袖ヶ浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京湾フェリーで久里浜から千葉県金谷へ、保田のばんやにて昼食、その後養老渓谷の粟又の滝を遠めに見学し、最後は東京ドイツ村にてイルミネーション鑑賞、アクアライン経由で横浜に戻る日帰り旅行です。

東京ドイツ村と房総の旅

53いいね!

2015/01/03 - 2015/01/03

26位(同エリア288件中)

0

20

Miyatan

Miyatanさん

東京湾フェリーで久里浜から千葉県金谷へ、保田のばんやにて昼食、その後養老渓谷の粟又の滝を遠めに見学し、最後は東京ドイツ村にてイルミネーション鑑賞、アクアライン経由で横浜に戻る日帰り旅行です。

PR

  • 実家から車で横須賀市の東京湾フェリー久里浜港へ。高速使うと30分もかからず、意外と近かったです。

    実家から車で横須賀市の東京湾フェリー久里浜港へ。高速使うと30分もかからず、意外と近かったです。

  • 高校生くらいの時に乗って以来、久しぶりの東京湾フェリー。

    高校生くらいの時に乗って以来、久しぶりの東京湾フェリー。

  • 遥か彼方に富士山が見えます。

    遥か彼方に富士山が見えます。

  • 横浜中心部方面を望みます。

    横浜中心部方面を望みます。

  • 金谷港に到着。この日は天気がよく、房総半島かあも富士山が望めました。

    金谷港に到着。この日は天気がよく、房総半島かあも富士山が望めました。

  • 房総半島、金谷港です。

    房総半島、金谷港です。

  • 車で保田まで移動。「ばんや」という保田漁港直営の食堂で昼食です。結構混んでいました。

    車で保田まで移動。「ばんや」という保田漁港直営の食堂で昼食です。結構混んでいました。

  • もしもつあーずも来たみたいです。割と知られた面々が。

    もしもつあーずも来たみたいです。割と知られた面々が。

  • 房総名物「なめろう」。昔から大好きです。

    房総名物「なめろう」。昔から大好きです。

  • こちらは「漁師のまかない丼」です。

    こちらは「漁師のまかない丼」です。

  • 鋸南保田インターから館山道、圏央道経由で市原鶴舞インターを経由して養老渓谷方面に移動。小湊鉄道の養老渓谷駅です。

    鋸南保田インターから館山道、圏央道経由で市原鶴舞インターを経由して養老渓谷方面に移動。小湊鉄道の養老渓谷駅です。

  • 遠目で粟又の滝を見ました。

    遠目で粟又の滝を見ました。

  • 袖ケ浦市の東京ドイツ村に移動。千葉県も東京から少し離れた袖ケ浦市にもかかわらず、なぜ「東京」ドイツ村なのか、「千葉ドイツ村」じゃダメなのか、ずっと考えてしまいます。黄昏時の富士山が綺麗です。

    袖ケ浦市の東京ドイツ村に移動。千葉県も東京から少し離れた袖ケ浦市にもかかわらず、なぜ「東京」ドイツ村なのか、「千葉ドイツ村」じゃダメなのか、ずっと考えてしまいます。黄昏時の富士山が綺麗です。

  • 少しずつ日が暮れて行きます。

    少しずつ日が暮れて行きます。

  • 日が暮れる寸前の夜景は綺麗ですね。

    日が暮れる寸前の夜景は綺麗ですね。

  • 人影がいい感じです。

    人影がいい感じです。

  • 影絵が混じって、好きです。

    影絵が混じって、好きです。

  • 夕暮れ空とイルミネーション

    夕暮れ空とイルミネーション

  • 反対側の丘から望みます。

    反対側の丘から望みます。

  • 斜面一帯がイルミネーションになっていて、綺麗です。

    斜面一帯がイルミネーションになっていて、綺麗です。

この旅行記のタグ

53いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP