ハルシュタット旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハルシュタットは当初から興味はあったもののウィーンから遠く、行くかどうかすら迷ったのですが、1週間休める今回の機会でもないと現実的には行けませんので、あとで後悔しないよう旅程に組み込みました。<br /><br />日帰りだと往復の移動に時間を取られ慌ただしくなるので、投げやりで1泊することにしましたが、夜は物音一つしない静かな湖畔の町で、ゆっくり滞在できました。<br /><br />晴れればなおよかったのですが…<br />霧に包まれたハルシュタットも幻想的で、これはこれでアリなのかなと思いました。<br /><br /><br />※①特大ホットドッグに困惑! @ブダペスト の続きです。<br />http://4travel.jp/travelogue/10931666<br /><br /><br />□9/10 成田→ウィーン経由でブダペストへ ブダペスト泊<br />□9/11 ブダペスト観光 ブダペスト泊<br />□9/12 鉄道で移動、ウィーン観光 Part1 ウィーン泊<br />■9/13 鉄道で移動、ハルシュタット観光 ハルシュタット泊<br />□9/14 鉄道で移動、ザルツブルク観光 ザルツブルク泊<br />□9/15 鉄道で移動、ウィーン観光 Part2 ウィーン泊<br />□9/16 ウィーン観光 午後の便で成田へ<br />□9/17 成田着<br /><br /><br />-----------------<br />《シシィ&モーツァルトゆかりの地を歩く 秋のハンガリー&オーストリア&#39;14 目次》<br /><br />~ハンガリー編~<br />①特大ホットドッグに困惑! @ブダペスト<br />http://4travel.jp/travelogue/10931666<br /><br /><br />~オーストリア編~<br />②霧に包まれたハルシュタット<br />http://4travel.jp/travelogue/10933504<br /><br />③I really love MUSIC! @ザルツブルク<br />http://4travel.jp/travelogue/10935103<br /><br />④あした天気になぁれ! @ウィーン<br />http://4travel.jp/travelogue/10937542<br /><br />(特別編)Before Sunriseで旅するウィーン<br />http://4travel.jp/travelogue/10932064

シシィ&モーツァルトゆかりの地を歩く 秋のハンガリー&オーストリア'14 ②霧に包まれたハルシュタット

34いいね!

2014/09/13 - 2014/09/13

78位(同エリア379件中)

0

67

aquamarine_324

aquamarine_324さん

ハルシュタットは当初から興味はあったもののウィーンから遠く、行くかどうかすら迷ったのですが、1週間休める今回の機会でもないと現実的には行けませんので、あとで後悔しないよう旅程に組み込みました。

日帰りだと往復の移動に時間を取られ慌ただしくなるので、投げやりで1泊することにしましたが、夜は物音一つしない静かな湖畔の町で、ゆっくり滞在できました。

晴れればなおよかったのですが…
霧に包まれたハルシュタットも幻想的で、これはこれでアリなのかなと思いました。


※①特大ホットドッグに困惑! @ブダペスト の続きです。
http://4travel.jp/travelogue/10931666


□9/10 成田→ウィーン経由でブダペストへ ブダペスト泊
□9/11 ブダペスト観光 ブダペスト泊
□9/12 鉄道で移動、ウィーン観光 Part1 ウィーン泊
■9/13 鉄道で移動、ハルシュタット観光 ハルシュタット泊
□9/14 鉄道で移動、ザルツブルク観光 ザルツブルク泊
□9/15 鉄道で移動、ウィーン観光 Part2 ウィーン泊
□9/16 ウィーン観光 午後の便で成田へ
□9/17 成田着


-----------------
《シシィ&モーツァルトゆかりの地を歩く 秋のハンガリー&オーストリア'14 目次》

~ハンガリー編~
①特大ホットドッグに困惑! @ブダペスト
http://4travel.jp/travelogue/10931666


~オーストリア編~
②霧に包まれたハルシュタット
http://4travel.jp/travelogue/10933504

③I really love MUSIC! @ザルツブルク
http://4travel.jp/travelogue/10935103

④あした天気になぁれ! @ウィーン
http://4travel.jp/travelogue/10937542

(特別編)Before Sunriseで旅するウィーン
http://4travel.jp/travelogue/10932064

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
5.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • Wien Westbahnhof(ウィーン西駅)7:48→Attnang-Puchheim 9:59<br /><br />レイルジェットは通過してしまいますのでICでの移動です。<br /><br />前日のウィーンは時折晴れ間も見られたので期待したのですが、この日の朝はバケツの水を引っ繰り返したような大雨でした。。

    Wien Westbahnhof(ウィーン西駅)7:48→Attnang-Puchheim 9:59

    レイルジェットは通過してしまいますのでICでの移動です。

    前日のウィーンは時折晴れ間も見られたので期待したのですが、この日の朝はバケツの水を引っ繰り返したような大雨でした。。

  • 特に希望したわけではないのですが<br />この移動のみ、コンパートメント席でした。

    特に希望したわけではないのですが
    この移動のみ、コンパートメント席でした。

  • 予約は66番<br />オーストリア人と思われるご夫妻と同室でした。

    予約は66番
    オーストリア人と思われるご夫妻と同室でした。

  • 自動車の積送も兼ねるようです。<br />旅客車両は前の方にあるので、それを知らないと最初は???となります

    自動車の積送も兼ねるようです。
    旅客車両は前の方にあるので、それを知らないと最初は???となります

  • ザルツブルク駅にもあった地元の?パン・チェーン<br /><br />一番安かったバタークロワッサンを買いました。

    ザルツブルク駅にもあった地元の?パン・チェーン

    一番安かったバタークロワッサンを買いました。

  • ヴィーナー・メランジェをセットで。<br /><br />ゆっくりコーヒーを飲みながら車窓の景色を楽しむ移動というのも良いものです

    ヴィーナー・メランジェをセットで。

    ゆっくりコーヒーを飲みながら車窓の景色を楽しむ移動というのも良いものです

  • Attnang-Puchheim 10:11→Hallstatt 11:24<br /><br />ここからローカル線に乗り継ぎです。<br />1時間以上乗ります

    Attnang-Puchheim 10:11→Hallstatt 11:24

    ここからローカル線に乗り継ぎです。
    1時間以上乗ります

  • ハルシュタット駅到着の数分前から、ハルシュタット湖が車窓から見えてきます。<br /><br />あれ、ひょっとして乗り過ごしたかと不安になりますが、ここで大量に観光客が降りるので、周りの動きも見ていれば大丈夫かと。

    ハルシュタット駅到着の数分前から、ハルシュタット湖が車窓から見えてきます。

    あれ、ひょっとして乗り過ごしたかと不安になりますが、ここで大量に観光客が降りるので、周りの動きも見ていれば大丈夫かと。

  • ハルシュタット駅は無人駅。<br /><br />町は対岸にあるので、渡し船で向こう岸へ移動します。<br />船乗り場は、(Attnang-Puchheimから行く場合は)鉄道の進行方向前にあります。

    ハルシュタット駅は無人駅。

    町は対岸にあるので、渡し船で向こう岸へ移動します。
    船乗り場は、(Attnang-Puchheimから行く場合は)鉄道の進行方向前にあります。

  • 渡し船は2.4ユーロ。<br /><br />雨がしとしとと降り続いています。

    渡し船は2.4ユーロ。

    雨がしとしとと降り続いています。

  • 鉄道で到着すると、必然的に船を使うことになり、美しいハルシュタットの街並みを湖から眺めることができます。<br /><br />晴れていれば…とも思いました。この時点では。

    鉄道で到着すると、必然的に船を使うことになり、美しいハルシュタットの街並みを湖から眺めることができます。

    晴れていれば…とも思いました。この時点では。

  • まるでメルヘンの世界

    まるでメルヘンの世界

  • 到着。この教会の塔が目印です

    到着。この教会の塔が目印です

  • スーツケースを宿泊するペンションに置かせてもらい、大きい傘も貸してもらって観光へ。<br /><br />湖畔にたたずむ雰囲気がよさそうなカフェがありました。<br />結果的に、ここで夕食を取ることになります

    スーツケースを宿泊するペンションに置かせてもらい、大きい傘も貸してもらって観光へ。

    湖畔にたたずむ雰囲気がよさそうなカフェがありました。
    結果的に、ここで夕食を取ることになります

  • ゼー通りを歩きます。湖が目の前です

    ゼー通りを歩きます。湖が目の前です

  • ハルシュタット含むザルツカンマーグート地方の特産物といえば塩。<br /><br />何かお土産を買って帰りたいと思っていました

    ハルシュタット含むザルツカンマーグート地方の特産物といえば塩。

    何かお土産を買って帰りたいと思っていました

  • カラフルでおしゃれ

    カラフルでおしゃれ

  • こんなところでも日本語を見るとは。<br /><br />結局、料理に使える7ユーロぐらいの塩を買いました。<br />せっかく買ったので、塩の香りが引き立つような料理を考えたいです

    こんなところでも日本語を見るとは。

    結局、料理に使える7ユーロぐらいの塩を買いました。
    せっかく買ったので、塩の香りが引き立つような料理を考えたいです

  • こういう緑が心を落ち着けてくれます。<br />ヨーロッパの小さい村とか行くと何処でも見ますが、趣味がいいと感じます

    こういう緑が心を落ち着けてくれます。
    ヨーロッパの小さい村とか行くと何処でも見ますが、趣味がいいと感じます

  • 船乗り場から近いところにあるマルクト広場

    船乗り場から近いところにあるマルクト広場

  • あてもなくウロウロ歩いてみました。<br /><br />船乗り場から東へ少し歩くと、絵になりそうな写真が撮れました^^<br />地球の歩き方にも似たようなアングルの写真が載ってますね。帰国後に気付きましたが。

    イチオシ

    あてもなくウロウロ歩いてみました。

    船乗り場から東へ少し歩くと、絵になりそうな写真が撮れました^^
    地球の歩き方にも似たようなアングルの写真が載ってますね。帰国後に気付きましたが。

  • こういうのが可愛い

    こういうのが可愛い

  • ハルシュタットのビール、があるのかな?<br /><br />結局飲みませんでしたが。。

    ハルシュタットのビール、があるのかな?

    結局飲みませんでしたが。。

  • 何か食べようと思い、雰囲気が良さそうだったマルクト広場の奥にあるこのカフェへ。<br /><br />いつものことですが、一人で突っ込むのはなかなか勇気が要ります

    何か食べようと思い、雰囲気が良さそうだったマルクト広場の奥にあるこのカフェへ。

    いつものことですが、一人で突っ込むのはなかなか勇気が要ります

  • ハルシュタットの名物は湖で取れる淡水魚です。<br />特にマスが有名で、ウィーンでのヴィーナー・シュニッツェルと共に食べたかった料理です。<br />troutという単語が至る所に登場し、この意味がわからず難儀したのですが、帰国後に調べてみたらやはり「マス」でしたね。<br /><br />最低でも300gと言われたので、それをグリルで注文しました

    ハルシュタットの名物は湖で取れる淡水魚です。
    特にマスが有名で、ウィーンでのヴィーナー・シュニッツェルと共に食べたかった料理です。
    troutという単語が至る所に登場し、この意味がわからず難儀したのですが、帰国後に調べてみたらやはり「マス」でしたね。

    最低でも300gと言われたので、それをグリルで注文しました

  • 付け合わせのスープを勧められたので乗ってみました。<br />雨が降って寒かったこともあります。<br /><br />スパイシーで酸味がある味付けで、オーストリア料理なのかは疑問ですが、普通に美味しかったです。注文してよかった。<br />パンも美味しいです。

    付け合わせのスープを勧められたので乗ってみました。
    雨が降って寒かったこともあります。

    スパイシーで酸味がある味付けで、オーストリア料理なのかは疑問ですが、普通に美味しかったです。注文してよかった。
    パンも美味しいです。

  • メインディッシュのマスのグリル。結構待たされました。<br /><br />バターを溶かしたものが付け合わせで出てきたので、これはどうやって食べるのがいいのかと聞いたら、ご丁寧に崩してくれました。<br />そういう意味で聞いたんじゃないんだけどなw<br /><br />日本人が好きそうな味です。<br />どうしても欧米に来ると肉料理や味が濃いものを食べる機会が多くなりますが、たまにこういうのを食べるとより一層おいしく感じます。<br /><br />ビール込みで25ユーロぐらいでした。<br />贅沢なランチです。

    メインディッシュのマスのグリル。結構待たされました。

    バターを溶かしたものが付け合わせで出てきたので、これはどうやって食べるのがいいのかと聞いたら、ご丁寧に崩してくれました。
    そういう意味で聞いたんじゃないんだけどなw

    日本人が好きそうな味です。
    どうしても欧米に来ると肉料理や味が濃いものを食べる機会が多くなりますが、たまにこういうのを食べるとより一層おいしく感じます。

    ビール込みで25ユーロぐらいでした。
    贅沢なランチです。

  • 船乗り場のすぐ近く、高台にカトリック教会があり、その周りに墓地が広がっています。

    船乗り場のすぐ近く、高台にカトリック教会があり、その周りに墓地が広がっています。

  • 花が彩られていてキレイです。<br /><br />この奥にある建物がバインハウス

    花が彩られていてキレイです。

    この奥にある建物がバインハウス

  • 頭蓋骨が納められた建物です。<br /><br />目の前が湖、すぐ裏は山というハルシュタットは墓地のスペースが足りないので、暫くしたら遺骨を取り出す習慣があったとのこと。<br /><br />大量の頭蓋骨を前に、今生きている人間も、いつかは老いて死んで、数十年経てばこんな風になるのかなと、取り留めもないことを考えるとともに、亡くなっていった故人に思いを偲ばせました。

    頭蓋骨が納められた建物です。

    目の前が湖、すぐ裏は山というハルシュタットは墓地のスペースが足りないので、暫くしたら遺骨を取り出す習慣があったとのこと。

    大量の頭蓋骨を前に、今生きている人間も、いつかは老いて死んで、数十年経てばこんな風になるのかなと、取り留めもないことを考えるとともに、亡くなっていった故人に思いを偲ばせました。

  • 数日降り続いた雨がものすごい勢いで湖へ流れ込んでいきます

    数日降り続いた雨がものすごい勢いで湖へ流れ込んでいきます

  • こんな小道もヨーロッパらしい風景

    こんな小道もヨーロッパらしい風景

  • 可愛いレストランのメニュー表示^^

    可愛いレストランのメニュー表示^^

  • ハルシュタットには世界最古の塩坑があり、アトラクション形式で見学できます。<br /><br />町外れに、といっても宿泊ホテルのすぐ近くなのですが、ケーブルカー乗り場があり、そこが出発点です。<br />このおっさんが指す方向へ歩いていけばOKです。

    ハルシュタットには世界最古の塩坑があり、アトラクション形式で見学できます。

    町外れに、といっても宿泊ホテルのすぐ近くなのですが、ケーブルカー乗り場があり、そこが出発点です。
    このおっさんが指す方向へ歩いていけばOKです。

  • ここでチケットを買ってケーブルカーへ。<br />塩坑見学ツアー代+ケーブルカー往復で計26ユーロです。<br /><br />ここにも例のおっさんがいますけど、さすがにわかるでしょw

    ここでチケットを買ってケーブルカーへ。
    塩坑見学ツアー代+ケーブルカー往復で計26ユーロです。

    ここにも例のおっさんがいますけど、さすがにわかるでしょw

  • 急斜面を上ります

    急斜面を上ります

  • 一番上から見下ろすとこんな感じ

    一番上から見下ろすとこんな感じ

  • そしてさらに登山道を登ります。確か10分ぐらい。<br /><br />ツアー客の集団はここで追い越しましょう。<br />塩坑のツアーは定員が決まっているので、ツアー客の後釜を拝すといつまでも待たされることがある模様。

    そしてさらに登山道を登ります。確か10分ぐらい。

    ツアー客の集団はここで追い越しましょう。
    塩坑のツアーは定員が決まっているので、ツアー客の後釜を拝すといつまでも待たされることがある模様。

  • 相変わらず雨が降っています

    相変わらず雨が降っています

  • また例のおっさんがいます。奥の建物が見学ツアーの受付所です。

    また例のおっさんがいます。奥の建物が見学ツアーの受付所です。

  • 荷物を預け、作業服を着込みます。<br /><br />この作業服、一見すると裏表逆のように見えますが、渡されたものをそのまま着れば大丈夫です。<br />引っ繰り返していたら「違う!」と注意されてしまいましたw

    荷物を預け、作業服を着込みます。

    この作業服、一見すると裏表逆のように見えますが、渡されたものをそのまま着れば大丈夫です。
    引っ繰り返していたら「違う!」と注意されてしまいましたw

  • ここからスタートです。

    ここからスタートです。

  • 暗いトンネルのような通路を歩き…

    暗いトンネルのような通路を歩き…

  • ハルシュタット塩坑名物?の滑り台!<br /><br />うまく滑れるだろうかと不安だったのですが、何てことはなく、簡単です。<br />そしてこれが面白い!<br /><br />もう1回滑りたいな〜と思ったら…

    ハルシュタット塩坑名物?の滑り台!

    うまく滑れるだろうかと不安だったのですが、何てことはなく、簡単です。
    そしてこれが面白い!

    もう1回滑りたいな〜と思ったら…

  • そんな気持ちを見透かされたかのように2回目の滑り台!<br />しかも今度は距離が長いw

    そんな気持ちを見透かされたかのように2回目の滑り台!
    しかも今度は距離が長いw

  • しかもご丁寧にスピードまで表示されるんですねw<br />ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンみたいに写真撮影され、ツアー終了後に希望者は写真を購入することができます。<br /><br />ちなみに私は58.6km/hというふざけた記録だったのですがw、当然ながらそんなスピードでは降りてませんので、機械が故障したのかな?<br />周りの人からも「お前はどんな滑り方をしたんだ」と聞かれてしまいました。<br />毎日ネタが尽きない旅行で、楽しゅうございます。。(苦笑)

    しかもご丁寧にスピードまで表示されるんですねw
    ディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンみたいに写真撮影され、ツアー終了後に希望者は写真を購入することができます。

    ちなみに私は58.6km/hというふざけた記録だったのですがw、当然ながらそんなスピードでは降りてませんので、機械が故障したのかな?
    周りの人からも「お前はどんな滑り方をしたんだ」と聞かれてしまいました。
    毎日ネタが尽きない旅行で、楽しゅうございます。。(苦笑)

  • 写真がうまく撮れなかったので掲載はしませんが、塩坑の歴史、また何故この地域で塩が取れるのかも含めて、わかりやすい説明を聞くことができます。<br />非常に勉強になりました。<br /><br />ガイドツアーのおっさんはドイツ語と英語で交互に説明してくれます。<br />時折織り交ぜるジョークが面白く、たいへん盛り上がってました。<br />「さぁ、岩塩が結晶化した2億5000年前にタイムスリップだ。遠いから急がないと間に合わないぞ!」<br /><br />帰りはトロッコに乗り込むのですが、これも面白いですよ!

    写真がうまく撮れなかったので掲載はしませんが、塩坑の歴史、また何故この地域で塩が取れるのかも含めて、わかりやすい説明を聞くことができます。
    非常に勉強になりました。

    ガイドツアーのおっさんはドイツ語と英語で交互に説明してくれます。
    時折織り交ぜるジョークが面白く、たいへん盛り上がってました。
    「さぁ、岩塩が結晶化した2億5000年前にタイムスリップだ。遠いから急がないと間に合わないぞ!」

    帰りはトロッコに乗り込むのですが、これも面白いですよ!

  • こんなトロッコです。<br />日本ではまず営業許可が出ないでしょうw

    こんなトロッコです。
    日本ではまず営業許可が出ないでしょうw

  • ケーブルカー乗り場まで歩いて戻ります

    ケーブルカー乗り場まで歩いて戻ります

  • 元の場所まで戻ってきました<br /><br />ケーブルカーのレールと車両がポツンと見えます

    元の場所まで戻ってきました

    ケーブルカーのレールと車両がポツンと見えます

  • 泊まったペンションはGasthof Pension Gruner Anger<br />朝食付きで57ユーロ。<br />部屋も清潔で静かで非常に良かったです。<br /><br />ただ、夕食が美味しいという触れ込みだったのですが、personal reasonsにより夜のレストランは休業中でした。<br />同じく触れ込みにあった船乗り場までの送迎もやっていないようですし、何かあったようです。<br />それでもハルシュタットの中では安く泊まれますし、オススメであることに変わりはありません。

    泊まったペンションはGasthof Pension Gruner Anger
    朝食付きで57ユーロ。
    部屋も清潔で静かで非常に良かったです。

    ただ、夕食が美味しいという触れ込みだったのですが、personal reasonsにより夜のレストランは休業中でした。
    同じく触れ込みにあった船乗り場までの送迎もやっていないようですし、何かあったようです。
    それでもハルシュタットの中では安く泊まれますし、オススメであることに変わりはありません。

  • 塩坑の見学を終えて戻ってきたころには夜6時を回っていました。<br /><br />昼間に日帰りで来ていたと思われる観光客は姿を消し、お土産店も大半がクローズし、一気に静かになったハルシュタット。<br />泊まることで昼と夜の雰囲気の違いを直に感じることができ、良いスケジューリングでした。

    塩坑の見学を終えて戻ってきたころには夜6時を回っていました。

    昼間に日帰りで来ていたと思われる観光客は姿を消し、お土産店も大半がクローズし、一気に静かになったハルシュタット。
    泊まることで昼と夜の雰囲気の違いを直に感じることができ、良いスケジューリングでした。

  • 晴れないなぁ…<br />でも見方を変えれば…

    晴れないなぁ…
    でも見方を変えれば…

  • 山々に霧がかかった風景は幻想的です。<br />晴れたハルシュタットを見てみたかったとは勿論思いつつ、これはこれでアリなのかなと、このとき思うようになりました。<br /><br />昼間に通りかかった日本人のご婦人方のグループが「なんだか北海道の摩周湖みたいね」と言っているのが聞こえたのですが、このとき、その意味がわかったような気がしました。<br />摩周湖も年中霧に包まれた湖ですので。<br />私も学生時代に何度か行きましたが、霧で何も見えなかったことが何度もあります。

    山々に霧がかかった風景は幻想的です。
    晴れたハルシュタットを見てみたかったとは勿論思いつつ、これはこれでアリなのかなと、このとき思うようになりました。

    昼間に通りかかった日本人のご婦人方のグループが「なんだか北海道の摩周湖みたいね」と言っているのが聞こえたのですが、このとき、その意味がわかったような気がしました。
    摩周湖も年中霧に包まれた湖ですので。
    私も学生時代に何度か行きましたが、霧で何も見えなかったことが何度もあります。

  • 晴れた夏の観光シーズンはこういうテラスも大盛況なのかな?<br /><br />いずれにせよ誰も人がいません。

    晴れた夏の観光シーズンはこういうテラスも大盛況なのかな?

    いずれにせよ誰も人がいません。

  • 夕食場所を探して船乗り場の方へも戻ってみましたが、結局、ペンションやバスターミナルから近い前述のカフェへ入ってみました。<br />夜は21:00ぐらいまでやっているので、使い勝手もよいです。<br /><br />日が暮れゆくハルシュタット湖を眺めながら、贅沢な時間を過ごせました。

    夕食場所を探して船乗り場の方へも戻ってみましたが、結局、ペンションやバスターミナルから近い前述のカフェへ入ってみました。
    夜は21:00ぐらいまでやっているので、使い勝手もよいです。

    日が暮れゆくハルシュタット湖を眺めながら、贅沢な時間を過ごせました。

  • メインディッシュは迷ったのですが、肉料理で食べたいものがなく、昼に続いてマスを選びました。<br />今度はグリルではなくフライです。<br />やっぱり魚は美味しい!

    メインディッシュは迷ったのですが、肉料理で食べたいものがなく、昼に続いてマスを選びました。
    今度はグリルではなくフライです。
    やっぱり魚は美味しい!

  • ビールは1杯で止め、その代わりケーキを食べることにしました。<br /><br />上に乗っているのはおそらくマンゴーですね。<br />最近は甘いものを食べなくなりましたが、やっぱり甘いものは大好きだと再認識しました。

    ビールは1杯で止め、その代わりケーキを食べることにしました。

    上に乗っているのはおそらくマンゴーですね。
    最近は甘いものを食べなくなりましたが、やっぱり甘いものは大好きだと再認識しました。

  • 一緒にコーヒーも、と伝えたら種類を一切何も聞かれず、ブラウナーが出てきました。<br />ミルクが入っているとはいえ濃いですね。<br />ケーキが甘いので、一緒に食べると丁度良い感じです。<br />必ず付け合わせで水が一緒に出てきます。<br /><br />ビール+メインディッシュ+ケーキ+コーヒーで25ユーロぐらい。<br />ディナーですので良いのではないでしょうか。<br />ただしクレジットカードが使えず、ここで現金を浪費したのが後で響くことになります。。<br /><br />何はともあれ、この店はオススメです^^<br />名前がわかりませんが。。

    一緒にコーヒーも、と伝えたら種類を一切何も聞かれず、ブラウナーが出てきました。
    ミルクが入っているとはいえ濃いですね。
    ケーキが甘いので、一緒に食べると丁度良い感じです。
    必ず付け合わせで水が一緒に出てきます。

    ビール+メインディッシュ+ケーキ+コーヒーで25ユーロぐらい。
    ディナーですので良いのではないでしょうか。
    ただしクレジットカードが使えず、ここで現金を浪費したのが後で響くことになります。。

    何はともあれ、この店はオススメです^^
    名前がわかりませんが。。

  • すっかり日が暮れた湖畔のゼー通りをもう一度散歩。<br /><br />船乗り場の目の前にあるファストフードの店は、20:00を回ったこの時間でもやってました。<br />客は来るのかな?

    すっかり日が暮れた湖畔のゼー通りをもう一度散歩。

    船乗り場の目の前にあるファストフードの店は、20:00を回ったこの時間でもやってました。
    客は来るのかな?

  • 電灯がおしゃれ。趣味がいいですね<br /><br />雨が降ったので空気が澄んでいて、散歩していて気持ち良かったです。<br />ちょっと寒いですが。

    電灯がおしゃれ。趣味がいいですね

    雨が降ったので空気が澄んでいて、散歩していて気持ち良かったです。
    ちょっと寒いですが。

  • クローズしているお土産屋さんも、通り沿いのショーウインドウだけは電気を落とさないお店がいくつかありました。<br /><br />物音一つ聞こえない静かな夜でした。<br />だからといって気味が悪いことは全くなく、ここまでバタバタと走り回ってきて、夜もドミトリーで仮眠という感じが3泊続いて疲れていたことは事実だったので、ぐっすり眠れて助かりました。<br /><br />翌日ザルツブルクに移動することを考えるとバート・イシュルで泊まった方が良かったかなとも思いましたが、そうするとまたバタバタしていたと思うので、賢明な判断だったかなと思います。

    クローズしているお土産屋さんも、通り沿いのショーウインドウだけは電気を落とさないお店がいくつかありました。

    物音一つ聞こえない静かな夜でした。
    だからといって気味が悪いことは全くなく、ここまでバタバタと走り回ってきて、夜もドミトリーで仮眠という感じが3泊続いて疲れていたことは事実だったので、ぐっすり眠れて助かりました。

    翌日ザルツブルクに移動することを考えるとバート・イシュルで泊まった方が良かったかなとも思いましたが、そうするとまたバタバタしていたと思うので、賢明な判断だったかなと思います。

  • 翌朝は7:30にチェックアウトし、無料の(というより宿泊代に含まれている)朝食を急いでいただき、スーツケースを引いて船乗り場へ。<br />ペンションのオーナーはSound of Musicのトラップ大佐みたいな厳かな人で、好き嫌いが分かれそうな感じです。<br />Booking.comの口コミは良い評判ばかりですが。<br /><br />8:10発の渡し船でハルシュタットを後にします。

    翌朝は7:30にチェックアウトし、無料の(というより宿泊代に含まれている)朝食を急いでいただき、スーツケースを引いて船乗り場へ。
    ペンションのオーナーはSound of Musicのトラップ大佐みたいな厳かな人で、好き嫌いが分かれそうな感じです。
    Booking.comの口コミは良い評判ばかりですが。

    8:10発の渡し船でハルシュタットを後にします。

  • こういう場所を去るのは名残惜しいです。<br /><br />相変わらず雨が降っていましたが、デッキから美しい風景を目に焼き付けました。<br /><br />たった1日ですが歩き回って、一つひとつの建物がリアリティーを持って感じられるようになったためか、到着した時とは景色がまた違って見えます。

    こういう場所を去るのは名残惜しいです。

    相変わらず雨が降っていましたが、デッキから美しい風景を目に焼き付けました。

    たった1日ですが歩き回って、一つひとつの建物がリアリティーを持って感じられるようになったためか、到着した時とは景色がまた違って見えます。

  • 教会の横にあるオレンジっぽいホテルには、あのエリーザベトが滞在したことがあるそうですよ。

    教会の横にあるオレンジっぽいホテルには、あのエリーザベトが滞在したことがあるそうですよ。

  • 最後の最後まで、私が訪れたハルシュタットは霧に包まれていました。<br /><br />さようなら、ハルシュタット!<br />また来れるかわからないけれど、もし再訪できたときは晴れてね(懇願)

    最後の最後まで、私が訪れたハルシュタットは霧に包まれていました。

    さようなら、ハルシュタット!
    また来れるかわからないけれど、もし再訪できたときは晴れてね(懇願)

  • Hallstatt 8:28→Attnang-Puchheim 9:45<br /><br />ローカル線で戻り、ザルツブルクへ移動します。<br />バート・イシュル経由でバスを使うという手もあり、そのほうが安いし時間も掛からないのですが、いろいろ調べるのが面倒になり、順当に鉄道を使うことにしました。<br /><br /><br />-------------------<br />③I really love MUSIC! @ザルツブルク へ続きます。<br />http://4travel.jp/travelogue/10935103

    Hallstatt 8:28→Attnang-Puchheim 9:45

    ローカル線で戻り、ザルツブルクへ移動します。
    バート・イシュル経由でバスを使うという手もあり、そのほうが安いし時間も掛からないのですが、いろいろ調べるのが面倒になり、順当に鉄道を使うことにしました。


    -------------------
    ③I really love MUSIC! @ザルツブルク へ続きます。
    http://4travel.jp/travelogue/10935103

この旅行記のタグ

34いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 211円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP