博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
博多千年煌夜 ライトアップウォーク2014年 今年で9回目です。<br />11月23日 連休の中日に妙典寺 本岳寺 妙楽寺をおとずれました。

博多千年煌夜 ライトアップウォーク2014年  Vol 5 妙典寺 本岳寺 妙楽寺

30いいね!

2014/11/20 - 2014/11/24

1152位(同エリア5517件中)

0

34

konomi

konomiさん

博多千年煌夜 ライトアップウォーク2014年 今年で9回目です。
11月23日 連休の中日に妙典寺 本岳寺 妙楽寺をおとずれました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
友人
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 博多千年煌夜 妙典寺の案内

    博多千年煌夜 妙典寺の案内

  • 妙典寺 境内<br />妙典寺は福岡の日蓮宗のお寺としては最も古く、 唯心院日忠人とカトリック神父で宣教師のイルマンと宗教問答が行われた寺です。<br /><br />このときに、この宗教問答に勝って唯心院日忠人は黒田長政公より土地と寺を賜りました。

    妙典寺 境内
    妙典寺は福岡の日蓮宗のお寺としては最も古く、 唯心院日忠人とカトリック神父で宣教師のイルマンと宗教問答が行われた寺です。

    このときに、この宗教問答に勝って唯心院日忠人は黒田長政公より土地と寺を賜りました。

  • 村重尼のお手植えの木 

    村重尼のお手植えの木 

  • 本堂

    本堂

  • 元祖日蓮大菩薩 と、彫られています。

    元祖日蓮大菩薩 と、彫られています。

  • 妙典寺 参道

    妙典寺 参道

  • 妙典寺 本堂

    妙典寺 本堂

  • 本岳寺<br />もともとは、辻堂町にあったのですが、西昌というご住職がまもっていたのだそうです。

    本岳寺
    もともとは、辻堂町にあったのですが、西昌というご住職がまもっていたのだそうです。

  • この西昌という御坊様、なんと賭け碁をしまして、法華宗の僧侶 日因さんにお寺を採られてしまったのだそうです。<br /><br />賭け碁でお寺のやり取りするなんて、びっくりですよね。

    この西昌という御坊様、なんと賭け碁をしまして、法華宗の僧侶 日因さんにお寺を採られてしまったのだそうです。

    賭け碁でお寺のやり取りするなんて、びっくりですよね。

  • 寺の中にある、最上稲荷。<br />大正8年に、博多商人の寄進で作られました。

    寺の中にある、最上稲荷。
    大正8年に、博多商人の寄進で作られました。

  • 経王殿

    経王殿

  • 本殿入口

    本殿入口

  • 本殿<br />素晴らしい装飾です。

    本殿
    素晴らしい装飾です。

  • 古くから伝わるという絵<br />釈迦誕生図は李氏朝鮮時代のもので、400年前のものですが、オリジナルは現在九州国立博物館(大宰府)に寄託されています。

    古くから伝わるという絵
    釈迦誕生図は李氏朝鮮時代のもので、400年前のものですが、オリジナルは現在九州国立博物館(大宰府)に寄託されています。

  • なぜ、お座布団のようなものを頭にのせているんだろう???

    なぜ、お座布団のようなものを頭にのせているんだろう???

  • 本岳寺 これは獅子の上に載っているので、文殊菩薩ですね。

    本岳寺 これは獅子の上に載っているので、文殊菩薩ですね。

  • こちらはゾウに乗っているので普賢菩薩かな。

    こちらはゾウに乗っているので普賢菩薩かな。

  • 経王殿に祀られているのを尋ねたのですが・・・「僕ではわかりません、すみません。」・・・・とのことでした。

    経王殿に祀られているのを尋ねたのですが・・・「僕ではわかりません、すみません。」・・・・とのことでした。

  • 本岳寺 本殿入口

    本岳寺 本殿入口

  • 破風には2頭の龍が彫られています。

    破風には2頭の龍が彫られています。

  • 妙楽寺 山門 とても立派で風情があります。

    妙楽寺 山門 とても立派で風情があります。

  • 妙楽寺 参道<br />傘を使ったライトアップ

    妙楽寺 参道
    傘を使ったライトアップ

  • 妙楽寺 参道<br />

    妙楽寺 参道

  • 妙楽寺<br />1316年創建、もとは博多の北浜にあったのですが焼失したため慶長5年(1600年)にこちらに移ってきました。<br /><br />

    妙楽寺
    1316年創建、もとは博多の北浜にあったのですが焼失したため慶長5年(1600年)にこちらに移ってきました。

  • 妙楽寺 開山堂<br /><br />黒田監物、江戸時代の博多大商人の神屋宗湛、国禁を犯し、鎖国破りをして処刑された大商人の伊藤小左衛門の菩提寺でもあります。<br /><br />北条時頼公の位牌も祀られています。

    妙楽寺 開山堂

    黒田監物、江戸時代の博多大商人の神屋宗湛、国禁を犯し、鎖国破りをして処刑された大商人の伊藤小左衛門の菩提寺でもあります。

    北条時頼公の位牌も祀られています。

  • 妙楽寺 境内に入ります。

    妙楽寺 境内に入ります。

  • 妙楽寺 開山堂<br />江戸時代の建物です。

    妙楽寺 開山堂
    江戸時代の建物です。

  • 水月庵 月堂禅師の像

    水月庵 月堂禅師の像

  • たくさんのお地蔵様が並んでいます。

    たくさんのお地蔵様が並んでいます。

  • ういろう・・というと山口県が有名ですが、実は日本における「ういろう発祥の地」は福岡のこの妙楽寺なんですよ。<br /><br />ういろう発祥の碑

    ういろう・・というと山口県が有名ですが、実は日本における「ういろう発祥の地」は福岡のこの妙楽寺なんですよ。

    ういろう発祥の碑

  • 妙楽寺 方丈<br />ご住職のお住まいです。

    妙楽寺 方丈
    ご住職のお住まいです。

  • 方丈本殿に掲げられた呑碧の文字。<br /><br />かつて博多湾には呑碧楼という建物があり、ここからの夕日のながめはそれは素晴らしかったのだそうです。<br /><br /><br /> 

    方丈本殿に掲げられた呑碧の文字。

    かつて博多湾には呑碧楼という建物があり、ここからの夕日のながめはそれは素晴らしかったのだそうです。


     

  • 鐘楼<br />

    鐘楼

  • 静かな時間。<br /><br />和みの散策でした。<br />

    静かな時間。

    和みの散策でした。

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP