宇土・三角旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 不知火(しらぬい)。<br /> かつて、自分が小学生の頃「小学〇年生」という雑誌に、夏の特集『謎の怪異現象』に、この<br />“不知火(しらぬい)”が紹介されておりました。今でも、地図上には「不知火観望所」と表記<br />された高台が、不知火海沿岸にあります。<br /> そんな遠くない以前まで、「不知火」は“夏の風物詩”として、気軽に観ることが出来る存在<br />だったようですね。<br /> 「不知火」、一度この眼で見てみたい、と願っております。<br /><br /> さて、産交バス。<br />そんな不知火海を、ところどころ横道に逸れながら、三角を目指します。<br />マイカーで直進してしまえば、30分ほどじゃないかな〜という行程を、バスは所要1時間少々。<br />でも、それゆえに、車窓を存分に楽しめます。<br />(人によっては、いい“お昼寝タイム”かもしれませんが)

産交バスでぐるっと一周、宇土半島の旅(2)

25いいね!

2014/01/11 - 2014/01/11

30位(同エリア97件中)

5

22

ごろごろ56

ごろごろ56さん

 不知火(しらぬい)。
 かつて、自分が小学生の頃「小学〇年生」という雑誌に、夏の特集『謎の怪異現象』に、この
“不知火(しらぬい)”が紹介されておりました。今でも、地図上には「不知火観望所」と表記
された高台が、不知火海沿岸にあります。
 そんな遠くない以前まで、「不知火」は“夏の風物詩”として、気軽に観ることが出来る存在
だったようですね。
 「不知火」、一度この眼で見てみたい、と願っております。

 さて、産交バス。
そんな不知火海を、ところどころ横道に逸れながら、三角を目指します。
マイカーで直進してしまえば、30分ほどじゃないかな〜という行程を、バスは所要1時間少々。
でも、それゆえに、車窓を存分に楽しめます。
(人によっては、いい“お昼寝タイム”かもしれませんが)

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旧松橋町と旧不知火町(今は合併して、宇城市)の街中を通り抜けると、<br />                                 海。<br /><br /> 海といっても、あくまで穏やかな「不知火(しらぬい)海」。<br /> 特にこの辺りは、湾の最奥部ですので、大きな湖のような印象です。<br /> でも、この近辺で生まれ育った方には、これがかけがえのない“海”なのでしょうね。

    旧松橋町と旧不知火町(今は合併して、宇城市)の街中を通り抜けると、
                                     海。

     海といっても、あくまで穏やかな「不知火(しらぬい)海」。
     特にこの辺りは、湾の最奥部ですので、大きな湖のような印象です。
     でも、この近辺で生まれ育った方には、これがかけがえのない“海”なのでしょうね。

  • こちらは、漁港。<br /><br />干潮時には、干上がってしまって、いいんかい?<br /> とよそ者は、つい考えてしまいますが・・・。 

    こちらは、漁港。

    干潮時には、干上がってしまって、いいんかい?
     とよそ者は、つい考えてしまいますが・・・。 

  • ・・・と思うと、バスは横道に逸れて、“旧道”へ。<br /><br /> にわかに、切通し。<br />

    ・・・と思うと、バスは横道に逸れて、“旧道”へ。

     にわかに、切通し。

  •  今度は、“みかん山”。<br /><br /> 場所によっては、放置されて荒れた状態の“みかん山”が目立つ地域もありますが、この近辺は、よくお手入れされているようです。

     今度は、“みかん山”。

     場所によっては、放置されて荒れた状態の“みかん山”が目立つ地域もありますが、この近辺は、よくお手入れされているようです。

  • 古めかしい、トンネルに突入!!。<br />(スミマセン、ブレてしまいました)

    古めかしい、トンネルに突入!!。
    (スミマセン、ブレてしまいました)

  •  「ちょっと、ごめんなさい」。<br /><br /> 彼女は、くつろぎモードに。

     「ちょっと、ごめんなさい」。

     彼女は、くつろぎモードに。

  •  旧道は、集落の中を丁寧に辿っていたのでしょうね。<br /><br /> すっかり忘れ去られた感の、案内標識。

     旧道は、集落の中を丁寧に辿っていたのでしょうね。

     すっかり忘れ去られた感の、案内標識。

  •  再び、海沿いに。

     再び、海沿いに。

  •  踏切で、観光特急『A列車で行こう!』を、お見送り。<br /><br /> いつか乗ってみたい!列車ですが、<br />  いかんせん!、熊本駅から乗っても、1時間足らずで終点というのは、<br />                    物足りなさそう・・・。

     踏切で、観光特急『A列車で行こう!』を、お見送り。

     いつか乗ってみたい!列車ですが、
      いかんせん!、熊本駅から乗っても、1時間足らずで終点というのは、
                        物足りなさそう・・・。

  • 終点「三角産交」着。<br /><br /> 「松橋産交」より、こじんまりしております。

    終点「三角産交」着。

     「松橋産交」より、こじんまりしております。

  •  産交バスの、ニュー・マスコットキャラクター「産太くん」。<br /><br />・産交バス ポータルサイト<br />http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/#top<br /> <br /> で活躍中です。<br /> 皆さんも、覚えてあげましょう。 <br /> 

     産交バスの、ニュー・マスコットキャラクター「産太くん」。

    ・産交バス ポータルサイト
    http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/#top
     
     で活躍中です。
     皆さんも、覚えてあげましょう。 
     

  •  さて、どこに行こう?<br /><br /> ということで。<br /><br /> まず目についたのは、貝殻のような建物。<br /><br /> 「海のピラミッド」という名称のようです。

     さて、どこに行こう?

     ということで。

     まず目についたのは、貝殻のような建物。

     「海のピラミッド」という名称のようです。

  •  「海のピラミッド」てっぺんからの眺め。<br /><br /> 実は、北風ピュ〜ピュ〜で、<br />         「寒いよ〜〜」。

     「海のピラミッド」てっぺんからの眺め。

     実は、北風ピュ〜ピュ〜で、
             「寒いよ〜〜」。

  •  かつては、ここ三角港から、島原半島へと向かうフェリーが発着していたのですが、今はご覧の通り、ひたすらガラ〜ンとした雰囲気。

     かつては、ここ三角港から、島原半島へと向かうフェリーが発着していたのですが、今はご覧の通り、ひたすらガラ〜ンとした雰囲気。

  •  三角駅の駅舎も、見学させて頂きます。<br /><br /> 『A列車で行こう!』の到着直後は、賑わうのでしょうね。

     三角駅の駅舎も、見学させて頂きます。

     『A列車で行こう!』の到着直後は、賑わうのでしょうね。

  •  今度は、観光物産館「三角フィッシャーマンズワーフ ラ・ガール 」に。<br /><br />“フィッシャーマンズワーフ ラ・ガール”とは「漁師の港町」といった意味で、米国サンフランシスコにある、有名な観光スポットなのだとか。<br /><br /> 恐る恐る覗かせていただく、店先の生簀。<br /> ちょっとした水族館気分です。

     今度は、観光物産館「三角フィッシャーマンズワーフ ラ・ガール 」に。

    “フィッシャーマンズワーフ ラ・ガール”とは「漁師の港町」といった意味で、米国サンフランシスコにある、有名な観光スポットなのだとか。

     恐る恐る覗かせていただく、店先の生簀。
     ちょっとした水族館気分です。

  •  関東圏の鮮魚コーナーでは、なかなかお目にかかれないと思いますが、<br />  「クツゾコ(靴底)」。<br /><br /> ・・・と紹介すると、いかにも三角近辺の地魚のように聞こえますが、<br /><br />  「シタビラメ(舌平目)」<br /> と書くと、一気にフランス料理の高級食材に・・。

     関東圏の鮮魚コーナーでは、なかなかお目にかかれないと思いますが、
      「クツゾコ(靴底)」。

     ・・・と紹介すると、いかにも三角近辺の地魚のように聞こえますが、

      「シタビラメ(舌平目)」
     と書くと、一気にフランス料理の高級食材に・・。

  •  お昼ご飯、何にしよう?<br /><br /> で、私が選んだのは「コノシロ寿司」。<br /><br />  この恨めしそうなお魚さんたちを見てしまうと、<br />   ついつい「食べてあげねば・・」と、思ってしまったり・・・します。

     お昼ご飯、何にしよう?

     で、私が選んだのは「コノシロ寿司」。

      この恨めしそうなお魚さんたちを見てしまうと、
       ついつい「食べてあげねば・・」と、思ってしまったり・・・します。

  •  バスの待合室にて、「ちょっと失礼します」で、昼食タイム。<br /><br /> 彼女は「たこ飯」を、チョイス。

     バスの待合室にて、「ちょっと失礼します」で、昼食タイム。

     彼女は「たこ飯」を、チョイス。

  •  食後のデザートは、三角銘菓「ムルドル通り」を。<br /><br /> ローウェンホルスト・ムルデル(ムルドル)は、明治政府に雇われて来日した、オランダ人技師。三角港の築港に尽力した人物です。<br /><br /> 調べてみると、千葉の利根運河の開削に携わった人物でもあるのですね。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

     食後のデザートは、三角銘菓「ムルドル通り」を。

     ローウェンホルスト・ムルデル(ムルドル)は、明治政府に雇われて来日した、オランダ人技師。三角港の築港に尽力した人物です。

     調べてみると、千葉の利根運河の開削に携わった人物でもあるのですね。






  •  中身は、“ダックワーズ”に近いでしょうか。

     中身は、“ダックワーズ”に近いでしょうか。

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • まひなさん 2014/08/11 22:26:46
    A列車は物足りないですよ〜〜〜
    ごろごろ56さん、こんばんは。

    知り合いが天草のさらに島なので、A列車に乗る機会がありまして、
    3度ほど乗りましたが(GWと年末年始だったんで確実に座りたいがために)、
    熊本〜三角間は40分ほどだったかなー。
    物足りないですよー。ゆっくりお酒を飲んでる場合ではない。

    そして、御輿気海岸の辺りはゆっくり走ってはくれるのですが、
    実は電線がものすごーーく邪魔なのです。

    ななつ星に似た感じの重厚感のある列車なのですが、乗車は物足りなかったです。。。実に残念…

    デザインは素敵なので、ホームで流れるジャズを聞いて、
    さらっと見学するくらいでいいかもしれないなぁー。
    10時台だとあそぼーいもいるので2台同時に観ることが出来ますしねー。

    ごろごろ56

    ごろごろ56さん からの返信 2014/08/12 06:45:04
    ただいま禁酒中なので・・・
     「A列車で行こう」は、ジャズを聴きながら、カクテルを飲む・・・ということを一度してみたいのですが、
                    いかんせん、
                      ただ今、禁酒中・・・・(涙)。
      「A列車で行こう」は、当分乗らないでいいかな〜〜。

     とはいえ、天草には一度は行ってみたいです。効率よく移動するには、やはりマイカーでしょうか。
     いえいえ、そういえば“海上タクシー”といのも、ありましたっけ・・。

      まひなさん、今後もよろしくお願いします。

     

    まひな

    まひなさん からの返信 2014/08/12 19:03:44
    RE: バスがありますよ。
    ごろごろ56さん、こんばんは〜。

    そっか、禁酒中なのですね…。夏なのにぃぃぃ〜

    >  とはいえ、天草には一度は行ってみたいです。効率よく移動するには、やはりマイカーでしょうか。
    >  いえいえ、そういえば“海上タクシー”といのも、ありましたっけ・・。


    やはりマイカーが一番だと思いますよー。
    あとは天草ぐるっと周遊バスがあったと思います。
    旅友さんがそれ利用で天草を観光したらしく、
    「なかなかよかったよ」と言ってました。
    AコースかBコース、どっちを利用したかは忘れましたが。。。

    結局本渡まで行かないといけないかもですが、三角まで列車で、
    そこから船は出てますし、熊本駅からも本渡行きのバスが出ていたかと。

    明日から天草行きなのですが、牛深から長島に渡って阿久根など
    ウロウロしようかと考えてます。いつものごとくただのドライブになるでしょうけど。


    >   まひなさん、今後もよろしくお願いします。

    こちらこそ、宜しくお願い致します。  

    ごろごろ56

    ごろごろ56さん からの返信 2014/08/12 21:24:26
    RE: RE: バスがありますよ。
     まひなさん、こんばんは〜。

     そうそう・・・、夏なのに、禁酒中なのです・・・・。
      って、今どきは「ノンアル焼酎」があるとか、ないとか・・・。

     実は、彼女の住まいが、天草とは不知火海をはさんでお向かい側の地域にあります。一昔前なら、不知火海横断フェリーがいくつかあったのですが、今は全滅・・・。
     本当、天草へは泳いでいけそうなのですが(大うそ)。

     阿久根まで足を伸ばしてくださるのでしたら、エアブラシ・アート?、シャッター・アート?でしたっけ。
     かつて“ブログ市長”として竹原さんが大暴れしていた頃、活性化策として、市内あちこちに絵を描かれておりましたっけ。
     市長さんも代替わりされて、その名残は、今でも見ることができるのやら??・・・。そのレポートを、是非是非。
     (って、もちろん、無理強いするつもりは、一切ございません)

     自分も、この週末は、熊本へ行く予定です。
      お天気、そこそこ(暑すぎるのは、イヤ!)良くありますように。

     

    まひな

    まひなさん からの返信 2014/08/13 02:48:03
    良い情報をありがとうございます〜
    ごろごろ56さん、こんばんは〜。いや、そろそろおはよーございますか。

    今度、泊まらせていただく方の、そのお友達のところへも足を運ぶのですが、
    昨年に初めてお邪魔した際に、「以前は、八代と天草間に船が通っていたけど、
    なくなったのよね〜。また走らせてほしいわぁ」とおっしゃっておりました。
    フェリーがないと、ぐる〜〜とまわらないと行けないですもんね。



    >  阿久根まで足を伸ばしてくださるのでしたら、エアブラシ・アート?、シャッター・アート?でしたっけ。
    >  かつて“ブログ市長”として竹原さんが大暴れしていた頃、活性化策として、市内あちこちに絵を描かれておりましたっけ。
    >  市長さんも代替わりされて、その名残は、今でも見ることができるのやら??・・・。そのレポートを、是非是非。
    >  (って、もちろん、無理強いするつもりは、一切ございません)


    へぇ〜、初めて知りました。ググってみたところ、『阿久根市 しゃ』で、
    一番上に出てきましたー。そのような予定を立てただけで、
    実は何をしに行くかは全く決めてないのです。
    単に行ったことのない土地へ行こっかなーというだけで決めたんで、
    行けそーなら行ってみたいと思います。情報ありがとうございます♪


    >  自分も、この週末は、熊本へ行く予定です。
    >   お天気、そこそこ(暑すぎるのは、イヤ!)良くありますように。

    お盆に行くと書いてましたね。
    週末は雨模様ですが、もってもらいたいですよねー。

    お互い楽しみましょ〜〜!

ごろごろ56さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP