慶州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014.08.10 関空⇒金海空港(プサン)<br />台風が直撃の日に出発〜<br />11時ごろぎりぎり関空の橋をリムジンバスがわたりましたが、その10分後橋は封鎖されたそうです。<br />チェックインしようとするも、遅延して出発になるとのこと。<br />出発してくれるだけでもまだましかと思いながらひたすら待つ。<br /><br />午前中の便はほとんど欠航らしい。<br />空港には待ちくたびれた人があふれていました。<br />14時ごろにチェックイン開始。<br />かなーり待合室で待ちましたが15時になってもアナウンス無。<br /><br />橋が閉鎖になって間に合わないと思った人たちがあわてて搭乗口へつめかけてました。<br />それでもなかなか出発にならず。<br />15時40分ごろ、ようやく搭乗開始が始まりました。<br />雨は止んでいましたが、風はまだまだ。とりあえず出発できるだけでもありがたい。<br />台風のため1時間半遅れで出発!<br /><br />釜山についてすぐにリムジンバスにて慶州へ

夏の慶州(キョンジュ)

11いいね!

2014/08/10 - 2014/08/16

242位(同エリア636件中)

0

62

umei

umeiさん

2014.08.10 関空⇒金海空港(プサン)
台風が直撃の日に出発〜
11時ごろぎりぎり関空の橋をリムジンバスがわたりましたが、その10分後橋は封鎖されたそうです。
チェックインしようとするも、遅延して出発になるとのこと。
出発してくれるだけでもまだましかと思いながらひたすら待つ。

午前中の便はほとんど欠航らしい。
空港には待ちくたびれた人があふれていました。
14時ごろにチェックイン開始。
かなーり待合室で待ちましたが15時になってもアナウンス無。

橋が閉鎖になって間に合わないと思った人たちがあわてて搭乗口へつめかけてました。
それでもなかなか出発にならず。
15時40分ごろ、ようやく搭乗開始が始まりました。
雨は止んでいましたが、風はまだまだ。とりあえず出発できるだけでもありがたい。
台風のため1時間半遅れで出発!

釜山についてすぐにリムジンバスにて慶州へ

旅行の満足度
3.5
交通手段
高速・路線バス 自転車 タクシー

PR

  • 自転車でサイクリング中<br />街中から橋を渡って南下していくと the complex of five royal tombsの向かい側に漢方の病院がありました〜<br />この辺赴きある家がならんでいました。<br />その向かいの塀の中のお墓は拝観時間すぎていたのか見ることできず・・・<br />塀の中は建物もたくさんあって墓も見れてきっと昔ながらの趣の残っているところと想像

    自転車でサイクリング中
    街中から橋を渡って南下していくと the complex of five royal tombsの向かい側に漢方の病院がありました〜
    この辺赴きある家がならんでいました。
    その向かいの塀の中のお墓は拝観時間すぎていたのか見ることできず・・・
    塀の中は建物もたくさんあって墓も見れてきっと昔ながらの趣の残っているところと想像

  • だれかのお墓です。<br />街中のビルの裏からちょいちょいこんな風にお墓が見えました

    だれかのお墓です。
    街中のビルの裏からちょいちょいこんな風にお墓が見えました

  • 昔の街並み

    昔の街並み

  • 新羅ミレニアムパークへ<br />バスでEXPOparkで降りてからコンビニの裏のほうの橋を渡り歩いて5分くらいでした。<br />入り口の動物の戦士がお出迎え

    新羅ミレニアムパークへ
    バスでEXPOparkで降りてからコンビニの裏のほうの橋を渡り歩いて5分くらいでした。
    入り口の動物の戦士がお出迎え

  • 貴族の館

    貴族の館

  • 宮殿<br />

    宮殿

  • エミレの鐘<br />本物は博物館に。<br />昔、この鐘を作るとき娘をいけにえとして溶けた銅の中に落としたとか<br />そのとき娘が最後に発した言葉「エミレ(お母さん)」から名付けられているそうです。<br /><br />

    エミレの鐘
    本物は博物館に。
    昔、この鐘を作るとき娘をいけにえとして溶けた銅の中に落としたとか
    そのとき娘が最後に発した言葉「エミレ(お母さん)」から名付けられているそうです。

  • 近くに遊園地があったのでそこらへんから気球が飛んでいるようです。

    近くに遊園地があったのでそこらへんから気球が飛んでいるようです。

  • 入るのに抵抗のあるトイレ<br /><br />中は意外と・・・。大丈夫でした 

    入るのに抵抗のあるトイレ

    中は意外と・・・。大丈夫でした 

  • 花浪という貴族の若い集団の馬芸

    花浪という貴族の若い集団の馬芸

  • お辞儀をしてからはじまります。

    お辞儀をしてからはじまります。

  • 馬の上の曲芸に感動<br />ここにきてよかったかもと思った瞬間。<br /><br />このショウは一日2回。<br />①11:30 ②16:30<br />ちょくちょく公園時間が変わっているので、ホームページで時間を確かめていったほうがよいです。<br />これだけでも見応えは十分あります。

    馬の上の曲芸に感動
    ここにきてよかったかもと思った瞬間。

    このショウは一日2回。
    ①11:30 ②16:30
    ちょくちょく公園時間が変わっているので、ホームページで時間を確かめていったほうがよいです。
    これだけでも見応えは十分あります。

  • 次に英雄のお話の上映だそうです。<br />でもあと3時間も待たなくてはなりません。<br />せっかくここまで来たからと思いパーク内をぶらぶらしながら<br />食べ物屋さんもコンビニくらいしか空いておらず、お腹すいてまちました。<br />エミレの鐘の中においしそうな春巻きジャンクフードなるものがありましたが<br />この時点でお店はまだ開いてなかったです。<br /><br />ショウが始まってからopenでした。┐(´д`)┌ヤレヤレ

    次に英雄のお話の上映だそうです。
    でもあと3時間も待たなくてはなりません。
    せっかくここまで来たからと思いパーク内をぶらぶらしながら
    食べ物屋さんもコンビニくらいしか空いておらず、お腹すいてまちました。
    エミレの鐘の中においしそうな春巻きジャンクフードなるものがありましたが
    この時点でお店はまだ開いてなかったです。

    ショウが始まってからopenでした。┐(´д`)┌ヤレヤレ

  • ショウの開始〜

    ショウの開始〜

  • 全部韓国語なので意味はよくわからず<br />まあまあ面白かったです。<br /><br />でも3時間も待つ必要はなかったような気がします。<br />ほんとお腹すきました。

    全部韓国語なので意味はよくわからず
    まあまあ面白かったです。

    でも3時間も待つ必要はなかったような気がします。
    ほんとお腹すきました。

  • 日の沈む前に街中へ<br />Daeneungwon Royal Tombでお金を払って18時ごろでも入ることができました。<br />夕日と一緒に墓を眺めたり天馬塚の中に入って過ごしました。<br />

    日の沈む前に街中へ
    Daeneungwon Royal Tombでお金を払って18時ごろでも入ることができました。
    夕日と一緒に墓を眺めたり天馬塚の中に入って過ごしました。

  • お墓の塀の外側は、夜になるにつれ屋台が出てきて人もたくさんに<br />馬車もネオンだらけで^^;<br />

    お墓の塀の外側は、夜になるにつれ屋台が出てきて人もたくさんに
    馬車もネオンだらけで^^;

  • 星観測塔だそうです。<br />夜はただで入場。

    星観測塔だそうです。
    夜はただで入場。

  • 塔近くのGyeongjuhyanggyoあたりのストリート<br />韓屋が並んでいます。昼間はもちろんですが夜も素敵なところです。

    塔近くのGyeongjuhyanggyoあたりのストリート
    韓屋が並んでいます。昼間はもちろんですが夜も素敵なところです。

  • その近くの川岸からは月が見える橋が!!<br />この日はラッキーなことに満月!<br />ほんと絵になる景色で感激

    その近くの川岸からは月が見える橋が!!
    この日はラッキーなことに満月!
    ほんと絵になる景色で感激

  • 夜の拝観のためAnapji pondへ<br />

    夜の拝観のためAnapji pondへ

  • 次の日は博物館へ<br />なんとここ無料なんです。<br />暑かったので涼むにはちょうどよいところでした。<br /><br />墓の中からの出土品<br />金ぴかの王冠です。<br /><br />それにしても博物館の中は子供が多い<br />夏休みの宿題をするにはもってこいの場所だからかな。

    次の日は博物館へ
    なんとここ無料なんです。
    暑かったので涼むにはちょうどよいところでした。

    墓の中からの出土品
    金ぴかの王冠です。

    それにしても博物館の中は子供が多い
    夏休みの宿題をするにはもってこいの場所だからかな。

  • 冷麺がおいしいという有名な店へ<br />地元の人ばかりです。<br /><br />もちろんすべてハングルで<br />英語も日本語も通じないため身振り手振りでミルミョンを頼みました。<br />メニューは水ミルミョンW5000<br />     ビビムミルミョンW5500<br />この二つだけだそうです。(とあるサイトより)<br /><br />

    冷麺がおいしいという有名な店へ
    地元の人ばかりです。

    もちろんすべてハングルで
    英語も日本語も通じないため身振り手振りでミルミョンを頼みました。
    メニューは水ミルミョンW5000
         ビビムミルミョンW5500
    この二つだけだそうです。(とあるサイトより)

  • 韓国で冷麺は初めてでした。<br />店の人が丁寧に教えてくれて助かります。<br /><br />韓国語わからないけれど身振りでなんとか通じるものですね<br />この後追加してないけれど、おまけで麺を追加してくれました。<br />コーヒーももらって コマスニダ

    韓国で冷麺は初めてでした。
    店の人が丁寧に教えてくれて助かります。

    韓国語わからないけれど身振りでなんとか通じるものですね
    この後追加してないけれど、おまけで麺を追加してくれました。
    コーヒーももらって コマスニダ

  • 近くのコンビニでこのマッコリのお酒(炭酸入り)を買って帰りました<br />このお酒もなかなかいけるお味

    近くのコンビニでこのマッコリのお酒(炭酸入り)を買って帰りました
    このお酒もなかなかいけるお味

  • 宿の近くは市場があってそこでキンパをお買い上げ。<br />長い海苔巻2個でW3000くらい 安いですね〜

    宿の近くは市場があってそこでキンパをお買い上げ。
    長い海苔巻2個でW3000くらい 安いですね〜

  • 慶州はあまりおいしいご飯屋さんがないどのこと<br />確かにあまりバラエティーはなかったような。<br />行くお店もだいたい決まってしまってました。<br />この日は、高速バスターミナルの裏道にある店へ。<br />ここは韓定食で有名なところらしいです。<br />コンビニの向こうにあります。<br />上は旅館になっていて朝ごはんを食べている宿泊中の子供がたくさんいました。<br />サッカーのユニフォームを着ていたからこれから試合かな。<br />

    慶州はあまりおいしいご飯屋さんがないどのこと
    確かにあまりバラエティーはなかったような。
    行くお店もだいたい決まってしまってました。
    この日は、高速バスターミナルの裏道にある店へ。
    ここは韓定食で有名なところらしいです。
    コンビニの向こうにあります。
    上は旅館になっていて朝ごはんを食べている宿泊中の子供がたくさんいました。
    サッカーのユニフォームを着ていたからこれから試合かな。

  • W6000のものを食べました<br />言葉がわからないのでとある人のサイトを見せるとこれが出てきました<br /><br />お腹にやさしいスープと<br />小皿です。<br />なかなかおいしかったです

    W6000のものを食べました
    言葉がわからないのでとある人のサイトを見せるとこれが出てきました

    お腹にやさしいスープと
    小皿です。
    なかなかおいしかったです

  • 仏国寺へ<br />着いたところで向かいの道路にあるバス停へ。石窟庵へのバスの時刻の確認。<br />12番バスが石窟には連れて行ってくれます。<br />1時間くらい時間があったのでぷらーと仏国寺へ<br /><br />山道を上がっていきます<br />坂がきつい・・・<br />

    仏国寺へ
    着いたところで向かいの道路にあるバス停へ。石窟庵へのバスの時刻の確認。
    12番バスが石窟には連れて行ってくれます。
    1時間くらい時間があったのでぷらーと仏国寺へ

    山道を上がっていきます
    坂がきつい・・・

  • 10分くらい上るとお寺の入口へ<br />中をずーっとあるいていくと新羅の時代のお寺がありました。<br /><br />よくガイドブックなどで見るあの寺です

    10分くらい上るとお寺の入口へ
    中をずーっとあるいていくと新羅の時代のお寺がありました。

    よくガイドブックなどで見るあの寺です

  • 最後は12番バスで石窟庵へ<br />着いたところの駐車場からの景色は最高です★

    最後は12番バスで石窟庵へ
    着いたところの駐車場からの景色は最高です★

  • 駐車場では地元の人が栗を売っていました。<br />ちょいちょい韓国の人が買っているのを見るとおいしいらしいです。<br />とあるサイトに栗を買った人のコメントがありました。<br /><br />それにしても暑いのに日よけもなくこのご夫婦頑張るな〜。<br />

    駐車場では地元の人が栗を売っていました。
    ちょいちょい韓国の人が買っているのを見るとおいしいらしいです。
    とあるサイトに栗を買った人のコメントがありました。

    それにしても暑いのに日よけもなくこのご夫婦頑張るな〜。

  • 山道をひたすら歩いて20分くらい

    山道をひたすら歩いて20分くらい

  • ここまでくると石窟までもう一息<br />ここはハイヒールでないほうがよいですね<br />きつい階段を上って石でできた仏像とご対面<br />修理中なので透明の家の中に入っていました。<br />残念<br />山と一体化した姿をカメラに撮りたかったのですが。

    ここまでくると石窟までもう一息
    ここはハイヒールでないほうがよいですね
    きつい階段を上って石でできた仏像とご対面
    修理中なので透明の家の中に入っていました。
    残念
    山と一体化した姿をカメラに撮りたかったのですが。

  • 別の日<br />203番バスで良洞マウルへ<br />慶州駅のそばから出ています<br />インフォメーションでたずねると、行き帰りのタイムテーブルのような小さな紙をくれました。これで安心です。<br />10:30出発くらいのバスで駅から北上です。<br /><br />30分くらいでこのマウルの入口に到着〜<br />途中、良洞なんとかとアナウンス流れますがそこでは降りず<br />次の停車場の良洞マウル という名前のバス停で降りるようです。<br />目印として降りるところは駐車場になっています

    別の日
    203番バスで良洞マウルへ
    慶州駅のそばから出ています
    インフォメーションでたずねると、行き帰りのタイムテーブルのような小さな紙をくれました。これで安心です。
    10:30出発くらいのバスで駅から北上です。

    30分くらいでこのマウルの入口に到着〜
    途中、良洞なんとかとアナウンス流れますがそこでは降りず
    次の停車場の良洞マウル という名前のバス停で降りるようです。
    目印として降りるところは駐車場になっています

  • 帰りのバス停はバスが着いたこの駐車場が乗り場だそうです。<br /><br />帰りの時間も確かめて<br />さあ、観光です<br />近くの博物館みたいな建物の中を通ってチケットを買いに行きます。<br />コンビニもあるので前もってお水を買っていざマウルへ

    帰りのバス停はバスが着いたこの駐車場が乗り場だそうです。

    帰りの時間も確かめて
    さあ、観光です
    近くの博物館みたいな建物の中を通ってチケットを買いに行きます。
    コンビニもあるので前もってお水を買っていざマウルへ

  • 村の中〜<br />のどかです

    村の中〜
    のどかです

  • 日向は暑いですが木陰に入ると涼しい風が<br /><br />日本みたいに湿度が高くなく快適な暑さです

    日向は暑いですが木陰に入ると涼しい風が

    日本みたいに湿度が高くなく快適な暑さです

  • 犬も昼寝中

    犬も昼寝中

  • 軽食などもたべるところもちらほら

    軽食などもたべるところもちらほら

  • ところどころ花が咲いてなかなか楽しいところです

    ところどころ花が咲いてなかなか楽しいところです

  • さすがに日差しはきついので帽子と日傘は必須です。<br />終了

    さすがに日差しはきついので帽子と日傘は必須です。
    終了

  • いよいよ慶州を離れてプサンへ出発です<br />高速バスターミナルにてチケットを買います。<br />予約なくても空いていました<br />

    いよいよ慶州を離れてプサンへ出発です
    高速バスターミナルにてチケットを買います。
    予約なくても空いていました

  • 高速バスだと1時間に1本の間隔です<br /><br />近くの一般バスターミナルは10分おきにバスがプサンへ出ているようですが<br />ゆったりシートの高速バスでプサンへ<br /><br />これでW4800だなんて安い!

    高速バスだと1時間に1本の間隔です

    近くの一般バスターミナルは10分おきにバスがプサンへ出ているようですが
    ゆったりシートの高速バスでプサンへ

    これでW4800だなんて安い!

  • ここのバス停は通りから見えにくいのが難点です。<br />何日か過ごしてこんなところにバス停があることに気が付きました。<br /><br />石の橋の近くです<br />表入口は大通りに面している小さな入口です。<br />近くに電話ボックスなどがありました。

    ここのバス停は通りから見えにくいのが難点です。
    何日か過ごしてこんなところにバス停があることに気が付きました。

    石の橋の近くです
    表入口は大通りに面している小さな入口です。
    近くに電話ボックスなどがありました。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP