バルセロナ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久々のヨーロッパ旅行となった今回は、モンサンミッシェルに行くことを最大の目標に、行ったことない国に行くことも追加して、バルセロナとアンドラに行ってきました。<br />バルセロナやパリは何度もいった街ですが、ぼちぼち楽しむことができました。<br /><br />表紙写真は、グエル公園のとかげのオブジェ

2014GW フランス・スペインの旅-1 スペイン・バルセロナ

7いいね!

2014/04/26 - 2014/05/05

4121位(同エリア6912件中)

ろくまる

ろくまるさん

久々のヨーロッパ旅行となった今回は、モンサンミッシェルに行くことを最大の目標に、行ったことない国に行くことも追加して、バルセロナとアンドラに行ってきました。
バルセロナやパリは何度もいった街ですが、ぼちぼち楽しむことができました。

表紙写真は、グエル公園のとかげのオブジェ

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
鉄道
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • サグラダ・ファミリア<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />1882年に着工し、東側の「御生誕のファザード」、西側の「御受難のファザード」が先に完成したが、なお建築途上の大聖堂。2010年には未完成ながらローマ法王が訪れ、教会としての利用が開始された。400年かかるといわれた建築期間は、昨今の技術進歩で、ガウディ没後100年の2026年に完成予定となった。写真はガウディ作の西側正面。

    サグラダ・ファミリア
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    1882年に着工し、東側の「御生誕のファザード」、西側の「御受難のファザード」が先に完成したが、なお建築途上の大聖堂。2010年には未完成ながらローマ法王が訪れ、教会としての利用が開始された。400年かかるといわれた建築期間は、昨今の技術進歩で、ガウディ没後100年の2026年に完成予定となった。写真はガウディ作の西側正面。

  • サグラダ・ファミリア<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />石で作られた物とはとうてい思えない素晴らしい造りで、見る物を圧倒する。写真は東側正面。

    サグラダ・ファミリア
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    石で作られた物とはとうてい思えない素晴らしい造りで、見る物を圧倒する。写真は東側正面。

  • サグラダ・ファミリア<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />内部もやっと工事中という感じはなく、教会っぽくなってきた。

    サグラダ・ファミリア
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    内部もやっと工事中という感じはなく、教会っぽくなってきた。

  • カサ・ミラ<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />曲線を多く使った建物が特徴で、遠くからでもよくわかる。

    カサ・ミラ
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    曲線を多く使った建物が特徴で、遠くからでもよくわかる。

  • カサ・ミラ<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />屋上も特徴的。一階まで見える吹き抜けや、鉄仮面のような煙突。

    カサ・ミラ
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    屋上も特徴的。一階まで見える吹き抜けや、鉄仮面のような煙突。

  • カサ・ミラ<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />室内も見学することができる。部屋自体も曲線を多く使った構造になっている。

    カサ・ミラ
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    室内も見学することができる。部屋自体も曲線を多く使った構造になっている。

  • カサ・バトリョ<br />【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】<br />ガウディにより増改築された住宅。曲線を多用したとてつもなく目立つ造りに、通りを歩いていれば一目でわかる。海をイメージしたものらしい。

    カサ・バトリョ
    【世界遺産:アントニオ・ガウディの作品群】
    ガウディにより増改築された住宅。曲線を多用したとてつもなく目立つ造りに、通りを歩いていれば一目でわかる。海をイメージしたものらしい。

  • モンジュイックの丘<br />モンジュイッの丘の上に立つモンジュイック城からの眺め。赤い屋根の町並みと、サグラダ・ファミリアだけが飛び出しているのがわかる。

    モンジュイックの丘
    モンジュイッの丘の上に立つモンジュイック城からの眺め。赤い屋根の町並みと、サグラダ・ファミリアだけが飛び出しているのがわかる。

  • カタルーニャ美術館<br />モンジュイック国立宮殿という1929年の万博の際に建設された建物の中にある美術館。モンジュイックの丘にあり、美術館前から広がるスペイン広場も素晴らしい。

    カタルーニャ美術館
    モンジュイック国立宮殿という1929年の万博の際に建設された建物の中にある美術館。モンジュイックの丘にあり、美術館前から広がるスペイン広場も素晴らしい。

  • ランブラス通り<br />バルセロナの中心街にある目抜き通り。道の両側にはお土産屋やバルが軒を連ねる。写真はミロのモザイク画。

    ランブラス通り
    バルセロナの中心街にある目抜き通り。道の両側にはお土産屋やバルが軒を連ねる。写真はミロのモザイク画。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 263円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP