
2014/05/06 - 2014/05/20
1位(同エリア44件中)
merumoさん
- merumoさんTOP
- 旅行記168冊
- クチコミ313件
- Q&A回答33件
- 160,964アクセス
- フォロワー55人
5月15日-16日
スイスパスを使ってまだ行っていないところ、
できるなら旧市街があるところなどを念頭に置き
毎晩グーグルマップとSBBのサイトを眺め検討していました。
15日はカリジェの生まれたところトゥルン
16日はシャーロックホームズの終焉の地ということでマイリンゲンに
行ってみることにしました。(その路線はまだ乗っていないし)
下調べもしてなくて行き当たりばったりというか、ただ行っただけみたいに
なりましたが、自分の記録として残しておくことに意義があるので
マァいいかな!?
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 徒歩
PR
-
5月15日
チューリッヒからクールで乗り換え
Disentis/Muster行に乗りトゥルンまで
2時間ちょっとで着きます。
クールからは1時間ほどで着きました。
途中はむき出しの岩があり
車窓からの景色も楽しいです。
ライン川が大きく蛇行しています。 -
あの向こう側はフリムスでしょうか?
-
ライン川
-
途中の駅。フェアスムス・ザフィーン
白い大きな岩とライン川が大きく蛇行した
あたりの駅です。 -
トゥルンに着きました。
グレッシャー・エックスプレスと同じ路線だけど
1時間に一本の各駅停車しか停まらない駅です。
電車から降りて線路を渡ります。 -
トゥルンのかわいい駅舎です。
左に曲がってメインの道を歩いていきます。 -
少し歩くとチーズ店があります。
そこにはカリジェの有名なフルリーナの壁画が
描かれていました。
言われなくては見過ごしてしまいそうなくらい
さりげなく描いてあります。 -
アップにしてみます。
-
村を流れるフェルレラ川を横切って
クリウスを進みます。 -
ヴィア・テーディー通りにあるホテル
-
教会に向かって左側にある建物にも
カワイイ壁画が描かれています。 -
壁画をアップしてみました。
-
其々違った絵が描かれています。
-
教会に向かって右側はアロイス・カリジェの生家。
内部の見学は予約制とか。
でも現在6軒ぐらいが入居しているみたいです。
一軒やかと思っていました。 -
白とピンクの外装です。
-
広場にある教会です
-
入ってみます。
-
教会内部です。
-
この飾りもいわれがあるのでしょうが
勉強不足でわかりません… -
同じく教会内部です。
-
カリジェの生家の向かい側にある
スルシルバン美術館です。
月・水・土と第2、第4日曜日しか開館してない!
今日は木曜日でした…
(そんなことも調べていないなんて!) -
駅に戻る途中の学校の壁に「3人の賢者」の
壁画がありました。
行くときは休憩時間で生徒がいたので
帰りに寄ってみました。
今は授業中で誰もいません。 -
アップしてみます。
-
さらにアップに。
もっと近づけばいいんでしょうが
校庭なのでちょっと遠慮してみました。 -
駅の脇にあった教会。
後で調べても名前もわからないし。
入ってみればよかったかな? -
5月16日
チューリッヒHB 8:04発です。
ルツェルンで乗り換え9:05発で
マイリンゲンまで行きます。 -
ルツェルンで乗り換えるんですが
発車時間が少し遅れたのとノロノロ運転で
到着時間が遅れ、乗り換えにも時間がかかり
一寸の差で乗り遅れちゃいました。
1時間の時間つぶしをすることに
なってしまいました!(涙) -
前に寄っていなかったイエズス教会に
行きました。内部です
1966年にスイスで初めて造られた
バロック様式の建物だそうです。 -
対岸の建物。
-
壁一面の壁画
何回見ても新鮮です。
この広場は前に来なかったので
余計感じるのかも。 -
朝なので配送の車が一杯でした。
-
シュプロイヤー橋。
-
近くのパン屋さん
焼きたてのいい香りがしてきます。 -
市庁舎の塔のところは広場に
なっています。
ここも配送の車が一杯です。 -
さっき行ったイエズス会教会です。
-
カペル橋です。
今日は外側から見るだけにします。 -
先ほど焼きたてのパンを買ったので
朝食にしました。 -
時間つぶしをして次の10:05発の
電車に乗りました。
止まる駅と時間が出るので便利ですね。
電車はザルネンを通り2つの湖を見ながら
少し登りまた下っていきます。 -
40分ほどでマイリンゲンに着きました。
右端にMIBが見えました。
「歩き方」の本には陸橋を超えるとありましたが
違うんですね、わかりやすいです。 -
乗ってきた電車です。
-
降りてまっすぐ進むとMIBミニトレインの
乗り場があります。 -
発車まで時間があるので
町を見ることにしました。
バーンホフ通りです。 -
ありました!
ホームズ君が座っています。
シャーロック・ホームズ博物館は
バーンホフ通りとキルヒガッセの
交差した所にあります。 -
こんなのもありました。
-
入り口付近から見たところです。
-
博物館の建物です。
開館時間は13:30からです。
遅いんですね。 -
キルヒガッセの突き当りに
教会らしき建物が見えます。 -
再びマイリンゲン駅に戻りました。
小さな町なのであっという間に
見れますね。 -
MIBが停まっています
2つ目なのであっという間ですが
車内は学生で結構混んでいました。 -
アーレシュルフト・ヴェストに
着いて向こう側に渡ります。
アーレ川にかかっていた橋にはこんな手作りの
カバーがついていました。
まだ新しいんでしょうかきれいです。
彩りも素敵、ぬくもりが伝わってきますね。 -
渡り終わって駅を振り返ってみます。
-
アーレシュルフトの滝の入り口まで
まっすぐな道を歩きます。
誰にも会いません… -
延々続きそうなまっすぐの道です。
-
やっと見えてきました!
「10分ぐらい歩く」と書いてありましたが
初めての道は遠く感じます。 -
渓谷の案内板です。
-
どうやってできたか書いてあるんだと思います
(たぶん…) -
入り口で入場料CHF8.50払って
歩いていきます。 -
こんな所を抜け
-
トンネル内部は暗くてジメッとして
滑らないよう気をつけて歩くと -
素敵!!
下の狭いところをアーレ川が流れています。 -
アーレシュルフト渓谷
岩が迫ってきます。 -
トンネルみたいです。
-
アーレシュルフト渓谷
-
進んでいきます
-
向うに明かりが見えます
-
この辺が一番狭いんでしょうか
-
岩が迫ってきます。
岩の間が1m位でしょうか。
外が雨の日は増水するので通行止めになるとか、
納得できます! -
説明版がありました。
-
少し開けてきました
-
アーレシュルフト渓谷
-
説明板です
-
岩の間から滝が、
しかも対岸に着地してますけど… -
折り返し点が滝のあたりと書いてあったので
戻ります。
まっすぐ行ってアーレシュルフト・オストで
MIBに乗ってもいいと書いてありましたが。 -
帰りは少し気持ちの余裕がありましたが
下は川だと思うと結構怖いです… -
アーレシュルフト渓谷
-
説明板
-
向かい側の壁にその当時の物が。
これでお手入れしたんでしょうかね? -
アーレシュルフト渓谷
-
MIBに乗りたいと思って急いでたのに
電車が行ってしまった… -
そんなわけでライヒェンバッハの滝まで
アーレ川に沿って歩きます。 -
滝まで15分と出ています。
-
気持ちいい!!
-
アッ!ライヘンバッハの滝が見えますね!
-
今きた道を振り返ってみます。
よく歩いたものです(おおげさな!) -
途中で見かけた表札。
かわいい! -
やっとケーブルカーの駅に着きました。
周りは病院みたいでレストランとか
見当たりません。
アーレシュルフトのレストランで
食べてくれば良かったかな?と後悔しきりです
10フラン(往復)払って先頭に乗りました。
隣には日本人っぽい女の子が。聞くとやはり
昨日着いたばかりとかの日本人でした。
「珍しいですね」と言ったら「ここはホームズ好きの人が
くるマイナーなところですよね」って。 -
ケーブルカーを降りると滝が。
ローゼラウイ氷河と周辺の水を集めて
落下しており落差100mあるって書いてあります。
滝壺はあまり大きくないみたいに見えましたけど… -
見えますか??
左端の星印の着いてるところが
ホームズがモリアーティ教授と争った
場所らしいです。
望遠鏡みたいなの(レンズは入っていません)
を覗くとそこだけアップされたみたいに見えます。 -
降り場はこんなものとか
ホームズの顔がくりぬかれた
レリーフもとかありました。 -
この階段を登っていくと
滝の真上にでるらしいです。
結構ハードそうなので行くのは止めます。
ケーブルカーで一緒になった女の子は当然
頑張って登って行きましたけど。 -
アーレシュルフト方面です。
-
結構急な山道を下って行きます。
-
戻ってからバスは着そうもないので
ぶらぶら歩き始めました。
これは?
2005年に護岸工事ができたっていうこと?
皆で水をせき止めているように見えますが。
アーレ川にそそぐアルフ川とミリ川が合流しているので
増水したらすごいのかしら? -
さっきの滝の向こうに
高そうな山が見えてきました。
向うの方にはグリンデルワルトがあるのよね?
じゃあの山は…!? -
駅に行くために左に曲がると
ベイカーストリートがありました。 -
一寸入ったところの壁には
シャーロックホームズホテルが -
シャーロック・ホームズ博物館
内部です。
入館料はスイスパスで無料でした。
日本語のオーディオも貸してくれます。
内部は狭いので学生とかで結構混んでました。 -
「最後の事件」でホームズの宿敵
モリアーティ教授と
もみ合っているところです。 -
ベイカー街211B番地にある
書斎が再現された部屋。
散らかっているけど妙に居心地がよさそうです。 -
その当時の生活の様子がうかがわれます。
-
今でも人が生活していそうな
感じです。
ガラス窓越しに見れます。 -
博物館の後はブリエンツに行きました。
電車で10分ぐらいで到着です。 -
曇っているせいか、風があるせいか、
湖の色が期待してたカラーと違う気がします。
湖沿いを歩く人は…本物ではなかった!
でもなんかリアル。 -
ハウプト通りにあった手作りのお店。
赤ちゃん用のかわいいニット! -
シューズもかわいい!
靴下もかわいかった! -
ブリエンツ湖
-
この木は?藤の花みたいだけど?
-
ブリエンツ湖の対岸から船が
着きました。結構大きく見えますね。 -
ロートホルン・バーンの駅舎。
-
これからインターラーケン・オスト、
ベルン経由でチューリッヒに帰ります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (6)
-
- frau.himmelさん 2014/07/14 11:24:05
- はじめまして。
- merumoさん こんにちは。
アロイス・カリジェの生地トゥルンにいらっしたのですか?
うわぁーいいですねー。
旅行記を拝見して、あの壁絵もこの壁絵もカリジェだ!なんて、カリジェの生まれた地だから当たり前なのに興奮してしまいました。
私もカリジェが大好きです。
いつかカリジェを訪ねる旅をしたいと思っているんですが、そのうち体が言うことを利かなくなりそうです。
ケルン編も見せていただきました。
私達は5月24日に行きましたので、2日前にいらっしゃったのですね。
今回の旅程を見せていただいたら、興味深いところにいろいろいらっしゃっていますね。
また寄らせていただきます。
himmel
- merumoさん からの返信 2014/07/15 07:29:53
- RE: はじめまして。
- himmmelさん おはようございます。
> アロイス・カリジェの生地トゥルンにいらっしたのですか?
> うわぁーいいですねー。
> 旅行記を拝見して、あの壁絵もこの壁絵もカリジェだ!なんて、カリジェの生まれた地だから当たり前なのに興奮してしまいました。
>
> 私もカリジェが大好きです。
> いつかカリジェを訪ねる旅をしたいと思っているんですが、そのうち体が言うことを利かなくなりそうです。
カリジェが大好きなんですね。ぜひいらしてみてください。
ホントに小さくてあっという間に村はずれになってしまいますが。
私も座っているのが我慢できるうちはヨーロッパに行きたいと思っています。
> ケルン編も見せていただきました。
> 私達は5月24日に行きましたので、2日前にいらっしゃったのですね。
> 今回の旅程を見せていただいたら、興味深いところにいろいろいらっしゃっていますね。
> また寄らせていただきます。
>
ケルンは私の方がちょっと早かったんですね。
立ち寄っただけでしたが、himmmelさんの旅行記を拝見して
大聖堂の様子とか詳しいので行った気になりました。
確かドイツ語を習っていらっしゃるんでしたよね?
そういうことで何度もドイツを旅行できるって素敵ですよね。
次はドイツの北の方に行きたいな…と、思ってるんですがいつになるか?
これからもよろしくお願いいたします
merumo
-
- poodle714さん 2014/07/07 19:36:57
- スイスパス、フル活用ですね♪
- こんばんは
merumoさん、旅行で痛めた胸の筋肉の調子はその後いかがですか?
個人旅行は、自由が利く半面、荷物を自分で運ばないといけないのが
つらいところですね。
ツアーだと、ホテルの部屋の前に出しさえすれば、
知らない間に次のホテルへ届いていますものね。
トゥルンにお出かけになったとのこと、
確かフルリーナさんもいらっしゃるとうかがいました。
トッゲンブルクもそうでしたよね。
行き先が似ていて気が合いますね。
ブリエンツにもいらしたのですね。
湖の色が期待外れだったようですが、私から見ると
やはり初夏らしく、雪化粧の山々がさらに美しく見えます。
スイスパスはもともとお高いので、なかなか
元を取れないイメージがありますが、
merumoさんほど毎日電車に乗ってあちこち出かけられたら、
お得感がありますね!
1か月のご旅行は、あっという間に感じられたとのことですが、
スイスパスは十分使いこなせたのではないでしょうか?
poodle714
- merumoさん からの返信 2014/07/07 21:38:01
- RE: スイスパス、フル活用ですね♪
- poodle714さん
こんばんは!いつもありがとうございます。
お陰様で筋肉痛はなくなりました。
個人旅行は、自由が利く半面、荷物を自分で運ばないといけないのが
> つらいところですね。
> ツアーだと、ホテルの部屋の前に出しさえすれば、
> 知らない間に次のホテルへ届いていますものね。
そうなんですよね。だから次はどうしようかって悩んでしまいます。
> トゥルンにお出かけになったとのこと、
> 確かフルリーナさんもいらっしゃるとうかがいました。
> トッゲンブルクもそうでしたよね。
> 行き先が似ていて気が合いますね。
フルリーナさんはすごいですよね。
事前の準備からして気合の入れ方が違いますね。
言葉が話せるってやはりいいですね。
>
> スイスパスはもともとお高いので、なかなか
> 元を取れないイメージがありますが、
> merumoさんほど毎日電車に乗ってあちこち出かけられたら、
> お得感がありますね!
>
> 1か月のご旅行は、あっという間に感じられたとのことですが、
> スイスパスは十分使いこなせたのではないでしょうか?
ハイ!そう思いました(笑)
すべての乗り物、船、美術館等ただというのは
うれしいですよね。
merumo
-
- まほうのべるさん 2014/07/07 12:31:35
- シャーロックホームズの終焉の地
- こんにちは、merumoさん。
シャーロックホームズはスイスでお亡くなりになられたんですね。
知りませんでした。
ロンドンの博物館には行ったことがあり、とても小さくて入場制限を
していた記憶があります。
橋にカバーがしていましたが、同じ風景をソロトウルンで見ました。
初めて見たのでとても不思議に感じられました。
byまほうのべる
- merumoさん からの返信 2014/07/07 13:23:52
- RE: シャーロックホームズの終焉の地
- こんにちは、べるさん。
> シャーロックホームズはスイスでお亡くなりになられたんですね。
> 知りませんでした。
> ロンドンの博物館には行ったことがあり、とても小さくて入場制限を
> していた記憶があります。
私も今回初めて知りました。でもまた生き返ったみたいですね…
> 橋にカバーがしていましたが、同じ風景をソロトウルンで見ました。
> 初めて見たのでとても不思議に感じられました。
エーッ!気が付かなかったゎ。ソロトゥルン にもあったんですか?
どのへんかな〜??
あれはなんなんでしょうね?ボランティアの人が編むのかしらね?
いい感じだけど雨のときは大変そうだし、しょちゅう取り替えなくてはね
行けないと思うし…
merumo
merumoさんの関連旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
6
110