松島・奥松島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
宮城旅行の最初のお宿探しは難航しました。<br />山形県で泊まったことないので、蔵王温泉・・・は翌日の石巻行きに遠すぎるのでやめて、石巻はこれといって琴線にふれる宿が見当たらず、遠刈田温泉やら秋保温泉やらも候補に挙げつつ、結局、無難に松島で、料理の評判がよかったプチホテルビストロあばろんに宿泊することになりました。<br /><br />ちっちゃい割に、探検のし甲斐のあるホテルでした。

03プチホテルビストロあばろんを探検する~部屋とお風呂編~(宮城の旅その3)

7いいね!

2014/08/30 - 2014/08/31

658位(同エリア1265件中)

0

50

くに・クマ

くに・クマさん

宮城旅行の最初のお宿探しは難航しました。
山形県で泊まったことないので、蔵王温泉・・・は翌日の石巻行きに遠すぎるのでやめて、石巻はこれといって琴線にふれる宿が見当たらず、遠刈田温泉やら秋保温泉やらも候補に挙げつつ、結局、無難に松島で、料理の評判がよかったプチホテルビストロあばろんに宿泊することになりました。

ちっちゃい割に、探検のし甲斐のあるホテルでした。

旅行の満足度
4.0

PR

  • 蔵王からの長いドライブでしたが、ほとんど高速ですから割と楽でした。<br />松島インターで降りて、松島海岸方面を降りていくと、道沿いにホテル発見。

    蔵王からの長いドライブでしたが、ほとんど高速ですから割と楽でした。
    松島インターで降りて、松島海岸方面を降りていくと、道沿いにホテル発見。

  • 年季の入った洋館な建物です。<br /><br />あら、いきなり玄関工事中。

    年季の入った洋館な建物です。

    あら、いきなり玄関工事中。

  • レストラン側の入口が閉鎖されてまして、ホテル側の玄関に回ります。<br />後で聞いたことには、元々レストランからスタートして後からホテルも始めた(増築した)ものの、現在はホテル中心でされてるんだそうです。<br />見るからに工事中なのは、やっぱり震災の影響。<br />復興の工事が多すぎて、なかなか工事をしてもらえなくて遅れてる状況だそうで大変です。<br /><br />なぜかホテルの洋風な外観に合わない日本庭園には理由があるんですが、このあたりはホテルの人に直接聞いたほうがおもしろいかな。

    レストラン側の入口が閉鎖されてまして、ホテル側の玄関に回ります。
    後で聞いたことには、元々レストランからスタートして後からホテルも始めた(増築した)ものの、現在はホテル中心でされてるんだそうです。
    見るからに工事中なのは、やっぱり震災の影響。
    復興の工事が多すぎて、なかなか工事をしてもらえなくて遅れてる状況だそうで大変です。

    なぜかホテルの洋風な外観に合わない日本庭園には理由があるんですが、このあたりはホテルの人に直接聞いたほうがおもしろいかな。

  • 夏休みシーズンは満室が続いてたそうですが、既にこの近辺では2学期が始まってるそうで、従業員さんと世間話しながらチェックイン。<br />

    夏休みシーズンは満室が続いてたそうですが、既にこの近辺では2学期が始まってるそうで、従業員さんと世間話しながらチェックイン。

  • 本日のお部屋は2階に上がって

    本日のお部屋は2階に上がって

  • 端っこの201号室。<br />ツインのお部屋です。

    端っこの201号室。
    ツインのお部屋です。

  • 入ってすぐに

    入ってすぐに

  • ユニットバス&トイレ。<br />貸切風呂があるので、全然部屋のお風呂は使いませんでした。

    ユニットバス&トイレ。
    貸切風呂があるので、全然部屋のお風呂は使いませんでした。

  • アメニティは必要最小限。

    アメニティは必要最小限。

  • 部屋スペース。<br />予約の時点で部屋が狭いのは分かってて覚悟してたんですが、コンパクトって感じで狭苦しさはありませんでした。

    部屋スペース。
    予約の時点で部屋が狭いのは分かってて覚悟してたんですが、コンパクトって感じで狭苦しさはありませんでした。

  • コンパクトなテレビの下には

    コンパクトなテレビの下には

  • お茶セット類とタオル&浴衣。<br />さすがにホテルの雰囲気だと、浴衣着て外はうろつけません。<br />やっぱり、ドーミーインみたいな部屋着の方が好みだなあ。

    お茶セット類とタオル&浴衣。
    さすがにホテルの雰囲気だと、浴衣着て外はうろつけません。
    やっぱり、ドーミーインみたいな部屋着の方が好みだなあ。

  • 部屋の雰囲気とは合わない、日本茶セット。<br />ふきんがあるのがいいですね。

    部屋の雰囲気とは合わない、日本茶セット。
    ふきんがあるのがいいですね。

  • ちょこちょことおしゃれな感じです。

    ちょこちょことおしゃれな感じです。

  • ベッドメイキングに安全ピン利用してるのがシーツが外れなくていいアイデアだなあ、と思ったら、従業員さん曰く、普通のホテルのやり方が分からないので色々やった結果、こうなったんだとか。

    ベッドメイキングに安全ピン利用してるのがシーツが外れなくていいアイデアだなあ、と思ったら、従業員さん曰く、普通のホテルのやり方が分からないので色々やった結果、こうなったんだとか。

  • 高台にある、ホテルからの眺めはもちろん

    高台にある、ホテルからの眺めはもちろん

  • 日本三景の松島。<br />一昔以上前に観光してるので、今回は泊まるだけです。<br /><br />この時点ではそうでした。

    日本三景の松島。
    一昔以上前に観光してるので、今回は泊まるだけです。

    この時点ではそうでした。

  • ちなみに、客室は1階と2階なんですが、泊まった部屋の横に階段がありまして

    ちなみに、客室は1階と2階なんですが、泊まった部屋の横に階段がありまして

  • 上がれば展望室というかスペースです。<br />

    上がれば展望室というかスペースです。

  • 眺め的には、泊まった部屋のほぼ真上という立地なので、たいして変わりませんでした。

    眺め的には、泊まった部屋のほぼ真上という立地なので、たいして変わりませんでした。

  • プチホテルですが、しっかり探検します。

    プチホテルですが、しっかり探検します。

  • 2階から玄関を望む。

    2階から玄関を望む。

  • あちらに見えますのが、フロントです。

    あちらに見えますのが、フロントです。

  • パソコンコーナーのパソコンは撮ってませんでした。<br />原因はこちら。<br />震災の時に、配られたという手回し充電器を従業員さんに教えてもらって、こっちに注目しすぎたのでした。

    パソコンコーナーのパソコンは撮ってませんでした。
    原因はこちら。
    震災の時に、配られたという手回し充電器を従業員さんに教えてもらって、こっちに注目しすぎたのでした。

  • ロビー。<br />夕方以降はちょこちょこ他の宿泊客さんを見かけたものの、夏休みを過ぎたこともあってか、滞在中は常にのんびりした感じでした。

    ロビー。
    夕方以降はちょこちょこ他の宿泊客さんを見かけたものの、夏休みを過ぎたこともあってか、滞在中は常にのんびりした感じでした。

  • さりげに階段下にウェルカムドリンク。<br />ハーブティーのティーパックが三種類くらい置いてありました。<br />後で試そうと思いながら、結局飲まずじまいになっちゃいました。<br />

    さりげに階段下にウェルカムドリンク。
    ハーブティーのティーパックが三種類くらい置いてありました。
    後で試そうと思いながら、結局飲まずじまいになっちゃいました。

  • 朝はここで新聞タイム。<br />向こう側にはパーティールームもありました。<br />夜にお宿の奥様と雑談した時に聞いたことには、この日は地元の人の法事のお食事会で使用したんだとか。<br />今はレストランでの営業をやってないんだそうですが、地元の人からの予約が入ることはしばしばあるそうです。

    朝はここで新聞タイム。
    向こう側にはパーティールームもありました。
    夜にお宿の奥様と雑談した時に聞いたことには、この日は地元の人の法事のお食事会で使用したんだとか。
    今はレストランでの営業をやってないんだそうですが、地元の人からの予約が入ることはしばしばあるそうです。

  • さて、ホテルの予約するのに気になってたのが、部屋タイプに離れがあったこと。<br />従業員さんに聞いてみたら、離れじゃなくて離れ風なつくりってことで、ちょうどこの日は空きがあるってことで、あっさり見学させてくださいました。<br /><br />小さな和室がありまして

    さて、ホテルの予約するのに気になってたのが、部屋タイプに離れがあったこと。
    従業員さんに聞いてみたら、離れじゃなくて離れ風なつくりってことで、ちょうどこの日は空きがあるってことで、あっさり見学させてくださいました。

    小さな和室がありまして

  • 隣の洋室は

    隣の洋室は

  • かなりコンパクト。

    かなりコンパクト。

  • 冷蔵庫発見。<br />そういえば自分の部屋にもありました。<br />宿の口コミ情報で、「部屋に冷蔵庫がない」ってのを見てたので、

    冷蔵庫発見。
    そういえば自分の部屋にもありました。
    宿の口コミ情報で、「部屋に冷蔵庫がない」ってのを見てたので、

  • ベランダもありました。<br /><br />が、ここがどの部屋に面してたのか、思い出せない(汗)

    ベランダもありました。

    が、ここがどの部屋に面してたのか、思い出せない(汗)

  • こちらのお部屋は檜風呂で

    こちらのお部屋は檜風呂で

  • お風呂から松島〜

    お風呂から松島〜

  • 洗面台に

    洗面台に

  • 教えてもらわなければ見逃しかけてた和室。<br />なんでも、もともと2部屋だったのを一つにしたそうなので、和室二つに狭いながらも洋室付きという変則的な造りだったのでした。<br />家族連れでそれぞれ自分の部屋として使ったりとか楽しめそうですね。

    教えてもらわなければ見逃しかけてた和室。
    なんでも、もともと2部屋だったのを一つにしたそうなので、和室二つに狭いながらも洋室付きという変則的な造りだったのでした。
    家族連れでそれぞれ自分の部屋として使ったりとか楽しめそうですね。

  • 天窓かな?<br /><br />これにてショールーム終了。

    天窓かな?

    これにてショールーム終了。

  • ついでに、1階のお風呂も今のうちに見学です。<br />こちらには大浴場はないけれど、貸切風呂が2つあります。<br />すでに一つは使われてたので、もう一つをば。

    ついでに、1階のお風呂も今のうちに見学です。
    こちらには大浴場はないけれど、貸切風呂が2つあります。
    すでに一つは使われてたので、もう一つをば。

  • 家族風呂です。<br />使用中の時は札をひっくり返して内側から鍵かけます。

    家族風呂です。
    使用中の時は札をひっくり返して内側から鍵かけます。

  • 暖簾の向こうに

    暖簾の向こうに

  • 脱衣所がありまして

    脱衣所がありまして

  • えらく庶民的なお風呂です。<br />家庭のお風呂が大きくなった感じです。

    えらく庶民的なお風呂です。
    家庭のお風呂が大きくなった感じです。

  • 沸かし直しも簡単にできそうです。<br /><br />もう一つの特徴あるお風呂は、夜編にて

    沸かし直しも簡単にできそうです。

    もう一つの特徴あるお風呂は、夜編にて

  • お風呂場でますと階段下に貸し出しドライヤー。<br /><br />ちょこまかあるサービスを見つけ出す楽しみがあります。

    お風呂場でますと階段下に貸し出しドライヤー。

    ちょこまかあるサービスを見つけ出す楽しみがあります。

  • そして、さり気に置いてあるマッサージチェア。<br />家庭用の高級品タイプだなあ。<br /><br />と、後で思いっきり利用しました。

    そして、さり気に置いてあるマッサージチェア。
    家庭用の高級品タイプだなあ。

    と、後で思いっきり利用しました。

  • さて、夕飯までに時間があるので、今のうちにコンビニに買い出しに行きましょう。<br />ホテルの人に聞いてみたら、松島方面に車で行かないと無いそうです。

    さて、夕飯までに時間があるので、今のうちにコンビニに買い出しに行きましょう。
    ホテルの人に聞いてみたら、松島方面に車で行かないと無いそうです。

  • ということで、出発して向かったのは反対方向。<br />明るいうちに、近場の観光スポットらしきところに行ってみます。<br />高台に上がりまして

    ということで、出発して向かったのは反対方向。
    明るいうちに、近場の観光スポットらしきところに行ってみます。
    高台に上がりまして

  • 西行戻の松ってのを探しますが

    西行戻の松ってのを探しますが

  • どれか分からない・・・<br /><br />とりあえず松を片っ端から撮ってみたものの、ホテルに戻ってから聞いてみたら、工事やってたところの塀の向こう側にあったらしくて、どれも違ってたのでした。<br />やっぱり、事前の下調べが大切だったなあ(反省)

    どれか分からない・・・

    とりあえず松を片っ端から撮ってみたものの、ホテルに戻ってから聞いてみたら、工事やってたところの塀の向こう側にあったらしくて、どれも違ってたのでした。
    やっぱり、事前の下調べが大切だったなあ(反省)

  • この後は、結構混んでる松島の街中?を走ってコンビニへ。<br />日程的に昔一度来たことがある松島は観光しない予定だったので、戻る途中に五大堂を車窓見学。<br />松島観光はこれだけで終わる予定でした。<br /><br />予定はやっぱり未定だったのでした。

    この後は、結構混んでる松島の街中?を走ってコンビニへ。
    日程的に昔一度来たことがある松島は観光しない予定だったので、戻る途中に五大堂を車窓見学。
    松島観光はこれだけで終わる予定でした。

    予定はやっぱり未定だったのでした。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP