スリランカ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 成田国際空港の駐車場への通路を歩きながら、スリランカの空港ではビールが飲めなかったのを思い出した。成田はどうだろうか。心配は要らなかった。レストランの入り口にある料理見本の中にジョッキに入ったビールが置いてあった。<br /><br /> ではなぜスリランカの空港ではビールが飲めないのか。ゴールへの道すがら地元の食堂では、アルコール類は売っていなかった。飲酒の習慣が一般的でないかもしれない。それに、Mrチャンナの話では、スリランカ人はアルコールを飲むといざこざを起こすと言っていた。<br /> Mrチャンナの店もアルコールを出そうと思っているが、会員制にして選別しようと思うとも言っていた。ハッキリした理由は分からない。<br /><br /> 駐車場から新空港自動車道に乗り入れたとき、私の車がまるで高級車のように静かで滑らかな動きを見せた気がした。それほど、道路がいいと言うわけだった。あのがたがた道の揺れが体に沁み込んでいたせいかもしれない。<br /> 改めて、日本再発見を実感した。日本の嫌なところもあるが、食べ物や道路や交通事情などは幸せを感じていた。<br /><br /> ところが、この記事を書き進めているうちに、果たして日本は何でも良くていい国なのだろうか。と言う疑問が浮かんできた。<br /> 日本国民は、多種多様な食文化の恩恵にあずかり、交通法規はきっちりと守るし、電車は1分でも遅れると乗客にお詫びのアナウンスを流すし、住宅地の角にも信号がついている。路線バスは、エアコンが入り扉はきちっと閉められている。すべてが管理された国だ。<br /><br /> 反対にスリランカは、無秩序で我がままで決して豊かとはいえない生活環境に生きている。交通事情だけに絞ってみても、歩道なんて見なかったし、交差点に信号機の無いところが多いし、割り込みはしょっちゅうでバイクは中央分離帯を逆走してくる、自転車も中央分離帯に沿って走っているし、クラクションの音が途切れることもない。<br /> 横断歩道があるがそこには信号がなく、道路を横断するには適当なところで渡っていく。そして割り込んだからと言ってドライバー同士が大喧嘩していることもない。大きな事故も見なかった。<br /><br /> おそらくスリランカ人は言うだろう。「おれたちは、信号や標識が無くても結構うまくやってるよ。本来道は人間のものなんだから、どこを歩いたって構わないだろう? 車のほうが避けりゃあいいんだ。電車が少々遅れたって死ぬわけじゃないしね。食文化は先祖からの伝統だし、慣れてもらうしかないね。えっ、住宅地の中に信号? そりゃ費用の無駄遣いってもんだなあ。この国にもいろいろ問題があるけど、おれたち気楽にやってるよ」<br /><br /> Mrチャンナは言う。「スリランカはあくせく働かなくても生きていける国だ。もし、人生で成功したければ日本人のように働き、日本人のようなサービスを提供すればいい。日本でやっていることを普通にやればいいだけだ」<br /><br /> 他国の人間がとやかく言うこともないが、公平に見て日本はなにかにつけて管理され過ぎと言ってもいいかもしれない。そして、スリランカは人間らしく生きていけるような気もする。<br /><br /> Mrチャンナのターゲットは、外国人観光客とスリランカの富裕層だという。それも一つの選択だろう。<br />さて、ついでながら「CHANNA」の店のアドレスを書いておこう。もし、スリランカへ行く機会があれば、ぜひ立ち寄っていただきたい。<br /><br /> =B7. Kandy Road Meepitiya. Kegalle. Sri Lanka 電話番号は、海外からは94(国番号)-35-222-1009スリランカ国内では035-222-1009= 開店二年後の2014年現在も営業中です。<br /><br /> スリランカの地図に私たちがたどった道すがらを矢印で確かめてみると、交差する部分がある。これはプランニングが悪い証拠だ。他人任せのプランは良くないのが分かった。<br /><br /> いずれにしても帰国の二・三日前には体調が戻った私ではあった。やはり体調のいいときに旅行はするべきだと、嫌でも認識させられた。今ならもっと楽しい旅になっただろう。やや心残りと共に苦い旅の記憶として生涯残ることとなった。<br />

スリランカ、ネゴンボ→ゴール→ヌワラエリヤ→キャンディ→カルピティヤ→ダンラップ→ケゴール→コロンボの旅行記(15)

8いいね!

2012/08/21 - 2012/08/31

2096位(同エリア3497件中)

2

1

風の靴下

風の靴下さん

 成田国際空港の駐車場への通路を歩きながら、スリランカの空港ではビールが飲めなかったのを思い出した。成田はどうだろうか。心配は要らなかった。レストランの入り口にある料理見本の中にジョッキに入ったビールが置いてあった。

 ではなぜスリランカの空港ではビールが飲めないのか。ゴールへの道すがら地元の食堂では、アルコール類は売っていなかった。飲酒の習慣が一般的でないかもしれない。それに、Mrチャンナの話では、スリランカ人はアルコールを飲むといざこざを起こすと言っていた。
 Mrチャンナの店もアルコールを出そうと思っているが、会員制にして選別しようと思うとも言っていた。ハッキリした理由は分からない。

 駐車場から新空港自動車道に乗り入れたとき、私の車がまるで高級車のように静かで滑らかな動きを見せた気がした。それほど、道路がいいと言うわけだった。あのがたがた道の揺れが体に沁み込んでいたせいかもしれない。
 改めて、日本再発見を実感した。日本の嫌なところもあるが、食べ物や道路や交通事情などは幸せを感じていた。

 ところが、この記事を書き進めているうちに、果たして日本は何でも良くていい国なのだろうか。と言う疑問が浮かんできた。
 日本国民は、多種多様な食文化の恩恵にあずかり、交通法規はきっちりと守るし、電車は1分でも遅れると乗客にお詫びのアナウンスを流すし、住宅地の角にも信号がついている。路線バスは、エアコンが入り扉はきちっと閉められている。すべてが管理された国だ。

 反対にスリランカは、無秩序で我がままで決して豊かとはいえない生活環境に生きている。交通事情だけに絞ってみても、歩道なんて見なかったし、交差点に信号機の無いところが多いし、割り込みはしょっちゅうでバイクは中央分離帯を逆走してくる、自転車も中央分離帯に沿って走っているし、クラクションの音が途切れることもない。
 横断歩道があるがそこには信号がなく、道路を横断するには適当なところで渡っていく。そして割り込んだからと言ってドライバー同士が大喧嘩していることもない。大きな事故も見なかった。

 おそらくスリランカ人は言うだろう。「おれたちは、信号や標識が無くても結構うまくやってるよ。本来道は人間のものなんだから、どこを歩いたって構わないだろう? 車のほうが避けりゃあいいんだ。電車が少々遅れたって死ぬわけじゃないしね。食文化は先祖からの伝統だし、慣れてもらうしかないね。えっ、住宅地の中に信号? そりゃ費用の無駄遣いってもんだなあ。この国にもいろいろ問題があるけど、おれたち気楽にやってるよ」

 Mrチャンナは言う。「スリランカはあくせく働かなくても生きていける国だ。もし、人生で成功したければ日本人のように働き、日本人のようなサービスを提供すればいい。日本でやっていることを普通にやればいいだけだ」

 他国の人間がとやかく言うこともないが、公平に見て日本はなにかにつけて管理され過ぎと言ってもいいかもしれない。そして、スリランカは人間らしく生きていけるような気もする。

 Mrチャンナのターゲットは、外国人観光客とスリランカの富裕層だという。それも一つの選択だろう。
さて、ついでながら「CHANNA」の店のアドレスを書いておこう。もし、スリランカへ行く機会があれば、ぜひ立ち寄っていただきたい。

 =B7. Kandy Road Meepitiya. Kegalle. Sri Lanka 電話番号は、海外からは94(国番号)-35-222-1009スリランカ国内では035-222-1009= 開店二年後の2014年現在も営業中です。

 スリランカの地図に私たちがたどった道すがらを矢印で確かめてみると、交差する部分がある。これはプランニングが悪い証拠だ。他人任せのプランは良くないのが分かった。

 いずれにしても帰国の二・三日前には体調が戻った私ではあった。やはり体調のいいときに旅行はするべきだと、嫌でも認識させられた。今ならもっと楽しい旅になっただろう。やや心残りと共に苦い旅の記憶として生涯残ることとなった。

PR

  • 私たちのたどったルート。無駄があるのがはっきり分かる。

    私たちのたどったルート。無駄があるのがはっきり分かる。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 沁れいさん 2014/08/24 19:36:57
    お疲れさまでした^^
    とても、理解しやすい書き方で・・もし、行く場合お手本になりますね^^

    風邪の靴下さんの感想も、きちんと入っていて・・納得出来るところがいっぱい^^

    今は、体調大丈夫なのですね^^
    どうぞ・・健康には気をつけて、また・・旅を楽しんでくださいね^^

    風の靴下

    風の靴下さん からの返信 2014/08/24 20:03:00
    RE: お疲れさまでした^^
    > とても、理解しやすい書き方で・・もし、行く場合お手本になりますね^^
    >
    > 風邪の靴下さんの感想も、きちんと入っていて・・納得出来るところがいっぱい^^
    >
    > 今は、体調大丈夫なのですね^^
    > どうぞ・・健康には気をつけて、また・・旅を楽しんでくださいね^^


    はい、ありがとうございます。
    健康が戻っていますのでどこへでも行けます。

風の靴下さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

風の靴下さんの関連旅行記

風の靴下さんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スリランカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スリランカ最安 488円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スリランカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP