立川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昭和記念公園ファン倶楽部の正式オフ会は年に2回。<br /><br />一番人気のチューリップオフ会。<br />9月にコスモスオフ会を開催する予定が台風のため延期になり、紅葉オフ会になりました。<br /><br />今年は昭和記念公園へは、桜、チューリップ(オフ会)に続いて3回目の訪園。<br />例年に比べるとペースダウンですね。<br /><br />今回の参加者は、<br />初参加のひゅうひゅうさん。<br />初参加と思い込んでいたkuritchiさんと五黄の寅さんですが、今年の梅の季節に「kuritchiさん歓迎オフ会」が開催され参加されていました。<br />私はその時行かれなかったのでついお二方は初参加かと思ってしまいました。<br />他、もろずみコミュ管理人)、あいうえお順にKittyさん、CANさん、susanaさん、夏への扉さん、のりアロハさん、まみさん、morino296さん、コクリコの12名です。<br /><br />*オフ会の6日後の昭和記念公園の様子も追加しました。<br />

2014年11月 昭和記念公園ファン倶楽部紅葉オフ会(11月16日)&その6日後の昭和記念公園

48いいね!

2014/11/16 - 2014/11/22

150位(同エリア1528件中)

25

77

コクリコ

コクリコさん

昭和記念公園ファン倶楽部の正式オフ会は年に2回。

一番人気のチューリップオフ会。
9月にコスモスオフ会を開催する予定が台風のため延期になり、紅葉オフ会になりました。

今年は昭和記念公園へは、桜、チューリップ(オフ会)に続いて3回目の訪園。
例年に比べるとペースダウンですね。

今回の参加者は、
初参加のひゅうひゅうさん。
初参加と思い込んでいたkuritchiさんと五黄の寅さんですが、今年の梅の季節に「kuritchiさん歓迎オフ会」が開催され参加されていました。
私はその時行かれなかったのでついお二方は初参加かと思ってしまいました。
他、もろずみコミュ管理人)、あいうえお順にKittyさん、CANさん、susanaさん、夏への扉さん、のりアロハさん、まみさん、morino296さん、コクリコの12名です。

*オフ会の6日後の昭和記念公園の様子も追加しました。

PR

  • いつものように西立川駅に集合。<br /><br />ひゅうひゅうさんは以前お会いしているし、夏への扉さんCANさんとも既に親しいのでリラックスしてたかな、いや心の中では緊張してたかな?<br /><br />五黄の寅さんとKuritchiさんは私は初対面ですが、何人かとは以前のオフ会で既に会っていらしたようですっかり溶け込んでいました。<br /><br />写真は西立川駅から公園入口への陸橋から写したサイクリングコース。<br />紅葉していますね。

    いつものように西立川駅に集合。

    ひゅうひゅうさんは以前お会いしているし、夏への扉さんCANさんとも既に親しいのでリラックスしてたかな、いや心の中では緊張してたかな?

    五黄の寅さんとKuritchiさんは私は初対面ですが、何人かとは以前のオフ会で既に会っていらしたようですっかり溶け込んでいました。

    写真は西立川駅から公園入口への陸橋から写したサイクリングコース。
    紅葉していますね。

  • 西立川口入口手前に花壇の一部を写しました。<br />チョコレートコスモスなど明るい花が咲いていましたが、ここだけ切り取るとしっとり秋の風情。<br />ネコじゃらしに似てるチカラシバかな。<br />コスモスの頃、昭和記念公園花木園の近くで普通に咲いていたのですが、花壇に植えられると少し上等に見える。<br /><br />ここで既にひっかかっていた人も多かったようで、なかなか入園しません。

    西立川口入口手前に花壇の一部を写しました。
    チョコレートコスモスなど明るい花が咲いていましたが、ここだけ切り取るとしっとり秋の風情。
    ネコじゃらしに似てるチカラシバかな。
    コスモスの頃、昭和記念公園花木園の近くで普通に咲いていたのですが、花壇に植えられると少し上等に見える。

    ここで既にひっかかっていた人も多かったようで、なかなか入園しません。

    西立川駅

  • 入園して、ゲートをくぐると皆一斉にカメラ向けてるモミジの木。<br /><br />モミジの枝にカラス1羽。<br />「カラスが鳴くから帰えろ」<br />まだ10時なのにまるで夕方の気分になってしまうではありませんか。<br />帰ろかな〜♪<br />

    入園して、ゲートをくぐると皆一斉にカメラ向けてるモミジの木。

    モミジの枝にカラス1羽。
    「カラスが鳴くから帰えろ」
    まだ10時なのにまるで夕方の気分になってしまうではありませんか。
    帰ろかな〜♪

  • レインボープールと水鳥の池の間の道は公園ぽくなっていないので、さっさと通り過ぎる道ですが、目立たず主張している草・木・花もたくさんあり。<br /><br />黒真珠のようなゴンズイの黒い実。

    レインボープールと水鳥の池の間の道は公園ぽくなっていないので、さっさと通り過ぎる道ですが、目立たず主張している草・木・花もたくさんあり。

    黒真珠のようなゴンズイの黒い実。

  • 青から朱色に変化しつつあるカエデの葉も見落とさないようにね♪

    青から朱色に変化しつつあるカエデの葉も見落とさないようにね♪

  • もろずみ隊長の先導で新メンバーに見所スポット案内。<br /><br />もみじ橋を渡って渓流広場の手前右側の丘ではコウテイダリアとハイブリッド:系ダリアが見頃になっています。<br /><br />写真のハイブリッド系コウテイダリアは皇帝ダリアと園芸種のダリアを交配・育成させた品種で、皇帝ダリアの寒さに対する強さと園芸種の色彩や花姿を備えた新しい品種のダリアです。<br /><br />10月末〜11月下旬まで見頃。<br />花丈は2〜3メートル。<br /><br />morino296さんに教えていただいたけど玉ボケは撮れませんでした〜

    もろずみ隊長の先導で新メンバーに見所スポット案内。

    もみじ橋を渡って渓流広場の手前右側の丘ではコウテイダリアとハイブリッド:系ダリアが見頃になっています。

    写真のハイブリッド系コウテイダリアは皇帝ダリアと園芸種のダリアを交配・育成させた品種で、皇帝ダリアの寒さに対する強さと園芸種の色彩や花姿を備えた新しい品種のダリアです。

    10月末〜11月下旬まで見頃。
    花丈は2〜3メートル。

    morino296さんに教えていただいたけど玉ボケは撮れませんでした〜

  • 普通の園芸種のダリアは丈が1〜3メートルほどで花の時期は8月〜10月上旬。<br /><br />コウテイ(皇帝)ダリアはなんと5メートルもの高さになり花の時期は11月上旬〜下旬。<br /><br />しばらくハイブリッド系コウテイダリア、コウテイダリアが楽しめそうですね。

    普通の園芸種のダリアは丈が1〜3メートルほどで花の時期は8月〜10月上旬。

    コウテイ(皇帝)ダリアはなんと5メートルもの高さになり花の時期は11月上旬〜下旬。

    しばらくハイブリッド系コウテイダリア、コウテイダリアが楽しめそうですね。

  • 見上げて撮るので難しいなぁ。<br /><br />やっと青空が見えてきました。

    見上げて撮るので難しいなぁ。

    やっと青空が見えてきました。

  • コウテイダリアの丘からやや傾斜したあたりのナンキンハゼがうっすら紅葉している。<br />淡い色に紅葉する私の好きなナンキンハゼ。<br /><br />「これはナンキンハゼよ」<br />と私が言ってたら、もろずみ氏が<br />「いや、これはナンバンハゼだ」<br />と主張。<br /><br />木の名札を見たらやっぱりナンキンハゼだった。<br />私が好きな木の名前を間違えるはずないじゃないの(怒)。<br />ナンバンギセルはあってもナンバンハゼなんてないのよ。<br /><br />南蛮人じやなくて南京豆♪<br /><br />

    コウテイダリアの丘からやや傾斜したあたりのナンキンハゼがうっすら紅葉している。
    淡い色に紅葉する私の好きなナンキンハゼ。

    「これはナンキンハゼよ」
    と私が言ってたら、もろずみ氏が
    「いや、これはナンバンハゼだ」
    と主張。

    木の名札を見たらやっぱりナンキンハゼだった。
    私が好きな木の名前を間違えるはずないじゃないの(怒)。
    ナンバンギセルはあってもナンバンハゼなんてないのよ。

    南蛮人じやなくて南京豆♪

  • 話題を変えて、、、<br /><br />夏への扉さんが<br />「ポップコーンみたいで可愛い」<br />と喜んでいたナンキンハゼの白い種。<br /><br />ナンキンハゼの黒い実の皮が弾けて白い種が顔を出した!<br />この白い種がとっても可愛い♪<br />

    話題を変えて、、、

    夏への扉さんが
    「ポップコーンみたいで可愛い」
    と喜んでいたナンキンハゼの白い種。

    ナンキンハゼの黒い実の皮が弾けて白い種が顔を出した!
    この白い種がとっても可愛い♪

  • ナンキンハゼに囲まれた別天地。<br /><br />紅葉とイチョウ並木を見に来園者がわんさと来ている日曜日の昭和記念公園だけれど、ここには静寂がある。<br /><br />景色だけだと物足りないので立っている人を入れて撮りました。。。が、人はもろずみさんだとまみさんに教えていただきました。<br />偶然もろずみさんだったんだ〜

    ナンキンハゼに囲まれた別天地。

    紅葉とイチョウ並木を見に来園者がわんさと来ている日曜日の昭和記念公園だけれど、ここには静寂がある。

    景色だけだと物足りないので立っている人を入れて撮りました。。。が、人はもろずみさんだとまみさんに教えていただきました。
    偶然もろずみさんだったんだ〜

    国営昭和記念公園 公園・植物園

  • 静寂を破ったお姉さまたちのあられもないお姿。<br /><br />いったい何を撮っているのでしょう?<br /><br />手前白いコートはkuritchi嬢、真ん中ピンクはマダム夏、奥はマドモアゼルまみです♪

    静寂を破ったお姉さまたちのあられもないお姿。

    いったい何を撮っているのでしょう?

    手前白いコートはkuritchi嬢、真ん中ピンクはマダム夏、奥はマドモアゼルまみです♪

  • 私が既に同じ姿で撮り終えたシーン。<br /><br />同じ位置で撮っていてもそれぞれ微妙に違うから皆さんの旅行記が楽しみです。

    私が既に同じ姿で撮り終えたシーン。

    同じ位置で撮っていてもそれぞれ微妙に違うから皆さんの旅行記が楽しみです。

  • もう1枚ナンキンハゼ。

    もう1枚ナンキンハゼ。

  • また来た道に戻って、「うんどう広場」と「ペタンクコート」の間の「かたらいのイチョウ並木」へ。<br /><br />来園者の本日の目的はイチョウ並木と日本庭園の紅葉。<br />人、人、人で写真どころではありません。<br /><br />ここでもろずみ隊長フリータイムにしてくれました。<br />いつもじっくり写真を撮るまみさん、ゆっくり撮れたかな。<br />まみさんの旅行記楽しみです♪<br />

    また来た道に戻って、「うんどう広場」と「ペタンクコート」の間の「かたらいのイチョウ並木」へ。

    来園者の本日の目的はイチョウ並木と日本庭園の紅葉。
    人、人、人で写真どころではありません。

    ここでもろずみ隊長フリータイムにしてくれました。
    いつもじっくり写真を撮るまみさん、ゆっくり撮れたかな。
    まみさんの旅行記楽しみです♪

  • このイチョウ並木に「かたらいの」とわざわざ付けなくて良いのにと思うのは私だけでしょうか。<br /><br />コンデジなのであっという間に撮ってしまう私はコンデジ組のかにちゃんが不参加なので非常に寂しい。<br />そこに救世主ミラーレス組のひゅうひゅうさんが現われ、「かたらい」ながら<br />「かたらいのイチョウ並木」道を歩きました。<br /><br />写真より絵の方が自分の心象風景を表現できそうですね。

    このイチョウ並木に「かたらいの」とわざわざ付けなくて良いのにと思うのは私だけでしょうか。

    コンデジなのであっという間に撮ってしまう私はコンデジ組のかにちゃんが不参加なので非常に寂しい。
    そこに救世主ミラーレス組のひゅうひゅうさんが現われ、「かたらい」ながら
    「かたらいのイチョウ並木」道を歩きました。

    写真より絵の方が自分の心象風景を表現できそうですね。

  • なぜか人波が少なくなったので、「今のうちに」と撮った1枚。<br /><br />あれれ、イチョウの葉の黄金の絨毯がないではありませんか!<br />集合時間より早く開園と同時に入園してすぐさまイチョウ並木に走ったCANさんが<br />「せっかく人のいないうちに撮ろうと思っていたのにイチョウの絨毯が掃き清められて面白くない」<br />と嘆いていました。<br />その通り!<br />清めなくて良いんですけど・・・<br /><br />CANさんがイチョウ並木と可愛い女の子を撮った写真を見せてくれました。<br />旅行記にきっとUPすると思う、、、楽しみ♪

    なぜか人波が少なくなったので、「今のうちに」と撮った1枚。

    あれれ、イチョウの葉の黄金の絨毯がないではありませんか!
    集合時間より早く開園と同時に入園してすぐさまイチョウ並木に走ったCANさんが
    「せっかく人のいないうちに撮ろうと思っていたのにイチョウの絨毯が掃き清められて面白くない」
    と嘆いていました。
    その通り!
    清めなくて良いんですけど・・・

    CANさんがイチョウ並木と可愛い女の子を撮った写真を見せてくれました。
    旅行記にきっとUPすると思う、、、楽しみ♪

  • 運動広場では子供たちがサッカーに興じ。

    運動広場では子供たちがサッカーに興じ。

  • ペタンクコートでは年齢の進んだ大人たちがペタンクに興じていました。<br /><br />ペタンクはフランスでよく見るシーンですね。

    ペタンクコートでは年齢の進んだ大人たちがペタンクに興じていました。

    ペタンクはフランスでよく見るシーンですね。

  • 金髪の坊やに人気集中。<br /><br />可愛くって私も何枚も撮ってしまいました〜<br /><br />ひゅうひゅうさんも撮ってたので可愛いシーンが撮れてると思う♪<br />出来上がりが楽しみです。

    金髪の坊やに人気集中。

    可愛くって私も何枚も撮ってしまいました〜

    ひゅうひゅうさんも撮ってたので可愛いシーンが撮れてると思う♪
    出来上がりが楽しみです。

  • あまりに人が多いので見上げて撮るしかありません。<br /><br />イチョウの葉っぱを掻き分けてどんどん進むとそこは天国♪

    あまりに人が多いので見上げて撮るしかありません。

    イチョウの葉っぱを掻き分けてどんどん進むとそこは天国♪

  • どうしたら個性的な写真が撮れるか・・・と写真チーム下っ端の私とひゅうひゅうさん(ひゅうひゅうさん、ごめんなさい)と頭をひねりながら語らう「かたらいのイチョウ並木」<br /><br />写真教室に通ってて最近メキメキと腕を上げているKittyさんが何か撮っている!<br />私もKittyさんと同じようなショットで撮ってみよっと。<br />でも、きっと違うだろうなぁ。<br />Kittyさんの旅行記も楽しみです。

    どうしたら個性的な写真が撮れるか・・・と写真チーム下っ端の私とひゅうひゅうさん(ひゅうひゅうさん、ごめんなさい)と頭をひねりながら語らう「かたらいのイチョウ並木」

    写真教室に通ってて最近メキメキと腕を上げているKittyさんが何か撮っている!
    私もKittyさんと同じようなショットで撮ってみよっと。
    でも、きっと違うだろうなぁ。
    Kittyさんの旅行記も楽しみです。

  • イチョウ並木から、山茶花がたくさん咲いている道に出ました。<br /><br />ここで写真撮影タイム。<br /><br />皆さん、もろずみさんに写真の写し方教わっています。

    イチョウ並木から、山茶花がたくさん咲いている道に出ました。

    ここで写真撮影タイム。

    皆さん、もろずみさんに写真の写し方教わっています。

  • 「和」ぽく撮ってみました、山茶花一輪。

    「和」ぽく撮ってみました、山茶花一輪。

  • 日本庭園へ向かう園路沿いのイチョウはおすすめポイント。<br /><br />「イチョウ並木」と銘打ってなくて自然なのが好ましいです。

    日本庭園へ向かう園路沿いのイチョウはおすすめポイント。

    「イチョウ並木」と銘打ってなくて自然なのが好ましいです。

  • 青い空に黄色いイチョウの葉が映えて素敵。

    青い空に黄色いイチョウの葉が映えて素敵。

  • 「こどもの森」近く色づいたイチョウとイチョウの絨毯を敷き詰めた箇所あり。<br /><br />ここ、素敵!<br />CANさん、列を離れて急いで写真を撮りに行く。<br /><br /><br />

    「こどもの森」近く色づいたイチョウとイチョウの絨毯を敷き詰めた箇所あり。

    ここ、素敵!
    CANさん、列を離れて急いで写真を撮りに行く。


  • 日本庭園に入ります。<br />日本庭園でも自由に写真撮る時間あり!<br /><br />清池軒前の赤いモミジの大木。<br />この燃えるようなモミジが日本庭園の大スターです。<br />

    日本庭園に入ります。
    日本庭園でも自由に写真撮る時間あり!

    清池軒前の赤いモミジの大木。
    この燃えるようなモミジが日本庭園の大スターです。

    国営昭和記念公園 公園・植物園

  • 私は緑〜黄色〜朱色〜真紅に染まってゆくグラデーションが好き。

    私は緑〜黄色〜朱色〜真紅に染まってゆくグラデーションが好き。

  • 日本庭園のモミジたち。

    日本庭園のモミジたち。

  • 日本庭園に相応しく「西の流れ」と呼ばれているちょっとしたせせらぎがあります。<br /><br />せせらぎに散り敷く紅葉はまるで西陣織りの袋帯の柄のよう。<br />

    日本庭園に相応しく「西の流れ」と呼ばれているちょっとしたせせらぎがあります。

    せせらぎに散り敷く紅葉はまるで西陣織りの袋帯の柄のよう。

  • 絵の具を筆でくるくる溶かしたような水溜り。

    絵の具を筆でくるくる溶かしたような水溜り。

  • 日本庭園をさらに進み盆栽展示室の近くに常緑の立派な松があります。<br /><br />「コクリコさんは大きくて立派な松が好きだったよね」<br />と、のりアロハさんが笑ってる。<br /><br />私じゃなくて、私の夫が以前昭和記念公園に来た時大きな松や杉の木にいちいち<br />「あれは立派な木だなぁ」<br />と感心した夫のことを旅行記に書いたのをちゃんと覚えてくださってたのだ。<br />私は忘れてたのに凄い記憶力。

    日本庭園をさらに進み盆栽展示室の近くに常緑の立派な松があります。

    「コクリコさんは大きくて立派な松が好きだったよね」
    と、のりアロハさんが笑ってる。

    私じゃなくて、私の夫が以前昭和記念公園に来た時大きな松や杉の木にいちいち
    「あれは立派な木だなぁ」
    と感心した夫のことを旅行記に書いたのをちゃんと覚えてくださってたのだ。
    私は忘れてたのに凄い記憶力。

  • 皆さん思い思いに写真を撮られているので、<br />ミラーレス組の夏への扉さん、ひゅうひゅうさんと日本庭園を一周することにしました。<br /><br /><br />

    皆さん思い思いに写真を撮られているので、
    ミラーレス組の夏への扉さん、ひゅうひゅうさんと日本庭園を一周することにしました。


  • 赤い実を見つけて、<br />ひゅうひゅうさんの家の庭と我が家には南天がある話をしていたら、<br />「同じく赤い実をつける千両はお正月の花になるけれど南天はお正月の花にならないのが『難点』だ」<br />と夏への扉さん。<br />のりアロハさんの十八番を奪ってますね。<br />

    赤い実を見つけて、
    ひゅうひゅうさんの家の庭と我が家には南天がある話をしていたら、
    「同じく赤い実をつける千両はお正月の花になるけれど南天はお正月の花にならないのが『難点』だ」
    と夏への扉さん。
    のりアロハさんの十八番を奪ってますね。

  • 日本庭園はまだ所々緑の葉もあって、赤だけでなくアクセントになっているのが良い感じ。

    日本庭園はまだ所々緑の葉もあって、赤だけでなくアクセントになっているのが良い感じ。

  • バックを暗くすると緑が輝く!

    バックを暗くすると緑が輝く!

  • 山里を思わせる水辺に懸かるモミジ。

    山里を思わせる水辺に懸かるモミジ。

  • 「逆さマッターホルンでなくて逆さ雪吊りだ!」<br />ってひゅうひゅうさんと夏への扉さんが池に映る雪吊りを見て叫ぶ。<br /><br />お二人はスイスで「逆さマッターホルン」を写してきた(きましたよね?)ばかりなのです。<br />

    「逆さマッターホルンでなくて逆さ雪吊りだ!」
    ってひゅうひゅうさんと夏への扉さんが池に映る雪吊りを見て叫ぶ。

    お二人はスイスで「逆さマッターホルン」を写してきた(きましたよね?)ばかりなのです。

  • またどこからかのりアロハさんが現われて風情あるつくばいの写真を撮ってたので、私たちも撮る。<br /><br />

    またどこからかのりアロハさんが現われて風情あるつくばいの写真を撮ってたので、私たちも撮る。

  • 以前Kittyさんが川の流れの渦巻きを撮っていたのを思い出して、私も蹲の水の渦巻きを撮ってみました〜<br />少しはマネできたかな。<br /><br />私たちが蹲を撮っていたらいつのまにか人が集まってきて写真をわれ先にと撮っていました。<br />

    以前Kittyさんが川の流れの渦巻きを撮っていたのを思い出して、私も蹲の水の渦巻きを撮ってみました〜
    少しはマネできたかな。

    私たちが蹲を撮っていたらいつのまにか人が集まってきて写真をわれ先にと撮っていました。

  • 池に映る紅葉。

    池に映る紅葉。

  • 池に映る紅葉を後ろボケにして、

    池に映る紅葉を後ろボケにして、

  • ドウダンツツジを撮ってみました。

    ドウダンツツジを撮ってみました。

  • 日本庭園出口付近のモミジに日が当たっていたので1枚。

    日本庭園出口付近のモミジに日が当たっていたので1枚。

  • さて、1時近くなっていたので皆さん待望のピクニックランチです。<br /><br />12人も集まったので持ち寄りがたくさん♪<br /><br />ニューフェイスのひゅうひゅうさんはお手製のお赤飯の一口おにぎり、五黄の寅さん、kuritchiさんは日本酒・・・<br />うーん、いっぱいありすぎてみんな美味しくて、ありがとうございました〜<br />もろずみさん、morini296さんからワイン、、、、susanaさんのハンガリー旅行のお土産トカイワインも♪<br />CANさんお手製のピクルスと台湾土産のパイナップルケーキ、のりアロハさんからおつまみのアサリとお多福豆、まみさんから川越銘菓、Kittyさんからチーズ、夏への扉さんからは皆さん待望の柿の和菓子・・・数えきれないほどのおつまみとお菓子。<br /><br />ビールで乾杯なのでちゃんぽんしたから最近は酔いが早い私は何の話題だったか忘れてしまいましたが、ワイワイガヤガヤ楽しめたと思います。<br /><br />連日のオフ会でちょっと疲れてたkuritchiさん、ピクニックランチの頃には元気が戻ったようです。<br />susanaさんも連日オフ会組、、、皆元気だなぁ。<br />

    さて、1時近くなっていたので皆さん待望のピクニックランチです。

    12人も集まったので持ち寄りがたくさん♪

    ニューフェイスのひゅうひゅうさんはお手製のお赤飯の一口おにぎり、五黄の寅さん、kuritchiさんは日本酒・・・
    うーん、いっぱいありすぎてみんな美味しくて、ありがとうございました〜
    もろずみさん、morini296さんからワイン、、、、susanaさんのハンガリー旅行のお土産トカイワインも♪
    CANさんお手製のピクルスと台湾土産のパイナップルケーキ、のりアロハさんからおつまみのアサリとお多福豆、まみさんから川越銘菓、Kittyさんからチーズ、夏への扉さんからは皆さん待望の柿の和菓子・・・数えきれないほどのおつまみとお菓子。

    ビールで乾杯なのでちゃんぽんしたから最近は酔いが早い私は何の話題だったか忘れてしまいましたが、ワイワイガヤガヤ楽しめたと思います。

    連日のオフ会でちょっと疲れてたkuritchiさん、ピクニックランチの頃には元気が戻ったようです。
    susanaさんも連日オフ会組、、、皆元気だなぁ。

  • モミジの葉もちょっと酔っ払ったのかしら葉の先が赤くなっています。<br /><br />長いピクニックランチが終わるともう夕方近く。<br /><br />皆でフラフラと立川口の出口に向かいます。

    モミジの葉もちょっと酔っ払ったのかしら葉の先が赤くなっています。

    長いピクニックランチが終わるともう夕方近く。

    皆でフラフラと立川口の出口に向かいます。

  • 水鳥の池の淵にある東屋。

    水鳥の池の淵にある東屋。

  • 葉っぱも酔っぱらっているのかな〜ゆらゆら、めらめら、ふらふらしています。

    葉っぱも酔っぱらっているのかな〜ゆらゆら、めらめら、ふらふらしています。

  • ほろ酔い気分で撮っているので夢心地。

    ほろ酔い気分で撮っているので夢心地。

  • 池に夕日がキラキラ反射して、<br />池に星が落ちたみたい。

    池に夕日がキラキラ反射して、
    池に星が落ちたみたい。

  • この美しい池の前では新人たちの儀式、石の姫君「ミズトリノイケナガヒメ」(唐辛子婆さんが『古事記』風の古式床しい名前をつけてくださいました)を回す儀式をしています。<br /><br />最初は「重くて回せない」<br />なんて言っていた五黄の寅さん、ひゅうひゅうさん、kurichiさんもすぐに軽々回せるように。<br /><br />皆次々に回していますが、しまいには某二人の男性(誰だかわかりますね^^)が小学校時代を思い出したのか姫のスカートにいたずらしていました〜

    この美しい池の前では新人たちの儀式、石の姫君「ミズトリノイケナガヒメ」(唐辛子婆さんが『古事記』風の古式床しい名前をつけてくださいました)を回す儀式をしています。

    最初は「重くて回せない」
    なんて言っていた五黄の寅さん、ひゅうひゅうさん、kurichiさんもすぐに軽々回せるように。

    皆次々に回していますが、しまいには某二人の男性(誰だかわかりますね^^)が小学校時代を思い出したのか姫のスカートにいたずらしていました〜

  • 茜色に染まる夕日を見ていると切なくなりますね〜<br />ガラにも無くおセンチに。<br /><br />閉園時間が迫っています。

    茜色に染まる夕日を見ていると切なくなりますね〜
    ガラにも無くおセンチに。

    閉園時間が迫っています。

  • 皆、昭和の自動車展示コーナーでひっかかっていたので、先に立川口の「ふれあい橋」まで来てしまったsusanaさんと私。<br /><br />橋の上から残堀川沿いの紅葉を撮ります。

    皆、昭和の自動車展示コーナーでひっかかっていたので、先に立川口の「ふれあい橋」まで来てしまったsusanaさんと私。

    橋の上から残堀川沿いの紅葉を撮ります。

  • ふれあい広場の噴水も薄紫のベールが下りてきました。

    ふれあい広場の噴水も薄紫のベールが下りてきました。

  • もうすぐ夜だよ〜

    もうすぐ夜だよ〜

  • 立川口に続くカナールのイチョウ並木も帰宅客で混んでいました。<br /><br />まだ緑の葉も多くあり、12月初めまで楽しめそうです。

    立川口に続くカナールのイチョウ並木も帰宅客で混んでいました。

    まだ緑の葉も多くあり、12月初めまで楽しめそうです。

  • 立川で二次会組と帰宅組に分かれました。<br /><br />駅には大きなクリスマスツリーが輝いています。<br />もうクリスマスなのですね。<br /><br />

    立川で二次会組と帰宅組に分かれました。

    駅には大きなクリスマスツリーが輝いています。
    もうクリスマスなのですね。

  • 今年もあっという間でした。<br />みなさま、楽しい1日をありがとうございました。<br />それでは来年の春、チューリップオフ会でまたお会いしましょう♪<br />

    今年もあっという間でした。
    みなさま、楽しい1日をありがとうございました。
    それでは来年の春、チューリップオフ会でまたお会いしましょう♪

  • 日が変わって6日後、11月22日に中学時代の友達と3人で再び昭和記念公園に行ってきました。<br /><br />6日後の昭和記念公園の紅葉情報です♪<br /><br />「かたらいのイチョウ並木」のイチョウは6日前よりさらに金色に染まっていました。<br />そしてイチョウの絨毯も復活♪

    日が変わって6日後、11月22日に中学時代の友達と3人で再び昭和記念公園に行ってきました。

    6日後の昭和記念公園の紅葉情報です♪

    「かたらいのイチョウ並木」のイチョウは6日前よりさらに金色に染まっていました。
    そしてイチョウの絨毯も復活♪

  • 2人の友達は2年前のチューリップが昭和記念公園デヴュー。<br /><br />「コクリコさん、昭和記念公園の紅葉も見たい」<br />と言うので2年ぶりに来たのですが、イチョウ並木に足を踏み入れたとたん口々に<br />「チューリップも良かったけど、また全然違う昭和記念公園だわ」<br />「こんな並木道があるなんて!」<br />と大喜び。

    2人の友達は2年前のチューリップが昭和記念公園デヴュー。

    「コクリコさん、昭和記念公園の紅葉も見たい」
    と言うので2年ぶりに来たのですが、イチョウ並木に足を踏み入れたとたん口々に
    「チューリップも良かったけど、また全然違う昭和記念公園だわ」
    「こんな並木道があるなんて!」
    と大喜び。

  • オフ会の時よりさらに良いお天気。<br /><br />雲ひとつない青空に黄金のイチョウが映えています。

    オフ会の時よりさらに良いお天気。

    雲ひとつない青空に黄金のイチョウが映えています。

  • イチョウ並木からディスクゴルフコースを左手に見る園道。<br /><br />ディスクゴルフコースは普段入れませんが、今日はゴルフする人かいないため入ることができます。<br /><br />ゴルフコースの奥に立派な大銀杏が堂々と枝を広げていました。<br />「昭和記念公園の樹木は大きいのね〜生き生きとしてる」<br />といちいち感動してくれるので自分が褒められたように嬉しい。<br /><br />イチョウの大木の下まで行ってみました。<br />素晴らしく見事な大木だ!

    イチョウ並木からディスクゴルフコースを左手に見る園道。

    ディスクゴルフコースは普段入れませんが、今日はゴルフする人かいないため入ることができます。

    ゴルフコースの奥に立派な大銀杏が堂々と枝を広げていました。
    「昭和記念公園の樹木は大きいのね〜生き生きとしてる」
    といちいち感動してくれるので自分が褒められたように嬉しい。

    イチョウの大木の下まで行ってみました。
    素晴らしく見事な大木だ!

  • 裸木に絡みつく真っ赤な蔦。<br /><br />オフ会の時には美しく咲いていた山茶花は見頃過ぎ。

    裸木に絡みつく真っ赤な蔦。

    オフ会の時には美しく咲いていた山茶花は見頃過ぎ。

  • 日本庭園。<br /><br />16日ほどは込んでいませんでした。<br /><br />紅葉はまだまだ見頃というか鮮やかさが増したみたい。<br />精池軒前の大きな赤いモミジもまだ綺麗です♪

    日本庭園。

    16日ほどは込んでいませんでした。

    紅葉はまだまだ見頃というか鮮やかさが増したみたい。
    精池軒前の大きな赤いモミジもまだ綺麗です♪

  • 池にゆ〜らり浮かんでいた楓の葉っぱ。<br /><br />「西の流れ」に散るモミジはオフ会の時が最高!<br />散紅葉の色が褪せつつあります。

    池にゆ〜らり浮かんでいた楓の葉っぱ。

    「西の流れ」に散るモミジはオフ会の時が最高!
    散紅葉の色が褪せつつあります。

  • 日本庭園。<br /><br />黄色いモミジの布団にくるまれて気持ち良さげな可愛いモミジ。

    日本庭園。

    黄色いモミジの布団にくるまれて気持ち良さげな可愛いモミジ。

  • 日本庭園。<br /><br />日本庭園から都心の日本庭園のように高層ビルが見えないことに二人はまた感動。

    日本庭園。

    日本庭園から都心の日本庭園のように高層ビルが見えないことに二人はまた感動。

  • 日本庭園。<br /><br />まだまだ紅葉を楽しめそう〜

    日本庭園。

    まだまだ紅葉を楽しめそう〜

  • 日本庭園前のぽっかりした空き地でお弁当。<br /><br />真面目な3人なのでお酒はありません。<br />のんびりと話しに花を咲かせました〜

    日本庭園前のぽっかりした空き地でお弁当。

    真面目な3人なのでお酒はありません。
    のんびりと話しに花を咲かせました〜

  • 水鳥の池のほとりで「昭和の時代展」昭和の車が展示されています。<br /><br />オフ会の時、見落としちゃたので見ることに。<br /><br />懐かしい車や覚えてない車が展示されていて、昭和にどっぷり浸かっていた我々、しばし盛り上がりました。<br /><br />ミツビシ・ミニカ<br />デザインも色もオシャレ!<br /><br />1960年代って豪華なデザインや可愛いデザインが多かったんだね。

    水鳥の池のほとりで「昭和の時代展」昭和の車が展示されています。

    オフ会の時、見落としちゃたので見ることに。

    懐かしい車や覚えてない車が展示されていて、昭和にどっぷり浸かっていた我々、しばし盛り上がりました。

    ミツビシ・ミニカ
    デザインも色もオシャレ!

    1960年代って豪華なデザインや可愛いデザインが多かったんだね。

  • サイクリングコースを見下ろす橋の上から大きなヒマラヤ杉を見て、<br />またまた歓声を上げていた2人。<br />「凄いね〜大きな木が多いね〜」<br /><br />「ヒマラヤ杉の松ぼっくりはとっても大きいのよ〜」<br />と自慢する私。<br /><br />空が綺麗〜

    サイクリングコースを見下ろす橋の上から大きなヒマラヤ杉を見て、
    またまた歓声を上げていた2人。
    「凄いね〜大きな木が多いね〜」

    「ヒマラヤ杉の松ぼっくりはとっても大きいのよ〜」
    と自慢する私。

    空が綺麗〜

  • 橋の上からイチョウをバックにハナミズキの赤い実。

    橋の上からイチョウをバックにハナミズキの赤い実。

  • カナールのイチョウ並木も6日前より黄色くなっています。<br /><br />既に3時なのに立川口から続々とたくさんの人たちが入ってくるので驚き。

    カナールのイチョウ並木も6日前より黄色くなっています。

    既に3時なのに立川口から続々とたくさんの人たちが入ってくるので驚き。

  • 噴水、銀杏並木、カナールに映り込むイチョウの葉。<br /><br />ちょっと遊んで撮ってみました。

    噴水、銀杏並木、カナールに映り込むイチョウの葉。

    ちょっと遊んで撮ってみました。

  • イチョウとモミジのハーモニー。<br /><br />玉ボケできたかな♪

    イチョウとモミジのハーモニー。

    玉ボケできたかな♪

  • 友達たちがとても喜んでくれたので私も大満足です。<br /><br />「桜の頃、ポピーの頃、コスモスの頃にも来てみたい!」<br />ですって。<br /><br />紅葉は今月末〜来月初旬まで楽しめそうですよ♪<br /><br />オフ会の6日後の写真を追加したため旅行記が長くなってごめんなさい。

    友達たちがとても喜んでくれたので私も大満足です。

    「桜の頃、ポピーの頃、コスモスの頃にも来てみたい!」
    ですって。

    紅葉は今月末〜来月初旬まで楽しめそうですよ♪

    オフ会の6日後の写真を追加したため旅行記が長くなってごめんなさい。

この旅行記のタグ

48いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (25)

開く

閉じる

  • susanaさん 2014/11/30 15:14:22
    花博士?
    コクリコさん、こんにちわ。
    当日は、ありがとうございました。

    植物のお名前がぽんぽん書かれていて、流石ですね!
    私はもみじと銀杏くらいしかわかっていないので、大尊敬です。

    絵具で溶かしたような水たまりが、ツボです。
    視点が面白いですね!

    6日後にもまた行かれたのですね。
    クラシックカーを見ていないのは私だけ・・・

    またチューリップのときにお会いできるのを楽しみにしております♪

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/12/01 13:19:37
    RE: 花博士?
    susanaさん、こんにちは!

    こちらこそオフ会では美味しいワインやおつまみありがとうございました!

    > 植物のお名前がぽんぽん書かれていて、流石ですね!
    > 私はもみじと銀杏くらいしかわかっていないので、大尊敬です。

    きゃー、「花博士「とか「大尊敬」だなんて、全然ですよ〜
    昭和記念公園オフ会や掲示板でもろずみさん、唐辛子さん、まみさんとお話していると自然に覚えますよ(^^)v

    > 絵具で溶かしたような水たまりが、ツボです。
    > 視点が面白いですね!

    ありがとうございます!
    この写真に目をとめてくださったのはsusanaさんだけです♪
    人それぞれツボが違ってるからオモシロイ。

    > 6日後にもまた行かれたのですね。
    > クラシックカーを見ていないのは私だけ・・・

    わかりやすい所にあったのにオフ会の時には気が付かなかったわね。
    「なんだここにあったんだ」
    と思いました。

    > またチューリップのときにお会いできるのを楽しみにしております♪

    こちらこそ楽しみにしています、よろしくね♪
  • るなさん 2014/11/22 13:19:42
    お会いしたかった〜
    こんにちは、コクリコさん。

    愉しまれたようで何より♪
    私も次回は参加出来ればと思います(その前にコミュに入れ〜!!とCANさんに言われましたが 笑)

    最近ドタバタ過ぎて、精神的にもかなりヤラれてて、こんな風に自然の美しさに身をおくことを忘れています。
    もうすっかり秋模様で銀杏も綺麗ですね!
    カメラもいじってないなぁ〜(;'∀')

    しっかしまぁ皆さん酒豪ですな(笑)
    前日、kurichiお姉さまのchu攻撃を受けまくりましたことは内緒です(爆)

    では、またお会いできる日を楽しみにしていまぁす。

    るな

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/23 13:56:20
    RE: お会いしたかった〜
    るなさん、いらっしゃいませ♪

    オフ会の旅行記にコメントありがとうございます!

    > 私も次回は参加出来ればと思います(その前にコミュに入れ〜!!とCANさんに言われましたが 笑)

    そうですよ〜まずはコミュに入れ〜です。
    私も良い写真を撮りたかったらその前に一眼レフ買え〜って言われそう(><)

    > 最近ドタバタ過ぎて、精神的にもかなりヤラれてて、こんな風に自然の美しさに身をおくことを忘れています。
    > もうすっかり秋模様で銀杏も綺麗ですね!
    > カメラもいじってないなぁ〜(;'∀')

    しばらくはバタバタしそうですね。
    その合間に「ちょっとそこまで飛んでイスタンブール」で羽伸ばしてきてね。

    > しっかしまぁ皆さん酒豪ですな(笑)

    私も若い頃は飲めたのですが、このメンバーではちょうど真ん中位の酒量に落ちてしまいました〜二次会へはもちろん行きません。

    > 前日、kurichiお姉さまのchu攻撃を受けまくりましたことは内緒です(爆)

    あれ!? kuritchiさんてそんなことなさる方なのですか!!!???
    そうか、だから飲みすぎて体調悪そうにしていたのですね。
    後半からは治ったようで二次会にもいらしてました。
    さすがにsusannaさんは今週何回か飲み会が続いたので二次会は行きませんでしたが。。。もうお嬢様方ったら、ついて行けませんわ(笑)

    るなさんに笑われそうだけれど昨日また昭和記念公園に友達と行ってきました。
    もちろんお酒は無しです!

    それでは体調に気をつけてイスタンブールへ行ってらっしゃいませね♪
  • のりアロハさん 2014/11/20 22:36:18
    物語の中へ
    コクリコさん、こんばんは。

    先日はありがとうございました。
    早くもアップ凄い。

    「せせらぎに散り敷く紅葉はまるで西陣織りの袋帯の柄のよう」「絵の具を筆でくるくる溶かしたような水溜り」こういった表現はコクリコさんならではの、詩的な表現でとってもいいですよね。

    全体のバランスも良く、どんどん物語の中に引き寄せられて行く感じがあります。

    参加メンバーの様子も優しく(もろずみさんは除くかな?)描かれてるな〜。
    皆さんが持ち寄ったツマミやお菓子も良く覚えていましたね。

    コンデジなんでさっさと撮っちゃうと言いながら素敵な写真もいっぱいで見所満載でした。

    「おセンチに」という言葉は久々に聞いた言葉なんで嬉しかったです。

    南天のシーンに私がいたら、「今のギャグは何点だった?」なんて言ったかも?

    今回はランチの時も隣で、色々お話出来て楽しかったです。
    また来年お会い出来るのを楽しみにしています。

    のりアロハ

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/21 14:33:38
    RE: 物語の中へ
    のりアロハさん、

    先日はこちらこそお世話になりました。

    > 早くもアップ凄い。

    早いだけが撮り得。

    > 「せせらぎに散り敷く紅葉はまるで西陣織りの袋帯の柄のよう」「絵の具を筆でくるくる溶かしたような水溜り」こういった表現はコクリコさんならではの、詩的な表現でとってもいいですよね。

    とんでもございません。物凄くほめてくださってありがとうございます。
    穴があったら入りたいです。

    > 全体のバランスも良く、どんどん物語の中に引き寄せられて行く感じがあります。

    褒めすぎですよ〜〜

    > 参加メンバーの様子も優しく(もろずみさんは除くかな?)描かれてるな〜。

    今気がついたのですが、ホントもろずみさんにだけ(怒)がついてる(^^)
    可愛さ余って・・・ということでお許し願いたい。

    > 皆さんが持ち寄ったツマミやお菓子も良く覚えていましたね。

    時々思い出しては付け加えているのですが、忘れている方が多そう。
    数種類のアルコール飲んだので話題も食べ物もほとんど忘れてしまいました〜二次会まで行ったメンバー強すぎですよ。

    > 「おセンチに」という言葉は久々に聞いた言葉なんで嬉しかったです。

    おセンチは既に「死語」ですかね、死語を使ってしまって許してチョンマゲ。
    > 南天のシーンに私がいたら、「今のギャグは何点だった?」なんて言ったかも?

    やっぱりあの場面にのりアロハさんがいれば面白かったわ。
    夏さんとのやり取りが聞きたかったです。

    そうそう、やっと姪から「フチ子さん」が届きました。
    ブルーの制服のとピンクの制服の。
    可愛くて家族に好評です♪
    のりアロハさんのサンタバージョンのフチ子さんの写真撮ったのにボケてしまい残念ながらUPできませんでした。

    > 今回はランチの時も隣で、色々お話出来て楽しかったです。

    こちらこそです。
    チューリップの頃にまた!

    それではここら辺でドロンします(未だにこれ使うおじさんたまにいますが、のりアロハさんは使いませんよね?)。

    のりアロハ

    のりアロハさん からの返信 2014/11/21 21:53:46
    RE: 忘れてた世界へ
    「許してチョンマゲ」に加えて「ドロン」まで出てくるとは…驚き桃の木山椒の木ですね〜。

    ところで、谷中の揚煎、せっかく持ってきていただいたのに皆に食べてもらわなくて残念でしたよね。
    お蔭で持ち帰る事が出来て、私には良かったのですが。

    今朝起きたら早くも半分ほど減っていて、家内が昨晩食べた様子でした。
    さらに今日家に帰ったら、あと2〜3枚ほどしか残ってませんでした。
    私も楽しみにしてたのに、ちょっとガッカリでした。

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/23 13:41:28
    RE: RE: 忘れてた世界へ
    > 「許してチョンマゲ」に加えて「ドロン」まで出てくるとは…驚き桃の木山椒の木ですね〜。

    もう可笑しくて笑っちゃいました(僕 僕笑っちゃいます♪)「驚き桃の木山椒の木」って昭和どころか江戸時代ではありませんか!(以前唐辛子さんやもろずみさんが掲示板で話していた『地口』?)

    > お蔭で持ち帰る事が出来て、私には良かったのですが。
    > 今朝起きたら早くも半分ほど減っていて、家内が昨晩食べた様子でした。
    > さらに今日家に帰ったら、あと2〜3枚ほどしか残ってませんでした。
    > 私も楽しみにしてたのに、ちょっとガッカリでした。

    奥様に喜んでいただけただけで嬉しいです。
    チューリップオフ会までにまた谷中に行くと思いますのでまた買ってきますね。
    谷中と言えばElliEさんが今度帰られた時に谷中歩きしよう、という話が出てます。
    春にElliEさんが帰国された時、谷中にご縁のある私たちが知らない谷中をUPされてましたよね。
    次回はお互いの知ってる谷中を出し合おうとしているんですよ〜

    昨日また昭和記念公園に行ってきました。
    昭和記念公園2度目の友達たちは紅葉の素晴らしさにとっても喜んでいました。
    彼女たちも夫と同じく立派な木を見ると「大きいね、立派ね」と感動していましたよ。
    オフ会の旅行記に昨日の写真を10枚位付け足しました。

    のりアロハ

    のりアロハさん からの返信 2014/11/23 23:19:43
    RE:お声かけください
    > 谷中と言えばElliEさんが今度帰られた時に谷中歩きしよう、という話が出てます。
    > 春にElliEさんが帰国された時、谷中にご縁のある私たちが知らない谷中をUPされてましたよね。
    > 次回はお互いの知ってる谷中を出し合おうとしているんですよ〜

    Ellieさんも、あのお煎餅屋さんがお好きなようで、谷中ツアーが開催されるようでしたら、お声かけしてください。

    > 昭和記念公園2度目の友達たちは紅葉の素晴らしさにとっても喜んでいました。
    > 彼女たちも夫と同じく立派な木を見ると「大きいね、立派ね」と感動していましたよ。

    我が子の自慢をするような感じで、追加分も面白かったです。

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/25 17:06:29
    RE: RE:お声かけください

    > Ellieさんも、あのお煎餅屋さんがお好きなようで、谷中ツアーが開催されるようでしたら、お声かけしてください。

    ElliEさんはあのお煎餅屋さんの「おこげ揚餅」の存在知りませんでしたよね。
    今度教えてあげなきゃ・・・でも揚餅はあのお店で焼いてるのではなく東池袋製なのが残念です。
    店頭になくて、隠してある箱からゴソゴソ出してくるのがオモシロイですよね。
    ElliEさんの東京滞在の予定によって平日になってしまったらごめんなさいね〜

    > 我が子の自慢をするような感じで、追加分も面白かったです。

    自分は「今年の昭和記念公園の紅葉物足りない」なんて言いながら、友達が喜んでくれると我が子を褒められたように嬉しいですね。
  • Kittyさん 2014/11/19 14:14:55
    素敵な朝の時間
    コクリコさん

    こんにちは!
    日曜日はオフ会お疲れ様でした。
    久しぶりにお会いできてうれしかったです(*^_^*)

    私がスマホを忘れてバタバタしている間に、皆さん素敵な場所に行かれていたのですね〜!!
    入口花壇の光に照らされたねこじゃらし(?)、モミジの中の1羽のカラスもシルエットになっていて素敵です♪
    ナンキンハゼに囲まれた別天地で地面すれすれに撮っている写真も秋らしくて好きです(*^_^*)
    逆光のダリアも撮りたかったなあ。。。

    そして日本庭園のつくばいの水の渦巻きの中の紅葉、風情があってとっても日本的でいいですね♪
    全然気が付きませんでした。。。
    今回けっこう良いスポットを見逃しているかも、です…(涙)

    あ、絵ハガキも持ってきていただいて有難うございました(*^_^*)
    やっぱり素敵な写真ですね。今にでも行きたくなってしまいます。

    今回はいつもより大人数だったので、コクリコさんとゆっくりお話しできなかったのが残念ですが、また次回のオフ会で色々お話したいです〜♪

    またよろしくお願いします!

    Kitty

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/19 16:31:13
    RE: 素敵な朝の時間
    Kittyさん、いらっしゃーい♪

    > 日曜日はオフ会お疲れ様でした。
    > 久しぶりにお会いできてうれしかったです(*^_^*)

    こちらこそ、春以来で嬉しかったです。

    > 私がスマホを忘れてバタバタしている間に、皆さん素敵な場所に行かれていたのですね〜!!

    ああっ!そうでしたね(^o^)

    > 入口花壇の光に照らされたねこじゃらし(?)、モミジの中の1羽のカラスもシルエットになっていて素敵です♪

    ありがとうございます!

    > ナンキンハゼに囲まれた別天地で地面すれすれに撮っている写真も秋らしくて好きです(*^_^*)

    あれね〜もろずみさんがやってたからマネしたのよ。
    それを見て皆さんも一斉に・・・でも皆きっと微妙に違う写真になってるに違いないです。

    > 逆光のダリアも撮りたかったなあ。。。

    もっと上手く撮りたかったのですが、Kittyさんならもっと素敵に撮れたでしょうね〜

    > そして日本庭園のつくばいの水の渦巻きの中の紅葉、風情があってとっても日本的でいいですね♪
    > 全然気が付きませんでした。。。

    まあ、気がつかなかったの?!
    私Kittyさんが以前渦巻き撮ってたの思い出して喜んで撮ったのでした。

    > あ、絵ハガキも持ってきていただいて有難うございました(*^_^*)
    > やっぱり素敵な写真ですね。今にでも行きたくなってしまいます。

    アルビには行ったことがあるのですが、ブルニケルには行ったことないです。
    アルビ良かったよ〜タルン川からの眺めはあの絵ハガキのよう〜ロートレックの故郷でもあってロートレック美術館も絵だけでなく館内も庭も良かったです。

    > 今回はいつもより大人数だったので、コクリコさんとゆっくりお話しできなかったのが残念ですが、また次回のオフ会で色々お話したいです〜♪

    私も写真のことなど色々お聞きしたかったのですが、カメラがコンデジなのでお話にならないかもね。
    でもお気に入りの景色とか、場所のお話ならOKですよね♪

    二次会も参加されたのでしょう?
    私なんて二次会に行かなくても疲れたのに元気ですね♪
  • まみさん 2014/11/19 08:51:58
    オフ会楽しかったですね!
    コクリコさん、こんにちは。オフ会楽しかったですね!

    コクリコさんもあのすばらしい夕日のある景色を表紙に選ばれたんですね。
    私も今年は昭和記念公園はペースダウンしたかな。
    私もチューリップと夏のサギソウと今回の紅葉で3回目です。コスモス逃しちゃったから。
    追いかけるのが花ばっかりだった頃に比べると、動物園にも行きたいから、いつも行き先に悩んじゃうんですよ〜。
    紅葉後、冬から春にかけては、花が少ないから悩まなくてすみますが。

    入口手前の花壇、目に留めた花が私とコクリコさんとでは違うから、同じ花壇と思えないくらいです。
    カラスがいる景色は私も写真を撮ったのですが、カラスが思ったより小さく撮れてしまってインパクトが得憂くなったので旅行記にアップしませんでした。
    撮り直そうと思ったら、カラスは待ってくれなかったんですよ〜。
    コクリコさんみたいに撮りたかった。

    ナンキンハゼについては名前を教えてくださってありがとうございます。
    あとで手持ちの花の本をひっくり返してみたけれど、本の中の写真はずいぶん印象が違っていたので、あれがナンキンハゼとは気付かなかったと思います。
    ナンキンハゼに囲まれた別天地の中に、手持ちぶたさんでみんなを待っているもろずみ隊長が写っていますね!
    あられもない姿の一番奥はは私だな。

    サザンカ、「和」ぽく撮れたの、とってもいいと思います!!
    ちなみに、みなさん「こどももの森」のイチョウまで見に行けたんでしょうか?
    私とひゅうひゅうさんがみなさんを見失って渓流広場からみんなの原っぱまで行ってしまった後、日本庭園の前で号量できたのは、そのおかげかな?

    コクリコさんの旅行記で、ときどき写真を一つの枠の中に複数編集するのは、ステキですね!
    一枚一枚が小さく写ってしまうけれど、どの組み合わせにするか、というあたりも、センスが感じられると思いました!!

    松の雪つりを水面に写った方で撮るというのは、私もやればよかったな〜とコクリコさんの写真を見て残念に思いましたよ。
    池に映る紅葉の景色も、あのあたり人がけっこういたと思うのに、まるで隠里のような静かな景色に撮れたのはすばらしいです。
    ピクニックではお肉とかサンドイッチとかワインとか、ほんとうにごちそうさまでした!
    私が持参した川越銘菓は持ち帰った方の方が多かったと思いますが、気に入ってもらえたらうれしいな。
    愛媛のハタダの栗タルトを持参しようと思ったのですが、おみやげとして買ったものが余らなかったです(苦笑)。

    ラストのイルミネーションも、ああやって街路樹のイルミネーションが背景に写るように撮れば良かったと思いました。
    背後の柱も紫に色付いている瞬間でバツグンでしたね!
    コクリコさん、昭和記念公園のイルミネーションは行かれますか?
    あるいは他の場所でもイルミネーションのご予定は?
    私は新しいところは開拓しないかもしれないけれど、やはりイルミネーションは行きたいと思っています@

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/19 16:03:25
    RE: オフ会楽しかったですね!
    まみさん、こんにちは!

    投票とコメントありがとうございます!

    > コクリコさんもあのすばらしい夕日のある景色を表紙に選ばれたんですね。

    まみさんの表紙もあの夕暮れのボート池でしたよね。
    まみさんの落ち着いた柿の葉色の写真、良かったですよ〜
    夕暮れのシーンはオレンジ色に染まって綺麗でしたね。

    > 追いかけるのが花ばっかりだった頃に比べると、動物園にも行きたいから、いつも行き先に悩んじゃうんですよ〜。
    > 紅葉後、冬から春にかけては、花が少ないから悩まなくてすみますが。

    植物はペースダウンしても動物園の旅行記が増えたから相変わらずハイペースですよ!

    > 入口手前の花壇、目に留めた花が私とコクリコさんとでは違うから、同じ花壇と思えないくらいです。

    そうそう、同じ花壇なんですよね〜
    私はチカラシバ(だと思うんだけど)で、まみさんはチョコレートコスモス。
    私が花壇にいた時はチョコレートコスモス撮ってる人がいて写せなかったの。
    他の人たちはどんな角度から撮ったのかしら?

    > ナンキンハゼに囲まれた別天地の中に、手持ちぶたさんでみんなを待っているもろずみ隊長が写っていますね!
    > あられもない姿の一番奥はは私だな。

    人物も入れてみようと思って撮ったのですがもろずみさんだったのですね!
    で、もろずみさんと、まみさんをコメントに加えました〜(^^*)

    > サザンカ、「和」ぽく撮れたの、とってもいいと思います!!

    わーい、ありがとうございます。
    まみさんと同じく下の方に咲いていた一輪も撮ったのですが失敗してました。
    > ちなみに、みなさん「こどももの森」のイチョウまで見に行けたんでしょうか?

    CANさんだけだったような?

    > 私とひゅうひゅうさんがみなさんを見失って渓流広場からみんなの原っぱまで行ってしまった後、日本庭園の前で号量できたのは、そのおかげかな?

    イチョウ並木ではひゅうひゅうさんと一緒にいたのにいつの間に?
    みんな自由に動いてたのですね。

    > コクリコさんの旅行記で、ときどき写真を一つの枠の中に複数編集するのは、ステキですね!
    > 一枚一枚が小さく写ってしまうけれど、どの組み合わせにするか、というあたりも、センスが感じられると思いました!!

    いや、あまり写真が多いと見る時に重いのでひとつにしてるのですよ。
    多くても65枚にまとめたいのですがなかなかね。

    > ピクニックではお肉とかサンドイッチとかワインとか、ほんとうにごちそうさまでした!
    > 私が持参した川越銘菓は持ち帰った方の方が多かったと思いますが、気に入ってもらえたらうれしいな。
    > 愛媛のハタダの栗タルトを持参しようと思ったのですが、おみやげとして買ったものが余らなかったです(苦笑)。

    こちらこそ、ご馳走様でした。
    まみさんの川越銘菓、夏さんの柿の和菓子もちろん家で夕食後いただきました。
    お腹がいっぱいになってデザートまで食べられませんでしたよね。

    > 背後の柱も紫に色付いている瞬間でバツグンでしたね!

    思いがけないシーンに出会いましたよね。
    旅行記の最後を飾れましたね♪

    > コクリコさん、昭和記念公園のイルミネーションは行かれますか?
    > あるいは他の場所でもイルミネーションのご予定は?
    > 私は新しいところは開拓しないかもしれないけれど、やはりイルミネーションは行きたいと思っています@

    寒がりなものでイルミネーションは撮りに行かないと思います。
    まみさんはどこを考えているのかしら?

    まみ

    まみさん からの返信 2014/11/21 12:01:41
    RE: RE: オフ会楽しかったですね!
    コクリコさん、レスレスです。

    一緒にまいごになりかけたのは、SUSANNAさんの間違いでした。失礼@
    >
    > 寒がりなものでイルミネーションは撮りに行かないと思います。
    > まみさんはどこを考えているのかしら?

    首都圏のめぼしいところはほとんど行ってしまったので……新宿サザンテラスは行っていないですが、タウン系で東京駅や丸の内、六本木、ゆうえんち系で、としまえん、東京ドーム、西武園ゆうえんち、東武動物公園(よみうりランドは行ってないですけどね〜)、そして公園系で、昭和記念公園、あしかがフラワーパーク……その中から気に入ったところや、行くのに都合のよいところですね。
    イルミネーションは寒いですが、お寝坊してスロースタートでも大丈夫なところと、朝から出かけられるときには昼間は動物園で夜はイルミとはしごできるからとっても便利!
    しかし、あんまり寒かったり疲れてて気力がなかったら……やっぱり無理ですけどね。

    コクリコさん、昭和記念公園再訪されたかしら。そちらの旅行記も楽しみにしてます!!

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/21 13:55:07
    RE: RE: RE: オフ会楽しかったですね!
    まみさん、

    > 一緒にまいごになりかけたのは、SUSANNAさんの間違いでした。失礼@

    了解でーす。
    私も五黄の寅さんとkuritchiさんが初参加なんて書きましたが梅の頃に「kuritchiさん歓迎オフ会」やってたの思い出して訂正しました。
    自分が参加してないのですぐ忘れる(^^;)

    > 首都圏のめぼしいところはほとんど行ってしまったので……新宿サザンテラスは行っていないですが、タウン系で東京駅や丸の内、六本木、ゆうえんち系で、としまえん、東京ドーム、西武園ゆうえんち、東武動物公園(よみうりランドは行ってないですけどね〜)、そして公園系で、昭和記念公園、あしかがフラワーパーク……その中から気に入ったところや、行くのに都合のよいところですね。

    やっぱりまみさん、若いから元気。
    私なんて冬眠したいくらいです。

    > イルミネーションは寒いですが、お寝坊してスロースタートでも大丈夫なところと、朝から出かけられるときには昼間は動物園で夜はイルミとはしごできるからとっても便利!

    ホントに動物園が大好きになったのね♪

    > コクリコさん、昭和記念公園再訪されたかしら。そちらの旅行記も楽しみにしてます!!

    明日なのですが、中学時代の友達たちと行くので写真よりも積もる話が中心になりそうです。
    旅行記にならないかも。

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/23 13:20:17
    RE: RE: RE: オフ会楽しかったですね!
    > コクリコさん、昭和記念公園再訪されたかしら。そちらの旅行記も楽しみにしてます!!

    まみさん、昨日行ってきました!
    写真少し撮ったのでオフ会の旅行記に追加したのでお暇な時見てね(^^)

    銀杏並木の黄葉はさらに色づいて綺麗でした〜
    オフ会の時より来園者少なかったみたい・・・連休で遠出される方多かったのかな?
    日本庭園の紅葉も見頃になってました。
    でも「西の流れ」の散り落ち葉はオフ会の時の方が落ちたばかりで綺麗でした。
    彼女たちとはチューリップの頃に来たのですが、チューリップの咲かせ方にも驚いていたのですが、紅葉はチューリップの季節の風景と全く変わっていて「違う場所に来たみたい♪」と喜んでいました。
    喜んでくれると嬉しいわね!
    11時から3時までとゆっくりのんびり過ごしたので園内の半分も歩いてないです。
  • morino296さん 2014/11/19 08:44:37
    今回も楽しめましたね
    コクリコさん

    おはようございます。
    旅行記UP、1番乗りですね、凄い!

    お天気にも恵まれて今回も楽しいオフ会になりましたね。
    黄葉・紅葉の撮影には、もう少し日差しが欲しいところもありましたが。

    イチョウ並木の黄色い絨毯がなかったのはちょっと残念。
    不思議に思っていたら、掃除しちゃったのですね。
    皆さん、人影のないイチョウ並木を撮りたいのでしょうが、
    朝一番に行かないと無理ですね。

    ピクニックランチは、盛り沢山の持ち寄りの品でしたね。
    お酒もいっぱいいただいたので、後半は、いつものように千鳥足でした。
    コクリコさんのサンドイッチと濃いお酒もご馳走様でした。

    姫のスカートにいたずらする二人は、動かぬ証拠の写真がありますが、
    やはりUPは出来ませんね。

    今回も結構長い時間のオフ会でしたが、まだ時間が足りないくらいでしたね。

    いろいろ有難うございました。

    morino296

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/19 15:41:49
    RE: 今回も楽しめましたね
    morino296さん、

    朝早くご覧くださってありがとうございます!

    > 旅行記UP、1番乗りですね、凄い!

    旅行記書いている途中で管理ページ見たらまみさんの方が早かったです!
    私の方が早いと思ってたのにタッチの差で残念。

    > お天気にも恵まれて今回も楽しいオフ会になりましたね。
    > 黄葉・紅葉の撮影には、もう少し日差しが欲しいところもありましたが。

    そうですね。
    コスモスも紅葉も青空が似合いますね。
    実はmorino296さんに教わって玉ボケ撮れたのですが、玉ボケは撮れても他がまずかったです。
    なかなか難しいですね。

    > ピクニックランチは、盛り沢山の持ち寄りの品でしたね。
    > お酒もいっぱいいただいたので、後半は、いつものように千鳥足でした。
    > コクリコさんのサンドイッチと濃いお酒もご馳走様でした。

    こちらこそ、ワイン、崎陽軒のシュウマイ、チーズ等ご馳走様でした。
    後半は千鳥足とおっしゃっていますが、二次会にも行かれたのですよね!
    さすがです!

    > 姫のスカートにいたずらする二人は、動かぬ証拠の写真がありますが、
    > やはりUPは出来ませんね。

    そうなのですよ〜横顔ではわかってしまいますよね。

    こちらこそ、いろいろとありがとうございました!
  • まほうのべるさん 2014/11/19 07:29:08
    秋の黄金の輝き!
    おはようございます、コクリコさん。

    表紙の写真を見て「黄金の輝き!」を感じました。

    べるも2枚目の写真で思わず見とれて先になかなかいけなかったよ。
    草花でも生きているだ、生命を感じる1枚ですね。

    1枚の写真の中でグリーンから赤までの変化が見られるのは特に自然の
    美しさを感じます。

    写真を撮っている姿は何かを探しているように見えちゃった。
    あんなに接近して撮っているんですね。

    銀杏のじゅうたんはそのままにして欲しいですね。

    紅葉の葉が赤く染まっているのは、お酒の匂いに酔ったのかな?
    それともこっそりお酒を飲んじゃったのかな?

    byまほうのべる

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/19 15:30:35
    RE: 秋の黄金の輝き!
    まほうのべるさん、
    朝早く見てくださってありがとうございました♪

    > 表紙の写真を見て「黄金の輝き!」を感じました。

    ありがとう♪
    夕日って本当に綺麗よね〜
    ボートの上の恋人たちはなんてロマンティック☆

    > べるも2枚目の写真で思わず見とれて先になかなかいけなかったよ。
    > 草花でも生きているだ、生命を感じる1枚ですね。

    入口前の花壇ですね!
    単なる花壇なんですけど、違う花がわーっと咲いていて、私が撮ったショットは少し寂しげだけど、他の人が撮ったのはチョコレートコスモス(チョコレートの香りがするの)は元気いっぱいでした。
    初めての人はやっぱりひっかかるかな。
    隊長はここでひっかかるとキリがないと焦ってました。

    > 写真を撮っている姿は何かを探しているように見えちゃった。
    > あんなに接近して撮っているんですね。

    他の人が見たら『何だろう』と思うでしょうね〜
    妙齢の女性が一斉にあんな格好してるんだもの(^^;)

    > 紅葉の葉が赤く染まっているのは、お酒の匂いに酔ったのかな?
    > それともこっそりお酒を飲んじゃったのかな?

    べるさん、またまた可愛いコメントありがとう〜
    モミジの精がこっそり飲んじゃったのかしら???
  • 唐辛子婆さん 2014/11/19 01:54:20
    ゆらゆら、めらめら、ふらふら
    コクリコさん、こんばんは♪

    紅葉オフ会の楽しそうな様子がつたわってきました。
    ナンバンハゼには笑ってしまふ^^

    コクリコさんの写真、酔っぱらってからの方が断然いいわん(^o^)
    開放されて芸術的になるのね。

    ミズトリノイケナガメヒメのスカートめくりをするなんて男子には罰があたるぞよ。

    唐辛子婆

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/19 14:56:32
    RE: ゆらゆら、めらめら、ふらふら
    唐辛子さん、一番の訪問ありがとうございます!

    唐辛子さんが来られなくて寂しかったですよ〜
    ナンキンハゼの白いタネ、あれってクリスマスリースにできるとかおっしゃっていませんでしたか?
    唐辛子さんもナンキンハゼ紅葉好きだって言ってましたよね♪
    私たち二人はナンキンハゼの名前間違えるはずありまへん(^^)

    > コクリコさんの写真、酔っぱらってからの方が断然いいわん(^o^)
    > 開放されて芸術的になるのね。

    ふふふ、師匠のマネして撮ったシーンは正統派すぎてつまらなかった?
    唐辛子さんのおっしゃるように遊びが入った方が私らしいかも。

    > ミズトリノイケナガメヒメのスカートめくりをするなんて男子には罰があたるぞよ。

    ミズトノイケナガヒメという名前忘れてたのでコメントに付け加えさせていただきますね。
    「スカートめくり」なんて書いてないのによくわかりましたね(爆笑)
    スカートめくりしたのは紳士のお二人ではなく、初参加の某氏とハワイ大好き氏ですよ。
    でもヒメは堅固なのでビクともしなかったなぁ〜「キャー」とか「あれー」とか言ってくれると楽しかったんですけど。

    それではまた、桜かチューリップの頃、 はたまたElliEさんのお郷帰りの時に♪

    唐辛子婆

    唐辛子婆さん からの返信 2014/11/19 19:56:03
    RE: RE: ゆらゆら、めらめら、ふらふら
    コクリコさん、こんばんは

    さっそく姫の名前を入れてくださってありがとうございます。
    しかしながら
    ご面倒をおかけしますが一部修正をおねがいいたします。
    水鳥の池のほとりに立つ姫なので、
    ミズトノではなくミズトリノでごぢゃいまする。

    > 唐辛子さんもナンキンハゼ紅葉好きだって言ってましたよね♪
    > 私たち二人はナンキンハゼの名前間違えるはずありまへん(^^)

    そうですね^^
    コクリコさんの写真をみて
    たまらなくナンキンハゼの写真が撮りたくなってしまいました。
    ナンキンハゼ、このところ毎年、撮りはぐれているんです。
    来週来た時に、なんて思っていたらすっかり散ってしまってたり。

    明日の午後
    時間があったらちょっとでもいいから行ってみようかなあ。

    唐辛子婆

    コクリコ

    コクリコさん からの返信 2014/11/19 21:18:51
    RE: RE: RE: ゆらゆら、めらめら、ふらふら
    こんばんは!

    > ご面倒をおかけしますが一部修正をおねがいいたします。
    > 水鳥の池のほとりに立つ姫なので、
    > ミズトノではなくミズトリノでごぢゃいまする。

    あちゃー、「り」と「と」は隣り合わせだ〜
    老眼が進んでますな。
    訂正しまーす。

    > コクリコさんの写真をみて
    > たまらなくナンキンハゼの写真が撮りたくなってしまいました。
    > ナンキンハゼ、このところ毎年、撮りはぐれているんです。
    > 来週来た時に、なんて思っていたらすっかり散ってしまってたり。
    > 明日の午後
    > 時間があったらちょっとでもいいから行ってみようかなあ。

    ナンキンハゼとても綺麗な色をしていましたよ♪
    もしお時間があったら是非!

コクリコさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP