ソウル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
韓国で一番大きな花市場と聞いては、行かないわけには行きません。<br />途中で何人もの人に聞きバス停を教えてもらい、何とかたどり着くことができました。<br />小売と卸売りの両方をしているようでした。<br />切花のばら売り、花束、鉢植え、蘭、造花、園芸用品とジャンルごとに別々の建物で営業をしていました。<br /><br /><少し古い旅行で気が引けますが、もしお時間があったらお付き合い下さい。>

初めての韓国旅行。良才花市場(ヤンジェコッシジャン)と盆栽園に行ってきました。 ソウル編  2010年9月20日

13いいね!

2010/09/20 - 2010/09/20

10958位(同エリア25810件中)

0

44

ブルーパピー

ブルーパピーさん

韓国で一番大きな花市場と聞いては、行かないわけには行きません。
途中で何人もの人に聞きバス停を教えてもらい、何とかたどり着くことができました。
小売と卸売りの両方をしているようでした。
切花のばら売り、花束、鉢植え、蘭、造花、園芸用品とジャンルごとに別々の建物で営業をしていました。

<少し古い旅行で気が引けますが、もしお時間があったらお付き合い下さい。>

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス タクシー 徒歩 飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 入り口に着きました。<br />それでは進んでみましょう。<br /><br />ズラッと温室が並んでいました。<br />温室ごとに扱っている品物が違うようですが生憎と表示は韓国語のみ。<br />適当に(野生の感?匂い?を元に)ウロウロしてみました。

    入り口に着きました。
    それでは進んでみましょう。

    ズラッと温室が並んでいました。
    温室ごとに扱っている品物が違うようですが生憎と表示は韓国語のみ。
    適当に(野生の感?匂い?を元に)ウロウロしてみました。

  • ”秋夕”の贈り物に使うのでしょうか?<br />沢山の蘭の花が綺麗に飾られていました。(もちろん全て売り物です)<br /><br />

    ”秋夕”の贈り物に使うのでしょうか?
    沢山の蘭の花が綺麗に飾られていました。(もちろん全て売り物です)

  • ”秋夕”-チュソッ (ハンガウィ)<br />〜朝鮮半島で陰暦(時憲暦)の8月15日(中秋節)を指す言葉。<br />祖先祭祀や墓参をはじめとする行事が行われる重要な祭日である。<br />大韓民国では前後3日間が祝日であり、帰省シーズンとなる。 <br />帰省して墓参を行う日とされていることから、韓国では帰省ラッシュで交通は麻痺状態となる。<br />また、会社や商店は休業することが多い。<br />秋夕の日、各家庭では全家族が晴れ着に着替え、新穀でつくった酒とソンピョン(松? / ??、秋夕特有の松葉蒸し餅)や、ナツメ・栗・柿などの新たに採れた果物を祖先の祭壇に供えて祀る。<br />これを秋夕茶礼、あるいは八月薦新と称する  。<br />また、秋夕前後には祖先の墓参り(省墓 / ソンミョ / ??)を行い、これに合わせて墓の雑草の刈り掃い(伐草 / ポルチョ / ??)を行う 。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より<br />

    ”秋夕”-チュソッ (ハンガウィ)
    〜朝鮮半島で陰暦(時憲暦)の8月15日(中秋節)を指す言葉。
    祖先祭祀や墓参をはじめとする行事が行われる重要な祭日である。
    大韓民国では前後3日間が祝日であり、帰省シーズンとなる。
    帰省して墓参を行う日とされていることから、韓国では帰省ラッシュで交通は麻痺状態となる。
    また、会社や商店は休業することが多い。
    秋夕の日、各家庭では全家族が晴れ着に着替え、新穀でつくった酒とソンピョン(松? / ??、秋夕特有の松葉蒸し餅)や、ナツメ・栗・柿などの新たに採れた果物を祖先の祭壇に供えて祀る。
    これを秋夕茶礼、あるいは八月薦新と称する 。
    また、秋夕前後には祖先の墓参り(省墓 / ソンミョ / ??)を行い、これに合わせて墓の雑草の刈り掃い(伐草 / ポルチョ / ??)を行う 。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • 因みに2010年は9月22日が秋夕。21日〜23日が祝日でした。

    イチオシ

    因みに2010年は9月22日が秋夕。21日〜23日が祝日でした。

  • 大勢の人が悩みながら買い物をしていました。<br />(買えるものならば私も買って両親に持って帰りたかったです!)<br />明日からの3日間はこの花市場もお休みです。

    大勢の人が悩みながら買い物をしていました。
    (買えるものならば私も買って両親に持って帰りたかったです!)
    明日からの3日間はこの花市場もお休みです。

  • 盆栽もありました。

    盆栽もありました。

  • 編み込んであるものはここでは”ラッキーバンブー”(残念ながら竹、笹の仲間ではありません)と言う呼ぶのですが日本ではなんと言うのでしょう?<br /><br />手前に見える虎の斑模様の植物は”サンセベリア”です。シックハウス症候群の影響で大ヒットしている商品らしいです。<br />他の植木に比べると空気清浄能力が20倍だそうです。<br />その上乾燥に強く、1ヶ月に2回だけ水を上げたら良いそうです。<br />因みにオーストラリアでは”Mother in law&#39;s tongue(お姑さんの舌)とも言います。<br />どうしてかですか?うーん!とても丈夫で枯らすことが難しいのでそのようにたとえられるようです。<br />

    編み込んであるものはここでは”ラッキーバンブー”(残念ながら竹、笹の仲間ではありません)と言う呼ぶのですが日本ではなんと言うのでしょう?

    手前に見える虎の斑模様の植物は”サンセベリア”です。シックハウス症候群の影響で大ヒットしている商品らしいです。
    他の植木に比べると空気清浄能力が20倍だそうです。
    その上乾燥に強く、1ヶ月に2回だけ水を上げたら良いそうです。
    因みにオーストラリアでは”Mother in law's tongue(お姑さんの舌)とも言います。
    どうしてかですか?うーん!とても丈夫で枯らすことが難しいのでそのようにたとえられるようです。

  • 彼岸花もありました。<br />

    彼岸花もありました。

  • ポインセチアにシクラメンもありました。

    ポインセチアにシクラメンもありました。

  • ブロメリアも色々ありました。<br /><br />ブロメリア<br />〜中南米(熱帯から亜熱帯)に広く分布する植物です。<br />日本で最も有名なブロメリアといえば、それはパイナップルです。そのため日本では“パイナップル科”またはその学名、Ananas comosusから“アナナスの仲間”と表記される事が多いようです。<br />パイナップルは普通の植物と同じように土に根を張る地生種ですが、多くのブロメリアが木や岩の上にくっついで生活するいわゆる着生植物です。<br />また園芸植物として栽培されるブロメリアのほとんどが着生種です。 <br />着生種の根は体を固定するためだけのもので、水や栄養分を吸収するためのものではありません(もちろん例外はあります)。<br />つまり、根が無くとも環境が整えば生きてゆくことができるのです。これらの着生種は根のかわりに、葉の表面にある特殊な構造(トリコーム)や、葉の根元のタンクから水や栄養分を吸収します。<br />そのため乾燥に強い種類も多く、また花色の派手なものが多いのでインテリアプランツとしても人気があります。<br />“グズマニア”“〜アナナス”“エアープランツ”“クリプタンサス(地生種)”“チランドシア”等の名前で園芸店に出ています。<br /><br />

    ブロメリアも色々ありました。

    ブロメリア
    〜中南米(熱帯から亜熱帯)に広く分布する植物です。
    日本で最も有名なブロメリアといえば、それはパイナップルです。そのため日本では“パイナップル科”またはその学名、Ananas comosusから“アナナスの仲間”と表記される事が多いようです。
    パイナップルは普通の植物と同じように土に根を張る地生種ですが、多くのブロメリアが木や岩の上にくっついで生活するいわゆる着生植物です。
    また園芸植物として栽培されるブロメリアのほとんどが着生種です。
    着生種の根は体を固定するためだけのもので、水や栄養分を吸収するためのものではありません(もちろん例外はあります)。
    つまり、根が無くとも環境が整えば生きてゆくことができるのです。これらの着生種は根のかわりに、葉の表面にある特殊な構造(トリコーム)や、葉の根元のタンクから水や栄養分を吸収します。
    そのため乾燥に強い種類も多く、また花色の派手なものが多いのでインテリアプランツとしても人気があります。
    “グズマニア”“〜アナナス”“エアープランツ”“クリプタンサス(地生種)”“チランドシア”等の名前で園芸店に出ています。

  • エンジェルトランペットがありました。<br />長崎鼻で見ました。<br />〜キダチチョウセンアサガオ属。<br />キダチチョウセンアサガオ属(-ぞく、学名:Brugmansia)ナス科の属のひとつで、低木または高木である。学名のカタカナ表記で、ブルグマンシア属と呼ぶこともある。<br />また、園芸名でエンジェルストランペット、エンジェルトランペット(Angel&#39;s Trumpet)と呼ばれることが多い。花言葉は、愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌。<br />キダチチョウセンアサガオ属の植物は広義のチョウセンアサガオの仲間であり、同様に有毒植物である。<br />含まれている成分はスコポラミン(ヒヨスチン)、ヒヨスチアミンなどである。薬草に使われることもあるが、一般には毒草として扱われるので、取り扱いには十分注意が必要である。<br />下向きに垂れ下がり、ラッパ状の大くエキゾチックな花を咲かせる熱帯花木のエンジェルストランペット。夕方になると香を漂わせます。<br />『ウィキペディア(Wikipedia)』より<br /><br />

    エンジェルトランペットがありました。
    長崎鼻で見ました。
    〜キダチチョウセンアサガオ属。
    キダチチョウセンアサガオ属(-ぞく、学名:Brugmansia)ナス科の属のひとつで、低木または高木である。学名のカタカナ表記で、ブルグマンシア属と呼ぶこともある。
    また、園芸名でエンジェルストランペット、エンジェルトランペット(Angel's Trumpet)と呼ばれることが多い。花言葉は、愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌。
    キダチチョウセンアサガオ属の植物は広義のチョウセンアサガオの仲間であり、同様に有毒植物である。
    含まれている成分はスコポラミン(ヒヨスチン)、ヒヨスチアミンなどである。薬草に使われることもあるが、一般には毒草として扱われるので、取り扱いには十分注意が必要である。
    下向きに垂れ下がり、ラッパ状の大くエキゾチックな花を咲かせる熱帯花木のエンジェルストランペット。夕方になると香を漂わせます。
    『ウィキペディア(Wikipedia)』より

  • 多肉植物も色々ありました。

    イチオシ

    多肉植物も色々ありました。

  • どうやって植え替えをするのでしょう?<br />蓋のように見えるので開けることが出来るのかな?

    どうやって植え替えをするのでしょう?
    蓋のように見えるので開けることが出来るのかな?

  • カラフルな砂を使ってますね。

    カラフルな砂を使ってますね。

  • ホーチミンの園芸通りで沢山見ました。<br />ミニチュアの自然というのかな?

    ホーチミンの園芸通りで沢山見ました。
    ミニチュアの自然というのかな?

  • カラフルな花たち。<br />カーペットみたい。<br />

    カラフルな花たち。
    カーペットみたい。

  • 屋外では色々なサイズ種類の鉢も売れられていました。<br />名残惜しいですが次に進みましょう。

    屋外では色々なサイズ種類の鉢も売れられていました。
    名残惜しいですが次に進みましょう。

  • お腹が空いてたので途中で見かけたお店で買い食い。<br />かなりの人がお持ち帰りをしていました。<br />はい。とても美味しかったです。<br />

    お腹が空いてたので途中で見かけたお店で買い食い。
    かなりの人がお持ち帰りをしていました。
    はい。とても美味しかったです。

  • 宿泊しているゲストハウスのガイドブックで、この近くに”盆栽園”があるというので駅の近くのタクシー乗り場で聞いてみることにしました。<br />メモした住所を見せたらなんと日本語で答えてくれました。<br />60歳ぐらいのおじさま運転手さん。<br />色々お話をしていたらあっという間に到着しました。<br />

    宿泊しているゲストハウスのガイドブックで、この近くに”盆栽園”があるというので駅の近くのタクシー乗り場で聞いてみることにしました。
    メモした住所を見せたらなんと日本語で答えてくれました。
    60歳ぐらいのおじさま運転手さん。
    色々お話をしていたらあっという間に到着しました。

  • お手入れをしていた韓国語しか話せない男性と韓国語が全く話せない私の会話。<br />手振り身振りで何とか見学してもいいこと、写真も自由に撮っていいことのOKを得ることが出来ました。<br />

    お手入れをしていた韓国語しか話せない男性と韓国語が全く話せない私の会話。
    手振り身振りで何とか見学してもいいこと、写真も自由に撮っていいことのOKを得ることが出来ました。

  • 幾つかの賞を取っている盆栽もあちこちにありました。

    幾つかの賞を取っている盆栽もあちこちにありました。

  • 日本やオーストラリアでは塀の中に大事に置いてあるのが普通なのに、ここでは道路沿いにも置いてありました。

    イチオシ

    日本やオーストラリアでは塀の中に大事に置いてあるのが普通なのに、ここでは道路沿いにも置いてありました。

  • まぁ大きいですから(2mぐらいの高さがあるものもありました)盗むのも大変だとは思いますが、悪戯やダメージを受けないのでしょうか?<br />

    まぁ大きいですから(2mぐらいの高さがあるものもありました)盗むのも大変だとは思いますが、悪戯やダメージを受けないのでしょうか?

  • <br />夕方になったので帰ることにしました。<br />どうやって戻ったかですか?<br />野生の感?に従い、主要道路らしい所を選んで歩いていきました。<br />無事に見覚えのある駅が見えた時は、正直ほっとしました。<br /><br />沢山のお花と盆栽を見ることが出来て幸せでした。<br />


    夕方になったので帰ることにしました。
    どうやって戻ったかですか?
    野生の感?に従い、主要道路らしい所を選んで歩いていきました。
    無事に見覚えのある駅が見えた時は、正直ほっとしました。

    沢山のお花と盆栽を見ることが出来て幸せでした。

  • 夕ご飯は鶏のスープ(参鶏湯ではなかったんです。そんなには具が入ってませんでした)を食べました。<br />五穀米のような御飯。噛み締めるたびにしみじみと美味しさが広がりました。<br /><br />さぁ明日からは秋夕の祝日が始まります。<br />何を見ることが出来るかな?<br /><br />お付き合い下さり有難うございました。<br />

    夕ご飯は鶏のスープ(参鶏湯ではなかったんです。そんなには具が入ってませんでした)を食べました。
    五穀米のような御飯。噛み締めるたびにしみじみと美味しさが広がりました。

    さぁ明日からは秋夕の祝日が始まります。
    何を見ることが出来るかな?

    お付き合い下さり有難うございました。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP