ワルシャワ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
17世紀後半、トルコ軍を破った英雄として知られている ポーランド王 ヤン・ソビエスキ三世が 夏の離宮として建てたバロック建築の宮殿です。<br /><br />午前中に行かないと、入場を断られるかも? という ガイドブックの情報をもとに、ワジェンキ公園の後、急いで行きました。<br />--------------------------------------------------------<br /><行程><br />■4/27(日) ワルシャワ滞在<br />          ・ ワジェンキ公園<br />          ・ ヴィラヌフ宮殿<br />---------------------------------------------------------<br />全行程は、下記サイト参照<br />  &lt;http://4travel.jp/travelogue/10927182&gt;          <br />          

ポーランド(09)―再びワルシャワ ♪ヴィラヌフ宮殿

7いいね!

2014/04/27 - 2014/04/27

730位(同エリア1080件中)

0

53

ノムチョアさん

17世紀後半、トルコ軍を破った英雄として知られている ポーランド王 ヤン・ソビエスキ三世が 夏の離宮として建てたバロック建築の宮殿です。

午前中に行かないと、入場を断られるかも? という ガイドブックの情報をもとに、ワジェンキ公園の後、急いで行きました。
--------------------------------------------------------
<行程>
■4/27(日) ワルシャワ滞在
          ・ ワジェンキ公園
          ・ ヴィラヌフ宮殿
---------------------------------------------------------
全行程は、下記サイト参照
  <http://4travel.jp/travelogue/10927182>          
          

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ワジェンキ公園から 市バスに乗り、バス停 「Wilanow ヴィラヌフ」 に着きました。<br /><br />今日は日曜日。<br />家族連れが多く訪れていて、賑やかな場所です。

    ワジェンキ公園から 市バスに乗り、バス停 「Wilanow ヴィラヌフ」 に着きました。

    今日は日曜日。
    家族連れが多く訪れていて、賑やかな場所です。

  • この看板が、ヴィラヌフ宮殿一帯の公園マップ。<br /><br />さて、ここから どの道を通っていけば...

    この看板が、ヴィラヌフ宮殿一帯の公園マップ。

    さて、ここから どの道を通っていけば...

  • 宮殿に通じる道の角に、黄色い小さな建物があります。<br /><br />ここがチケット売り場なのですが、今日は日曜日なので、なんと無料!<br />ただ入場制限があるので、一旦ここで、入場時間が記載されたチケットを入手します。 <br /> ※12:30 のチケットでした。 今から、約1時間後です。

    宮殿に通じる道の角に、黄色い小さな建物があります。

    ここがチケット売り場なのですが、今日は日曜日なので、なんと無料!
    ただ入場制限があるので、一旦ここで、入場時間が記載されたチケットを入手します。 
     ※12:30 のチケットでした。 今から、約1時間後です。

  • チケットをゲットしたら、さあ行ってみよう!<br /><br />道の突きあたりに、宮殿が見えてきました。

    チケットをゲットしたら、さあ行ってみよう!

    道の突きあたりに、宮殿が見えてきました。

  • 背の高い、太い門柱の間を くぐり抜けます。<br /><br />この柱の上...

    背の高い、太い門柱の間を くぐり抜けます。

    この柱の上...

  • 左側には、勇敢な男性の像。

    左側には、勇敢な男性の像。

  • そして、右側には 女性の像があります。

    そして、右側には 女性の像があります。

  • 中に入ると、左右対称の宮殿が 目の前に。

    中に入ると、左右対称の宮殿が 目の前に。

  • 中央部分です。<br />バロック様式の宮殿です。

    中央部分です。
    バロック様式の宮殿です。

  • 大きすぎて 全景が入らず、撮影アングルに困ってしまします。 (-_-;)

    大きすぎて 全景が入らず、撮影アングルに困ってしまします。 (-_-;)

  • 宮殿右翼部分に入口があるので、指定された時間になると、ここから入っていきます。

    宮殿右翼部分に入口があるので、指定された時間になると、ここから入っていきます。

  • コブラン織のような、古い椅子が置かれた部屋。

    コブラン織のような、古い椅子が置かれた部屋。

  • 中央に垂れ下った シャンデリアが ひと際、ゴージャスです。

    中央に垂れ下った シャンデリアが ひと際、ゴージャスです。

  • 馬に乗った白い騎士の像に、彫刻や壁に描かれた天井画。

    馬に乗った白い騎士の像に、彫刻や壁に描かれた天井画。

  • 廊下も 白壁に統一され、一面に壁画が描かれています。<br /><br />ただ、ところどころ 色が剥がれ落ちて、補修が必要な部分も 見受けられました。

    廊下も 白壁に統一され、一面に壁画が描かれています。

    ただ、ところどころ 色が剥がれ落ちて、補修が必要な部分も 見受けられました。

  • それにしても 天井や柱、壁の細部にいたるまで、細かい彫刻で 縁取られています。

    それにしても 天井や柱、壁の細部にいたるまで、細かい彫刻で 縁取られています。

  • この部屋も 非常にインパクトがありました。<br /><br />黒と白という大胆な色づかいですが、天井の天使の彫刻が それを和らいでくれているようでした。

    イチオシ

    この部屋も 非常にインパクトがありました。

    黒と白という大胆な色づかいですが、天井の天使の彫刻が それを和らいでくれているようでした。

  • 天井だけでなく、床も幾何学模様で お洒落に演出されていたり、

    天井だけでなく、床も幾何学模様で お洒落に演出されていたり、

  • 調度品も 素敵でした。

    調度品も 素敵でした。

  • こちらは、ベットルーム。<br />王妃様のもののようです。

    こちらは、ベットルーム。
    王妃様のもののようです。

  • この部屋には、大理石が使われているようですね。<br />ランプも ベストマッチ!

    この部屋には、大理石が使われているようですね。
    ランプも ベストマッチ!

  • それに、部屋の角の彫刻の細かいこと。<br />いい仕事、しています!

    それに、部屋の角の彫刻の細かいこと。
    いい仕事、しています!

  • 王様のベットルーム。<br />気品の中に 威厳を感じさせられます。

    王様のベットルーム。
    気品の中に 威厳を感じさせられます。

  • 大小の宝石箱でしょうか。

    大小の宝石箱でしょうか。

  • 織物の壁と家具の相性も バッチリ。<br />

    織物の壁と家具の相性も バッチリ。

  • さて、この長い廊下を通り抜け、まだまだ次の部屋へと進みます。

    さて、この長い廊下を通り抜け、まだまだ次の部屋へと進みます。

  • うわぁ〜、今度は何?<br />一見、オリエンタル風な感じの天井。

    うわぁ〜、今度は何?
    一見、オリエンタル風な感じの天井。

  • 壁も 東洋を思わせるような模様で、埋め尽くされていました。

    壁も 東洋を思わせるような模様で、埋め尽くされていました。

  • また、高い位置に いろいろな種類の壺が 無造作に置かれていて、

    イチオシ

    また、高い位置に いろいろな種類の壺が 無造作に置かれていて、

  • この宮殿ご自慢のコレクションの一つなのでしょうね。<br /><br />ただ、こんな高い位置に壺を置かれると、つい “危ない!!” と思ってしまう (^^;)<br />日本人 特有の感覚です。

    この宮殿ご自慢のコレクションの一つなのでしょうね。

    ただ、こんな高い位置に壺を置かれると、つい “危ない!!” と思ってしまう (^^;)
    日本人 特有の感覚です。

  • こんなゴージャスな部屋もあれば、<br />

    こんなゴージャスな部屋もあれば、

  • シックに 落ち着いた部屋もあり、いろいろと楽しませてくれます。

    シックに 落ち着いた部屋もあり、いろいろと楽しませてくれます。

  • この部屋は、執務室のようでした。

    この部屋は、執務室のようでした。

  • そして、窓の一部から、宮殿を取り囲む庭も見えます。<br /><br />後で、行ってみよう!

    そして、窓の一部から、宮殿を取り囲む庭も見えます。

    後で、行ってみよう!

  • この部屋の天井、変わっている?!<br />網目模様です。

    イチオシ

    この部屋の天井、変わっている?!
    網目模様です。

  • そして、置かれている壺や調度品は、中国製のもの? かしら。

    そして、置かれている壺や調度品は、中国製のもの? かしら。

  • この部屋は、いったい 何でしょう?!

    イチオシ

    この部屋は、いったい 何でしょう?!

  • 壁や天井が陶器のようです。<br />マイセンの陶器かな (あくまでも 想像) 。

    壁や天井が陶器のようです。
    マイセンの陶器かな (あくまでも 想像) 。

  • 最後の部屋ですが、壁の絵が確認できないほど、剥がれ落ちていました。<br /><br />宮殿を維持管理するのも 大変なのでしょうね。

    最後の部屋ですが、壁の絵が確認できないほど、剥がれ落ちていました。

    宮殿を維持管理するのも 大変なのでしょうね。

  • さて、宮殿を見学した後は、庭に出てみようと思います。<br />庭への入口は、宮殿の左翼から。

    イチオシ

    さて、宮殿を見学した後は、庭に出てみようと思います。
    庭への入口は、宮殿の左翼から。

  • ここが入口です。

    ここが入口です。

  • 中に入るには、チケットが必要です。<br />なんと、この専用の自動販売機でチケットを購入します。

    中に入るには、チケットが必要です。
    なんと、この専用の自動販売機でチケットを購入します。

  • ここは、ちょうど左翼部分の裏側にあたります。

    ここは、ちょうど左翼部分の裏側にあたります。

  • フランス式庭園とあって、いろいろな模様の花壇が造られていました。

    フランス式庭園とあって、いろいろな模様の花壇が造られていました。

  • こちらは、宮殿の裏側。<br /><br />

    こちらは、宮殿の裏側。

  • 建物の色合いと、それを引き立てるかのような庭の演出。

    建物の色合いと、それを引き立てるかのような庭の演出。

  • いろいろな角度から 散策してみましたが、見える景色も多様で、大いに楽しめました。

    イチオシ

    いろいろな角度から 散策してみましたが、見える景色も多様で、大いに楽しめました。

  • また宮殿の裏側には テラスがあり、その手すりには 天使の彫刻があるのですが、とても ユニークなのです。 

    また宮殿の裏側には テラスがあり、その手すりには 天使の彫刻があるのですが、とても ユニークなのです。 

  • 衣類を頭に巻き付け、兄弟で じゃれあっているものや、

    衣類を頭に巻き付け、兄弟で じゃれあっているものや、

  • 半身・獣のお母さんの体の上に乗って 駄々をこねている子供。<br />でも その眼差しには、温かいものを感じます。<br /><br />ねっ、ちょっと変わった題材でしょ。 (#^^#)

    半身・獣のお母さんの体の上に乗って 駄々をこねている子供。
    でも その眼差しには、温かいものを感じます。

    ねっ、ちょっと変わった題材でしょ。 (#^^#)

  • そして、テラスの延長線上には、池があります。

    そして、テラスの延長線上には、池があります。

  • 何の変哲もない、ただの池なのですが、ほとりには ベンチに腰掛けた地元の人たちが 多くいたので、ビックリしました。<br /><br />案外、馴染み深い場所なのかもしれません。

    何の変哲もない、ただの池なのですが、ほとりには ベンチに腰掛けた地元の人たちが 多くいたので、ビックリしました。

    案外、馴染み深い場所なのかもしれません。

  • 水仙の花を見つけました。<br />日本では 2月中頃に咲く花ですが、ポーランドでは 2ヶ月も遅い。<br /><br />さて明日は、いよいよ ワルシャワを離れ、古都クラクフに向かいます。<br />

    水仙の花を見つけました。
    日本では 2月中頃に咲く花ですが、ポーランドでは 2ヶ月も遅い。

    さて明日は、いよいよ ワルシャワを離れ、古都クラクフに向かいます。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポーランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポーランド最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポーランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP