グラナダ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋を迎えた頃書き始めたスペイン旅行記…<br />冬になったどころか、年が明け、節分も過ぎ…<br />花粉まで飛び始めました。<br />さすがに焦り始めてますが、マイペースに頑張ります。<br />世界では様々なことが起きているので、<br />今までのようにどこでも行きたい場所へ行ってみたいと<br />簡単に言える状況ではなくなってきてはいますが、<br />どうか今年も旅に出る希望を持って過ごせたらいいなと思います。<br /><br />昨年の夏もヨーロッパへ。<br />ワカメちゃんとツアー申込をしようと、例年よりもますます早い5月初めに旅行会社へ行って、当初の目的地ハワイのツアーにギリギリセーフで申込。<br />心の余裕が出来たのと興味本位で他にお勧めのツアーがあるか聞いてみたところ、担当の方がオススメしてきたのがこちらの格安スペインツアー。<br />今年は青い海で泳ぎたい…ハワイに行きたい、でもスペインも行ってみたいような気もする。<br />迷いに迷って…<br />偶然にも数日前にスペイン旅行に行ってこられたというご夫婦からお話を聞くチャンスがあり、これも何かの縁なのかと感じ、遠いヨーロッパに行くのは体力があるうちがいいからという理由で今年は見どころ満載のスペイン旅行に決定。<br /><br />がしかし、前もってツアーの予約はしていたものの、直前になって台風8号が発生。<br />出発日の出発時間に上陸と予報され、すっかり諦めモードでいたら当日の朝にポンッと温帯低気圧に変化。<br />ヒヤヒヤさせられるだけさせられたけど、結果、何もなかったかのようにスペインへgo。<br /><br />ほぼ丸1日かけて到着した情熱の国、スペイン。<br />美食、芸術、盛り沢山で感動のオンパレードでした。<br /><br />『アルハンブラ宮殿』は、誰もが一度は聞いたことのあるだろうというくらい、世界中から観光客が集まる有名な歴史的建造物。<br />映像や写真では見たことあったけれど、シンプルな建物からは想像できないくらいの手の込んだ宮殿内。<br />モザイクタイルや彫刻などのイスラム装飾や窓から入る光…<br />水や花、植物に溢れた庭に感動。<br />実は今回のスペイン旅行で最も感動した場所だったかもしれない。<br /><br />■□■ 旅行スケジュール ■□■<br />スペイン周遊9日間<br /><br />1日目<br />成田→ドーハ(カタール)<br />ドーハ(カタール)→マドリード(スペイン)へ<br />--機中泊--<br /><br />2日目<br />PM マドリード(スペイン)着。<br />  マドリード市内観光<br />--マドリード宿泊--<br /><br />3日目<br />AM ラ・マンチャ地方(コンスエグラ)に立寄り、風車見学。<br /><br />PM コルドバ歴史地区観光<br />--コルドバ宿泊--<br /><br />4日目<br />AM ミハスにて自由散策<br />  →ネルハでシーフードランチ<br /><br />PM フリヒリアナで自由散策<br />  →グラナダでディナー&フラメンコショー<br />--グラナダ宿泊--<br /><br />5日目<br />AM グラナダでアルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園観光<br />  →ロルカでランチ<br /><br />PM バレンシアへ移動<br />--バレンシア宿泊--<br /><br />6日目<br />AM バレンシア市内観光<br /><br />PM タラゴナに立寄り、バルセロナへ移動<br />  →バルセロナでバル巡りツアー参加<br />--バルセロナ宿泊--<br /><br />7日目<br />AM バルセロナ半日市内観光<br /><br />PM バルセロナ自由行動<br />--バルセロナ宿泊--<br /><br />8日目<br />AM バルセロナ自由行動<br /><br />PM バルセロナ(スペイン)→ドーハ(カタール)<br />  ドーハ(カタール)→成田へ<br />--機中泊--<br /><br />9日目<br />成田到着<br /><br />※ガイドブックは[空旅Style スペイン]を持参!<br /> 説明のほとんどはこちらを引用しています。

「HOLA!スペインへいこう」ってことで行ってきました♪~グラナダ編~2014年7月

48いいね!

2014/07/11 - 2014/07/19

91位(同エリア1490件中)

旅行記グループ スペイン旅行=2014年7月=

0

114

hanapiyo

hanapiyoさん

秋を迎えた頃書き始めたスペイン旅行記…
冬になったどころか、年が明け、節分も過ぎ…
花粉まで飛び始めました。
さすがに焦り始めてますが、マイペースに頑張ります。
世界では様々なことが起きているので、
今までのようにどこでも行きたい場所へ行ってみたいと
簡単に言える状況ではなくなってきてはいますが、
どうか今年も旅に出る希望を持って過ごせたらいいなと思います。

昨年の夏もヨーロッパへ。
ワカメちゃんとツアー申込をしようと、例年よりもますます早い5月初めに旅行会社へ行って、当初の目的地ハワイのツアーにギリギリセーフで申込。
心の余裕が出来たのと興味本位で他にお勧めのツアーがあるか聞いてみたところ、担当の方がオススメしてきたのがこちらの格安スペインツアー。
今年は青い海で泳ぎたい…ハワイに行きたい、でもスペインも行ってみたいような気もする。
迷いに迷って…
偶然にも数日前にスペイン旅行に行ってこられたというご夫婦からお話を聞くチャンスがあり、これも何かの縁なのかと感じ、遠いヨーロッパに行くのは体力があるうちがいいからという理由で今年は見どころ満載のスペイン旅行に決定。

がしかし、前もってツアーの予約はしていたものの、直前になって台風8号が発生。
出発日の出発時間に上陸と予報され、すっかり諦めモードでいたら当日の朝にポンッと温帯低気圧に変化。
ヒヤヒヤさせられるだけさせられたけど、結果、何もなかったかのようにスペインへgo。

ほぼ丸1日かけて到着した情熱の国、スペイン。
美食、芸術、盛り沢山で感動のオンパレードでした。

『アルハンブラ宮殿』は、誰もが一度は聞いたことのあるだろうというくらい、世界中から観光客が集まる有名な歴史的建造物。
映像や写真では見たことあったけれど、シンプルな建物からは想像できないくらいの手の込んだ宮殿内。
モザイクタイルや彫刻などのイスラム装飾や窓から入る光…
水や花、植物に溢れた庭に感動。
実は今回のスペイン旅行で最も感動した場所だったかもしれない。

■□■ 旅行スケジュール ■□■
スペイン周遊9日間

1日目
成田→ドーハ(カタール)
ドーハ(カタール)→マドリード(スペイン)へ
--機中泊--

2日目
PM マドリード(スペイン)着。
  マドリード市内観光
--マドリード宿泊--

3日目
AM ラ・マンチャ地方(コンスエグラ)に立寄り、風車見学。

PM コルドバ歴史地区観光
--コルドバ宿泊--

4日目
AM ミハスにて自由散策
  →ネルハでシーフードランチ

PM フリヒリアナで自由散策
  →グラナダでディナー&フラメンコショー
--グラナダ宿泊--

5日目
AM グラナダでアルハンブラ宮殿とヘネラリーフェ庭園観光
  →ロルカでランチ

PM バレンシアへ移動
--バレンシア宿泊--

6日目
AM バレンシア市内観光

PM タラゴナに立寄り、バルセロナへ移動
  →バルセロナでバル巡りツアー参加
--バルセロナ宿泊--

7日目
AM バルセロナ半日市内観光

PM バルセロナ自由行動
--バルセロナ宿泊--

8日目
AM バルセロナ自由行動

PM バルセロナ(スペイン)→ドーハ(カタール)
  ドーハ(カタール)→成田へ
--機中泊--

9日目
成田到着

※ガイドブックは[空旅Style スペイン]を持参!
 説明のほとんどはこちらを引用しています。

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 7/14 18:30(スペイン時間)<br />ホテルに到着〜<br />※写真は朝撮ったもの。<br /><br />★カミノ デ グラナダ ホテル Camino de Granada Hotel★<br />http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g187441-d298593-Reviews-Camino_de_Granada_Hotel-Granada_Province_of_Granada_Andalucia.html<br />

    7/14 18:30(スペイン時間)
    ホテルに到着〜
    ※写真は朝撮ったもの。

    ★カミノ デ グラナダ ホテル Camino de Granada Hotel★
    http://www.tripadvisor.jp/Hotel_Review-g187441-d298593-Reviews-Camino_de_Granada_Hotel-Granada_Province_of_Granada_Andalucia.html

  • お部屋。<br />広くなくてもクーラーが効いて<br />シャワーを浴びられれば満足♪<br />だって、ほぼ眠るだけだからね。

    お部屋。
    広くなくてもクーラーが効いて
    シャワーを浴びられれば満足♪
    だって、ほぼ眠るだけだからね。

  • ロビーで予約表を印字してもらいました。<br />これでサグラダファミリアの塔に登ることができます!<br />生誕の塔は希望の時間はすでに売り切れていたので、<br />受難の塔に登ります。<br />

    ロビーで予約表を印字してもらいました。
    これでサグラダファミリアの塔に登ることができます!
    生誕の塔は希望の時間はすでに売り切れていたので、
    受難の塔に登ります。

  • OPで申込をしていたフラメンコショーを観に行きます。<br />ワクワク(゚∀゚)<br />

    OPで申込をしていたフラメンコショーを観に行きます。
    ワクワク(゚∀゚)

  • 20:20<br />こちらのレストランで夕食をいただいてから向かいます。<br />★El Coso★<br />http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187441-d6213140-Reviews-El_Coso-Granada_Province_of_Granada_Andalucia.html

    20:20
    こちらのレストランで夕食をいただいてから向かいます。
    ★El Coso★
    http://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g187441-d6213140-Reviews-El_Coso-Granada_Province_of_Granada_Andalucia.html

  • せっかくメニューが書かれていても<br />残念ながら読めないので<br />どんな料理なのかわからないです。<br />ドキドキ〜!

    せっかくメニューが書かれていても
    残念ながら読めないので
    どんな料理なのかわからないです。
    ドキドキ〜!

  • 生ハムが吊り下げられてる!!<br />ワイルド〜。<br />店内の雰囲気に期待もテンションもup

    生ハムが吊り下げられてる!!
    ワイルド〜。
    店内の雰囲気に期待もテンションもup

  • ウシ!!(゜ロ゜)<br />角があるよ!!

    ウシ!!(゜ロ゜)
    角があるよ!!

  • そう、グラナダは闘牛も有名なんだね。

    そう、グラナダは闘牛も有名なんだね。

  • 地ビールがあるというので、<br />迷わずセレクト!

    地ビールがあるというので、
    迷わずセレクト!

  • まずは、スープ。<br />アホスープこと、ニンニクのスープ

    まずは、スープ。
    アホスープこと、ニンニクのスープ

  • そんなに臭わなかったような。<br />ニンニク入りなのになぜだろう…<br />

    そんなに臭わなかったような。
    ニンニク入りなのになぜだろう…

  • 牛肉を煮込んだもの。<br />残念ながら味の記憶が遥か遠く…<br />早く書かないから…<br />ううう

    牛肉を煮込んだもの。
    残念ながら味の記憶が遥か遠く…
    早く書かないから…
    ううう

  • デザートはやはりアイス♪<br />このアイス、どんな味だったっけ…<br />チェリーだったような…<br />ダメだ、うろ覚え(∋_∈)

    デザートはやはりアイス♪
    このアイス、どんな味だったっけ…
    チェリーだったような…
    ダメだ、うろ覚え(∋_∈)

  • 21:55<br />タブラオに到着。<br />ここで本場のフラメンコを楽しみます。<br />★LA ROCIO(ラ・ロシオ)★

    21:55
    タブラオに到着。
    ここで本場のフラメンコを楽しみます。
    ★LA ROCIO(ラ・ロシオ)★

  • タブラオの階段。<br />

    タブラオの階段。

  • 階段を上ると、<br />アルハンブラ宮殿が見えました!<br />アルハンブラ宮殿の内部の豪華さからは<br />想像できないくらい建物の外観はシンプル。<br />宮殿で暮らせない民衆から妬まれないように<br />その豪華な生活が分からないようにするため、<br />外はシンプルにしたそうです。

    階段を上ると、
    アルハンブラ宮殿が見えました!
    アルハンブラ宮殿の内部の豪華さからは
    想像できないくらい建物の外観はシンプル。
    宮殿で暮らせない民衆から妬まれないように
    その豪華な生活が分からないようにするため、
    外はシンプルにしたそうです。

  • 暗くなり始めたので、<br />アルハンブラ宮殿もライトアップされています。

    暗くなり始めたので、
    アルハンブラ宮殿もライトアップされています。

  • ステージが始まるまで、タブラオを探索。

    ステージが始まるまで、タブラオを探索。

  • 22:20<br />ようやく建物の中へ。<br />洞窟の中のような雰囲気。<br /><br />1ドリンク付きだったので、サングリアをオーダーしました。<br />驚くほど薄かった。笑

    22:20
    ようやく建物の中へ。
    洞窟の中のような雰囲気。

    1ドリンク付きだったので、サングリアをオーダーしました。
    驚くほど薄かった。笑

  • がしかし、ステージが始まると<br />ダンサーさんの迫力があってスゴイ!!!

    がしかし、ステージが始まると
    ダンサーさんの迫力があってスゴイ!!!

  • カッコいい!!

    カッコいい!!

  • 思っていた以上に接近してくるので、<br />あまりの迫力にタジタジしてしまいました。

    思っていた以上に接近してくるので、
    あまりの迫力にタジタジしてしまいました。

  • 終わって建物から出ると外は真っ暗。

    終わって建物から出ると外は真っ暗。

  • それにしても、情熱的でかっこよかったぁ〜♪<br />ショーの最後、<br />ほんの少しダンサーの方の導きで踊ることができたけど、<br />フラメンコの難しさを体感((((;゜Д゜)))<br />わたしは盆踊りのようなダンスで精一杯…<br />あぁ、恥ずかしかったー。<br />素人は掛け声や手拍子は禁止なので、気を付けましょう!

    それにしても、情熱的でかっこよかったぁ〜♪
    ショーの最後、
    ほんの少しダンサーの方の導きで踊ることができたけど、
    フラメンコの難しさを体感((((;゜Д゜)))
    わたしは盆踊りのようなダンスで精一杯…
    あぁ、恥ずかしかったー。
    素人は掛け声や手拍子は禁止なので、気を付けましょう!

  • バスに少し乗ったあと、<br />アルハンブラ宮殿が美しく見えるという場所に<br />連れていってもらえることに!!<br />ラッキー☆

    バスに少し乗ったあと、
    アルハンブラ宮殿が美しく見えるという場所に
    連れていってもらえることに!!
    ラッキー☆

  • アルバイシン地区からのアルハンブラ宮殿の眺め。<br /><br />人気スポットらしく、大勢の人で賑わっていました。

    アルバイシン地区からのアルハンブラ宮殿の眺め。

    人気スポットらしく、大勢の人で賑わっていました。

  • 建物は白を基調としているが、アルハンブラとはアラビア語で「赤い城塞」を意味するアル=カルア・アル=ハムラーと呼ばれていたものが、スペイン語において転訛したものである。この名称の由来については、城塞周辺の土地の土壌が赤いため、あるいは建築に使われた煉瓦の色であるとか、宮殿が赤い漆喰で覆われていたからなど諸説あるが、イブン・アルハティブは、アルハンブラ宮殿増築の時、夜を通してかがり火を燃やして工事したためグラナダ平野から見上げた宮殿は赤く染まって見えたことからこのように呼ばれたという説を唱え、これが一般的な説として通用している。<br />=wikipediaより=

    建物は白を基調としているが、アルハンブラとはアラビア語で「赤い城塞」を意味するアル=カルア・アル=ハムラーと呼ばれていたものが、スペイン語において転訛したものである。この名称の由来については、城塞周辺の土地の土壌が赤いため、あるいは建築に使われた煉瓦の色であるとか、宮殿が赤い漆喰で覆われていたからなど諸説あるが、イブン・アルハティブは、アルハンブラ宮殿増築の時、夜を通してかがり火を燃やして工事したためグラナダ平野から見上げた宮殿は赤く染まって見えたことからこのように呼ばれたという説を唱え、これが一般的な説として通用している。
    =wikipediaより=

  • 写真では伝わりにくいけれど、<br />ぼぉっと浮かび上がるようにみえる<br />アルハンブラ宮殿が素敵だった。

    写真では伝わりにくいけれど、
    ぼぉっと浮かび上がるようにみえる
    アルハンブラ宮殿が素敵だった。

  • 連れてきてもらえてよかったヽ(*´▽)ノ♪

    連れてきてもらえてよかったヽ(*´▽)ノ♪

  • 7/15 7:45<br />朝は好きなものをちょこちょこと。

    7/15 7:45
    朝は好きなものをちょこちょこと。

  • 8:30<br />そして、グラナダ観光のメイン、<br />★アルハンブラ宮殿★に来ました。<br /><br />世界中から観光客が集まる<br />グラナダがイスラム王朝(ナスル朝)だった<br />時代の貴重な歴史的建造物です。

    8:30
    そして、グラナダ観光のメイン、
    ★アルハンブラ宮殿★に来ました。

    世界中から観光客が集まる
    グラナダがイスラム王朝(ナスル朝)だった
    時代の貴重な歴史的建造物です。

  • アルハンブラ宮殿のチケット。<br />ナスル朝宮殿には、入場時間がきっちり決まっているので<br />その時間に入らなければなりません。<br />無くさないように要注意。<br />バッグの中へきちっとしまいましょ。

    アルハンブラ宮殿のチケット。
    ナスル朝宮殿には、入場時間がきっちり決まっているので
    その時間に入らなければなりません。
    無くさないように要注意。
    バッグの中へきちっとしまいましょ。

  • まずは庭園内を歩きます。

    まずは庭園内を歩きます。

  • 朝早かったからか、思っていたよりも涼しくて歩きやすい。<br />丘の上にあるので、町を見渡しながら歩きました。

    朝早かったからか、思っていたよりも涼しくて歩きやすい。
    丘の上にあるので、町を見渡しながら歩きました。

  • とても手入れの行き届いた庭園。<br />緑が多くて、水が溢れる場所…<br />そこは、水が貴重な砂漠の民 モーロ人の憧れであり、<br />裕福さを表したのだという。

    とても手入れの行き届いた庭園。
    緑が多くて、水が溢れる場所…
    そこは、水が貴重な砂漠の民 モーロ人の憧れであり、
    裕福さを表したのだという。

  • お花も美しく咲いていて、まるで楽園のようだね。

    お花も美しく咲いていて、まるで楽園のようだね。

  • 歩いていると、アルハンブラ宮殿や<br />サン・フランシスコ修道院が見えました!<br />アルハンブラ宮殿はとにかく広いです。

    歩いていると、アルハンブラ宮殿や
    サン・フランシスコ修道院が見えました!
    アルハンブラ宮殿はとにかく広いです。

  • モザイク歩道。

    モザイク歩道。

  • 8:55<br />★へネラリフェ Generalite★の入口

    8:55
    ★へネラリフェ Generalite★の入口

  • ★へネラリフェ Generalite★<br />別名、水の宮殿。<br />14Cに建てられたナスル朝君主の別荘。<br /><br />★アセキアの中庭 Patio de la Acequia★

    ★へネラリフェ Generalite★
    別名、水の宮殿。
    14Cに建てられたナスル朝君主の別荘。

    ★アセキアの中庭 Patio de la Acequia★

  • 月がうっすらとまだ残ってる。

    月がうっすらとまだ残ってる。

  • 緑とお花のアーチをくぐり…

    緑とお花のアーチをくぐり…

  • これはすごい!<br />整えられた大きな木が連なって、巨大な緑の壁に。

    これはすごい!
    整えられた大きな木が連なって、巨大な緑の壁に。

  • 覗いてみたり♪

    覗いてみたり♪

  • 9:15<br />アルハンブラ宮殿内にあるパラドールを通過したら<br />★サンタ・マリア・デ・ラ・アルハンブラ教会★<br /><br />ちなみに、ガイドさんの話によると<br />パラドール・デ・グラナダはとにかく人気で<br />日にちによっては、2年待ちで予約している人もいるらしい…<br />一度は泊まってみたよね。

    9:15
    アルハンブラ宮殿内にあるパラドールを通過したら
    ★サンタ・マリア・デ・ラ・アルハンブラ教会★

    ちなみに、ガイドさんの話によると
    パラドール・デ・グラナダはとにかく人気で
    日にちによっては、2年待ちで予約している人もいるらしい…
    一度は泊まってみたよね。

  • そのお隣の★カルロス5世宮殿★<br />レキンコスタ後に建てられたルネッサンス建築

    そのお隣の★カルロス5世宮殿★
    レキンコスタ後に建てられたルネッサンス建築

  • 9:30<br />ナスル朝宮殿である★メスアール宮★に入りました。<br />床のモザイク。<br />街の名前、グラナダはザクロのこと。

    9:30
    ナスル朝宮殿である★メスアール宮★に入りました。
    床のモザイク。
    街の名前、グラナダはザクロのこと。

  • ★メスアールの間 Mexuar★に入ります!

    ★メスアールの間 Mexuar★に入ります!

  • ★メスアールの間★のモザイクタイル<br />王宮の執務室として使われていた空間。

    ★メスアールの間★のモザイクタイル
    王宮の執務室として使われていた空間。

  • こちらもモザイクタイル

    こちらもモザイクタイル

  • 床にもモザイクタイル!<br />ひとつひとつ柄が違うの

    床にもモザイクタイル!
    ひとつひとつ柄が違うの

  • ★コマレスのファザード Fachada de Comares★<br />コマレス宮の入口にあたり、<br />王が人々に接見していた場所。<br />

    ★コマレスのファザード Fachada de Comares★
    コマレス宮の入口にあたり、
    王が人々に接見していた場所。

  • アラビア文字や植物などのアラベスク模様の壁。

    アラビア文字や植物などのアラベスク模様の壁。

  • 木象嵌(もくぞうがん)の天井

    木象嵌(もくぞうがん)の天井

  • モザイクタイルの前に置かれた椅子も<br />なんだかステキ☆<br />せっかくなので、座ってみたり。

    モザイクタイルの前に置かれた椅子も
    なんだかステキ☆
    せっかくなので、座ってみたり。

  • ★コマレスの塔 Torre de Comares★<br />★大使の間★<br />王が各国の大使や使節団と接見する場所。<br /><br />天井は星空をイメージしている。

    ★コマレスの塔 Torre de Comares★
    ★大使の間★
    王が各国の大使や使節団と接見する場所。

    天井は星空をイメージしている。

  • 窓から入る光さえも芸術的。

    窓から入る光さえも芸術的。

  • 壁にはコーランの一節がアラビア語で書かれているらしい。

    壁にはコーランの一節がアラビア語で書かれているらしい。

  • モザイクタイルもひとつひとつ模様が違うので<br />ついつい撮ってしまう。<br />自分がモザイクタイル好きだったとは!と驚くくらい<br />沢山撮っていました。<br />帰ってきてから気付くことってあるよね。

    モザイクタイルもひとつひとつ模様が違うので
    ついつい撮ってしまう。
    自分がモザイクタイル好きだったとは!と驚くくらい
    沢山撮っていました。
    帰ってきてから気付くことってあるよね。

  • 9:45<br />★アラヤネスの中庭 Patio de Arrayanes★<br /><br />別名、コマレスの中庭。

    9:45
    ★アラヤネスの中庭 Patio de Arrayanes★

    別名、コマレスの中庭。

  • ふたりでパチリ☆

    ふたりでパチリ☆

  • コマレス宮がくっきり水面に映し出されています。<br />当時、建設したイスラムの民が、この水鏡の技術を使って<br />水の揺らぎで砂漠の自然現象である蜃気楼を<br />まねようとしたというのだからすごい発想と技法だと思う。<br /><br />=NHKクリエイティブ・ライブラリー=より<br />http://www1.nhk.or.jp/creative/material/01/D0002021660_00000.html

    コマレス宮がくっきり水面に映し出されています。
    当時、建設したイスラムの民が、この水鏡の技術を使って
    水の揺らぎで砂漠の自然現象である蜃気楼を
    まねようとしたというのだからすごい発想と技法だと思う。

    =NHKクリエイティブ・ライブラリー=より
    http://www1.nhk.or.jp/creative/material/01/D0002021660_00000.html

  • 屋根の上に、はとぽっぽ。<br />白い鳩ってだけで、絵になるね。

    屋根の上に、はとぽっぽ。
    白い鳩ってだけで、絵になるね。

  • 列柱の先に見えました!<br />この列柱はと124本もあり、大理石の柱でできている。

    列柱の先に見えました!
    この列柱はと124本もあり、大理石の柱でできている。

  • じゃーーーん<br />★ライオンの中庭★<br />12頭のライオン。<br />かつては1時間に1頭ずつ口から水を噴き出す仕組みになっていて<br />水時計の役割をしていたらしい。<br /><br />王の居住空間であり、ハーレムだった場所。

    じゃーーーん
    ★ライオンの中庭★
    12頭のライオン。
    かつては1時間に1頭ずつ口から水を噴き出す仕組みになっていて
    水時計の役割をしていたらしい。

    王の居住空間であり、ハーレムだった場所。

  • 正直ライオンになんて見えないなんて言わないでね…<br />かつては黄金に塗られていたころには<br />ライオンに見えたのかな。

    正直ライオンになんて見えないなんて言わないでね…
    かつては黄金に塗られていたころには
    ライオンに見えたのかな。

  • 宮殿内には現在も修復中の場所があります。

    宮殿内には現在も修復中の場所があります。

  • もしかするともしかして…<br />★アベンセラッヘの間(Sala de los Abencerrajes)★<br />のムカルナス(鍾乳石飾りの天井装飾)を撮り忘れたようです。<br />(  TДT)

    もしかするともしかして…
    ★アベンセラッヘの間(Sala de los Abencerrajes)★
    のムカルナス(鍾乳石飾りの天井装飾)を撮り忘れたようです。
    ( TДT)

  • それで、こちらは<br />★二姉妹の間 Sala de Los Hermanas★<br />の八角形のムカルナス。<br /><br />しっかり撮っていました。<br />ほっ。

    それで、こちらは
    ★二姉妹の間 Sala de Los Hermanas★
    の八角形のムカルナス。

    しっかり撮っていました。
    ほっ。

  • この部屋のムカルナス(鍾乳石飾りの天井)は<br />素晴らしすぎて、ほぅ…<br />蜘蛛の巣をイメージして作られている。<br /><br />使われた鍾乳石飾りのパーツの数…<br />約5,000個ですって!!<br />驚き(゜ロ゜)

    この部屋のムカルナス(鍾乳石飾りの天井)は
    素晴らしすぎて、ほぅ…
    蜘蛛の巣をイメージして作られている。

    使われた鍾乳石飾りのパーツの数…
    約5,000個ですって!!
    驚き(゜ロ゜)

  • ステンドグラスもあった!!

    ステンドグラスもあった!!

  • ★リンダラハの出窓★<br />

    ★リンダラハの出窓★

  • ☆が潜んでたりするよ〜<br />見つけられるかな?

    ☆が潜んでたりするよ〜
    見つけられるかな?

  • この動物は何の動物だろう〜?

    この動物は何の動物だろう〜?

  • タブラオのあったアルバイシン地区を一望。<br />アルバイシン地区は、グラナダの中で最も古い旧市街地区。

    タブラオのあったアルバイシン地区を一望。
    アルバイシン地区は、グラナダの中で最も古い旧市街地区。

  • ★リンダラハの中庭★<br />レキンコスタ後に造られた中庭。

    ★リンダラハの中庭★
    レキンコスタ後に造られた中庭。

  • 外に出ました。<br />ザクロの実

    外に出ました。
    ザクロの実

  • 約2時間で見学完了。<br />もっとゆっくり見たい場所もあったけれど、<br />ツアーだからしかたない。<br />時間があるなら、ぜひゆっくり見学してほしい場所です。<br />

    約2時間で見学完了。
    もっとゆっくり見たい場所もあったけれど、
    ツアーだからしかたない。
    時間があるなら、ぜひゆっくり見学してほしい場所です。

  • 10:50<br />アルハンブラ宮殿を後にして、<br />バスに乗って工芸品を取り扱う土産物屋へ移動。<br />ツアーには付き物ですね。<br />ただ…寄木細工を作るところを見られてよかった!<br />簡単そうにちゃっちゃっと作ってるけど、難しいに違いない。

    10:50
    アルハンブラ宮殿を後にして、
    バスに乗って工芸品を取り扱う土産物屋へ移動。
    ツアーには付き物ですね。
    ただ…寄木細工を作るところを見られてよかった!
    簡単そうにちゃっちゃっと作ってるけど、難しいに違いない。

  • 商品がずら〜り。

    商品がずら〜り。

  • 高級磁器ブランド、Lladro(リヤドロ)も<br />スペインが誇るブランドのひとつ。<br /><br />フラメンコ(おとな)バージョン。

    高級磁器ブランド、Lladro(リヤドロ)も
    スペインが誇るブランドのひとつ。

    フラメンコ(おとな)バージョン。

  • フラメンコ(こども)バージョン。<br />かわいいなぁ。<br /><br />リヤドロの代名詞にもなっている「花」<br />繊細に造られているこのお花は<br />職人のすばらしい技量によるもの。<br />

    フラメンコ(こども)バージョン。
    かわいいなぁ。

    リヤドロの代名詞にもなっている「花」
    繊細に造られているこのお花は
    職人のすばらしい技量によるもの。

  • スペインらしいものといえば、<br />もうひとつ、闘牛!

    スペインらしいものといえば、
    もうひとつ、闘牛!

  • 個人的には人魚シリーズが好き。

    個人的には人魚シリーズが好き。

  • グラナダを締め括る1枚は、<br />わたしのいちばんお気に入りの愛らしい人魚。<br />リアドロの人形は表情がかわいいので、<br />こどもや動物のシリーズが特に好きです。<br /><br />グラナダの次は、旅もいよいよ後半です。<br />このリヤドロの本社と工場があるバレンシアに向います。<br />〜バレンシア編〜につづく

    グラナダを締め括る1枚は、
    わたしのいちばんお気に入りの愛らしい人魚。
    リアドロの人形は表情がかわいいので、
    こどもや動物のシリーズが特に好きです。

    グラナダの次は、旅もいよいよ後半です。
    このリヤドロの本社と工場があるバレンシアに向います。
    〜バレンシア編〜につづく

この旅行記のタグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

スペイン旅行=2014年7月=

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP