岡山市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都<br /><br /> 恒例となった夏の長距離車旅、全走行距離は2030kmでした。5泊6日のひとり旅日記、第1編です。表紙の写真は備中高松城跡の蓮池に咲いていた蓮の花です。「宗治蓮」と言います。<br /><br />≪夏の車旅、旅行1日目≫<br />▼広島市の自宅を出発<br />▼山陽自動車道「道口PA」/岡山県倉敷市玉島道口<br />▼備中高松城跡/岡山県岡山市北区高松<br />▼舞鶴若狭自動車道「西紀SA」/兵庫県篠山市<br />▼北陸自動車道「杉津PA」ゆうひのアトリエ/福井県敦賀市<br />▼越前北の庄城址・柴田公園/福井県福井市中央<br />▼福井城址/福井県福井市大手<br />▼福井駅前H泊<br /> 2日目へつづく・・・<br /><br />◆備中高松城址/岡山県岡山市北区高松<br /> 備中高松城は、備前の国から備中松山にいたる松山往来沿いの要衝の地にあり1582年の高松城水攻めの主戦場となった城趾として有名です。<br /> 公園の中央にある7000平方メートルもの広大な堀には、毎年7月中旬になると蓮「宗治蓮」が約4000平方メートルにわたって咲き乱れ、来園者を愉しませています。<br /><br />【手記】<br /> 夏の車旅日記、「備中高松城址に咲く蓮の花」です。今回は(も)老体にムチ打って、広島から備中高松・福井・金沢・城端・能登半島・井波・富山・北アルプス(白馬岩岳ゆり園・松本市・飛騨高山)・郡上八幡・京都・赤穂・世羅高原などをウロチョロして参りました。<br /> スタミナと台風が心配でしたが、初日の台風については気象情報をしっかり分析して、途中途中で寄り道をしながら時間調整、1時間刻みで場所を計算して、比較的風雨の弱い台風進路の西側を走破していくように安全第一でのんびりと福井まで走って行きました。予想通り、風雨についてはぜんぜん大丈夫でした。<br /><br />※広島市安佐南区・安佐北区で大規模土砂災害で被災された方々およびご親族・関係者の皆々様に心よりお見舞い申し上げます。何はともあれ多くの方々がご無事であり一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。まだまだ懸命な救助活動が続けられておりますが災害復旧救護活動にあたっておられる方々には本当にご苦労様です。<br />

Solitary Journey [1416] 軍師‘黒田官兵衛’の水攻めで有名な備中高松城趾に咲いていた‘宗治蓮’<高松城址公園>岡山県岡山市

55いいね!

2014/08/10 - 2014/08/15

230位(同エリア1687件中)

0

47

MechaGodzillaⅢ&703

MechaGodzillaⅢ&703さん

■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都

 恒例となった夏の長距離車旅、全走行距離は2030kmでした。5泊6日のひとり旅日記、第1編です。表紙の写真は備中高松城跡の蓮池に咲いていた蓮の花です。「宗治蓮」と言います。

≪夏の車旅、旅行1日目≫
▼広島市の自宅を出発
▼山陽自動車道「道口PA」/岡山県倉敷市玉島道口
▼備中高松城跡/岡山県岡山市北区高松
▼舞鶴若狭自動車道「西紀SA」/兵庫県篠山市
▼北陸自動車道「杉津PA」ゆうひのアトリエ/福井県敦賀市
▼越前北の庄城址・柴田公園/福井県福井市中央
▼福井城址/福井県福井市大手
▼福井駅前H泊
 2日目へつづく・・・

◆備中高松城址/岡山県岡山市北区高松
 備中高松城は、備前の国から備中松山にいたる松山往来沿いの要衝の地にあり1582年の高松城水攻めの主戦場となった城趾として有名です。
 公園の中央にある7000平方メートルもの広大な堀には、毎年7月中旬になると蓮「宗治蓮」が約4000平方メートルにわたって咲き乱れ、来園者を愉しませています。

【手記】
 夏の車旅日記、「備中高松城址に咲く蓮の花」です。今回は(も)老体にムチ打って、広島から備中高松・福井・金沢・城端・能登半島・井波・富山・北アルプス(白馬岩岳ゆり園・松本市・飛騨高山)・郡上八幡・京都・赤穂・世羅高原などをウロチョロして参りました。
 スタミナと台風が心配でしたが、初日の台風については気象情報をしっかり分析して、途中途中で寄り道をしながら時間調整、1時間刻みで場所を計算して、比較的風雨の弱い台風進路の西側を走破していくように安全第一でのんびりと福井まで走って行きました。予想通り、風雨についてはぜんぜん大丈夫でした。

※広島市安佐南区・安佐北区で大規模土砂災害で被災された方々およびご親族・関係者の皆々様に心よりお見舞い申し上げます。何はともあれ多くの方々がご無事であり一刻も早く元の生活に戻れるよう祈るばかりです。まだまだ懸命な救助活動が続けられておりますが災害復旧救護活動にあたっておられる方々には本当にご苦労様です。

同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
自家用車

PR

  • ■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都<br /> 恒例となった夏の長距離車旅、全走行距離は2030kmでした。5泊6日のひとり旅日記です。最近スタミナに自信がなくなってきたので^^;このたびはちょっと高価なドリンクも準備しました。

    ■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都
     恒例となった夏の長距離車旅、全走行距離は2030kmでした。5泊6日のひとり旅日記です。最近スタミナに自信がなくなってきたので^^;このたびはちょっと高価なドリンクも準備しました。

  • ■夏の車旅準備 愛車のオイル交換へ<br /> 旅の前に愛車のオイル交換に行きました。そのとき勧められて乗ってみた試乗車アウトランダー4WD PHEV。<br /> 感想:音がしない^^; 車が軽く感じる。ハイブリット車がよく売れているのがわかるような気がした。費用対効果はどうかなって思いますが、環境にはいいでしょうね。

    ■夏の車旅準備 愛車のオイル交換へ
     旅の前に愛車のオイル交換に行きました。そのとき勧められて乗ってみた試乗車アウトランダー4WD PHEV。
     感想:音がしない^^; 車が軽く感じる。ハイブリット車がよく売れているのがわかるような気がした。費用対効果はどうかなって思いますが、環境にはいいでしょうね。

  • ■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都<br /> さてさて今回の旅(も)ですが、老体にムチ打って、広島から備中高松・福井・金沢・城端・能登半島・井波・富山・北アルプス(白馬岩岳ゆり園・松本市・飛騨高山)・郡上八幡・京都・赤穂・世羅高原などをウロチョロして参りました。<br /> 

    ■夏の車旅、岡山〜福井〜能登半島〜北アルプス〜京都
     さてさて今回の旅(も)ですが、老体にムチ打って、広島から備中高松・福井・金沢・城端・能登半島・井波・富山・北アルプス(白馬岩岳ゆり園・松本市・飛騨高山)・郡上八幡・京都・赤穂・世羅高原などをウロチョロして参りました。
     

  • ▼山陽自動車道「道口PA」/岡山県倉敷市玉島道口<br /> スタミナと台風が心配でしたが、初日の台風については気象情報をしっかり分析して、途中途中で寄り道をしながら時間調整をしました。

    ▼山陽自動車道「道口PA」/岡山県倉敷市玉島道口
     スタミナと台風が心配でしたが、初日の台風については気象情報をしっかり分析して、途中途中で寄り道をしながら時間調整をしました。

  • ▼山陽自動車道「道口PA」/岡山県倉敷市玉島道口 桃太郎<br /> 1時間刻みで場所を計算して、比較的風雨の弱い台風進路の西側を走破していくように安全第一で福井までのんびりと走って行きました。

    ▼山陽自動車道「道口PA」/岡山県倉敷市玉島道口 桃太郎
     1時間刻みで場所を計算して、比較的風雨の弱い台風進路の西側を走破していくように安全第一で福井までのんびりと走って行きました。

  • ▼備中高松城跡/ 岡山県岡山市北区高松<br /> 史蹟「船橋」 台風遭遇を避けるためと蓮の花観賞に立ち寄りました。<br /> 想い出ある地です。もう何度目かな?おそらく今回で5度目の訪問になると思います。初訪は2004年3月、妻と訪れました。

    ▼備中高松城跡/ 岡山県岡山市北区高松
     史蹟「船橋」 台風遭遇を避けるためと蓮の花観賞に立ち寄りました。
     想い出ある地です。もう何度目かな?おそらく今回で5度目の訪問になると思います。初訪は2004年3月、妻と訪れました。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 高松城趾公園は、JR吉備線「備中高松駅」の北北西800メートル、国道180号から徒歩で約10分の位置にあり、田園のなかにこんもりとした松の緑が映え、古戦場の名残がうかがえます。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     高松城趾公園は、JR吉備線「備中高松駅」の北北西800メートル、国道180号から徒歩で約10分の位置にあり、田園のなかにこんもりとした松の緑が映え、古戦場の名残がうかがえます。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br />・水攻め配置図<br /> 高松城水攻めを策したのも黒田官兵衛だったと言われています。秀吉が家臣に「官兵衛がその気になれば、わしが生きている間にも天下を取るだろう」と言った、このような逸話が残っています。<br /> 

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
    ・水攻め配置図
     高松城水攻めを策したのも黒田官兵衛だったと言われています。秀吉が家臣に「官兵衛がその気になれば、わしが生きている間にも天下を取るだろう」と言った、このような逸話が残っています。
     

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br />・高松城址公園資料館<br /> 羽柴秀吉(豊臣秀吉)の水攻めにあい、城主清水宗治の自刃とともに落城した地です。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
    ・高松城址公園資料館
     羽柴秀吉(豊臣秀吉)の水攻めにあい、城主清水宗治の自刃とともに落城した地です。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br />・高松城址公園資料館<br /> 備中高松城周辺から出土された遺物や備中高松城水攻めに関する資料・模型が展示されています。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
    ・高松城址公園資料館
     備中高松城周辺から出土された遺物や備中高松城水攻めに関する資料・模型が展示されています。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br />・高松城址公園資料館<br /> 清水宗治之像(2009年訪問入館時)

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
    ・高松城址公園資料館
     清水宗治之像(2009年訪問入館時)

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br />・清水宗治蓮<br /> 昭和57年に岡山市が歴史公園造成計画によって沼の復元を致しました。<br />古来、本丸と二の丸の間(この地)に蓮池の地名が残されており、沼の復元によって自然に生えたものであります。<br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
    ・清水宗治蓮
     昭和57年に岡山市が歴史公園造成計画によって沼の復元を致しました。
    古来、本丸と二の丸の間(この地)に蓮池の地名が残されており、沼の復元によって自然に生えたものであります。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 星霜400年、地下に眠っていた蓮が、再び、立派な花をつけ、城跡を訪れる方々の目を楽しませてくれることは、歴史のロマンがあります。

    イチオシ

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     星霜400年、地下に眠っていた蓮が、再び、立派な花をつけ、城跡を訪れる方々の目を楽しませてくれることは、歴史のロマンがあります。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 水に守られ、水に散った城主・清水宗治公と蓮池との関連を追憶して去り難き感に打たれるものがあります。(高松城跡保興会・現地案内版より)

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     水に守られ、水に散った城主・清水宗治公と蓮池との関連を追憶して去り難き感に打たれるものがあります。(高松城跡保興会・現地案内版より)

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 官兵衛、備中高松城を攻める。<br /> 備前を完全に支配下にした信長は、秀吉に備中攻めを命じます。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     官兵衛、備中高松城を攻める。
     備前を完全に支配下にした信長は、秀吉に備中攻めを命じます。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 天正10年(1582年)3月、秀吉は2万の兵を率いて播磨を出発。さらに備前から宇喜多軍1万の加勢があり、計3万の大軍で備前備中国境まで迫りました。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     天正10年(1582年)3月、秀吉は2万の兵を率いて播磨を出発。さらに備前から宇喜多軍1万の加勢があり、計3万の大軍で備前備中国境まで迫りました。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 秀吉軍は周囲の小城を次々と攻め落としつつ、同時に官兵衛が宗治と和睦交渉を行いますが、これが難航。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     秀吉軍は周囲の小城を次々と攻め落としつつ、同時に官兵衛が宗治と和睦交渉を行いますが、これが難航。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 輝元との結束が固い宗治は、官兵衛が出す備中・備後(広島県東部)の本領安堵という条件を呑もうとしません。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     輝元との結束が固い宗治は、官兵衛が出す備中・備後(広島県東部)の本領安堵という条件を呑もうとしません。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> そこで官兵衛は妙案を思いつきます。備中高松城は三方を山に囲まれた平地にあり、残る一方の先には足守川が流れていました。<br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     そこで官兵衛は妙案を思いつきます。備中高松城は三方を山に囲まれた平地にあり、残る一方の先には足守川が流れていました。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> ちょうど梅雨時季で川の水量も多かったことから、この水を使って、城を水で浸水させてしまおうと考えたのです。<br /><br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     ちょうど梅雨時季で川の水量も多かったことから、この水を使って、城を水で浸水させてしまおうと考えたのです。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 秀吉は即OKを出し、官兵衛たちに堤防工事に着手させます。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     秀吉は即OKを出し、官兵衛たちに堤防工事に着手させます。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 城を囲む三方の山の端と端を結ぶ線上に高さ8mもの堤防を、なんと3〜4kmにも渡って築きあげました。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     城を囲む三方の山の端と端を結ぶ線上に高さ8mもの堤防を、なんと3〜4kmにも渡って築きあげました。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> しかもわずか2週間ほどの期間で。周辺の農民に破格の報酬を出して俵で作った土嚢を持って来させるという案が功を奏しました。<br /><br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     しかもわずか2週間ほどの期間で。周辺の農民に破格の報酬を出して俵で作った土嚢を持って来させるという案が功を奏しました。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> これにて城を大きく取り囲む形で壁が完成し、あとは堤防内に足守川の水を引き込むだけとなりました。<br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     これにて城を大きく取り囲む形で壁が完成し、あとは堤防内に足守川の水を引き込むだけとなりました。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 秀吉は、毛利方に「3日中に和睦を結べば領土については譲歩する。宗治の首を差し出せば、城兵を助ける」という条件を提示。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     秀吉は、毛利方に「3日中に和睦を結べば領土については譲歩する。宗治の首を差し出せば、城兵を助ける」という条件を提示。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> この条件を聞いた宗治は、自分の命により主君を安泰にし、部下の命を助けることができるのならば、自らの首など安いものだと述べ、自害を決意します。<br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     この条件を聞いた宗治は、自分の命により主君を安泰にし、部下の命を助けることができるのならば、自らの首など安いものだと述べ、自害を決意します。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 別れの宴を行った後、自らの城を取り囲む水の上へと小舟に乗って漕ぎ出した宗治。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     別れの宴を行った後、自らの城を取り囲む水の上へと小舟に乗って漕ぎ出した宗治。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 船上で舞を踊り、美しい辞世の句を詠むと、宗治は切腹しました。秀吉は宗治の最後を見届けると、武士の鑑として宗治を称賛し、礼をつくして葬ったといいます。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     船上で舞を踊り、美しい辞世の句を詠むと、宗治は切腹しました。秀吉は宗治の最後を見届けると、武士の鑑として宗治を称賛し、礼をつくして葬ったといいます。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾/岡山県岡山市北区高松<br /> 秀吉は、清水宗治を「日本一の武辺(ぶへん)」と賛辞を送り、後に宗治の息子、景治を大名に取り立てようと誘いますが、毛利の家臣として仕えると断ったといわれます。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾/岡山県岡山市北区高松
     秀吉は、清水宗治を「日本一の武辺(ぶへん)」と賛辞を送り、後に宗治の息子、景治を大名に取り立てようと誘いますが、毛利の家臣として仕えると断ったといわれます。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br />・清水宗治首塚<br /> 浮世をば 今こそ渡れ 武士(もののふ)の 名を高松の 苔に残して<br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
    ・清水宗治首塚
     浮世をば 今こそ渡れ 武士(もののふ)の 名を高松の 苔に残して

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 高松城水攻略史 黒田官兵衛ゆかりの地<br /><br />

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     高松城水攻略史 黒田官兵衛ゆかりの地

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> 鳩が雨宿りしています。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     鳩が雨宿りしています。

  • ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾<br /> まわりの田圃にサギがいました。

    ▼黒田官兵衛の水攻めで有名な備中高松城趾
     まわりの田圃にサギがいました。

  • ■山陽自動車道 姫路東IC出口<br /> 三木小野〜神戸JCT 台風尾の影響で通行止め!です。姫路東から福崎へ迂回します。

    ■山陽自動車道 姫路東IC出口
     三木小野〜神戸JCT 台風尾の影響で通行止め!です。姫路東から福崎へ迂回します。

  • ■舞鶴若狭自動車道 西紀SA<br /> 吉川JCTで中国自動車道からへ舞鶴若狭自動車道へ入りました。<br /> 

    ■舞鶴若狭自動車道 西紀SA
     吉川JCTで中国自動車道からへ舞鶴若狭自動車道へ入りました。
     

  • ■舞鶴若狭自動車道 小浜西IC近く<br /> 小浜湾 小雨が降っています。

    ■舞鶴若狭自動車道 小浜西IC近く
     小浜湾 小雨が降っています。

  • ■舞鶴若狭自動車道 敦賀IC手前付近<br /> 風も少し強い。吹き流しが泳いでいる。<br /> 小浜IC〜敦賀JCTが7月20日(日)に開通して便利になりました。混雑している大阪・京都方面を通らずに北陸自動車道へ入ることができます。

    ■舞鶴若狭自動車道 敦賀IC手前付近
     風も少し強い。吹き流しが泳いでいる。
     小浜IC〜敦賀JCTが7月20日(日)に開通して便利になりました。混雑している大阪・京都方面を通らずに北陸自動車道へ入ることができます。

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br /> 休憩。敦賀IC〜今庄IC間にあるパーキングエリアです。

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
     休憩。敦賀IC〜今庄IC間にあるパーキングエリアです。

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br /> ほとんど台風の影響はありませんが、少し時間つぶしをしました。

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
     ほとんど台風の影響はありませんが、少し時間つぶしをしました。

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br /> 

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
     

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br />・恋人の聖地<br /> 願掛けの出来るハートロックフェンスには多くの恋人たちが訪れるそうです。

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
    ・恋人の聖地
     願掛けの出来るハートロックフェンスには多くの恋人たちが訪れるそうです。

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br />・恋人の聖地<br /> 

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
    ・恋人の聖地
     

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br />・恋人の聖地  いいなあ〜

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
    ・恋人の聖地  いいなあ〜

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br />・恋人の聖地 敦賀湾の水平線に沈む夕日の絶景も人気です。

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
    ・恋人の聖地 敦賀湾の水平線に沈む夕日の絶景も人気です。

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br />・恋人の聖地<br /> 

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
    ・恋人の聖地
     

  • ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA<br />・恋人の聖地<br /> 愛のハートロック鍵入れ

    ■舞鶴若狭自動車道 杉津PA
    ・恋人の聖地
     愛のハートロック鍵入れ

  • ■舞鶴若狭自動車道 南条SA<br /> 時間調整をしながらここまでやって来ました。やっと台風が去っていきました。これから福井市へ向かって走ります。<br /><br />  THE END.  つづく・・・

    ■舞鶴若狭自動車道 南条SA
     時間調整をしながらここまでやって来ました。やっと台風が去っていきました。これから福井市へ向かって走ります。

      THE END.  つづく・・・

この旅行記のタグ

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP