ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月20日<br />昌徳宮〜仁寺洞〜駱山公園〜梨花荘。<br />今回の私的メインの日。行きたいところ、食べたいもの、見たいもの満載です。<br />お天気もいいし楽しみだな〜<br /><br />11月21日<br />前日どこに行こうか考えて地下鉄1号線で乗り換えなしで行ける<br />「水原」に決定。(実際は行先が違ったので乗り換えがありましたが)<br />何かおいしい物もあるのかな?

再びの韓国 最後の紅葉を楽しんだソウルの街

49いいね!

2014/11/18 - 2014/11/22

1586位(同エリア25810件中)

0

64

merumo

merumoさん

11月20日
昌徳宮〜仁寺洞〜駱山公園〜梨花荘。
今回の私的メインの日。行きたいところ、食べたいもの、見たいもの満載です。
お天気もいいし楽しみだな〜

11月21日
前日どこに行こうか考えて地下鉄1号線で乗り換えなしで行ける
「水原」に決定。(実際は行先が違ったので乗り換えがありましたが)
何かおいしい物もあるのかな?

同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昌徳宮。正門「敦化門」<br /><br />時間的に後苑のツアーも行けたんだ。でもチケット買ってないし、<br /><br />で今回は行くの止めました。次にしようっていつのことか??<br /><br /><br />

    昌徳宮。正門「敦化門」

    時間的に後苑のツアーも行けたんだ。でもチケット買ってないし、

    で今回は行くの止めました。次にしようっていつのことか??


  • 見取り図。<br /><br />1405年に太宋(3代王)が建てた朝鮮王朝第2の王宮。<br /><br />1997年に世界文化遺産に登録されました。

    見取り図。

    1405年に太宋(3代王)が建てた朝鮮王朝第2の王宮。

    1997年に世界文化遺産に登録されました。

  • 「進善門」から入ります。<br /><br />明堂水(今は水は流れていなかった)を渡るようにかけられた橋は<br /><br />錦川橋と呼ばれもっとも古い石橋だそうです。

    「進善門」から入ります。

    明堂水(今は水は流れていなかった)を渡るようにかけられた橋は

    錦川橋と呼ばれもっとも古い石橋だそうです。

  • 仁政門

    仁政門

  • その奥は仁政殿。<br /><br />王の即位式、席巻等国家の重要な儀式を行っていた場所。<br /><br />真ん中の道は王様しか歩けません、その脇には臣下の立ち位置が記されています。<br /><br /><br /><br />

    その奥は仁政殿。

    王の即位式、席巻等国家の重要な儀式を行っていた場所。

    真ん中の道は王様しか歩けません、その脇には臣下の立ち位置が記されています。



  • 仁政殿内部。<br /><br />外から見ると2階建てだが内部は吹き抜けになっているので天井が高いです。

    仁政殿内部。

    外から見ると2階建てだが内部は吹き抜けになっているので天井が高いです。

  • 電燈、カーテン、ガラス窓など1908年に西洋式に改造したとか。

    電燈、カーテン、ガラス窓など1908年に西洋式に改造したとか。

  • 青い屋根瓦がひときわ目立っています。

    青い屋根瓦がひときわ目立っています。

  • 宣政門をくぐると

    宣政門をくぐると

  • 宣政殿<br /><br />日本人のツアー客に説明しているのが聞こえてきました。<br /><br />青い屋根瓦はお金を持っている、権力の象徴だそうです。<br /><br />青ければ青いほどいいんですね、だから韓国は青い屋根が多いの??

    宣政殿

    日本人のツアー客に説明しているのが聞こえてきました。

    青い屋根瓦はお金を持っている、権力の象徴だそうです。

    青ければ青いほどいいんですね、だから韓国は青い屋根が多いの??

  • 宣政殿内部。<br /><br />日常業務を行った公式執務室だそうです。

    宣政殿内部。

    日常業務を行った公式執務室だそうです。

  • 樂善斎 朝鮮24代の憲宋の住まい。<br /><br />ここは今までと違い丹青がされていず雰囲気が違っていました。<br /><br />清の影響を受けているんだそうです。

    樂善斎 朝鮮24代の憲宋の住まい。

    ここは今までと違い丹青がされていず雰囲気が違っていました。

    清の影響を受けているんだそうです。

  • 側室慶嬪の住まいだった錫福軒

    側室慶嬪の住まいだった錫福軒

  • 柿が…いいな〜

    柿が…いいな〜

  • あらっ、カワイイ

    あらっ、カワイイ

  • 大造殿一帯<br /><br />王妃の生活空間だったそうです。

    大造殿一帯

    王妃の生活空間だったそうです。

  • あの小さな門は後苑に続いているのかしら?

    あの小さな門は後苑に続いているのかしら?

  • 闕内各司一帯<br /><br />検書廳と奎章閣

    闕内各司一帯

    検書廳と奎章閣

  • お昼は楽しみにしていた韓定食!!<br /><br />仁寺洞にあるお店に。もちろんお一人様OK。<br /><br />趣ある入口に感激!

    お昼は楽しみにしていた韓定食!!

    仁寺洞にあるお店に。もちろんお一人様OK。

    趣ある入口に感激!

  • 門を入ってから建物の入口まで。<br /><br />お昼時に予約なしだったけど空いていたのか大丈夫でした。<br /><br />お店の人も日本語OK。メニューも日本語のがあります。<br /><br />ただお料理の説明は立ったまま、やはりここは韓国です。

    門を入ってから建物の入口まで。

    お昼時に予約なしだったけど空いていたのか大丈夫でした。

    お店の人も日本語OK。メニューも日本語のがあります。

    ただお料理の説明は立ったまま、やはりここは韓国です。

  • 益母草コース27500ウオン 一品ずつ趣のあるテーブルに出てきます。<br /><br />トトリム(どんぐりの寒天よせ) エゴマの寄せ鍋とチヂミ<br /><br />その他にも1品づつたくさん出てきました。<br /><br />最後はハスの葉に包んだおこわとチゲにバンチャン。<br /><br />もうお腹一杯!

    益母草コース27500ウオン 一品ずつ趣のあるテーブルに出てきます。

    トトリム(どんぐりの寒天よせ) エゴマの寄せ鍋とチヂミ

    その他にも1品づつたくさん出てきました。

    最後はハスの葉に包んだおこわとチゲにバンチャン。

    もうお腹一杯!

  • 予約なしでお一人様だったからか通路を屏風で仕切ったところです。<br /><br />一人だからかな?と思ったけど違うみたい。<br /><br />テーブルセッティングは3人になってましたから。

    予約なしでお一人様だったからか通路を屏風で仕切ったところです。

    一人だからかな?と思ったけど違うみたい。

    テーブルセッティングは3人になってましたから。

  • お腹一杯になったので梨花荘の路上美術館と駱山公園に。<br /><br />恵化駅を降りてこの辺かなと思い歩いたけどいきなり急な坂道(きつかった〜)<br /><br />登りきったところにありました。

    お腹一杯になったので梨花荘の路上美術館と駱山公園に。

    恵化駅を降りてこの辺かなと思い歩いたけどいきなり急な坂道(きつかった〜)

    登りきったところにありました。

  • 路上アート

    路上アート

  • 路上アート。<br /><br />ちょっと見にくいけどサカナもいます。

    路上アート。

    ちょっと見にくいけどサカナもいます。

  • アッ、いたいた。

    アッ、いたいた。

  • もっと見たいけど公園にも行ってないし。<br /><br />先に階段を登り見晴らし広場まで行きました。<br /><br />階段は距離的に短いけど疲れる〜

    もっと見たいけど公園にも行ってないし。

    先に階段を登り見晴らし広場まで行きました。

    階段は距離的に短いけど疲れる〜

  • 城壁がずっと続いています。。<br /><br />韓ドラに良く出て来るので、自分の眼で見たかったんだ…

    城壁がずっと続いています。。

    韓ドラに良く出て来るので、自分の眼で見たかったんだ…

  • 再開発が進んでるっていうけどまだタルトンネが残ってるんですね。<br /><br />屋根部屋もあるし、でも思っていたよりきれいだからトルトンネではないのかな?

    再開発が進んでるっていうけどまだタルトンネが残ってるんですね。

    屋根部屋もあるし、でも思っていたよりきれいだからトルトンネではないのかな?

  • ソウルの北側になるのかな。高層マンションが並んでいます。

    ソウルの北側になるのかな。高層マンションが並んでいます。

  • 再び急な階段を下りて路上アート見学再開

    再び急な階段を下りて路上アート見学再開

  • かわいいです!

    かわいいです!

  • 壁のアート。見ているだけで楽しい。

    壁のアート。見ているだけで楽しい。

  • 階段に描かれた鯉。この急な階段の上り下りが毎日楽しくできるように、<br /><br />街並みが少しでもきれいになるようにということで始まったらしいです。

    階段に描かれた鯉。この急な階段の上り下りが毎日楽しくできるように、

    街並みが少しでもきれいになるようにということで始まったらしいです。

  • 写真ではイマイチ分かりにくいけどすごく急で狭い階段の家。

    写真ではイマイチ分かりにくいけどすごく急で狭い階段の家。

  • ここは人が一杯。

    ここは人が一杯。

  • この階段確か全てペイントされてたと思うけど、<br /><br />下の方はモザイクになっていました。

    この階段確か全てペイントされてたと思うけど、

    下の方はモザイクになっていました。

  • 階段わきの家に描かれた絵

    階段わきの家に描かれた絵

  • 壁に描かれた絵。<br /><br />よく中心に立ってるところを写真に撮ってるのを目にしますね。

    壁に描かれた絵。

    よく中心に立ってるところを写真に撮ってるのを目にしますね。

  • この写真もわかりにくいけど階段がすごく急で狭いです。<br /><br />下の3つ並んだドアはなにかな?

    この写真もわかりにくいけど階段がすごく急で狭いです。

    下の3つ並んだドアはなにかな?

  • アジュンマがキムチ漬けの準備中

    アジュンマがキムチ漬けの準備中

  • 駅の方へ降りて行く途中の壁にも絵が。

    駅の方へ降りて行く途中の壁にも絵が。

  • 11月21日<br />水原の駅からバスで八達門まで。インフォで聞いたら左の方のバス停から<br /><br />11,13,36,39のバスが行くそうです。<br /><br />八達門で降り、水原工芸通りを進みます。<br /><br />

    11月21日
    水原の駅からバスで八達門まで。インフォで聞いたら左の方のバス停から

    11,13,36,39のバスが行くそうです。

    八達門で降り、水原工芸通りを進みます。

  • 水原華城行宮の入口では11時から武芸の公演をやっていました。<br /><br />韓ドラみたい!

    水原華城行宮の入口では11時から武芸の公演をやっていました。

    韓ドラみたい!

  • 水原華城行宮は昌徳宮を見た後ではイマイチ(軽いです)

    水原華城行宮は昌徳宮を見た後ではイマイチ(軽いです)

  • 日時計

    日時計

  • 長樂堂

    長樂堂

  • パーキングの脇を抜け上の方に行ってみます。

    パーキングの脇を抜け上の方に行ってみます。

  • 水原の街が一望できます。霞んでるね、そういえばソウルも晴れてはいても青空は<br /><br />なんとなく薄いし…大陸からの影響??

    水原の街が一望できます。霞んでるね、そういえばソウルも晴れてはいても青空は

    なんとなく薄いし…大陸からの影響??

  • 見晴らし台には西将台があります。階段が付いていたんですね。

    見晴らし台には西将台があります。階段が付いていたんですね。

  • その後ろには八角形の弩台<br /><br />弓を射るため高い位置に設けられた軍事施設、四方を見渡せるため見張りに最適。<br /><br />上りより降りる方が怖かった、手すりがないし意外と高いんです。

    その後ろには八角形の弩台

    弓を射るため高い位置に設けられた軍事施設、四方を見渡せるため見張りに最適。

    上りより降りる方が怖かった、手すりがないし意外と高いんです。

  • 城壁が続いています。

    城壁が続いています。

  • 孝園の鐘。父母と家族、個人の願いを込めて体験できるとか。<br /><br />1000ウオン払ったけどその時は理解できず、入園料の一部だと思ってた!<br /><br />だからついてません(-_-;)

    孝園の鐘。父母と家族、個人の願いを込めて体験できるとか。

    1000ウオン払ったけどその時は理解できず、入園料の一部だと思ってた!

    だからついてません(-_-;)

  • 西南暗門<br /><br />この門から西南角楼まで願いを込めて何度も往復してる方がいました。

    西南暗門

    この門から西南角楼まで願いを込めて何度も往復してる方がいました。

  • 西南角楼(華陽楼)

    西南角楼(華陽楼)

  • 八達門に続く城壁<br /><br />西南暗門を抜けると八達門近くまで階段が続いていました。<br /><br />ここからも登って来れるけどみなさんハァハァ言って大変そう。

    八達門に続く城壁

    西南暗門を抜けると八達門近くまで階段が続いていました。

    ここからも登って来れるけどみなさんハァハァ言って大変そう。

  • タクシーでカルビ定食で有名なお店まで。一人焼き肉デビュー! <br /><br />タクシーのアジョシに一人では美味しくないよって言われたけど…<br /><br />カルビ昼定食一人22000ウオン。マッコリも5000ウオンで頼んだよ(^o^)<br /><br />カルビは一枚だけなので男性には物足りないかも。<br /><br />でも一杯並んだバンチャンににっこり! お腹いっぱいです。<br /><br />ヤンニョムケジャンもバンチャンで出たよ!

    タクシーでカルビ定食で有名なお店まで。一人焼き肉デビュー! 

    タクシーのアジョシに一人では美味しくないよって言われたけど…

    カルビ昼定食一人22000ウオン。マッコリも5000ウオンで頼んだよ(^o^)

    カルビは一枚だけなので男性には物足りないかも。

    でも一杯並んだバンチャンににっこり! お腹いっぱいです。

    ヤンニョムケジャンもバンチャンで出たよ!

  • 道路を挟んで1号店と2号店があるみたいで結構混んでました。<br /><br />マッコリは飲みきれないのでお持ち帰り。<br /><br />焼き肉は焼いてカットしてくれるので別に一人でもなんてことなくOKです。

    道路を挟んで1号店と2号店があるみたいで結構混んでました。

    マッコリは飲みきれないのでお持ち帰り。

    焼き肉は焼いてカットしてくれるので別に一人でもなんてことなくOKです。

  • 帰りは1号線を途中下車して5号線に乗り換え、汝矣島まで行きました。<br /><br />降りてから思いっきり反対方向に歩いていた(-_-;) 途中で道を聞いてよかった。<br /><br />汝矣島公園に行く途中の大きなビルとサカナ。

    帰りは1号線を途中下車して5号線に乗り換え、汝矣島まで行きました。

    降りてから思いっきり反対方向に歩いていた(-_-;) 途中で道を聞いてよかった。

    汝矣島公園に行く途中の大きなビルとサカナ。

  • 公園の脇は背の高いビル。

    公園の脇は背の高いビル。

  • でもちょっと中の方はこんなに静か。桜の時期は混んでるんでしょうね。

    でもちょっと中の方はこんなに静か。桜の時期は混んでるんでしょうね。

  • 最後の紅葉。

    最後の紅葉。

  • 公園の先は漢江。右手は麻浦大橋です。<br /><br />

    公園の先は漢江。右手は麻浦大橋です。

  • 寒そうだし夕方だから降りて行かなかった。<br /><br />一応漢江の下の方には来たからいいや<br /><br />(江南じゃないけど…どっちかっていうと江西?)

    寒そうだし夕方だから降りて行かなかった。

    一応漢江の下の方には来たからいいや

    (江南じゃないけど…どっちかっていうと江西?)

この旅行記のタグ

関連タグ

49いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP