高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
後半は金剛峯寺・壇上伽藍・大門その他です<br /><br />高野山のメイン通りには寺院が沢山あり、一つ一つ見て回れません<br /><br />大きな所だけでも思い寄りましたが時間が過ぎるばかり<br /><br />それに寒い中を歩き過ぎで膝・腰が痛くなり、コンビニで使い捨てのカイロを購入して<br /><br />金剛峯寺からスタートです<br /><br /><br /><br />表紙                 蓮華院付近玉川<br />

冬の高野山、氷点下の中で寺院をブラブラ「後編」

101いいね!

2014/12/15 - 2014/12/15

39位(同エリア1091件中)

3

65

十三の白髭

十三の白髭さん

後半は金剛峯寺・壇上伽藍・大門その他です

高野山のメイン通りには寺院が沢山あり、一つ一つ見て回れません

大きな所だけでも思い寄りましたが時間が過ぎるばかり

それに寒い中を歩き過ぎで膝・腰が痛くなり、コンビニで使い捨てのカイロを購入して

金剛峯寺からスタートです



表紙                 蓮華院付近玉川

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 高野山メインストリート<br /><br />国道480号線<br /><br />通りを挟んで沢山の寺院があります

    高野山メインストリート

    国道480号線

    通りを挟んで沢山の寺院があります

  • 密厳院<br /><br />千里姫之墓

    密厳院

    千里姫之墓

  • 金剛峯寺の向かいに駐車場・南海りんかいバス停もあり

    金剛峯寺の向かいに駐車場・南海りんかいバス停もあり

  • 東へ行けば奥之院<br />西へ行くと壇上伽藍・大門

    東へ行けば奥之院
    西へ行くと壇上伽藍・大門

  • 金剛峯寺山門<br /><br />高野山真言宗の総本山<br /><br />全国3600に及ぶ末寺の宗務を司っている

    金剛峯寺山門

    高野山真言宗の総本山

    全国3600に及ぶ末寺の宗務を司っている

  • 御手水舎

    御手水舎

  • 金剛峯寺・鐘楼<br /><br />山門を入ると<br /><br />辺り一面銀世界、<br /><br />所処雪かきをして歩きやすい様にしてあります

    金剛峯寺・鐘楼

    山門を入ると

    辺り一面銀世界、

    所処雪かきをして歩きやすい様にしてあります

  • 山門を内側から

    山門を内側から

  • 金剛峯寺・大主殿<br /><br />山号  高野山<br />宗派  高野山真言宗<br />本尊  薬師如来<br />寺格  総本山<br />創建  弘仁7年(816年)<br />開基  空海<br />中興年 長和5年(1016年)<br />中興  定誉<br />札所等 真言宗十八本山18番<br />    西国三十三ヶ所特別札所<br />    神仏霊場巡拝の道第13番<br />文化財 世界遺産<br />

    金剛峯寺・大主殿

    山号  高野山
    宗派  高野山真言宗
    本尊  薬師如来
    寺格  総本山
    創建  弘仁7年(816年)
    開基  空海
    中興年 長和5年(1016年)
    中興  定誉
    札所等 真言宗十八本山18番
        西国三十三ヶ所特別札所
        神仏霊場巡拝の道第13番
    文化財 世界遺産

  • 金剛峯寺・大主殿から新別院へつづく廊下から見る中庭<br /><br /><br />高野山は海抜900mの高峰上<br /><br />総面積 三十三万坪の一大盆地

    金剛峯寺・大主殿から新別院へつづく廊下から見る中庭


    高野山は海抜900mの高峰上

    総面積 三十三万坪の一大盆地

  • 長い廊下をテクテクと歩き新別院へ

    長い廊下をテクテクと歩き新別院へ

  • 新別院内部<br /><br />70畳の大広間が2室

    新別院内部

    70畳の大広間が2室

  • 奥殿・新書院その他は撮影禁止<br /><br /><br />

    奥殿・新書院その他は撮影禁止


  • 金剛峯寺・奥殿・蟠龍庭<br /><br />石庭としては国内最大の庭<br /><br />雲海の中で雌雄一対の龍が、奥殿を守っているように表現されている<br /><br />龍は四国産の青い花崗岩140個で、<br /><br />雲海には京都の白い砂が使用されているそうです

    金剛峯寺・奥殿・蟠龍庭

    石庭としては国内最大の庭

    雲海の中で雌雄一対の龍が、奥殿を守っているように表現されている

    龍は四国産の青い花崗岩140個で、

    雲海には京都の白い砂が使用されているそうです

  • 中庭の池<br /><br />氷が張っています

    中庭の池

    氷が張っています

  • 大主殿の大屋根の煙突

    大主殿の大屋根の煙突

  • 金剛峯寺は明治2年(1869年)に2つの寺が合併したもので<br /><br />青巌寺と呼ばれていた<br /><br />文禄2年、豊臣秀吉が亡母の菩提のために建立、更に文久3年に<br /><br />再建されたのが現在の建物

    金剛峯寺は明治2年(1869年)に2つの寺が合併したもので

    青巌寺と呼ばれていた

    文禄2年、豊臣秀吉が亡母の菩提のために建立、更に文久3年に

    再建されたのが現在の建物

  • 三鈷を持つこうやくん

    三鈷を持つこうやくん

  • 来年は高野山開創1200年を迎えるそうです

    来年は高野山開創1200年を迎えるそうです

  • 壇上伽藍・中門<br /><br />現在は工事中で近寄れないです<br /><br />天保14年消失し、172年ぶりに再建<br /><br />伽藍中門は鎌倉時代の建築様式をもとに設計されているそうです<br /><br />東西25m 南北15m 高さ16m<br /><br />平成27年4月2日<br /><br />開創大法開白・中門落慶大曼荼羅供執り行われる

    壇上伽藍・中門

    現在は工事中で近寄れないです

    天保14年消失し、172年ぶりに再建

    伽藍中門は鎌倉時代の建築様式をもとに設計されているそうです

    東西25m 南北15m 高さ16m

    平成27年4月2日

    開創大法開白・中門落慶大曼荼羅供執り行われる

  • 壇上伽藍・弁天社

    壇上伽藍・弁天社

  • 中門脇から境内へ<br /><br /><br />朱塗りの鳥居・奥に金堂

    中門脇から境内へ


    朱塗りの鳥居・奥に金堂

  • 根本大塔

    根本大塔

  • 六角経堂と山王院<br /><br />足跡はありますが、真っ白眩しい

    六角経堂と山王院

    足跡はありますが、真っ白眩しい

  • 孔雀堂

    孔雀堂

  • 西塔

    西塔

  • ジュンテイ堂

    ジュンテイ堂

  • 根本大塔<br /><br />無料期間中なので拝観してきました<br /><br />昭和12年に再建、高さ48,5mの朱塗りの大塔<br /><br />内陣には本尊の胎蔵大日如来坐像<br />金剛界四仏が安置されていました、また柱と壁に極彩色で描かれた<br />諸尊<br /><br />曼荼羅世界に入った様な気がした<br />

    根本大塔

    無料期間中なので拝観してきました

    昭和12年に再建、高さ48,5mの朱塗りの大塔

    内陣には本尊の胎蔵大日如来坐像
    金剛界四仏が安置されていました、また柱と壁に極彩色で描かれた
    諸尊

    曼荼羅世界に入った様な気がした

  • 東塔・根本大塔

    東塔・根本大塔

  • 鐘楼・ご供養所<br /><br />住職が鐘を突き始める<br /><br />御朱印も2種類も書いて頂ました

    鐘楼・ご供養所

    住職が鐘を突き始める

    御朱印も2種類も書いて頂ました

  • 根本大塔のご朱印

    根本大塔のご朱印

  • 金堂のご朱印

    金堂のご朱印

  • 壇上伽藍・金堂<br /><br />一山の総本堂として重要な法会が営まれています<br /><br />弘仁10年(819年)弘法大師が創建し<br /><br />幾度も焼失され、7度目の再建(昭和7年)<br /><br />本尊は薬師如来

    壇上伽藍・金堂

    一山の総本堂として重要な法会が営まれています

    弘仁10年(819年)弘法大師が創建し

    幾度も焼失され、7度目の再建(昭和7年)

    本尊は薬師如来

  • 国道を西へ<br /><br />途中、コンビニで使い捨てカイロを購入<br /><br />右足くるぶし(古傷)が痛みだし、2枚張る<br /><br />左膝も2枚張る、腰には特大を張る

    国道を西へ

    途中、コンビニで使い捨てカイロを購入

    右足くるぶし(古傷)が痛みだし、2枚張る

    左膝も2枚張る、腰には特大を張る

  • 大門が見えて来ました

    大門が見えて来ました

  • 大門<br /><br />高野山の入り口<br /><br />高さ25,1m 一山の総門<br /><br />威風堂々した門構えです<br /><br />宝永2年(1705年)再建されたそうです

    大門

    高野山の入り口

    高さ25,1m 一山の総門

    威風堂々した門構えです

    宝永2年(1705年)再建されたそうです

  • 大門の両脇には金剛力士像

    大門の両脇には金剛力士像

  • 眼光鋭くにらみを利かせています

    眼光鋭くにらみを利かせています

  • 午後1時すぎで氷点下です<br /><br />耳や頬が痛い<br /><br />見るもの見たし早く下山しよう<br /><br />バスの時間が30分待ち

    午後1時すぎで氷点下です

    耳や頬が痛い

    見るもの見たし早く下山しよう

    バスの時間が30分待ち

  • 来た道をテクテク戻ります

    来た道をテクテク戻ります

  • 千手院橋まで戻る

    千手院橋まで戻る

  • バスで高野山駅へ戻る

    バスで高野山駅へ戻る

  • 朝見た雪は解けていました<br /><br />高野山駅の標高は867m

    朝見た雪は解けていました

    高野山駅の標高は867m

  • 途中にこんな標識が<br /><br />東京スカイツリーと同じ高さ634m<br />

    途中にこんな標識が

    東京スカイツリーと同じ高さ634m

  • 極楽橋駅から急行で難波へ

    極楽橋駅から急行で難波へ

  • 下界は紅葉の終わり頃

    下界は紅葉の終わり頃

  • 此れで終わりです<br /><br />最期まで御付き合い だんだん<br /><br />寒い日は足や腰が痛くなるのを我慢して寺院巡り<br /><br />あぁ〜疲れた、2・3日充電して次へ

    此れで終わりです

    最期まで御付き合い だんだん

    寒い日は足や腰が痛くなるのを我慢して寺院巡り

    あぁ〜疲れた、2・3日充電して次へ

  • 右端の奥之院までバスで行き<br /><br />往路はテクテク歩き<br /><br />一日フリー乗車券を持ちながら<br /><br />左端の大門まで歩き、真ん中の千手院橋まで引き返しました

    右端の奥之院までバスで行き

    往路はテクテク歩き

    一日フリー乗車券を持ちながら

    左端の大門まで歩き、真ん中の千手院橋まで引き返しました

この旅行記のタグ

関連タグ

101いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • entetsuさん 2014/12/17 10:57:33
    雪の高野山、素晴らしい〜。
    十三の白髭さん、こんにちは。

    いつも精力的にご紹介いただき勉強になります。

    私は、実家が四国でちょうど86番志度寺や87番長尾寺に近いのですが、高野山には行ったことがありません。

    金剛峯寺では、今でも空海が修行に務められていらっしゃると信じられているそうで、一度訪問したいとは思っておりますが・・・。

    H6〜8年大阪での勤務をしていましたが、当時は高野山に行こうなんてつゆとも思わず、もったいないことをしました。

    雪の高野山、珍しく、また有り難い感じがいや増していますね。

    大寒波襲来中。
    お体ご自愛下さい。
  • ガブリエラさん 2014/12/16 23:42:42
    寒い日のお寺まいりは、カイロが必須アイテムですね!
    十三の白髭さん☆

    こんばんは♪

    雪の高野山、楽しませていただきました!
    お寺は、山の方にあることが多いから、寒い時期は、カイロを持っていくといいのでしょうね(*^_^*)
    雪深い所は、体を冷やすのが厳禁なので、私は完全防備で四国へ行こうと思ってます(^O^)
    十三の白髭さんも、暖かくして、お出かけ下さいね♪

    明日から、一段と寒くなるようですね。
    しばらく、家にこもってしまいそうです(*^_^*)

    ガブ(^_^)v

    十三の白髭

    十三の白髭さん からの返信 2014/12/17 09:47:09
    RE: 内陣の拝観は特に冷えます。
    > 十三の白髭さん☆
    >
    > こんばんは♪
    >
    > 雪の高野山、楽しませていただきました!
    > お寺は、山の方にあることが多いから、寒い時期は、カイロを持っていくといいのでしょうね(*^_^*)
    > 雪深い所は、体を冷やすのが厳禁なので、私は完全防備で四国へ行こうと思ってます(^O^)
    > 十三の白髭さんも、暖かくして、お出かけ下さいね♪
    >
    > 明日から、一段と寒くなるようですね。
    > しばらく、家にこもってしまいそうです(*^_^*)
    >
    > ガブ(^_^)v

    ガブちゃん

    おはようございます。

    今日は又、いちだんと寒いですね。

    コタツから出れないですよ。

    バイトも休みで退屈しています、京都へ行こうかそれとも御堂筋沿線の

    イルミネーションを見に行こうか思案中です、

    比叡山も行きたいしね。

    訪問&投票 だんだん

                         〜十三の白髭〜





十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP