アユタヤ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年9月 女一人でバンコク散歩です。<br /><br />1日目 バンコク到着<br />2日目 暁の寺(ワット・アルン)⇒ワット・ポー⇒ワット・プラ・ケーオ(エメラルド寺院)⇒ショッピング<br />3日目 ダムヌンサドゥアック水上マーケット⇒アユタヤ<br />4日目 ショッピング

一人気まま旅 バンコク~アユタヤ(3日目)

33いいね!

2014/09/21 - 2014/09/25

146位(同エリア1724件中)

0

22

朝日奈ひかり

朝日奈ひかりさん

2014年9月 女一人でバンコク散歩です。

1日目 バンコク到着
2日目 暁の寺(ワット・アルン)⇒ワット・ポー⇒ワット・プラ・ケーオ(エメラルド寺院)⇒ショッピング
3日目 ダムヌンサドゥアック水上マーケット⇒アユタヤ
4日目 ショッピング

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 飛行機
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • 今日はアユタヤへ行く日。<br />昨日と同じくマイバスツアーを活用です。<br />6:45がピックアップ時間だったため、少々眠い。<br /><br />最初はアユタヤに電車に乗って行こうとしてましたが、<br />タイ語もできず、一人で行くのはけっこう無謀と聞き、ツアー参加です。<br />

    今日はアユタヤへ行く日。
    昨日と同じくマイバスツアーを活用です。
    6:45がピックアップ時間だったため、少々眠い。

    最初はアユタヤに電車に乗って行こうとしてましたが、
    タイ語もできず、一人で行くのはけっこう無謀と聞き、ツアー参加です。

    ゴールドチーク ビュッフェ

  • デュシ・タニで同じツアー参加者と合流。<br />昨日も一緒だった方なので、ちょっと安心です。<br /><br />デュシ・タニではドアマンが靴下止めとして、輪ゴムを足から通してました。<br />この技、いただきますw

    デュシ・タニで同じツアー参加者と合流。
    昨日も一緒だった方なので、ちょっと安心です。

    デュシ・タニではドアマンが靴下止めとして、輪ゴムを足から通してました。
    この技、いただきますw

    デュシタニ バンコク ホテル ホテル

  • 最初に立ち寄ったのはココナツファーム。<br />ココナツオイルやココナツシュガーの作り方を見ることができました。<br />ココナツオイルはすごく伸びるし、変な匂いもなく、使いやすそうです。<br />日本で買うより高かったので、買わずに売り場から退散。<br />

    最初に立ち寄ったのはココナツファーム。
    ココナツオイルやココナツシュガーの作り方を見ることができました。
    ココナツオイルはすごく伸びるし、変な匂いもなく、使いやすそうです。
    日本で買うより高かったので、買わずに売り場から退散。

  • ガイドのおじさんがココナツの実の削り方を実践してくれました。<br />ストレス発散によさそ〜 ゴリゴリと考え事しながら削りたいわ。

    ガイドのおじさんがココナツの実の削り方を実践してくれました。
    ストレス発散によさそ〜 ゴリゴリと考え事しながら削りたいわ。

  • できたてのココナツシュガー(乾燥前)をいただきます。<br />うまーーーーい!!<br />黒糖ほどクドくなく、白砂糖よりまろやかで柔らかい味。<br />乾燥した欠片も試食でいただきました。<br /><br />買って帰りたかったけど、いっぱい入ってて重いので断念したものの、<br />安かったし、買って帰ればよかったと後悔しました。<br />帰国した今でも「また食べたい!」って思います。<br />次回は重くても絶対に買って帰ろう。うん。

    できたてのココナツシュガー(乾燥前)をいただきます。
    うまーーーーい!!
    黒糖ほどクドくなく、白砂糖よりまろやかで柔らかい味。
    乾燥した欠片も試食でいただきました。

    買って帰りたかったけど、いっぱい入ってて重いので断念したものの、
    安かったし、買って帰ればよかったと後悔しました。
    帰国した今でも「また食べたい!」って思います。
    次回は重くても絶対に買って帰ろう。うん。

  • 併設されたお土産屋さんではベンジャロン焼きが!<br />キングパワーの半値以下でした。<br /><br />たしかにキングパワーで見たものの方が立派そうだったけど、<br />これはこれで可愛い。<br /><br />他にも洋服やタペストリーなどお土産がけっこうあり、<br />シャツを見ていると「HELLO、HELLO」と店員が近寄ってくる。<br /><br />800バーツと言っていたシャツが680になり、最後は400まで下がる。<br />値段・・・あってないようなものです。<br />集合時間も近かったので、逃げ切りましたが、後ろでずっと「400」を<br />連呼してました。土産店ってこんな感じなのね。<br /><br />ここでトイレに寄ったところ、トイレ内におばさんが座っている。<br />あ〜、たしかチップを渡すんだっけ?<br /><br />洗面台の上にあるお金の入った籠に3バーツ入れると、<br />おばさんが笑顔でトイレットペーパーをくれた。<br />こういうシステムなのか〜 異国に来た感じがするww

    併設されたお土産屋さんではベンジャロン焼きが!
    キングパワーの半値以下でした。

    たしかにキングパワーで見たものの方が立派そうだったけど、
    これはこれで可愛い。

    他にも洋服やタペストリーなどお土産がけっこうあり、
    シャツを見ていると「HELLO、HELLO」と店員が近寄ってくる。

    800バーツと言っていたシャツが680になり、最後は400まで下がる。
    値段・・・あってないようなものです。
    集合時間も近かったので、逃げ切りましたが、後ろでずっと「400」を
    連呼してました。土産店ってこんな感じなのね。

    ここでトイレに寄ったところ、トイレ内におばさんが座っている。
    あ〜、たしかチップを渡すんだっけ?

    洗面台の上にあるお金の入った籠に3バーツ入れると、
    おばさんが笑顔でトイレットペーパーをくれた。
    こういうシステムなのか〜 異国に来た感じがするww

  • ダムヌンサドゥアック水上マーケットに向かっていると、<br />「ここが日本のテレビで紹介されたところです」と、<br />傘たたみ市場がバスの窓からチラッと見えた。<br /><br />TVで見たことあるよ!電車が通るときに商品を引っ込めるところだ〜<br />本当に狭いところで、しかも「本当に線路?」ってぐらい線路の幅も細い。<br />通りすがりで写真が取れず、無念です。<br /><br />ダムヌンサドゥアック水上マーケットでは、小舟に乗ってみました。<br />乗船してもお店は全く見えず、ジャングルクルーズ状態。<br />10分ほど経過してお店が見えたら終着地でした。<br />小舟のお店がいっぱいあるんじゃないの?!<br /><br />ガイドブックで見た光景は朝だけで、それ以降は観光客向けの小舟だけとのこと。<br />そうだったのね。でも来れたし、小舟のフルーツ売りも見れたし、満足。

    ダムヌンサドゥアック水上マーケットに向かっていると、
    「ここが日本のテレビで紹介されたところです」と、
    傘たたみ市場がバスの窓からチラッと見えた。

    TVで見たことあるよ!電車が通るときに商品を引っ込めるところだ〜
    本当に狭いところで、しかも「本当に線路?」ってぐらい線路の幅も細い。
    通りすがりで写真が取れず、無念です。

    ダムヌンサドゥアック水上マーケットでは、小舟に乗ってみました。
    乗船してもお店は全く見えず、ジャングルクルーズ状態。
    10分ほど経過してお店が見えたら終着地でした。
    小舟のお店がいっぱいあるんじゃないの?!

    ガイドブックで見た光景は朝だけで、それ以降は観光客向けの小舟だけとのこと。
    そうだったのね。でも来れたし、小舟のフルーツ売りも見れたし、満足。

    ダムヌーン サドゥアク水上マーケット 市場

  • ガイドさんに通訳してもらい、マンゴーとランブータン(70バーツ)、<br />マンゴスチン(50バーツ)をお買い上げ。<br />一人で食べきれないので、マンゴスチンは同じツアー参加者におすそ分けです。<br /><br />生でマンゴスチンを初めて食べました。<br />なんか優柔不断な味ですw <br />ライチのようなランブータンの方が好みでした。<br /><br />この後、周辺のお土産屋で腕をつかまれ、「扇子、400!」と扇子で扇がれ、<br />小舟に乗った自分が撮影されている皿を見せられ、「皿、皿」と押し売り状態に。<br /><br />その中で刺繍の可愛いスカートを見つけ、いくらか聞くと、「1400」<br />いや、、、、1400はさすがに高いでしょ。。。<br />立ち去ろうとすると「800」になり、悩んでると「650」になる。<br />「400」と切り出すとさすがにそれは無理なようで、「600」で合意。<br />もっと粘ったら500でもいけたんじゃないかな。<br />でも、日本で買うと6000円くらいなので、半値以下です。嬉しい♪

    ガイドさんに通訳してもらい、マンゴーとランブータン(70バーツ)、
    マンゴスチン(50バーツ)をお買い上げ。
    一人で食べきれないので、マンゴスチンは同じツアー参加者におすそ分けです。

    生でマンゴスチンを初めて食べました。
    なんか優柔不断な味ですw 
    ライチのようなランブータンの方が好みでした。

    この後、周辺のお土産屋で腕をつかまれ、「扇子、400!」と扇子で扇がれ、
    小舟に乗った自分が撮影されている皿を見せられ、「皿、皿」と押し売り状態に。

    その中で刺繍の可愛いスカートを見つけ、いくらか聞くと、「1400」
    いや、、、、1400はさすがに高いでしょ。。。
    立ち去ろうとすると「800」になり、悩んでると「650」になる。
    「400」と切り出すとさすがにそれは無理なようで、「600」で合意。
    もっと粘ったら500でもいけたんじゃないかな。
    でも、日本で買うと6000円くらいなので、半値以下です。嬉しい♪

  • 続いては木彫り工場。<br />1枚の板から浮き彫りする技術は見事です。<br /><br />ちなみに出来上がって初めて職人さんはお金をもらえるそう。<br />こんな繊細な作業、考えただけでも気が遠くなります。

    続いては木彫り工場。
    1枚の板から浮き彫りする技術は見事です。

    ちなみに出来上がって初めて職人さんはお金をもらえるそう。
    こんな繊細な作業、考えただけでも気が遠くなります。

  • 同じく木彫り工場にあった象。<br />高さ2mちょっとあります。誰が買うのか気になります。

    同じく木彫り工場にあった象。
    高さ2mちょっとあります。誰が買うのか気になります。

  • 木彫り工場を出たあたりで車が急ブレーキをかけ、”何事?!”と驚く。<br />運転手もガイドも”あぁ〜やっちまった”みたいな顔をしているから、<br />人でも轢いたんじゃないかと不安になる。でも、音してないよね?<br /><br />車の下から出てきたのは大きなトカゲ。<br />轢かれてなかったらしく、のそのそと森に戻っていきました。<br />

    木彫り工場を出たあたりで車が急ブレーキをかけ、”何事?!”と驚く。
    運転手もガイドも”あぁ〜やっちまった”みたいな顔をしているから、
    人でも轢いたんじゃないかと不安になる。でも、音してないよね?

    車の下から出てきたのは大きなトカゲ。
    轢かれてなかったらしく、のそのそと森に戻っていきました。

  • ここでようやくランチです。<br />こんなところにお店があるの?と思うような奥まったところです。

    ここでようやくランチです。
    こんなところにお店があるの?と思うような奥まったところです。

  • 春雨っぽい炒め物に卵料理、野菜炒め。<br />これをシェアして食べるらしい。<br />一緒のカップルさんとシェアしていただきました。<br /><br />家庭料理っぽいですが、素朴で好きな味です。<br />固めのスクランブルエッグにスィートチリソース合いますね。<br />これは家でも真似してみようっと。

    春雨っぽい炒め物に卵料理、野菜炒め。
    これをシェアして食べるらしい。
    一緒のカップルさんとシェアしていただきました。

    家庭料理っぽいですが、素朴で好きな味です。
    固めのスクランブルエッグにスィートチリソース合いますね。
    これは家でも真似してみようっと。

  • 続いて出てきたのはグリーンカレー。<br />カップルさんは「辛い」と言うので、大好きな私はガツガツいただきます。<br /><br />飲み物のオーダー(別料金)で、アイスティーを頼んだところ、<br />出てきたのはアイス烏龍茶。アイスティー=紅茶じゃないのか。<br />まぁ、お茶には違いないw 30バーツと安くてびっくりでした。<br />

    続いて出てきたのはグリーンカレー。
    カップルさんは「辛い」と言うので、大好きな私はガツガツいただきます。

    飲み物のオーダー(別料金)で、アイスティーを頼んだところ、
    出てきたのはアイス烏龍茶。アイスティー=紅茶じゃないのか。
    まぁ、お茶には違いないw 30バーツと安くてびっくりでした。

  • トイレを借りると、手桶が!!! インドにあるやつだ!!<br />ちょっと感動。<br /><br />使用したトイレットペーパーはバケツに入れるんですが、<br />つい癖で入れ忘れてしまいました。すみません。

    トイレを借りると、手桶が!!! インドにあるやつだ!!
    ちょっと感動。

    使用したトイレットペーパーはバケツに入れるんですが、
    つい癖で入れ忘れてしまいました。すみません。

  • ランチから車で2時間。<br />ようやくアユタヤ、「ワット ヤイ チャイ モンコン」に到着です。<br /><br />ワット・ポーの涅槃仏の大きさより小さいものの、スケールでかいです。<br />

    ランチから車で2時間。
    ようやくアユタヤ、「ワット ヤイ チャイ モンコン」に到着です。

    ワット・ポーの涅槃仏の大きさより小さいものの、スケールでかいです。

    涅槃仏 (ワット ヤイ チャイ モンコン) モニュメント・記念碑

  • 本物そっくりのお坊さんです。<br />寺院の中にたたずんでらっしゃいます。<br /><br />タイの寺院の中は基本的に土足厳禁で、中に入ってからも、<br />足の裏を仏様に見せないというルールがあるそうです。<br />知らないと足をまっすぐ伸ばしちゃいそうです。

    本物そっくりのお坊さんです。
    寺院の中にたたずんでらっしゃいます。

    タイの寺院の中は基本的に土足厳禁で、中に入ってからも、
    足の裏を仏様に見せないというルールがあるそうです。
    知らないと足をまっすぐ伸ばしちゃいそうです。

    ワット ヤイ チャイ モンコン (チャオプラヤー タイ寺院) 寺院・教会

  • 仏塔(チェディ)に登れると聞いても眺めてました。<br />膝を考えると無理っす。※過去に両膝の半月板を損傷<br /><br />すごく立派な塔です。<br />約700年も前から存在しているなんて驚きです。<br />当時、作るのは大変だっただろうなぁ。

    仏塔(チェディ)に登れると聞いても眺めてました。
    膝を考えると無理っす。※過去に両膝の半月板を損傷

    すごく立派な塔です。
    約700年も前から存在しているなんて驚きです。
    当時、作るのは大変だっただろうなぁ。

    巨大チェディ 建造物

  • 仏塔(チェディ)です。<br /><br />このあたりは頭のない仏さまがいます。<br />ビルマとの戦争で頭を切られたそうな。<br />歴史に詳しくない私でも、相当根深いだろうなってことはわかります。<br />

    仏塔(チェディ)です。

    このあたりは頭のない仏さまがいます。
    ビルマとの戦争で頭を切られたそうな。
    歴史に詳しくない私でも、相当根深いだろうなってことはわかります。

    ワット マハータート 史跡・遺跡

  • 菩提樹の中の仏頭で有名なワット・プラ・マハタートに到着。<br />平日のせいか、人は少なく、すぐに写真が撮れました。<br /><br />ここでも頭のない仏様がいっぱいです。<br />仏様の頭があるはずのところに自分の顔を置いて写真撮影しないように<br />注意書きが立っていました。<br /><br />そんなことする人いるの?って聞くと、外国人の中にいるそうな。<br />罰当たりもいいとこでしょう・・・・。<br /><br />別に世界平和とかしっかり考えたことはないけど、<br />この場所は感慨深い場所になりました。

    菩提樹の中の仏頭で有名なワット・プラ・マハタートに到着。
    平日のせいか、人は少なく、すぐに写真が撮れました。

    ここでも頭のない仏様がいっぱいです。
    仏様の頭があるはずのところに自分の顔を置いて写真撮影しないように
    注意書きが立っていました。

    そんなことする人いるの?って聞くと、外国人の中にいるそうな。
    罰当たりもいいとこでしょう・・・・。

    別に世界平和とかしっかり考えたことはないけど、
    この場所は感慨深い場所になりました。

    ワット・マハタート 仏頭 建造物

  • 仏頭のことでちょっとブルーになりつつ、エレファントキャンプへ。<br /><br />やりたかったことのひとつ、象乗り体験ができます!<br />400バーツを払い、階段をあがって象に乗ります。<br />めちゃくちゃ揺れます!! お姉ちゃんとかサンダル脱いで乗ってました。<br /><br />入口に「象使いに撮影を頼まないように」と書いてましたが、<br />カメラをよこせとせがまれ、カメラ渡すと撮影料をしっかり取られました。<br />他の人が20バーツあげてるのを見て、私も20バーツ。<br />「もう2枚」と言ってましたが聞こえないふりしてました。<br /><br />エレファントキャンプでは小象が怒られている姿を見て、<br />せつなくなってました。ちゃんと小象、頑張ってるやん。。。<br />予定ではエサをあげて、象と遊びたかったのですが、そんな空気はどこへやら。

    仏頭のことでちょっとブルーになりつつ、エレファントキャンプへ。

    やりたかったことのひとつ、象乗り体験ができます!
    400バーツを払い、階段をあがって象に乗ります。
    めちゃくちゃ揺れます!! お姉ちゃんとかサンダル脱いで乗ってました。

    入口に「象使いに撮影を頼まないように」と書いてましたが、
    カメラをよこせとせがまれ、カメラ渡すと撮影料をしっかり取られました。
    他の人が20バーツあげてるのを見て、私も20バーツ。
    「もう2枚」と言ってましたが聞こえないふりしてました。

    エレファントキャンプでは小象が怒られている姿を見て、
    せつなくなってました。ちゃんと小象、頑張ってるやん。。。
    予定ではエサをあげて、象と遊びたかったのですが、そんな空気はどこへやら。

    アユタヤ エレファントキャンプ テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • いろいろと感慨深いアユタヤを離れ、約2時間でバンコクに戻る。<br /><br />20時前だし、ちょっと近くの屋台にでも行こうとホテルを出ると、<br />ホテル前の道は暗く、仕事終わりのトゥクトゥクの運転手が集まっており、<br />浮浪者っぽい人達もいるわで、ラマ1世通りに出たところでギブアップ。<br /><br />セブンイレブンで夕食を買って、部屋でのんびりしてました。<br /><br />次回はもうちょっと街中にあるホテルにしよう。。。

    いろいろと感慨深いアユタヤを離れ、約2時間でバンコクに戻る。

    20時前だし、ちょっと近くの屋台にでも行こうとホテルを出ると、
    ホテル前の道は暗く、仕事終わりのトゥクトゥクの運転手が集まっており、
    浮浪者っぽい人達もいるわで、ラマ1世通りに出たところでギブアップ。

    セブンイレブンで夕食を買って、部屋でのんびりしてました。

    次回はもうちょっと街中にあるホテルにしよう。。。

    ツイン タワーズ ホテル ホテル

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 184円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP