ベルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界遺産のベルンの街並み探索と、ベルンからトゥーン湖にかけての現地在住スイス人案内のドライブ旅行です。

ベルン観光とトゥーン湖を望むニーデルホルンのハイキング

12いいね!

2014/08/03 - 2014/08/05

165位(同エリア503件中)

0

66

芦花

芦花さん

世界遺産のベルンの街並み探索と、ベルンからトゥーン湖にかけての現地在住スイス人案内のドライブ旅行です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
その他
交通手段
鉄道
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ベルン市街の見学は、ベルン駅からのルートが便利。<br /><br />アーレ川に向かって坂道を下っていくように散策できるので、ラクです。

    ベルン市街の見学は、ベルン駅からのルートが便利。

    アーレ川に向かって坂道を下っていくように散策できるので、ラクです。

  • 最初はブンデスハウス(連邦議事堂)。<br /><br />

    最初はブンデスハウス(連邦議事堂)。

  • スイスは連邦国家。それも国の成り立ちが、小さな山間の街同士が手に手を取り合って、ハプスブルグ家や他西欧列強からの自立を守って成立したという、特異な形での国家形成となったため、各カントン(州)の自立心が強いらしい。<br />

    スイスは連邦国家。それも国の成り立ちが、小さな山間の街同士が手に手を取り合って、ハプスブルグ家や他西欧列強からの自立を守って成立したという、特異な形での国家形成となったため、各カントン(州)の自立心が強いらしい。

  • そんな成り立ちの国なので、ブンデスハウス前にカントンの旗を全て掲揚しているのも頷ける。

    そんな成り立ちの国なので、ブンデスハウス前にカントンの旗を全て掲揚しているのも頷ける。

  • その中でもベルン州は、その名が「熊」=ベアーから由来しているので、旗も熊がデフォルメされた旗となっている。

    その中でもベルン州は、その名が「熊」=ベアーから由来しているので、旗も熊がデフォルメされた旗となっている。

  • 街中を歩けば、可愛らしい噴水の像が通りの中央にレイアウトされている。<br /><br />これは甲冑を付けた熊の兵士「ツエーリンゲンの噴水」

    街中を歩けば、可愛らしい噴水の像が通りの中央にレイアウトされている。

    これは甲冑を付けた熊の兵士「ツエーリンゲンの噴水」

  • 時計塔がシンボル。

    時計塔がシンボル。

  • 全財産を寄付して病院を建てたというアンナ・ザイラーの噴水。

    全財産を寄付して病院を建てたというアンナ・ザイラーの噴水。

  • 下の噴水はこんな感じ。

    下の噴水はこんな感じ。

  • 通りには半地下のお店があり、扉が閉まると、ちょっと不思議な印象。

    通りには半地下のお店があり、扉が閉まると、ちょっと不思議な印象。

  • 大聖堂は、近隣で採石された砂岩を使用しているため、モロく、頻繁な修復が必要という。<br /><br />今回も尖塔が修復中。

    大聖堂は、近隣で採石された砂岩を使用しているため、モロく、頻繁な修復が必要という。

    今回も尖塔が修復中。

  • これはベルンの郊外の「オスタームンディゲン」で見た砂岩を運ぶ機関車の展示。<br /><br />この辺りから運んだという。

    これはベルンの郊外の「オスタームンディゲン」で見た砂岩を運ぶ機関車の展示。

    この辺りから運んだという。

  • アーレ川は、ココ最近の雨の天気の関係で、ものすごい濁流。

    アーレ川は、ココ最近の雨の天気の関係で、ものすごい濁流。

  • よくみると、水が浸水するので、このようにポンプで川に水を戻している。

    よくみると、水が浸水するので、このようにポンプで川に水を戻している。

  • アーレ川を渡って、熊公園の方から旧市街を望む。

    アーレ川を渡って、熊公園の方から旧市街を望む。

  • 熊公園(無料)ではそのエントランスで熊がみられる。

    熊公園(無料)ではそのエントランスで熊がみられる。

  • こんな様子。<br /><br />実は写真左手奥の建物で、ベルン市の歴史を紹介するショーが無料で見られるので、多少英語(ドイツ語・フランス語版もある)がわかる人でしたら、お薦めします。

    こんな様子。

    実は写真左手奥の建物で、ベルン市の歴史を紹介するショーが無料で見られるので、多少英語(ドイツ語・フランス語版もある)がわかる人でしたら、お薦めします。

  • 結構怖そう。

    結構怖そう。

  • そしてなぜか、無料でアイスキャンディーを配っていたので早速食べる。

    そしてなぜか、無料でアイスキャンディーを配っていたので早速食べる。

  • 熊公園のあとは、道路を渡って、ローズガーデンへの級坂を登る。

    熊公園のあとは、道路を渡って、ローズガーデンへの級坂を登る。

  • ここは必ず行ってほしい。<br />

    ここは必ず行ってほしい。

  • ベルンの素晴らしい旧市街の全貌が楽しめます。

    ベルンの素晴らしい旧市街の全貌が楽しめます。

  • そして坂にあるソメイヨシノは日本からのプレゼント

    そして坂にあるソメイヨシノは日本からのプレゼント

  • こちらですね。

    こちらですね。

  • 一応ローズガーデンの薔薇も

    一応ローズガーデンの薔薇も

  • 薔薇の種類は不明。

    薔薇の種類は不明。

  • あしからず

    あしからず

  • ホテルは、郊外のノボテル。

    ホテルは、郊外のノボテル。

  • 大手チェーンホテルらしく、安心して泊まれる。<br /><br />

    大手チェーンホテルらしく、安心して泊まれる。

  • 旧市街へもトラムの9番で1本でいけるし、無料の乗車券もくれる。<br /><br />ジュネーブと一緒ですね。

    旧市街へもトラムの9番で1本でいけるし、無料の乗車券もくれる。

    ジュネーブと一緒ですね。

  • 窓からの景色はイマイチですが。。。

    窓からの景色はイマイチですが。。。

  • 翌日は。ベルン市民の知り合いの方ご案内のドライブ旅行。<br /><br />まずはトゥーン湖

    翌日は。ベルン市民の知り合いの方ご案内のドライブ旅行。

    まずはトゥーン湖

  • 公園の花壇と遊覧船

    公園の花壇と遊覧船

  • ユングフラウ方面もちょっとみえるか?

    ユングフラウ方面もちょっとみえるか?

  • 古城も処々に。。。

    古城も処々に。。。

  • さて、本日のメインイベントはニーデルホルン。<br /><br />ワイルドライフも見られるという、崖のような山々です。<br /><br />ここはむしろ、ベルンよりもインターラーケンの方が近い。

    さて、本日のメインイベントはニーデルホルン。

    ワイルドライフも見られるという、崖のような山々です。

    ここはむしろ、ベルンよりもインターラーケンの方が近い。

  • まずはケーブルカーに乗る

    まずはケーブルカーに乗る

  • 天井もガラス張りで景色がよく見えるよう工夫されている。

    天井もガラス張りで景色がよく見えるよう工夫されている。

  • そして、3連のゴンドラに乗り換えると到着。

    そして、3連のゴンドラに乗り換えると到着。

  • トゥーン湖の美しい湖面が一望に見渡せる。

    トゥーン湖の美しい湖面が一望に見渡せる。

  • ゴンドラ乗り場のレストラン

    ゴンドラ乗り場のレストラン

  • レストランの化粧室のハンドドライヤーが、ダイソン製!!<br /><br />掃除機と同じく、音うるさいが強力に水滴を吹き飛ばす。

    レストランの化粧室のハンドドライヤーが、ダイソン製!!

    掃除機と同じく、音うるさいが強力に水滴を吹き飛ばす。

  • 雲も空もキレイ。

    雲も空もキレイ。

  • 1時間ぐらいハイキング。<br /><br />こうやって崖に沿って歩くので迫力満点!

    1時間ぐらいハイキング。

    こうやって崖に沿って歩くので迫力満点!

  • アルプスの谷を望む

    アルプスの谷を望む

  • ユングフラウなどのベルナーアルプスも雲越しにみえるのは幻想的。

    ユングフラウなどのベルナーアルプスも雲越しにみえるのは幻想的。

  • それにしてもトゥーン湖の湖面が美しい。

    それにしてもトゥーン湖の湖面が美しい。

  • インターラーケンの街並みと牛のショット

    インターラーケンの街並みと牛のショット

  • 牛君もすっかり良い気分

    牛君もすっかり良い気分

  • ゴンドラで登った部分をスクーターバイクを借りて下りられる。

    ゴンドラで登った部分をスクーターバイクを借りて下りられる。

  • こんな感じです。<br /><br />坂が急だと結構なスピードが出て面白い。<br /><br />自転車のVブレーキがついているので安心。

    こんな感じです。

    坂が急だと結構なスピードが出て面白い。

    自転車のVブレーキがついているので安心。

  • 帰りにはクッキーで有名なカンブリーの工場直売所に立ち寄る。

    帰りにはクッキーで有名なカンブリーの工場直売所に立ち寄る。

  • スイスではクッキーのトップブランド。<br />でも工場は、ベルン郊外に片田舎にあって微笑ましい。<br /><br />ココはクッキーサンプル試食食べ放題。<br />これだけでお腹いっぱいになりそうなボリュームです。

    スイスではクッキーのトップブランド。
    でも工場は、ベルン郊外に片田舎にあって微笑ましい。

    ココはクッキーサンプル試食食べ放題。
    これだけでお腹いっぱいになりそうなボリュームです。

  • スイスと日本の国交150周年記念で、ベルン在住の画家「横井照子」さん限定デザインの缶もありました。

    スイスと日本の国交150周年記念で、ベルン在住の画家「横井照子」さん限定デザインの缶もありました。

  • 缶のデザインコレクションの展示。

    缶のデザインコレクションの展示。

  • カンブリー社の歴史を体験できるコーナーもあり。

    カンブリー社の歴史を体験できるコーナーもあり。

  • 実際にカンブリーデザインの列車も走っているという

    実際にカンブリーデザインの列車も走っているという

  • ディナーはベルン郊外のレストランでステーキ。

    ディナーはベルン郊外のレストランでステーキ。

  • 店内。<br />窓はおなじみのゼラニウムの花

    店内。
    窓はおなじみのゼラニウムの花

  • 炭火で焼いている

    炭火で焼いている

  • そして出来上がり。

    そして出来上がり。

  • 昼も暮れて

    昼も暮れて

  • 地元の方に連れて行ってもらったレストランでした。<br /><br />周りは何もない郊外なのに満席だったので地元では人気のレストランのようです。お肉はボリューム満点でおいしかった。<br /><br />名前はなんて読むんでしょうか?

    地元の方に連れて行ってもらったレストランでした。

    周りは何もない郊外なのに満席だったので地元では人気のレストランのようです。お肉はボリューム満点でおいしかった。

    名前はなんて読むんでしょうか?

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP