太田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
群馬県太田市の、高山神社へ行ってきました。<br /><br />ここは、高山彦九郎を祀った神社です。高山彦九郎が生まれ育った太田市や県内外の有志により、明治12年(1879)に建てられました。建築当初の社殿は天神山中腹にありましたが、昭和4年(1929)に現社殿が山頂に建てられました。(高山神社ホームページより)

高山彦九郎を祀った高山神社(群馬県・太田市)_2014

10いいね!

2014/11/21 - 2014/11/21

300位(同エリア511件中)

0

62

minaMicaze

minaMicazeさん

群馬県太田市の、高山神社へ行ってきました。

ここは、高山彦九郎を祀った神社です。高山彦九郎が生まれ育った太田市や県内外の有志により、明治12年(1879)に建てられました。建築当初の社殿は天神山中腹にありましたが、昭和4年(1929)に現社殿が山頂に建てられました。(高山神社ホームページより)

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 高山神社は、太田市の旧市街地の中心部の北寄り、太田小学校の北側に在ります。<br /><br />太田小学校の北西の角の交差点から、路地を北へ入ると、すぐ右に樹が茂った山とそこへ上る道が見えます。(写真中央の上り坂)

    高山神社は、太田市の旧市街地の中心部の北寄り、太田小学校の北側に在ります。

    太田小学校の北西の角の交差点から、路地を北へ入ると、すぐ右に樹が茂った山とそこへ上る道が見えます。(写真中央の上り坂)

  • 上り坂の左側、山の西側の道です。<br />道路の左側は住宅街、右が高山神社がある天神山です。

    上り坂の左側、山の西側の道です。
    道路の左側は住宅街、右が高山神社がある天神山です。

  • 駐車場へ上る道です。

    駐車場へ上る道です。

  • 更に登ると家が見えてきます。

    更に登ると家が見えてきます。

  • 駐車場の左手の樹が色づいていました。<br />この建物には「太田市遺族会館」と表示されていました。

    駐車場の左手の樹が色づいていました。
    この建物には「太田市遺族会館」と表示されていました。

  • 色づいた樹の左側の樹は、葉がだいぶ落ちています。

    色づいた樹の左側の樹は、葉がだいぶ落ちています。

  • 駐車場の奥に、神社の参道(階段)があります。<br />左上へ上がると頂上に神社があります。<br />右下へ降りる方向にも階段があります。

    駐車場の奥に、神社の参道(階段)があります。
    左上へ上がると頂上に神社があります。
    右下へ降りる方向にも階段があります。

  • 駐車場から参道へ上がる脇にあった石碑です。

    駐車場から参道へ上がる脇にあった石碑です。

  • 参道(階段)の一番下です。歩いてきたときは、ここから登ります。

    参道(階段)の一番下です。歩いてきたときは、ここから登ります。

  • 最初の階段を上がると、すぐに広場があり、その奥に階段が続いています。

    最初の階段を上がると、すぐに広場があり、その奥に階段が続いています。

  • 上の写真の奥の階段の上り口の左を見ると、広場が続いています。

    上の写真の奥の階段の上り口の左を見ると、広場が続いています。

  • 階段を正面から見ています。

    階段を正面から見ています。

  • 階段を上ると踊り場があって、正面はちょっと荒れていますが、よく見ると奥に藤棚があります。

    階段を上ると踊り場があって、正面はちょっと荒れていますが、よく見ると奥に藤棚があります。

  • 藤棚の藤です。

    藤棚の藤です。

  • 藤棚の南側(奥川)にはテラスとテーブルとベンチがあります。

    藤棚の南側(奥川)にはテラスとテーブルとベンチがあります。

  • 階段は踊り場から右へ続いています。<br />写真の左の擁壁の上が駐車場です。

    階段は踊り場から右へ続いています。
    写真の左の擁壁の上が駐車場です。

  • 階段をさらに上がるると、途中に鳥居があります。

    階段をさらに上がるると、途中に鳥居があります。

  • 鳥居をくぐると、右に水屋があります。<br />周りが広くなっているので、ここが創建時に社殿が建てられたところかもしれません。

    鳥居をくぐると、右に水屋があります。
    周りが広くなっているので、ここが創建時に社殿が建てられたところかもしれません。

  • 鳥居の左側には、社務所があります。

    鳥居の左側には、社務所があります。

  • 更に階段を上がります。

    更に階段を上がります。

  • 階段の左に石碑があります。<br />「日露戦…………」と刻まれています。<br />下の方の文字は見えませんでした。

    階段の左に石碑があります。
    「日露戦…………」と刻まれています。
    下の方の文字は見えませんでした。

  • 更に階段を上がると、社殿の屋根と、その手前の鳥居が見えてきます。<br />階段の左側にススメバチの巣があるので、右側を注意して登ってください、という注意書きがありました。

    更に階段を上がると、社殿の屋根と、その手前の鳥居が見えてきます。
    階段の左側にススメバチの巣があるので、右側を注意して登ってください、という注意書きがありました。

  • 階段を上りきると社殿があります。

    階段を上りきると社殿があります。

  • 社殿に向かって右手を見ています。

    社殿に向かって右手を見ています。

  • 社殿に向かって左手を見ています。

    社殿に向かって左手を見ています。

  • 南西側から見た社殿です。

    南西側から見た社殿です。

  • もう少し西に寄って見ます。

    もう少し西に寄って見ます。

  • 社殿の西面です。

    社殿の西面です。

  • 奥が本殿で、手前が拝殿でしょうか。

    奥が本殿で、手前が拝殿でしょうか。

  • 本殿(?)を西から見ています。

    本殿(?)を西から見ています。

  • 社殿の西面です。

    社殿の西面です。

  • 社殿の西側部分です。

    社殿の西側部分です。

  • 賽銭箱です。

    賽銭箱です。

  • 鈴と鈴緒です。

    鈴と鈴緒です。

  • 「高山神社」の額です。

    「高山神社」の額です。

  • 社殿を東南から見ています。

    社殿を東南から見ています。

  • 社殿の東面です。

    社殿の東面です。

  • 社殿(拝殿?)の南側部分を東から見ています。

    社殿(拝殿?)の南側部分を東から見ています。

  • 社殿(拝殿?)を東から見ています。

    社殿(拝殿?)を東から見ています。

  • 本殿(?)を東側から見ています。

    本殿(?)を東側から見ています。

  • 参道(階段)の上にある鳥居を、境内から見ています。

    参道(階段)の上にある鳥居を、境内から見ています。

  • 社殿の前、東側から西方向を見ています。<br />中央奥が、西の出入り口です。

    社殿の前、東側から西方向を見ています。
    中央奥が、西の出入り口です。

  • 西の出入り口から下を見ると、こちらにも階段があります。

    西の出入り口から下を見ると、こちらにも階段があります。

  • 西の出入り口から階段を下りると、途中に小さな階段があります。

    西の出入り口から階段を下りると、途中に小さな階段があります。

  • その先は山道です。

    その先は山道です。

  • 振り返って見ます。

    振り返って見ます。

  • 更に下って、振り返って見ます。

    更に下って、振り返って見ます。

  • 更に下って、振り返って見ます。

    更に下って、振り返って見ます。

  • 下を見ると、舗装道路が見えます。

    下を見ると、舗装道路が見えます。

  • 下って振り返ります。

    下って振り返ります。

  • 下ると分かれ道です。<br />まっすぐいくと鳥居があります。<br />右と左に山道があります。

    下ると分かれ道です。
    まっすぐいくと鳥居があります。
    右と左に山道があります。

  • まっすぐ鳥居の方へ行くとしたの舗装道路に出ます。この鳥居が西側の参道の入り口のようです。

    まっすぐ鳥居の方へ行くとしたの舗装道路に出ます。この鳥居が西側の参道の入り口のようです。

  • 右へ行く道です。

    右へ行く道です。

  • 左へ行く道です。<br />駐車場へ戻るので、この道を行きます。

    左へ行く道です。
    駐車場へ戻るので、この道を行きます。

  • 等高線に沿って、歩きやすい道が続きます。

    等高線に沿って、歩きやすい道が続きます。

  • 振り返って見ます。

    振り返って見ます。

  • 向こうにスベリ台が見えてきました。

    向こうにスベリ台が見えてきました。

  • スベリ台のある公園から、来た道を振り返って見ます。

    スベリ台のある公園から、来た道を振り返って見ます。

  • ここは高山公園、今来た道は受楽寺へ続いているようです。

    ここは高山公園、今来た道は受楽寺へ続いているようです。

  • 滑り台のある公園です。<br />中央奥が、今歩いてきた道です。

    滑り台のある公園です。
    中央奥が、今歩いてきた道です。

  • 公園の前が、駐車場へ登ってきた道です。

    公園の前が、駐車場へ登ってきた道です。

  • 屋根に白い鳩が留まっていました。

    屋根に白い鳩が留まっていました。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP