金沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目 特別編<br /><br />3日目の特別編は兼六園 日本三大庭園の一つです<br /><br />金沢といえば兼六園というくらいの観光地ですね。<br /><br />ということで、兼六園は撮影スポットが多すぎますので、特別編にしました。<br /><br />まず、この日は早朝4時から兼六園へGO!!今日もレンタサイクル♪<br /><br />なぜ、こんなに早いかといいますと、兼六園は早朝に無料開放しているのです<br /><br />これは無料ということもありますが、早朝ですので、人が少なくゆっくり見学できるというのが最高のメリット!!<br /><br />ただし、開園時間までという時間制限があります。<br />周りきれないということもありますので、利用時にはご注意を!<br /><br />超有名観光スポットで、ゴールデンウィーク中。。<br />日中は混むこと必至です。。<br />それは避けたいでしょ。。(苦笑<br /><br />早起きは三文の徳ということで、今回は超早起きしてみました!!<br /><br />この日は見学後から雨が降ってきたということで、更にラッキーでした(笑<br />

春の北陸三県3泊4日の旅 3日目特別編 兼六園

10いいね!

2014/05/03 - 2014/05/06

2526位(同エリア4761件中)

0

39

tom

tomさん

3日目 特別編

3日目の特別編は兼六園 日本三大庭園の一つです

金沢といえば兼六園というくらいの観光地ですね。

ということで、兼六園は撮影スポットが多すぎますので、特別編にしました。

まず、この日は早朝4時から兼六園へGO!!今日もレンタサイクル♪

なぜ、こんなに早いかといいますと、兼六園は早朝に無料開放しているのです

これは無料ということもありますが、早朝ですので、人が少なくゆっくり見学できるというのが最高のメリット!!

ただし、開園時間までという時間制限があります。
周りきれないということもありますので、利用時にはご注意を!

超有名観光スポットで、ゴールデンウィーク中。。
日中は混むこと必至です。。
それは避けたいでしょ。。(苦笑

早起きは三文の徳ということで、今回は超早起きしてみました!!

この日は見学後から雨が降ってきたということで、更にラッキーでした(笑

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 蓮池門<br /><br />早朝に開門されているのは蓮池門口・随身坂口のみです<br /><br />今回は蓮池門口より入場しました

    蓮池門

    早朝に開門されているのは蓮池門口・随身坂口のみです

    今回は蓮池門口より入場しました

  • 噴水<br /><br />この噴水、霞ヶ池を水源としているとのことですが、なんと、池の水面との高低差による自然の水圧で上がっているとのことです!!<br /><br />歴史は金沢城内の二ノ丸に水を引くため試作されたものと伝えられており、日本で最古の噴水であるとも言われています<br /><br />自然で上げるなんて、昔の人もすごい!!と改めて感じました<br />

    噴水

    この噴水、霞ヶ池を水源としているとのことですが、なんと、池の水面との高低差による自然の水圧で上がっているとのことです!!

    歴史は金沢城内の二ノ丸に水を引くため試作されたものと伝えられており、日本で最古の噴水であるとも言われています

    自然で上げるなんて、昔の人もすごい!!と改めて感じました

  • 兼六園ではこんな綺麗な水の流れも数々見られます

    兼六園ではこんな綺麗な水の流れも数々見られます

  • 虹橋と灯籠<br /><br />兼六園といえばこのスポット!!というくらい定番の撮影スポットです<br /><br />早朝のため誰もいません!やっぱりラッキー!!

    虹橋と灯籠

    兼六園といえばこのスポット!!というくらい定番の撮影スポットです

    早朝のため誰もいません!やっぱりラッキー!!

  • 兼六園のシンボルです!!<br /><br />

    兼六園のシンボルです!!

  • 後に見える霞ヶ池がこの画を更に引き立たせてくれています!!

    後に見える霞ヶ池がこの画を更に引き立たせてくれています!!

  • 眺望台<br /><br />兼六園六勝の一つ「眺望」を楽しむのに最適な場所です<br /><br />天気が良いときは能登半島も見えるそうです

    眺望台

    兼六園六勝の一つ「眺望」を楽しむのに最適な場所です

    天気が良いときは能登半島も見えるそうです

  • 唐崎松<br /><br />枝ぶりの見事なクロマツ<br /><br />冬にほどこされる雪吊りは兼六園ならではの風物詩となっており、誰もが一度は見たことがあるではないでしょうか?

    唐崎松

    枝ぶりの見事なクロマツ

    冬にほどこされる雪吊りは兼六園ならではの風物詩となっており、誰もが一度は見たことがあるではないでしょうか?

  • 近くで見るとその迫力に圧倒されます!

    近くで見るとその迫力に圧倒されます!

  • 初代姫小松

    初代姫小松

  • 旭桜

    旭桜

  • 雁行橋<br /><br />11枚の赤戸室石を使用し、雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどった橋<br /><br />石の一枚一枚が亀の甲の形をしていることから「亀甲橋」とも言われ、この橋を渡ると長生きするとされてきましたが、現在は石の磨耗が著しいため、通行できなくなっています

    雁行橋

    11枚の赤戸室石を使用し、雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどった橋

    石の一枚一枚が亀の甲の形をしていることから「亀甲橋」とも言われ、この橋を渡ると長生きするとされてきましたが、現在は石の磨耗が著しいため、通行できなくなっています

  • 色々なところに見所があり、かなり歩き回ります。。<br /><br />朝からなかなかハードです(苦笑

    色々なところに見所があり、かなり歩き回ります。。

    朝からなかなかハードです(苦笑

    兼六園 公園・植物園

  • 明治紀念之標 日本武尊の像<br /><br />

    明治紀念之標 日本武尊の像

  • 根上松<br /><br />大小40数本もの根が地上2mにまでせり上がった奇観で、兼六園名物の一つとなっています<br /><br />かなり迫力のある松です

    根上松

    大小40数本もの根が地上2mにまでせり上がった奇観で、兼六園名物の一つとなっています

    かなり迫力のある松です

  • 兼六園菊桜<br /><br />日本で一つしかなかった天然記念物、兼六園菊桜の2代目です。<br /><br />一つの花に花びらが300枚以上つき、ちょうど菊の花のように咲くことからこの名で呼ばれています。<br /><br />非常に珍しい品種とのことで、ここもはずせません!<br /><br />

    兼六園菊桜

    日本で一つしかなかった天然記念物、兼六園菊桜の2代目です。

    一つの花に花びらが300枚以上つき、ちょうど菊の花のように咲くことからこの名で呼ばれています。

    非常に珍しい品種とのことで、ここもはずせません!

  • 見ているだけで日常が忘れられ、ほんと癒されます

    見ているだけで日常が忘れられ、ほんと癒されます

    兼六園 公園・植物園

  • 霞ヶ池<br /><br />兼六園のほぼ中心部に位置する、園内で最も大きな池。<br /><br />栄螺山、内橋亭、徽軫灯籠、虹橋、唐崎松、蓬莱島などの名勝がこの霞ヶ池の周辺に配され、廻遊しながら四季折々の庭景を楽しめるよう配慮されています。

    霞ヶ池

    兼六園のほぼ中心部に位置する、園内で最も大きな池。

    栄螺山、内橋亭、徽軫灯籠、虹橋、唐崎松、蓬莱島などの名勝がこの霞ヶ池の周辺に配され、廻遊しながら四季折々の庭景を楽しめるよう配慮されています。

  • 兼六園 公園・植物園

  • 舟之御亭<br /><br />四亭の一つ

    舟之御亭

    四亭の一つ

  • 金澤神社<br /><br />兼六園近くにあります<br /><br />菅原道真公が祀られています

    金澤神社

    兼六園近くにあります

    菅原道真公が祀られています

    金澤神社 寺・神社・教会

  • 花見橋<br /><br />擬宝珠の欄干がある木橋。<br /><br />橋から見る桜、カキツバタ、サツキ、ツツジなどが多くの人を魅了します。<br /><br />夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景も見逃せません

    花見橋

    擬宝珠の欄干がある木橋。

    橋から見る桜、カキツバタ、サツキ、ツツジなどが多くの人を魅了します。

    夏の緑陰、秋の紅葉、冬の雪景も見逃せません

  • 龍石<br /><br />龍の形をした自然の石

    龍石

    龍の形をした自然の石

  • 鶺鴒島<br /><br />昔、いざなみ、いざなぎの尊が、男女和合の方法を鶺鴒から教わったという故事より、その名が付けられました

    鶺鴒島

    昔、いざなみ、いざなぎの尊が、男女和合の方法を鶺鴒から教わったという故事より、その名が付けられました

  • 山崎山<br /><br />山腹には白川御影石でつくられた五重の塔(御室の塔)があり、また、山麓の岩間から流れ出る水は、約570mの曲水となって霞ヶ池に注いでいます。

    山崎山

    山腹には白川御影石でつくられた五重の塔(御室の塔)があり、また、山麓の岩間から流れ出る水は、約570mの曲水となって霞ヶ池に注いでいます。

  • 御室の塔<br /><br />京都の御室御所の塔を模した

    御室の塔

    京都の御室御所の塔を模した

  • 曲水

    曲水

  • 七福神山<br /><br />七福神になぞらえた七つの自然そのままの石を配置しているのが大きな特徴です

    七福神山

    七福神になぞらえた七つの自然そのままの石を配置しているのが大きな特徴です

  • 蓬莱島<br /><br />

    蓬莱島

  • 霞が池はどこから見ても違った風情があり、楽しめます

    霞が池はどこから見ても違った風情があり、楽しめます

  • こちら側からの眺めも素晴らしいです

    こちら側からの眺めも素晴らしいです

  • 汐見橋<br /><br />昔は日本海が見えたそうです

    汐見橋

    昔は日本海が見えたそうです

  • 海石塔

    海石塔

  • 日暮橋

    日暮橋

  • 黄門橋

    黄門橋

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP