
2014/06/25 - 2014/07/02
19位(同エリア168件中)
はんなりさん
スイスアルプス三大名峰を巡る旅
6/29
5日目
三大名峰
第一弾の世界遺産ユングフラウに続く第二弾はマッターホルン観光
ゴルナーグラート展望台(3089m)へ
ですが
マッターホルンはお隠れになり眺望叶わず
その後の
ローテンボーデン 山上湖ハイキングも
生憎の雨で足元が悪いとのことで
Findelbachフィンデルバッハ(1770m)
~
Zermattツェルマット(1631m)
の町
までへのコース変更
になりましたが
嬉しいことに
このハイキングコースも
花々が咲き雨の中のハイキングだという事を忘れるほどでした。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 鉄道
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- JTB
-
6/28
夕方
氷河特急の旅を終えツェルマットへ
ツエルマットは環境に配慮しガソリン車乗り入れ禁止ですので
ツェルマットの一つ手前テーシュから
各自スーツケースを携えて電車に乗り込む -
ツェルマット到着
-
駅前に居た馬は
歓迎?の挨拶に○○○○(苦笑 -
ツェルマットでは電気自動車が大活躍
-
駅から徒歩数分の
今夜のお宿はホテル ダービー -
我々は裏手にある別館
-
路地を隔てた別館に入ろうとすると
ホルンを抱えた笑顔の
おじ様たちが通りかかりました。 -
で
お部屋は何とメゾネットタイプ
ひょえ〜♪ですが
これが一波乱二波乱三波乱ありまして -
波乱その一 バスタオルとフェイスタオルは二日分置かれてましたが
他の備品は無しでバスソープが空
海外旅ではスーツケースに常時入れておく石鹸なのに
おニューのスーツケースに入れ忘れ・・・なんてこったい
(まぁ、これは私自身の失敗ですが)
土曜日の夕方お店を探し探して辿り着いた石鹸のお高いこと!!
波乱その二 部屋に電話が無く目覚まし時計を渡される
波乱その三 連泊 ベットメイキング部屋掃除全くなされず・・・
多分、部屋使用自体忘れ去られていたのだろうと思います
が
後日、この件を添乗員さんに伝えようとすると
良いお部屋なんだからと言わんばかりに
「シー―ッ」とゼスチャーされてしまった。
一寸納得いかない事でした。 -
夕食までに時間があるので町散策
-
ツェルマットの町中のレストラン
周囲には花々 -
さて
夕食はスイス風しゃぶしゃぶ(フォンデュ・シノワーズ) -
6/29
5日目 午前
8:00 ゴルナーグラート登山鉄道駅集合
自動改札に切符をピタッとつけて
登山電車にてゴルナーグラート展望台へ
いよいよマッターホルン観光ですが・・・ -
登山電車から
-
登山電車から
-
ゴルナーグラート展望台到着も
雨は降り止まず -
晴れていればマッターホルンがが見えるはず・・・
-
雲よ避けて〜〜と念力を
-
完全防備でエレベータに乗り込みます。
-
霙まじりの天候のなか
最初に見た花は
ミミナグサ -
晴れていればモンテローザが見えるはず・・・
-
展望台にある標示板
-
標示のモンテローザを指す
-
イチオシ
下を覗いてみるとブルーの湖
が見えた。 -
何とか見えないものかと
見渡していると
崖の先端に人がいるので -
我々も立ってみる
崖っぷちは苦手だが意外と平気だった。 -
ゴルナーグラート展望台全景
うらめしい天気だが
此ればかりは仕方がない -
帰路の登山電車から
悪天候でも
ハイキングしている方々も -
山羊さんたちも
雨に濡れながら -
登山鉄道
フィンデルバッハ駅で電車を降りて -
アプト式ラックレールの登山鉄道
えっ、レールを歩くの?! -
ハイキングスタートです。
-
間なしに歩道で出て
色々な種類の花が見られます。
・フウロソウ ・グローブフラワー(トロリウス・エウロパエウス)
・悪魔の爪と言われる タマシャジン(フィテウマ・へミスファエリクム)
・シラタマソウ -
標識
-
イチオシ
花畑
-
こうした標識が随所にあり助かる
-
・エーデルワイス(レオントポディウム・アルピヌム)鉢植え
・? ・ハクサンチドリ -
アルプスらしい風景
-
・アルペンローゼ(ロードデンドロン・フェルジネウム)
・ドッグローズ? -
町に近くなって来たようです。
-
こんな風景も見られました。
-
至る所に花々が
-
水量たっぷり
-
窓辺の花も沢山
-
緑豊か
-
飲料水になるのかな
-
スイスのポストは黄色なんですね。
-
高床式の穀物倉庫ネズミ返しの小屋
小屋を支える柱の間に丸い石を挟んで
ネズミなどが上がれないように工夫したんですね。 -
・ホタルブクロ
-
個人のお宅の庭も手入れが行き届いて
素敵です。 -
屋根も独特
-
日本人橋と言われる
マッターホルンを眺める絶景ポイント -
マッタ―ヒィスパ川
天気が良ければマッターホルンが見えるはず
ですが・・・ -
カトリック教会
-
花いっぱい
豊かな気分になります。 -
宿泊ホテルはもうすぐ
雨のハイキング頑張りました。 -
ハイキング中に
食べられなかったのでホテルの部屋で
おにぎりを頂き
午後は自由行動〜
二人で散策・ハイキングに出かけましょう♪
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
スイスアルプス絶景と花に酔う
-
前の旅行記
スイスアルプス 絶景と花に酔う4日目~グリムゼル峠&フルカ峠越え・ローヌ氷河・氷河特急~
2014/06/25~
アンデルマット
-
次の旅行記
スイスアルプス 絶景と花に酔う5日目パート2気儘に散歩、ハイキング~ツェルマット~
2014/06/25~
ツェルマット
-
美しきスイス 三大名峰を巡る旅 初日は古都ルツェルン
2014/06/25~
ルツェルン
-
スイスアルプス 絶景と花に酔う 3日目パート1~ユングフラウ鉄道~
2014/06/25~
ユングフラウ周辺
-
スイスアルプス 絶景と花に酔う 3日目パート2~アイガー氷河眺望ハイキング~
2014/06/25~
ユングフラウ周辺
-
スイスアルプス 絶景と花に酔う4日目~グリムゼル峠&フルカ峠越え・ローヌ氷河・氷河特急~
2014/06/25~
アンデルマット
-
スイスアルプス 絶景と花に酔う5日目パート1~ゴルナーグラート展望台&ハイキング~
2014/06/25~現在の旅行記
ゴルナーグラード周辺
-
スイスアルプス 絶景と花に酔う5日目パート2気儘に散歩、ハイキング~ツェルマット~
2014/06/25~
ツェルマット
-
スイスアルプス マッターホルンは仰げたか?!6日目早朝~ツェルマット~
2014/06/25~
ツェルマット
-
フランス エギーユ・デュ・ミディ展望台でチャレンジャーに!?になった6日目・モンブランのモルゲンロートを仰ぐ...
2014/06/25~
シャモニー
-
フランス 花々に彩られた美しい村イヴォアール7日目・スイス 車窓からのジュネーブ最終日
2014/06/25~
イヴォワール
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ スイスアルプス絶景と花に酔う
8
57