所沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2015年元旦の初詣にここ四年続けて行っている、多福寺、木の宮地蔵堂、多聞院、神明社へ午後0時半頃に行った。<br />先ずは自宅から、自転車で約20分(5キロの距離)を要して、多福寺へ行った。<br />この日は曇りであるがちらっと雪が舞い、風が強いと言うかなり寒い一日であった。<br />多福寺に着いてみると三々五々に初詣客に会う。 多福寺訪問の主な目的は正月5日間だけ見られる奥庭を見ることであった。 今年も管理人さんに頼んで入れてもらった。 奥庭を見るとさすがに整然としており、美しい松の緑と岩と枯山水の砂が上手く調和して美しかった。 この日は当方の独り占めで贅沢な奥庭観覧訪問となった。<br /><br />○多福寺について・・・説明文による<br />三富新田の開拓には、出身地の異なる農家が集まり、協力して開拓を進めていました。そのため、農村としてのまとまりや連帯感情を作り出す必要があり、元禄9年(1696)8月、三富新田開拓の命を出した時の川越藩主柳沢吉保は、菩提寺として上富に「臨済宗三富山多福禅寺」、祈願所として中富に「毘沙門社」(現毘沙門堂・別当寺:多聞院)を建立しました。それまでは、三富新田に入村した農家の菩提寺は、上富村が亀久保村(現ふじみ野市)地蔵院、中富村・下富村は大塚村(現川越市)西福寺としていましたが、多福寺建立によって三ヶ村とも菩提寺を多福寺とし、三富新田の農家の精神的な支えとなりました。<br /> <br />多福寺には、重臣であった曽根権太夫三が寄進した銅鐘(県指定文化財)や、吉保直筆の「参禅録」をはじめ多くの什宝があります。また、境内には春はしだれ桜、秋には紅葉と静寂の中に季節を感じ、訪れる人の心を穏やかにしてくれるでしょう<br /><br /><br />*写真は美しかった奥庭

2015年多福寺へ初詣に行き奥庭を見る

11いいね!

2015/01/01 - 2015/01/01

342位(同エリア885件中)

0

32

tsuneta

tsunetaさん

2015年元旦の初詣にここ四年続けて行っている、多福寺、木の宮地蔵堂、多聞院、神明社へ午後0時半頃に行った。
先ずは自宅から、自転車で約20分(5キロの距離)を要して、多福寺へ行った。
この日は曇りであるがちらっと雪が舞い、風が強いと言うかなり寒い一日であった。
多福寺に着いてみると三々五々に初詣客に会う。 多福寺訪問の主な目的は正月5日間だけ見られる奥庭を見ることであった。 今年も管理人さんに頼んで入れてもらった。 奥庭を見るとさすがに整然としており、美しい松の緑と岩と枯山水の砂が上手く調和して美しかった。 この日は当方の独り占めで贅沢な奥庭観覧訪問となった。

○多福寺について・・・説明文による
三富新田の開拓には、出身地の異なる農家が集まり、協力して開拓を進めていました。そのため、農村としてのまとまりや連帯感情を作り出す必要があり、元禄9年(1696)8月、三富新田開拓の命を出した時の川越藩主柳沢吉保は、菩提寺として上富に「臨済宗三富山多福禅寺」、祈願所として中富に「毘沙門社」(現毘沙門堂・別当寺:多聞院)を建立しました。それまでは、三富新田に入村した農家の菩提寺は、上富村が亀久保村(現ふじみ野市)地蔵院、中富村・下富村は大塚村(現川越市)西福寺としていましたが、多福寺建立によって三ヶ村とも菩提寺を多福寺とし、三富新田の農家の精神的な支えとなりました。

多福寺には、重臣であった曽根権太夫三が寄進した銅鐘(県指定文化財)や、吉保直筆の「参禅録」をはじめ多くの什宝があります。また、境内には春はしだれ桜、秋には紅葉と静寂の中に季節を感じ、訪れる人の心を穏やかにしてくれるでしょう


*写真は美しかった奥庭

旅行の満足度
4.5

PR

  • 多福寺の総門

    多福寺の総門

  • 多福寺の総門

    多福寺の総門

  • 多福寺の説明

    多福寺の説明

  • 臨済宗三富山多福禅寺は、三富新田の入植農民の菩提寺として元禄9年川越藩主柳沢吉保の命によって創建された寺である。

    臨済宗三富山多福禅寺は、三富新田の入植農民の菩提寺として元禄9年川越藩主柳沢吉保の命によって創建された寺である。

  • 総門に入り参道を行くと遠くに山門が見える

    総門に入り参道を行くと遠くに山門が見える

  • 山門が見える

    山門が見える

  • 山門の呑天閣

    山門の呑天閣

  • 山門の向こうに多福寺本堂が見える

    山門の向こうに多福寺本堂が見える

  • 本堂

    本堂

  • 山門を振り返る

    山門を振り返る

  • 前庭

    前庭

  • 本堂

    本堂

  • 奥庭を見る

    奥庭を見る

  • 遠州流東好枯山水<br />書院式 築山泉水の庭<br /> この庭は、徳川中期元禄時代に完成した旧庭と昭和時代に完成 した新庭とがよく調和されて二つの庭が末広に広がり、極めて 均整が取れている。

    遠州流東好枯山水
    書院式 築山泉水の庭
     この庭は、徳川中期元禄時代に完成した旧庭と昭和時代に完成 した新庭とがよく調和されて二つの庭が末広に広がり、極めて 均整が取れている。

  • 本堂の奥庭前の廊下

    本堂の奥庭前の廊下

  • 吊り灯籠が見られる

    吊り灯籠が見られる

  • 吊り灯籠が見られる

    吊り灯籠が見られる

  • 柳沢吉保公による直筆「般若台」

    柳沢吉保公による直筆「般若台」

  • 本堂の中の祭壇<br /><br />開山洞天大和尚肖像と第二世虎峰大和尚肖像が掲げられていた

    本堂の中の祭壇

    開山洞天大和尚肖像と第二世虎峰大和尚肖像が掲げられていた

  • 庫裡

    庫裡

  • 呑天閣を通り

    呑天閣を通り

  • 総門を抜けて次の木の宮地蔵堂へ行く

    総門を抜けて次の木の宮地蔵堂へ行く

この旅行記のタグ

関連タグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP