帯広旅行記(ブログ) 一覧に戻る
7月3連休、2日目!<br />思い立つのが遅かった割にはなんとか宿を押さえることができたので、帯広に来ましたー。目的はお庭めぐり!<br /><br />前日は「北海道ガーデン街道チケット」を買って、十勝ヒルズと真鍋庭園を散策。チケットを使えるのはあと2か所。帯広近辺だと、紫竹ガーデン、六花の森、十勝千年の森に行けるー。<br /><br />千年の森は何年か前の秋に立ち寄ったけど、雪が積もってて念願のセグウェイには乗れず。今回、事前に調べたら、念願のセグウェイは予約でいっぱい。でも、千年の森に行くならチケット使わないと損だしなー。(※ふみこ調べでは個別で買うと千年の森の入場券が一番高い ^^;)<br />しかーし、千年の森に行くならセグウェイに乗りたい!だから千年の森はまた次の機会だ!<br /><br />ということで、今日は紫竹ガーデンと六花の森に行きまーす。<br />

お庭めぐりに帯広へ-2014夏- 紫竹ガーデン、六花の森&おまけの花畑牧場

15いいね!

2014/07/20 - 2014/07/20

466位(同エリア1040件中)

0

62

ふみこ

ふみこさん

7月3連休、2日目!
思い立つのが遅かった割にはなんとか宿を押さえることができたので、帯広に来ましたー。目的はお庭めぐり!

前日は「北海道ガーデン街道チケット」を買って、十勝ヒルズと真鍋庭園を散策。チケットを使えるのはあと2か所。帯広近辺だと、紫竹ガーデン、六花の森、十勝千年の森に行けるー。

千年の森は何年か前の秋に立ち寄ったけど、雪が積もってて念願のセグウェイには乗れず。今回、事前に調べたら、念願のセグウェイは予約でいっぱい。でも、千年の森に行くならチケット使わないと損だしなー。(※ふみこ調べでは個別で買うと千年の森の入場券が一番高い ^^;)
しかーし、千年の森に行くならセグウェイに乗りたい!だから千年の森はまた次の機会だ!

ということで、今日は紫竹ガーデンと六花の森に行きまーす。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • おはよーございます!<br />十勝ガーデンズホテルの朝食バイキングは和洋取りそろえられておりまする。<br /><br />ゆっくり朝食をいただき、8:20、ホテル出発です。

    おはよーございます!
    十勝ガーデンズホテルの朝食バイキングは和洋取りそろえられておりまする。

    ゆっくり朝食をいただき、8:20、ホテル出発です。

    十勝ガーデンズホテル 宿・ホテル

  • 国道を行った方がわかりやすいんだろーなー、と思いつつも、地図を見て近そう&空いてそうな道を選んでしまう。(※うちの車にナビはない)<br /><br />今どの辺走ってるんだろー・・・

    国道を行った方がわかりやすいんだろーなー、と思いつつも、地図を見て近そう&空いてそうな道を選んでしまう。(※うちの車にナビはない)

    今どの辺走ってるんだろー・・・

  • とはいえ、さすがは紫竹ガーデン。<br />裏道だったけど道標があったので無事に着きましたー。<br /><br />あ、すでに観光バスが来ているー。

    とはいえ、さすがは紫竹ガーデン。
    裏道だったけど道標があったので無事に着きましたー。

    あ、すでに観光バスが来ているー。

  • ガーデン入口の前には畑が広がっております。<br /><br />今日も雲が多めだけど、まーしかたがないっか!

    ガーデン入口の前には畑が広がっております。

    今日も雲が多めだけど、まーしかたがないっか!

  • 8:50、紫竹ガーデンに入りまーす。<br /><br />◆紫竹ガーデン<br />http://shichikugarden.com/

    8:50、紫竹ガーデンに入りまーす。

    ◆紫竹ガーデン
    http://shichikugarden.com/

  • 入ってすぐの通り道にはいろいろな植物が売られております。<br /><br />買ったとして・・・札幌まで無事に持って帰る自信はない。<br />気に入るものが見つかると悔しいのでわき目も振らず前に進む。

    入ってすぐの通り道にはいろいろな植物が売られております。

    買ったとして・・・札幌まで無事に持って帰る自信はない。
    気に入るものが見つかると悔しいのでわき目も振らず前に進む。

  • 道なりに進むと、お花の向こうに、紫竹ガーデンのフォーカルポイントになってるガゼボ(※西洋風東屋のことをいうらしい)が見えたー。

    道なりに進むと、お花の向こうに、紫竹ガーデンのフォーカルポイントになってるガゼボ(※西洋風東屋のことをいうらしい)が見えたー。

  • 周りには、いくつもの散策路に沿ってお花が咲いてる♪

    周りには、いくつもの散策路に沿ってお花が咲いてる♪

  • ガゼボの周りは芝生と色とりどりのお花。

    ガゼボの周りは芝生と色とりどりのお花。

  • 遠くから見るとこんな感じ。

    遠くから見るとこんな感じ。

  • お手入れしてくださってるみなさん、ありがとう!

    お手入れしてくださってるみなさん、ありがとう!

  • 紫竹ガーデンは散策路を気ままに回れるようになってる。<br /><br />なんてことない景色なんだけど、小さい時に走り回った近所の原っぱを思い出す。

    紫竹ガーデンは散策路を気ままに回れるようになってる。

    なんてことない景色なんだけど、小さい時に走り回った近所の原っぱを思い出す。

  • こちらは「ワイルドフラワーガーデン」。

    こちらは「ワイルドフラワーガーデン」。

  • 色を塗ったように赤い茎とか。

    色を塗ったように赤い茎とか。

  • 色とりどりの小さな花がたくさん咲いてて。

    色とりどりの小さな花がたくさん咲いてて。

  • 芝生の散歩道。

    芝生の散歩道。

  • お花の散歩道。

    お花の散歩道。

  • 自分ちの庭にこんな場所ほしー。(それは無理)

    自分ちの庭にこんな場所ほしー。(それは無理)

  • この日の紫竹ガーデンのおススメは、こちらの「バラとクレマチスの道」。

    この日の紫竹ガーデンのおススメは、こちらの「バラとクレマチスの道」。

  • おっきいなあ、クレマチス。

    おっきいなあ、クレマチス。

  • こんなにクレマチスいっぱいの場所に来たの、初めて☆

    こんなにクレマチスいっぱいの場所に来たの、初めて☆

  • リスがブランコ。

    リスがブランコ。

  • ガーデン内にはところどころに椅子が置いてあって、お花を眺めながらひとやすみするのにちょうどよさそう。

    ガーデン内にはところどころに椅子が置いてあって、お花を眺めながらひとやすみするのにちょうどよさそう。

  • 野鳥、発見!

    野鳥、発見!

  • このあたりはロックガーデンだったかなあ?

    このあたりはロックガーデンだったかなあ?

  • この紫竹ガーデンをひととおり見て思ったのは、お花が元気に咲いてるなぁ、ってこと。<br /><br />きっと、それぞれの花がそれぞれの場所に合ってて、そうして自然に咲いてるのかなあって思った。<br />

    この紫竹ガーデンをひととおり見て思ったのは、お花が元気に咲いてるなぁ、ってこと。

    きっと、それぞれの花がそれぞれの場所に合ってて、そうして自然に咲いてるのかなあって思った。

  • お、入口に戻ってきた。

    お、入口に戻ってきた。

  • ここ、紫竹ガーデンは、ガーデンの社長さんの紫竹昭葉さんが『子供のころに遊んだ、野の花が咲く野原のような風景を作りたい』という思いからできたガーデン。<br />きっと、その思いの通りのお庭になっているんじゃないのかなぁと思いました。<br /><br />そんな紫竹昭葉さんに会えたらいいなぁーってひそかに思っていたのだけど・・・

    イチオシ

    地図を見る

    ここ、紫竹ガーデンは、ガーデンの社長さんの紫竹昭葉さんが『子供のころに遊んだ、野の花が咲く野原のような風景を作りたい』という思いからできたガーデン。
    きっと、その思いの通りのお庭になっているんじゃないのかなぁと思いました。

    そんな紫竹昭葉さんに会えたらいいなぁーってひそかに思っていたのだけど・・・

    紫竹ガーデン遊華 公園・植物園

  • 偶然にショップに併設されてる喫茶コーナーにいました、紫竹のおばあちゃん!!!<br />一緒に写真を撮ってもらっちゃいました☆<br /><br />ショップで「紫竹ガーデンの種」を買ってたので、札幌ではこの種をいつまいたらいいのかとか、少しアドバイスなどいただきましたー。<br /><br />紫竹のおばあちゃんは御歳87才。<br />これからもこの紫竹ガーデンを見守りながらイキイキとしててほしいです☆

    偶然にショップに併設されてる喫茶コーナーにいました、紫竹のおばあちゃん!!!
    一緒に写真を撮ってもらっちゃいました☆

    ショップで「紫竹ガーデンの種」を買ってたので、札幌ではこの種をいつまいたらいいのかとか、少しアドバイスなどいただきましたー。

    紫竹のおばあちゃんは御歳87才。
    これからもこの紫竹ガーデンを見守りながらイキイキとしててほしいです☆

  • 紫竹ガーデンでナチュラルなお花畑を堪能したら、お次は六花の森へ向かうべく、中札内村へ。<br />

    紫竹ガーデンでナチュラルなお花畑を堪能したら、お次は六花の森へ向かうべく、中札内村へ。

  • おっ、途中の道でジャガイモ畑発見。

    おっ、途中の道でジャガイモ畑発見。

  • ジャガイモの花って、好きー。

    ジャガイモの花って、好きー。

  • ジャガイモ畑のすぐ隣には葉っぱの大きな緑の畑が広がってる。

    ジャガイモ畑のすぐ隣には葉っぱの大きな緑の畑が広がってる。

  • 2日前なら「これなんだろう?」って思って終わりだったけど、昨日ビート資料館に立ち寄った私たちにはわかる。<br /><br />これはまぎれもなく甜菜(ビート)です☆

    2日前なら「これなんだろう?」って思って終わりだったけど、昨日ビート資料館に立ち寄った私たちにはわかる。

    これはまぎれもなく甜菜(ビート)です☆

  • 紫竹ガーデンを出て30分ほどの10:40、六花の森に到着ー。

    紫竹ガーデンを出て30分ほどの10:40、六花の森に到着ー。

  • 入口は、思いのほかこじんまり。<br /><br />◆六花の森<br />http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index2.html

    入口は、思いのほかこじんまり。

    ◆六花の森
    http://www.rokkatei.co.jp/facilities/index2.html

  • 「北海道ガーデン街道チケット」のラスト1個を使って中に入ると、ウッドチップが敷き詰められた散策路が続いてる。ふんわりしてて歩きやすいなぁー。

    「北海道ガーデン街道チケット」のラスト1個を使って中に入ると、ウッドチップが敷き詰められた散策路が続いてる。ふんわりしてて歩きやすいなぁー。

  • 園内に流れる小川の水が澄んでてきれい。

    園内に流れる小川の水が澄んでてきれい。

  • 一面にハマナシ(ハマナス)が咲いてる。

    一面にハマナシ(ハマナス)が咲いてる。

  • 北海道の花、ハマナシ(ハマナス)。バラ科なんだそうです。

    北海道の花、ハマナシ(ハマナス)。バラ科なんだそうです。

  • 園内には坂本直行記念館などなどの木造の建物がいくつかあるのだけど、その裏にも散策路。

    園内には坂本直行記念館などなどの木造の建物がいくつかあるのだけど、その裏にも散策路。

  • ここの水の流れも涼しげでいいなぁー。

    ここの水の流れも涼しげでいいなぁー。

  • 園内にある丘。<br /><br />私「あそこに行ってみようよ」<br />旦那「えー、めんどくさいなあ」<br /><br />まあまあ、軽い運動だと思って。

    園内にある丘。

    私「あそこに行ってみようよ」
    旦那「えー、めんどくさいなあ」

    まあまあ、軽い運動だと思って。

  • 丘に登ってみた。<br /><br />園内ののどかな風景を一望することができましたよ。

    丘に登ってみた。

    園内ののどかな風景を一望することができましたよ。

  • ちなみに、丘の上にある石は「考える人(ロダンから)」。<br />彫刻家・板東優さんの作品だそーです。

    ちなみに、丘の上にある石は「考える人(ロダンから)」。
    彫刻家・板東優さんの作品だそーです。

    六花の森 名所・史跡

  • 園内にはお手入れしている人がわりといました。<br /><br />お庭って、手を入れれば入れるだけきれいになるっていうけれど、六花の森もみなさんのおかげできれいな癒しの場になってるんですね。<br />

    園内にはお手入れしている人がわりといました。

    お庭って、手を入れれば入れるだけきれいになるっていうけれど、六花の森もみなさんのおかげできれいな癒しの場になってるんですね。

  • 六花の森では1時間ほど散策。<br /><br />園内はガーデンというよりは、整備の行き届いたのんびり散策できるところ、という感じの場所でした☆<br /><br />時間は11:30。昨日と同様、ガーデンめぐりは早々に終わっちゃいましたよ。

    六花の森では1時間ほど散策。

    園内はガーデンというよりは、整備の行き届いたのんびり散策できるところ、という感じの場所でした☆

    時間は11:30。昨日と同様、ガーデンめぐりは早々に終わっちゃいましたよ。

  • 何かやることはないか?ということで、車で数分の道の駅に。<br /><br />◆ 道の駅なかさつない<br />http://www.michinoeki-nakasatsunai.jp/<br /><br />いろいろパンフレットを集めてみる。<br />個人的には「ピョウタンの滝」とか行きたいなあと思ったのだけど(※けっこう滝好き)、小雨が降っててお天気がイマイチなので旦那に却下された。

    何かやることはないか?ということで、車で数分の道の駅に。

    ◆ 道の駅なかさつない
    http://www.michinoeki-nakasatsunai.jp/

    いろいろパンフレットを集めてみる。
    個人的には「ピョウタンの滝」とか行きたいなあと思ったのだけど(※けっこう滝好き)、小雨が降っててお天気がイマイチなので旦那に却下された。

  • んじゃあ、もう、中札内村といえばあそこに行くしかないかー。<br />まあ、こんなことでもない限り行かなそうだしねえ。

    んじゃあ、もう、中札内村といえばあそこに行くしかないかー。
    まあ、こんなことでもない限り行かなそうだしねえ。

  • ということで、やってきました、義剛兄さんの花畑牧場!<br /><br />◆ 花畑牧場<br />http://www.hanabatakebokujo.com/

    ということで、やってきました、義剛兄さんの花畑牧場!

    ◆ 花畑牧場
    http://www.hanabatakebokujo.com/

  • (たぶん)ラクレット用チーズ熟成中。<br />なんか、んまそー。

    (たぶん)ラクレット用チーズ熟成中。
    なんか、んまそー。

  • 壁にはラクレットって書いてるけども、カチョカヴァロ。かな?<br /><br />旦那「・・・腹減ったな。」<br />私「チーズ、食べたいよね。」

    壁にはラクレットって書いてるけども、カチョカヴァロ。かな?

    旦那「・・・腹減ったな。」
    私「チーズ、食べたいよね。」

  • そんなわけでこちらの花畑牧場カフェのメニューをちら見。<br /><br />おっ、なんか、んまそーなチーズのパスタ発見!<br />まっ、おいしそうに撮った写真だろうから実物とは違うだろーなー。<br />話のタネに食べてみよ?<br /><br />レジでお金払ってテーブルで待つ。<br /><br />・・・厨房で肉を焼いてる背の高い男の人、なんか義剛兄さんぽいなあー。<br />

    そんなわけでこちらの花畑牧場カフェのメニューをちら見。

    おっ、なんか、んまそーなチーズのパスタ発見!
    まっ、おいしそうに撮った写真だろうから実物とは違うだろーなー。
    話のタネに食べてみよ?

    レジでお金払ってテーブルで待つ。

    ・・・厨房で肉を焼いてる背の高い男の人、なんか義剛兄さんぽいなあー。

  • ・・・って思ってたらその人が前に出てきた。<br />おーっ、ホントに義剛兄さんだったー!<br /><br />私が高校生の頃、北海道の深夜ラジオ、アタックヤング(アタヤン)で確か月曜日を田中義剛さんが担当してて、これがものすっごい面白くて、ホント、毎週楽しみに聴いてたんですよねー。・・・年がばれるが(笑)<br /><br />義剛兄さん、自らパスタをサーブ。チーズの説明がまたお上手。<br /><br />何人かにパスタをサーブした後、馬のショーをやるからよかったら見に来て、と言ってカフェからいなくなりました。

    ・・・って思ってたらその人が前に出てきた。
    おーっ、ホントに義剛兄さんだったー!

    私が高校生の頃、北海道の深夜ラジオ、アタックヤング(アタヤン)で確か月曜日を田中義剛さんが担当してて、これがものすっごい面白くて、ホント、毎週楽しみに聴いてたんですよねー。・・・年がばれるが(笑)

    義剛兄さん、自らパスタをサーブ。チーズの説明がまたお上手。

    何人かにパスタをサーブした後、馬のショーをやるからよかったら見に来て、と言ってカフェからいなくなりました。

  • こっちは私たちのチーズパスタ。<br />目の前でチーズに絡めてくれました。(※絡めてるのは義剛兄さんではない)<br />あああぁぁー、うまそー。

    こっちは私たちのチーズパスタ。
    目の前でチーズに絡めてくれました。(※絡めてるのは義剛兄さんではない)
    あああぁぁー、うまそー。

  • ということで、こちらがモッツアレラチーズとトマトのパスタ。1300円なり。<br />意外にも、写真どーりのものが出てきた(笑)<br /><br />チーズ、やわらかくてうまーい☆

    ということで、こちらがモッツアレラチーズとトマトのパスタ。1300円なり。
    意外にも、写真どーりのものが出てきた(笑)

    チーズ、やわらかくてうまーい☆

  • こっちが三種のチーズのパスタ。1480円。<br />こちらも写真どーりのものがー。<br />そして、熱々でうまーーい☆☆<br /><br />うーん、うまいもの食べて超満足!<br /><br />よし、せっかくだから馬のショーとやらも見ていきましょう。

    こっちが三種のチーズのパスタ。1480円。
    こちらも写真どーりのものがー。
    そして、熱々でうまーーい☆☆

    うーん、うまいもの食べて超満足!

    よし、せっかくだから馬のショーとやらも見ていきましょう。

  • あ、やってるやってる。<br /><br />座るロバさん。<br />ちなみにこのロバは、知る人ぞ知るロシナンテさん♪<br /><br />写真の奥で裸馬に乗ってるのは義剛兄さん。

    あ、やってるやってる。

    座るロバさん。
    ちなみにこのロバは、知る人ぞ知るロシナンテさん♪

    写真の奥で裸馬に乗ってるのは義剛兄さん。

  • とっても小さい馬(ミニチュアホース)と大きい馬(道産子)のごたいめーん。

    とっても小さい馬(ミニチュアホース)と大きい馬(道産子)のごたいめーん。

    花畑牧場 自然・景勝地

  • 司会進行は義剛兄さん。<br />裸馬を操りながらおしゃべりで楽しい雰囲気を作っとりました。<br /><br />ショーは30分くらいでおしまい。意外と楽しかったー(笑)

    司会進行は義剛兄さん。
    裸馬を操りながらおしゃべりで楽しい雰囲気を作っとりました。

    ショーは30分くらいでおしまい。意外と楽しかったー(笑)

  • ショーに出てた動物たちをちょっと見学。<br /><br />こちら、さっきお座りをしてたロシナンテさん。<br />いやー、毎週テレビで見てたのは何年前だっただろー。<br />お元気そうでなにより。

    ショーに出てた動物たちをちょっと見学。

    こちら、さっきお座りをしてたロシナンテさん。
    いやー、毎週テレビで見てたのは何年前だっただろー。
    お元気そうでなにより。

  • ということで、13:45、花畑牧場を後にしました。<br />なんか、期待しないで来たせいでしょーか。食べ物はおいしかったし、馬のショーも楽しかったし、義剛兄さんにも会えたし、けっこう楽しかったです☆<br /><br />さて、今日はこのあと別の目的地へ。<br />旦那曰く「今回の俺の最大の目的はここから」だそーです。<br /><br />======================================<br />8:20 ホテル出発<br />8:50 紫竹ガーデン着、10:10発<br />10:40 六花の森着、 11:30発<br />11:35 道の駅なかさつない着、12:00発<br />12:15 花畑牧場着、13:45発<br />======================================<br />ここまでの走行距離 56キロ<br />======================================

    ということで、13:45、花畑牧場を後にしました。
    なんか、期待しないで来たせいでしょーか。食べ物はおいしかったし、馬のショーも楽しかったし、義剛兄さんにも会えたし、けっこう楽しかったです☆

    さて、今日はこのあと別の目的地へ。
    旦那曰く「今回の俺の最大の目的はここから」だそーです。

    ======================================
    8:20 ホテル出発
    8:50 紫竹ガーデン着、10:10発
    10:40 六花の森着、 11:30発
    11:35 道の駅なかさつない着、12:00発
    12:15 花畑牧場着、13:45発
    ======================================
    ここまでの走行距離 56キロ
    ======================================

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP