ホノルル旅行記(ブログ) 一覧に戻る
特にブランド品に、興味はないが、海外に来た以上お土産は必要だし‥‥。そんな時は、地元のスーパーの活用が決め手となる。ただスーパーは、郊外型が多くなかなか行きづらい。家族ずれで、女性群の付き合いで買い物だけに時間を費やすのももったいない。しかし角度を変えれば、結構楽しめることもある。そんな買い物に付き合わされたときの場面を集めた。

ハワイのバラマキお土産の買い回りの技と、知られざる観光スポットを巡る。

19いいね!

2014/08/27 - 2014/08/31

7163位(同エリア16422件中)

0

82

rei

reiさん

特にブランド品に、興味はないが、海外に来た以上お土産は必要だし‥‥。そんな時は、地元のスーパーの活用が決め手となる。ただスーパーは、郊外型が多くなかなか行きづらい。家族ずれで、女性群の付き合いで買い物だけに時間を費やすのももったいない。しかし角度を変えれば、結構楽しめることもある。そんな買い物に付き合わされたときの場面を集めた。

旅行の満足度
4.5
ショッピング
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
高速・路線バス 観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
JTB

PR

  • ホノルル空港に着いた。ハワイアン航空がやはり多い。各島への空路を担っているからか?

    ホノルル空港に着いた。ハワイアン航空がやはり多い。各島への空路を担っているからか?

  • 入国審査に行く通路。如何にもハワイらしい。

    入国審査に行く通路。如何にもハワイらしい。

  • 入国審査は、本土と比べて簡単だった。

    入国審査は、本土と比べて簡単だった。

  • アラモアンセンターのOLIOLIステーション(JTB)で諸注意を聞いた。

    アラモアンセンターのOLIOLIステーション(JTB)で諸注意を聞いた。

  • お土産の案内を聞いた。ためになった。スパムとプロポリスの石鹸を注文した。商品の飛行場での受け渡しは便利だ。特にスパムは重いし、助かる。

    お土産の案内を聞いた。ためになった。スパムとプロポリスの石鹸を注文した。商品の飛行場での受け渡しは便利だ。特にスパムは重いし、助かる。

  • 手頃の値段のアロハシャツのお店を聞いて、向かった。

    手頃の値段のアロハシャツのお店を聞いて、向かった。

  • 慣れるの丁度良い。結構のどかで緊張感はない。

    慣れるの丁度良い。結構のどかで緊張感はない。

  • この木なんの木気になる木と同じ、モンキーポッド。

    この木なんの木気になる木と同じ、モンキーポッド。

  • 品ぞろえも豊富。ドレスは$75〜98程度だった。割引チケットがあるので、10%OFF

    品ぞろえも豊富。ドレスは$75〜98程度だった。割引チケットがあるので、10%OFF

  • 男子もののアロハシャツ。大体$25位である。

    男子もののアロハシャツ。大体$25位である。

  • 種類も多いが、帰って着れそうなものを選ぶ。

    種類も多いが、帰って着れそうなものを選ぶ。

  • OLIOLIバスでホテルに向かう。

    OLIOLIバスでホテルに向かう。

  • モアナ・サーフライダーホテル付近のショッピング。商品カタログスタンドが、道路わきに置かれている。

    モアナ・サーフライダーホテル付近のショッピング。商品カタログスタンドが、道路わきに置かれている。

  • ショーウインドウも南国の風情

    ショーウインドウも南国の風情

  • ワイキキのカラカウア・アヴェニュー

    ワイキキのカラカウア・アヴェニュー

  • ロイヤルハワイアンセンターのABCストアー。結構あるが、ここに日本人の従業員の方がいて、とても親切に対応してもらえる。お買い得商品など情報も教えてくれる。

    ロイヤルハワイアンセンターのABCストアー。結構あるが、ここに日本人の従業員の方がいて、とても親切に対応してもらえる。お買い得商品など情報も教えてくれる。

  • ロイヤルハワイアンセンターの中庭。ABCストアーもここにある。

    ロイヤルハワイアンセンターの中庭。ABCストアーもここにある。

  • ロイヤルハワイアンセンターにあるクッキー屋さん。ホノルル・クッキー・カンパニー。

    ロイヤルハワイアンセンターにあるクッキー屋さん。ホノルル・クッキー・カンパニー。

  • ホノルル・クッキー・カンパニーのマーク

    ホノルル・クッキー・カンパニーのマーク

  • $22前後だが、$5位の小さいパッケージもあるので用途は多い。気がついたとき買わないと忘れる。

    $22前後だが、$5位の小さいパッケージもあるので用途は多い。気がついたとき買わないと忘れる。

  • ABCストアー。LOWコストでいつもお世話になった。品ぞろえも豊富である。レシート$100ごとに粗品がもらえるので、貯めておくとよい。ここの日本人店員に聞くとわかりやすいし、レシート$200では、エコバックの土産もできる

    ABCストアー。LOWコストでいつもお世話になった。品ぞろえも豊富である。レシート$100ごとに粗品がもらえるので、貯めておくとよい。ここの日本人店員に聞くとわかりやすいし、レシート$200では、エコバックの土産もできる

  • こんなマークです。オーガニックのセルーをしていて。$50以上のお買い上げで粗品がもらえました。$15程度のものでラッキーでした。その定員さんがおしえてくれました。ずいぶんお世話になりました。

    こんなマークです。オーガニックのセルーをしていて。$50以上のお買い上げで粗品がもらえました。$15程度のものでラッキーでした。その定員さんがおしえてくれました。ずいぶんお世話になりました。

  • ロイヤルハワイアンセンタの横のポケットパーク。

    ロイヤルハワイアンセンタの横のポケットパーク。

  • モアナ・サーフライダーホテル付近のアヴェニュー

    モアナ・サーフライダーホテル付近のアヴェニュー

  • カラハモールに行く。OLIOLIバスが通らないので、公共交通を使う。$2.5で乗り換えが利くので、割に便利だがワイファイがなければかなり無理。

    カラハモールに行く。OLIOLIバスが通らないので、公共交通を使う。$2.5で乗り換えが利くので、割に便利だがワイファイがなければかなり無理。

  • カラハモール。苦労してここまで来るのは少し疑問。アラモアナセンターで十分と思う。

    カラハモール。苦労してここまで来るのは少し疑問。アラモアナセンターで十分と思う。

  • モール内の休息所。

    モール内の休息所。

  • スーパーの食品コーナー。品ぞろえも確かに十分だし、高級感はあるが。

    スーパーの食品コーナー。品ぞろえも確かに十分だし、高級感はあるが。

  • 生鮮食品のコーナー。野菜が目方売りで売られている。地域の利用者が大半である。このあたりの住宅居住者は、セレブといわれている。

    生鮮食品のコーナー。野菜が目方売りで売られている。地域の利用者が大半である。このあたりの住宅居住者は、セレブといわれている。

  • 果物のコーナー。ホテルで食べる果物を買うが、日本に比べて安い。

    果物のコーナー。ホテルで食べる果物を買うが、日本に比べて安い。

  • ワインも$4以下。コンドミニアムでゆっくりしたい!

    ワインも$4以下。コンドミニアムでゆっくりしたい!

  • 日本野菜もたくさん見られた。日本人の移民の影響か?

    日本野菜もたくさん見られた。日本人の移民の影響か?

  • ここは本当に飽きない。生活用品にあふれている。ワイキキでは見られないハワイの生活がある。

    ここは本当に飽きない。生活用品にあふれている。ワイキキでは見られないハワイの生活がある。

  • パイナップルが本当に安い。ナイフがないのでカッとパイナップルを買った。$4程度でホテルの冷蔵庫に入れていた。帰りまで重宝した。

    パイナップルが本当に安い。ナイフがないのでカッとパイナップルを買った。$4程度でホテルの冷蔵庫に入れていた。帰りまで重宝した。

  • 野菜コーナー。レタスでも買って帰ればよかったと後悔する。ホテル住まいは葉物が少ないので苦労する。

    野菜コーナー。レタスでも買って帰ればよかったと後悔する。ホテル住まいは葉物が少ないので苦労する。

  • レジ風景。小銭を出せば、適宜PIK UPしてもらえる。信頼して、、任せるに限る。コインはわかりずらい。

    レジ風景。小銭を出せば、適宜PIK UPしてもらえる。信頼して、、任せるに限る。コインはわかりずらい。

  • 種類も豊富である。時間とお金の節約には良い。

    種類も豊富である。時間とお金の節約には良い。

  • 1パック、$6〜10で重宝した

    1パック、$6〜10で重宝した

  • 目方売りの惣菜。これは便利だ。ハワイの味が楽しめる。

    目方売りの惣菜。これは便利だ。ハワイの味が楽しめる。

  • なかで、コックさんが調理していた。

    なかで、コックさんが調理していた。

  • 高級総菜コーナー。勤め帰りの女性がたくさんいた。

    高級総菜コーナー。勤め帰りの女性がたくさんいた。

  • テイクアウトして食べている人もいた。モールの中の広場。

    テイクアウトして食べている人もいた。モールの中の広場。

  • 回転寿司やさんもあった。混んでいるのか順番待ちだった。

    回転寿司やさんもあった。混んでいるのか順番待ちだった。

  • ワイキキ行きのバスステーション。

    ワイキキ行きのバスステーション。

  • ワイキキ行きのバスステーションに向かう。広くてわかりずらい。

    ワイキキ行きのバスステーションに向かう。広くてわかりずらい。

  • ハワイのアートショップがあった。

    ハワイのアートショップがあった。

  • 色鮮やかな、アート作品

    色鮮やかな、アート作品

  • 文具も売っていた

    文具も売っていた

  • 浅草にありそうな日本文字のカード。これもハワイ。

    浅草にありそうな日本文字のカード。これもハワイ。

  • 理容院があった。オープンカフェのようだ!

    理容院があった。オープンカフェのようだ!

  • 出口近くの広場。

    出口近くの広場。

  • モアナ・サーフライダーホテルに8時過ぎに着いた。

    モアナ・サーフライダーホテルに8時過ぎに着いた。

  • しかし人通りはかなりある。たぶん疲れてレストランに行けそうもないと思っていたので、鮨弁当を食べた。アメリカの鮨は、ファッショナブルだ!

    しかし人通りはかなりある。たぶん疲れてレストランに行けそうもないと思っていたので、鮨弁当を食べた。アメリカの鮨は、ファッショナブルだ!

  • ナロ・メリーのハニーの写真を撮った。マカデミアンナッツのハニーではなくピア・ハニーを買った。ガイドブックでは、$5であったが、スーパーだったので、$4以下だったと思う。

    ナロ・メリーのハニーの写真を撮った。マカデミアンナッツのハニーではなくピア・ハニーを買った。ガイドブックでは、$5であったが、スーパーだったので、$4以下だったと思う。

  • 家内たちはアラモアナセンターにショッピングをしていたが、飽きたので付近のコンベンションセンターに向かった。

    家内たちはアラモアナセンターにショッピングをしていたが、飽きたので付近のコンベンションセンターに向かった。

  • 5時頃だったので、入れる部分が限られており入口ホールのみだった。

    5時頃だったので、入れる部分が限られており入口ホールのみだった。

  • ガラス張りのホールだった

    ガラス張りのホールだった

  • ココナツの木があるところがハワイらしい。

    ココナツの木があるところがハワイらしい。

  • 運河のほうに回る通路の看板。

    運河のほうに回る通路の看板。

  • ワイキキエリアにもつながるアラワイ運河

    ワイキキエリアにもつながるアラワイ運河

  • 運河側からのアプローチ。

    運河側からのアプローチ。

  • シェルターのある広場

    シェルターのある広場

  • 広場からの運河の眺め

    広場からの運河の眺め

  • ホテルへの連絡通路。

    ホテルへの連絡通路。

  • 運河では、ハワイ大学?のボートレースの練習をしていた。

    運河では、ハワイ大学?のボートレースの練習をしていた。

  • ハワイアンプリンス・ホテルワイキキのパームツリーが見えた。ヨットはバーの帆先が並ぶ。

    ハワイアンプリンス・ホテルワイキキのパームツリーが見えた。ヨットはバーの帆先が並ぶ。

  • アラワイ・ヨットハーバーの上を飛ぶ飛行機。

    アラワイ・ヨットハーバーの上を飛ぶ飛行機。

  • アラモアナビーチパークがあったので中に入る。かつての養殖池らしきものが残っていた。

    アラモアナビーチパークがあったので中に入る。かつての養殖池らしきものが残っていた。

  • 夕闇せまる風景は、古いハワイの風景に酷似していた。

    夕闇せまる風景は、古いハワイの風景に酷似していた。

  • 月も出て、数人の地元の写真家が三脚を持って現れた。絶景ポイントであり絶景の季節で時間なのか?とても得をした気分である。

    月も出て、数人の地元の写真家が三脚を持って現れた。絶景ポイントであり絶景の季節で時間なのか?とても得をした気分である。

  • 妻たちと合流し、ホテルの戻った。

    妻たちと合流し、ホテルの戻った。

  • レストランは、1時間半待ちと聞いてやめた。ロイヤルハワイアンセンターのフードコートに行った。

    レストランは、1時間半待ちと聞いてやめた。ロイヤルハワイアンセンターのフードコートに行った。

  • ロコモコを食べた。ハワイは混んでいて手頃なレストランは時間待ちが多くて、大変だ。

    ロコモコを食べた。ハワイは混んでいて手頃なレストランは時間待ちが多くて、大変だ。

  • ABCストアーで容易に手に入る。スーパーとせいぜい50セントぐらいの差である。無理しないで近所で調達がいい。

    ABCストアーで容易に手に入る。スーパーとせいぜい50セントぐらいの差である。無理しないで近所で調達がいい。

  • 定番ホノルルクッキー。お菓子としても美味しいから、お土産には最適。サイズも色々あって、予算に合わせて購入するとよい。空港でも、$1程度高いだけで売っている。

    定番ホノルルクッキー。お菓子としても美味しいから、お土産には最適。サイズも色々あって、予算に合わせて購入するとよい。空港でも、$1程度高いだけで売っている。

  • チョコ、ココナッツ、フルーツなど種類がある。

    チョコ、ココナッツ、フルーツなど種類がある。

  • プロポリス石鹸。$5程度だったと思う。バラマキに最適。もらった人も嬉しいはず。銀座では、1000円以上で売られている。重いからOLIOLIで購入して空港に直送してもらった。(追記)使いましたが、優れモノです。自宅で10個ぐらい買ってきても後悔はない。

    プロポリス石鹸。$5程度だったと思う。バラマキに最適。もらった人も嬉しいはず。銀座では、1000円以上で売られている。重いからOLIOLIで購入して空港に直送してもらった。(追記)使いましたが、優れモノです。自宅で10個ぐらい買ってきても後悔はない。

  • SPAMこれも$5程度と思う。これも重いので空港直送で購入した。6個買ったが、もっと買えばよかった。自宅でスパムむすびなど作って楽しめる。(追記)これも優れモノです。バラまくつもりが、ほとんど自宅用になりました。チョコなどより数段素晴らしい。パリのカマルグの塩に匹敵する。

    SPAMこれも$5程度と思う。これも重いので空港直送で購入した。6個買ったが、もっと買えばよかった。自宅でスパムむすびなど作って楽しめる。(追記)これも優れモノです。バラまくつもりが、ほとんど自宅用になりました。チョコなどより数段素晴らしい。パリのカマルグの塩に匹敵する。

  • 調理済みパンケーキミックスの粉。$10ぐらいで、908g入りである。40枚取れるとか。

    調理済みパンケーキミックスの粉。$10ぐらいで、908g入りである。40枚取れるとか。

  • ほとんどお店屋さんと同じといわれている、パンケーキミックス。

    ほとんどお店屋さんと同じといわれている、パンケーキミックス。

  • コナ・エクストラ・ファンシー$29.ロイヤルハワイアンセンターのアイランド・ヴィンテージで売られている。アサイボールを食べたついでに買うとよいと思う。同じ店です。

    コナ・エクストラ・ファンシー$29.ロイヤルハワイアンセンターのアイランド・ヴィンテージで売られている。アサイボールを食べたついでに買うとよいと思う。同じ店です。

  • パイナップルソース。これも自宅用だが、ヨーグルトにかけると美味である。

    パイナップルソース。これも自宅用だが、ヨーグルトにかけると美味である。

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハワイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハワイ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハワイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP