下鴨・宝ヶ池・平安神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都にいる孫のお食い初めのために京都へ出かけました。<br />お食い初めはお食い初めに詳しいという平八茶屋にしました。<br />このお店は430年の歴史があります。<br />安土桃山時代に京都ー小浜を結ぶ若狭街道の街道茶屋として初代平八がお店を創めたのだそうです。<br />京を出る旅人はこの茶屋で「麦飯とろろ」をかき込んで旅に出たのだそうです。<br />ですから今でも麦飯とろろが有名です。<br /><br />有名なお店は結構名前だけで美味しくないことがありますが、歴史を感じる雰囲気で久しぶりに美味しい懐石料理を楽しむことが出来ました。

そうだ京都へ行こう(お食い初め・平八茶屋)

8いいね!

2014/11/13 - 2014/11/13

1745位(同エリア2738件中)

0

25

ハートネッツ

ハートネッツさん

京都にいる孫のお食い初めのために京都へ出かけました。
お食い初めはお食い初めに詳しいという平八茶屋にしました。
このお店は430年の歴史があります。
安土桃山時代に京都ー小浜を結ぶ若狭街道の街道茶屋として初代平八がお店を創めたのだそうです。
京を出る旅人はこの茶屋で「麦飯とろろ」をかき込んで旅に出たのだそうです。
ですから今でも麦飯とろろが有名です。

有名なお店は結構名前だけで美味しくないことがありますが、歴史を感じる雰囲気で久しぶりに美味しい懐石料理を楽しむことが出来ました。

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 宝が池方面で、平八前というバス停があります。<br />道路沿いにあるのが母屋で1778年建築だそうです。

    宝が池方面で、平八前というバス停があります。
    道路沿いにあるのが母屋で1778年建築だそうです。

  • 左横にある歴史を感じさせる門から入ります。<br />

    左横にある歴史を感じさせる門から入ります。

  • 緑の多いお庭に建物が見え隠れしています。

    緑の多いお庭に建物が見え隠れしています。

  • 別棟へ続くもう一つの門です。

    別棟へ続くもう一つの門です。

  • 私たちの今日の部屋です。<br />お昼は3200円からありますが、今回は特別なお祝いですのでお部屋の貸切代金も含めて一人7000円の料理です。

    私たちの今日の部屋です。
    お昼は3200円からありますが、今回は特別なお祝いですのでお部屋の貸切代金も含めて一人7000円の料理です。

  • 部屋からは高野川が眺められ風情があります。

    部屋からは高野川が眺められ風情があります。

  • こちらがお食い初めのセットです。

    こちらがお食い初めのセットです。

  • 女将さんが丁寧に意味や順序を説明してくださいました。<br />どの場所にするかを決めるときに、お食い初めに詳しい料亭として紹介されていましたので、せっかくのお祝いをなにも分からないままするのもいけないので、ここにしました。<br />大正解、赤ちゃんのバウンサー、オムツなど必要なものがそろえられていて、細やかな心遣いに安心して過ごす事ができました。

    女将さんが丁寧に意味や順序を説明してくださいました。
    どの場所にするかを決めるときに、お食い初めに詳しい料亭として紹介されていましたので、せっかくのお祝いをなにも分からないままするのもいけないので、ここにしました。
    大正解、赤ちゃんのバウンサー、オムツなど必要なものがそろえられていて、細やかな心遣いに安心して過ごす事ができました。

  • その日の参加者で一番年長の人がお箸で最初にこの黒い石を触って、赤ちゃんの口にお箸の先で触ります。

    その日の参加者で一番年長の人がお箸で最初にこの黒い石を触って、赤ちゃんの口にお箸の先で触ります。

  • 次に赤飯を触って、赤ちゃんの口へ

    次に赤飯を触って、赤ちゃんの口へ

  • ハマグリのお吸い物を触って、赤ちゃんの口へ

    ハマグリのお吸い物を触って、赤ちゃんの口へ

  • もう一度赤飯に触って、赤ちゃんの口へ

    もう一度赤飯に触って、赤ちゃんの口へ

  • 煮物に触って、赤ちゃんの口へ、その後、赤飯、吸い物、赤飯と続け

    煮物に触って、赤ちゃんの口へ、その後、赤飯、吸い物、赤飯と続け

  • 酢の物です。<br />やはり、赤飯、吸い物、赤飯の順で口に触り、

    酢の物です。
    やはり、赤飯、吸い物、赤飯の順で口に触り、

  • 最後に梅干です。

    最後に梅干です。

  • お膳が終わると鯛を触って赤ちゃんの口に触って終了です。<br />後は皆でお膳のものを食べます。<br />タイは食べることも出来ますが、包んで持って帰りました。

    お膳が終わると鯛を触って赤ちゃんの口に触って終了です。
    後は皆でお膳のものを食べます。
    タイは食べることも出来ますが、包んで持って帰りました。

  • その後は大人の食事です。<br />向付けから始まって、

    その後は大人の食事です。
    向付けから始まって、

  • 新鮮な刺身

    新鮮な刺身

  • しんじょうの吸い物

    しんじょうの吸い物

  • エビ芋の煮物

    エビ芋の煮物

  • 脂の乗った焼き魚

    脂の乗った焼き魚

  • 上品な天ぷら

    上品な天ぷら

  • 酢の物

    酢の物

  • この茶屋の名物麦飯ととろろ汁<br />とろろ汁のきめ細かさは、名物といわれるのが納得でした。

    この茶屋の名物麦飯ととろろ汁
    とろろ汁のきめ細かさは、名物といわれるのが納得でした。

  • 閉めは葡萄に白ワインのジュレがかかった美味しいデザートでした。<br /><br />宿泊が出来るので外からの食事は昼のみです。<br />外人さんのグループや観光客などが食事を楽しんでいました。<br /><br />落ち着いたお店でゆっくり食事を楽しめてお勧めです。

    閉めは葡萄に白ワインのジュレがかかった美味しいデザートでした。

    宿泊が出来るので外からの食事は昼のみです。
    外人さんのグループや観光客などが食事を楽しんでいました。

    落ち着いたお店でゆっくり食事を楽しめてお勧めです。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP