八瀬・大原・貴船・鞍馬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりの「寺社めぐり」<br /><br />京都・大原「三千院」へ<br /><br />春と秋は、観光客が一杯なので時期外れに来ました。<br />紫陽花の花が意外と少ない「ガクッ」<br />森林浴をしながら、あっちへブラブラ・こっちへブラブラして<br /><br />大原の里山を満喫して来ました<br /><br /><br /><br /><br /><br />表紙                   三千院境内・細波の瀧<br /><br /><br /><br />表紙                    三千院境内・細波の瀧

洛北・大原の里をブラブラ 「三千院」 前編

88いいね!

2014/06/20 - 2014/06/20

102位(同エリア2102件中)

3

50

十三の白髭

十三の白髭さん

久しぶりの「寺社めぐり」

京都・大原「三千院」へ

春と秋は、観光客が一杯なので時期外れに来ました。
紫陽花の花が意外と少ない「ガクッ」
森林浴をしながら、あっちへブラブラ・こっちへブラブラして

大原の里山を満喫して来ました





表紙                   三千院境内・細波の瀧



表紙                    三千院境内・細波の瀧

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩

PR

  • 京都タワー<br /><br />阪急と京都地下鉄を乗り継いで、JR京都駅に着きました<br />今回はバスで洛北・大原の里へ

    京都タワー

    阪急と京都地下鉄を乗り継いで、JR京都駅に着きました
    今回はバスで洛北・大原の里へ

  • 京都バス乗り場は京都タワーの向かいです

    京都バス乗り場は京都タワーの向かいです

  • 平日用時刻表<br />7時33分が始発、約1時間のバスの旅<br />料金は大原終点まで¥600

    平日用時刻表
    7時33分が始発、約1時間のバスの旅
    料金は大原終点まで¥600

  • 土・日・祝日用時刻表

    土・日・祝日用時刻表

  • 三千院・参道入り口<br />向かいがバス停、<br />300mほどブラブラしながらテクテクしますか<br /><br />近道があり半分ほど短縮、バス停の前右側にあり

    三千院・参道入り口
    向かいがバス停、
    300mほどブラブラしながらテクテクしますか

    近道があり半分ほど短縮、バス停の前右側にあり

  • 赤紫蘇の畑<br /><br />しば漬けの原料

    赤紫蘇の畑

    しば漬けの原料

  • 永六輔の「女ひとり」 歌碑<br /><br />京都大原 三千院<br />恋につかれた 女がひとり<br /><br />この歌、若い頃流行していました<br />男性4人組・デューク・・・・が歌っていました

    永六輔の「女ひとり」 歌碑

    京都大原 三千院
    恋につかれた 女がひとり

    この歌、若い頃流行していました
    男性4人組・デューク・・・・が歌っていました

  • 大原・呂川

    大原・呂川

  • 三千院・参道<br /><br />カエデの新緑がトンネルになって綺麗です

    三千院・参道

    カエデの新緑がトンネルになって綺麗です

  • 大原女の人形が可愛い

    大原女の人形が可愛い

  • 大原の里が一望出来る場所

    大原の里が一望出来る場所

  • 歩く事20分ぐらいで<br />三千院門跡の石碑が見えて来ました

    歩く事20分ぐらいで
    三千院門跡の石碑が見えて来ました

  • 始発のバスで来た悔がありました<br />乗客は5人だけでした、遅れて来たので<br />人影が有りません、お店も開店していません

    始発のバスで来た悔がありました
    乗客は5人だけでした、遅れて来たので
    人影が有りません、お店も開店していません

  • 三千院全景図

    三千院全景図

  • 三千院・御殿門

    三千院・御殿門

  • 三千院・受付前から御殿門を

    三千院・受付前から御殿門を

  • 三千院・客殿<br /><br />ここも、撮影禁止でしたよ<br />止められません

    三千院・客殿

    ここも、撮影禁止でしたよ
    止められません

  • 御所車衝立

    御所車衝立

  • 三千院・聚碧園<br /><br />紅葉の季節は綺麗でしょう

    三千院・聚碧園

    紅葉の季節は綺麗でしょう

  • 内部は撮影しちゃダメ!<br /><br />わかちゃいるけど止められない!

    内部は撮影しちゃダメ!

    わかちゃいるけど止められない!

  • 聚碧園・石灯篭<br /><br />傘の部分の苔が見事ですね

    聚碧園・石灯篭

    傘の部分の苔が見事ですね

  • 三千院・宸殿<br /><br />朝の勤行、時間にぶつかり<br />偉いお坊さん達がいますので正面から撮れません

    三千院・宸殿

    朝の勤行、時間にぶつかり
    偉いお坊さん達がいますので正面から撮れません

  • 三千院・宸殿<br /><br />山号 魚山<br />宗派 天台宗<br />本尊 薬師如来<br />創建 延暦年間(782年〜806年)<br />別称 三千院門跡・梶井門跡・梶井宮<br />札所等 西国薬師四十九霊場代45番<br />    近畿三十六不動尊霊場16番<br />文化財 阿弥陀三尊坐像(国宝)<br />    往生極楽院阿弥陀堂、木造救世観音半跏像(重要文化財)<br /><br />三千院は8世紀、最澄の時代に比叡山に建立された円融房に起源をもち<br />後に坂本(現大津市)に移され、たび重なる移転後、1871年(明治4年)に現在地に移る<br />「三千院」「三千院門跡」という寺名は1871年以降使われる様になったもので、それ以前は「梶井門跡」「梶井御所」などと呼ばれ<br />「円融房」が正式の寺名だったようである<br /><br />

    三千院・宸殿

    山号 魚山
    宗派 天台宗
    本尊 薬師如来
    創建 延暦年間(782年〜806年)
    別称 三千院門跡・梶井門跡・梶井宮
    札所等 西国薬師四十九霊場代45番
        近畿三十六不動尊霊場16番
    文化財 阿弥陀三尊坐像(国宝)
        往生極楽院阿弥陀堂、木造救世観音半跏像(重要文化財)

    三千院は8世紀、最澄の時代に比叡山に建立された円融房に起源をもち
    後に坂本(現大津市)に移され、たび重なる移転後、1871年(明治4年)に現在地に移る
    「三千院」「三千院門跡」という寺名は1871年以降使われる様になったもので、それ以前は「梶井門跡」「梶井御所」などと呼ばれ
    「円融房」が正式の寺名だったようである

  • 上の写真をズーム

    上の写真をズーム

  • 三千院・宸殿

    三千院・宸殿

  • 細波の瀧

    細波の瀧

  • 三千院・往生極楽院<br /><br />三千院と往生極楽院は元々は別の寺院だったそうです<br /><br />往生極楽院は大原の里にあった寺院で三千院の本坊が1871年に<br />この地に移転して来て、その境内に取り込まれた

    三千院・往生極楽院

    三千院と往生極楽院は元々は別の寺院だったそうです

    往生極楽院は大原の里にあった寺院で三千院の本坊が1871年に
    この地に移転して来て、その境内に取り込まれた

  • 三千院・往生極楽院<br /><br />阿弥陀三尊像の一部、朝のお勤行のために三体は写せず

    三千院・往生極楽院

    阿弥陀三尊像の一部、朝のお勤行のために三体は写せず

  • 三千院・境内 妙音福寿大弁財天(京の七福神)<br /><br />「おんそらそばていえいそわか」?<br /><br />意味が解かりません<br /><br />

    三千院・境内 妙音福寿大弁財天(京の七福神)

    「おんそらそばていえいそわか」?

    意味が解かりません

  • 三千院・紫陽花園<br /><br />紫陽花の花が満開と思い気待して居たのですが<br /><br />

    三千院・紫陽花園

    紫陽花の花が満開と思い気待して居たのですが

  • ブルーの花が所々に咲いてるだけ

    ブルーの花が所々に咲いてるだけ

  • 三千院・金色不動堂<br /><br />

    三千院・金色不動堂

  • 金色不動堂の御朱印

    金色不動堂の御朱印

  • 金色不動堂・お不動さん

    金色不動堂・お不動さん

  • 三千院・観音堂<br /><br />薬師如来像?<br /><br />いただきました、撮影禁止だよ「そこの人」

    三千院・観音堂

    薬師如来像?

    いただきました、撮影禁止だよ「そこの人」

  • 御朱印

    御朱印

  • 観音堂

    観音堂

  • ヒヨウヤナギ

    ヒヨウヤナギ

  • 三千院・境内<br /><br />杉の木の根っ子が凄いことになっています

    三千院・境内

    杉の木の根っ子が凄いことになっています

  • 三千院・円融蔵<br /><br />今回も危険を犯し撮影禁止で〆ます

    三千院・円融蔵

    今回も危険を犯し撮影禁止で〆ます

  • 三千院を後に近辺を散策します<br /><br />お昼ちかくになりますと、観光客も増えて来ました

    三千院を後に近辺を散策します

    お昼ちかくになりますと、観光客も増えて来ました

  • この後、「音無しの瀧」・寺社数箇所・寂光院などいきます<br /><br />残りは後編で、流石に此処まではチャリで来れません<br /><br />此れで終わりです<br />最後までお付き合い だんだん<br /><br />

    この後、「音無しの瀧」・寺社数箇所・寂光院などいきます

    残りは後編で、流石に此処まではチャリで来れません

    此れで終わりです
    最後までお付き合い だんだん

この旅行記のタグ

関連タグ

88いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • 潮来メジロさん 2014/06/21 06:46:31
    訪問回数300回目、ありがとうございました。ヾ(^o^)
    十三の白髭さん、おはようございます。ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。
    昨日、十三の白髭さんの訪問回数が、ちょうど300回目となっておりました。
    拙いブログなのに、度々お越し戴き、ありがとうございました。


    > 永六輔の「女ひとり」 歌碑
    >
    > 京都大原 三千院
    > 恋につかれた 女がひとり
    >
    > この歌、若い頃流行していました
    > 男性4人組・デューク・・・・が歌っていました

    なつかしいですね〜。(^_^;
    思わず、私も口ずさんでいました。
    今流行の歌は覚えられないのですが、昔の歌って結構覚えているものですね。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
  • satobuさん 2014/06/20 23:11:02
    京都が近くて羨ましいです。
    十三の白鬚さんへ

    今日もチャリかと思いました (^^♪

    いつも綺麗な写真、有難うございます。 行った気になれます。
    そして、最後のたぬきの写真に癒されます。

    後編も楽しみにしています。

    satobu

    十三の白髭

    十三の白髭さん からの返信 2014/06/20 23:39:36
    RE: タヌキの置物探すのに・・・・・・・
    > 十三の白鬚さんへ
    >
    > 今日もチャリかと思いました (^^♪

    流石に大原まではチャリ行けません
    >
    > いつも綺麗な写真、有難うございます。 行った気になれます。
    > そして、最後のたぬきの写真に癒されます。

    どうして寺社は撮影禁止なのか不思議でなりません
    外国はオープンなのにね〜
    それでも私は懲りないオジサンです、一昨年の毘沙門天堂では怒られましたよ
    >
    > 後編も楽しみにしています。

    明日にでも投稿しますので、宜しく
    いの一番に、訪問&投票 だんだん

    それじゃ また
    > satobu
    >

十三の白髭さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP