今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉たけなわとなると混雑するので、少し早目に訪れました。

紅葉間近の栂ノ尾

8いいね!

2014/10/19 - 2014/10/19

2215位(同エリア3401件中)

0

36

ryu0016さん

紅葉たけなわとなると混雑するので、少し早目に訪れました。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 早朝 京都駅烏丸口 JRバス乗り場から路線バス 栂ノ尾行きに乗車

    早朝 京都駅烏丸口 JRバス乗り場から路線バス 栂ノ尾行きに乗車

  • 54分で栂ノ尾着 <br />バス停から少し戻ったところが<br />世界文遺産 栂尾山 高山寺のぼり口

    54分で栂ノ尾着 
    バス停から少し戻ったところが
    世界文遺産 栂尾山 高山寺のぼり口

  • こちらから入ると裏参道です

    こちらから入ると裏参道です

  • 登り坂ですが、整備されています<br />境内入口で500円

    登り坂ですが、整備されています
    境内入口で500円

  • 配置図が有りました

    配置図が有りました

  • 国宝 鳥獣字人物戯画 で有名な寺です。<br />撮影は、禁止です。<br />現物は博物館へ展示するために、レプリカの展示でした。<br />お庭もきれいです。廊下に座って遠景の眺めは、すばらしい。

    国宝 鳥獣字人物戯画 で有名な寺です。
    撮影は、禁止です。
    現物は博物館へ展示するために、レプリカの展示でした。
    お庭もきれいです。廊下に座って遠景の眺めは、すばらしい。

  • 上人木像<br />

    上人木像

  • 石水院

    石水院

  • 高山寺境内

    高山寺境内

  • 原生林のような境内

    原生林のような境内

  • 金堂

    金堂

  • 表参道に向かいます。<br />石段を下る場所が、わかりにくかったです。

    表参道に向かいます。
    石段を下る場所が、わかりにくかったです。

  • 表参道を下ります。<br />表から入ると、上り坂です。

    表参道を下ります。
    表から入ると、上り坂です。

  • 西明寺入り口<br />指月亭で食事<br />山里定食 1800円<br />せせらぎの上で快適でした。

    西明寺入り口
    指月亭で食事
    山里定食 1800円
    せせらぎの上で快適でした。

  • 清滝川にかかる橋を渡ります

    清滝川にかかる橋を渡ります

  • 槇尾山 西明寺  拝観料500円

    槇尾山 西明寺  拝観料500円

  • 千手観音さま

    千手観音さま

  • お庭もきれい

    お庭もきれい

  • 橋へ戻ります

    橋へ戻ります

  • 15分ほど歩いて、高雄山 神護寺 参道

    15分ほど歩いて、高雄山 神護寺 参道

  • 延々と続く階段<br />手すりを引っ張りながら登ります。

    延々と続く階段
    手すりを引っ張りながら登ります。

  • 阪の途中に有る 硯石<br />横には茶店が有ります

    阪の途中に有る 硯石
    横には茶店が有ります

  • 心臓が限界に近づく頃<br />やっと山門が見えました<br />仁王さまが、意外とスリム

    心臓が限界に近づく頃
    やっと山門が見えました
    仁王さまが、意外とスリム

  • 高雄山 神護寺

    高雄山 神護寺

  • はざかいの勢で人影は少なく静かです

    はざかいの勢で人影は少なく静かです

  • わずかに紅葉

    わずかに紅葉

  • 大師堂

    大師堂

  • かなり石段を上って国道162号線 JRバス停 山城高雄<br />周山に向かいます

    かなり石段を上って国道162号線 JRバス停 山城高雄
    周山に向かいます

  • バスの車窓から、すばらしい北山杉の林が見えます。<br />材木関係の工場も点在。

    バスの車窓から、すばらしい北山杉の林が見えます。
    材木関係の工場も点在。

  • 30分ほどで終点 周山に到着

    30分ほどで終点 周山に到着

  • 酒蔵を見学して、地ビール試飲を楽しみにしていたのですが<br />折から、お祭りで休業でした。残念<br />

    酒蔵を見学して、地ビール試飲を楽しみにしていたのですが
    折から、お祭りで休業でした。残念

  • 近くに、道の駅ウッディー京北があります。<br />木製品を中心に地元産の数々を販売しています。<br />ぜんざいがおいしかったです。<br />その後 またJR路線バスで京都駅へ

    近くに、道の駅ウッディー京北があります。
    木製品を中心に地元産の数々を販売しています。
    ぜんざいがおいしかったです。
    その後 またJR路線バスで京都駅へ

  • 京都タワーに別れを告げて帰路に<br />

    京都タワーに別れを告げて帰路に

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP