リューデスハイム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
週に1,2回、都心のボランティア事務所にお手伝いに行っています。<br />私にとっては都会の空気に触れることで老化防止にもなるし、時々アフター5で人生経験・社会経験豊かな先輩方からいろんな興味深いお話を聞くのも楽しみの一つ。<br /><br />ある日、事務所でどなたかが差し入れしてくださったワインや、これまたどなたかが急いで買ってきてくださったおつまみを前に話がはずんでおりました。<br /><br />「Himmelさん、今年もドイツに行くの?」<br />「ええ、そのつもりですけどまだ予定は立てていないのです。」<br />「いいなー、一度個人旅行をしてみたい。」<br />「じゃー、次回ご一緒しますか?」<br />と言うのが発端で始まったドイツ旅行でした。<br /><br />こちらにいらっしゃっている方々は立派な経歴の方ばかりですから、出張や随行では何度も外国には行ってらっしゃる。<br />「すべて向こうの支店が、国際部が手配してくれたものばかりで、個人で電車にも乗ったことがないんだよね」とのこと。<br />「私の旅行はいつもエコノミークラスで、ホテルも高級なところには泊まれないんですけどそれでもいいですか?」って聞いたら、望むところだと。<br /><br />それから計画作成が始まりました。<br />・電車やバスなど個人で乗ってみたい<br />・ライン川クルーズをしたい<br />・ハイデルベルクのお城をもう一度みたい<br />・ドイツのお城に行ってみたい(ノイシュヴァンシュタイン城は行ったから別な城を)<br />・ベルリンフィルに行ってみたい<br />・ベルリンの壁を見たい<br />・ザクセンハウゼン強制収容所に行ってみたい<br />・ドイツのビールやワインをいろいろ飲んでみたい<br />・各地のソーセージもいろいろ試してみたい<br />・そのほかもろもろ。<br /><br />ドイツには毎年のように行っている私ですが、今回は初心に返って、初心者のためのドイツをテーマとした旅を計画することにしました。<br />でも単なる初心者の旅というだけではなく、初心者の方が、公共交通機関を利用して見所を効率よく回れるよう、またその街ならではの有名なレストランもご紹介して、経験者としての付加価値をつけた旅程を組んでみました。<br /><br />ところで参加者は、皆さんいろいろと都合が付かず、K氏・I女史・それに私の3人になりました。<br />平均年齢は70歳超えの男女混合シニア旅です。<br /><br />私はミュンヘンでお二人を見送ったあとは、オーストリアに1週間ほど1人旅をいたします。<br />これは例年通り現代歴史を訪ねる旅になります。<br /><br />ところが・・・。<br />私にとっては今までで一番困難なアクシデントに見舞われることになりました。<br />これも旅行記の中で順次発表してまいります。<br />さてさて、どんな珍道中になりますやら。<br /><br />◆◆<br />昨年の旅行記もまだ途中ですが、おいおい織り交ぜてアップしたいと思っています。よろしく。<br /><br />_______________________________________<br />◆第1日目スケジュール◆<br />8:30 羽田国際線エントランスプラザ待ち合わせ<br />羽田発11:25第1ターミナル→フランクフルト国際空港第1ターミナル着16:35<br />LH7243便 座席37A/C、38A<br /><br />フランクフルト空港駅でヘッセンチケット(3人で32ユーロ)購入後、S8かS9でフランクフルト中央駅へ<br />中央駅のコインロッカーに荷物預け、ジャーマンレイルパスのバリデイト(パスポート必要)<br /><br />フランクフルト→リューデスハイム<br />ホテルにチェックイン。<br />その後つぐみ横丁で食事。候補:Rudesheimer Schloss(リースリンク白、リューデスハイマーカフェ)<br />ホテル Weinstube Zur Lindenau<br />Loenstrasse 9 (+49 67223327)<br />

シニア男女3人組ドイツ王道の旅 ☆出発・リューデスハイム

43いいね!

2014/05/22 - 2014/05/23

22位(同エリア317件中)

10

47

frau.himmel

frau.himmelさん

週に1,2回、都心のボランティア事務所にお手伝いに行っています。
私にとっては都会の空気に触れることで老化防止にもなるし、時々アフター5で人生経験・社会経験豊かな先輩方からいろんな興味深いお話を聞くのも楽しみの一つ。

ある日、事務所でどなたかが差し入れしてくださったワインや、これまたどなたかが急いで買ってきてくださったおつまみを前に話がはずんでおりました。

「Himmelさん、今年もドイツに行くの?」
「ええ、そのつもりですけどまだ予定は立てていないのです。」
「いいなー、一度個人旅行をしてみたい。」
「じゃー、次回ご一緒しますか?」
と言うのが発端で始まったドイツ旅行でした。

こちらにいらっしゃっている方々は立派な経歴の方ばかりですから、出張や随行では何度も外国には行ってらっしゃる。
「すべて向こうの支店が、国際部が手配してくれたものばかりで、個人で電車にも乗ったことがないんだよね」とのこと。
「私の旅行はいつもエコノミークラスで、ホテルも高級なところには泊まれないんですけどそれでもいいですか?」って聞いたら、望むところだと。

それから計画作成が始まりました。
・電車やバスなど個人で乗ってみたい
・ライン川クルーズをしたい
・ハイデルベルクのお城をもう一度みたい
・ドイツのお城に行ってみたい(ノイシュヴァンシュタイン城は行ったから別な城を)
・ベルリンフィルに行ってみたい
・ベルリンの壁を見たい
・ザクセンハウゼン強制収容所に行ってみたい
・ドイツのビールやワインをいろいろ飲んでみたい
・各地のソーセージもいろいろ試してみたい
・そのほかもろもろ。

ドイツには毎年のように行っている私ですが、今回は初心に返って、初心者のためのドイツをテーマとした旅を計画することにしました。
でも単なる初心者の旅というだけではなく、初心者の方が、公共交通機関を利用して見所を効率よく回れるよう、またその街ならではの有名なレストランもご紹介して、経験者としての付加価値をつけた旅程を組んでみました。

ところで参加者は、皆さんいろいろと都合が付かず、K氏・I女史・それに私の3人になりました。
平均年齢は70歳超えの男女混合シニア旅です。

私はミュンヘンでお二人を見送ったあとは、オーストリアに1週間ほど1人旅をいたします。
これは例年通り現代歴史を訪ねる旅になります。

ところが・・・。
私にとっては今までで一番困難なアクシデントに見舞われることになりました。
これも旅行記の中で順次発表してまいります。
さてさて、どんな珍道中になりますやら。

◆◆
昨年の旅行記もまだ途中ですが、おいおい織り交ぜてアップしたいと思っています。よろしく。

_______________________________________
◆第1日目スケジュール◆
8:30 羽田国際線エントランスプラザ待ち合わせ
羽田発11:25第1ターミナル→フランクフルト国際空港第1ターミナル着16:35
LH7243便 座席37A/C、38A

フランクフルト空港駅でヘッセンチケット(3人で32ユーロ)購入後、S8かS9でフランクフルト中央駅へ
中央駅のコインロッカーに荷物預け、ジャーマンレイルパスのバリデイト(パスポート必要)

フランクフルト→リューデスハイム
ホテルにチェックイン。
その後つぐみ横丁で食事。候補:Rudesheimer Schloss(リースリンク白、リューデスハイマーカフェ)
ホテル Weinstube Zur Lindenau
Loenstrasse 9 (+49 67223327)

PR

  • 3月にオープンしたばかりの羽田国際空港。<br />

    3月にオープンしたばかりの羽田国際空港。

  • お出かけ前の両替レートチェック。<br /><br />143円かー、相変わらず高いわねー。<br />同行者のK氏、I女史には、ドイツのATMでキャッシングしたほうが有利だから、くれぐれも国内では両替しないようにと伝えてあります。<br />

    お出かけ前の両替レートチェック。

    143円かー、相変わらず高いわねー。
    同行者のK氏、I女史には、ドイツのATMでキャッシングしたほうが有利だから、くれぐれも国内では両替しないようにと伝えてあります。

  • 私達が乗るのは11:25分発、LH7243便、NHとの共同運航便です。<br />

    私達が乗るのは11:25分発、LH7243便、NHとの共同運航便です。

  • フランクフルトの天候は晴れマークがずらり。<br />幸先いいですね。<br />

    フランクフルトの天候は晴れマークがずらり。
    幸先いいですね。

  • 日本の天気はと言うと・・、さっきまで晴れていたのに離陸する頃には雨。<br /><br />私の隣はI女子、K氏は後ろの席。<br />ウェルカムドリンクで3人で旅先の幸運を祈って乾杯!<br />

    日本の天気はと言うと・・、さっきまで晴れていたのに離陸する頃には雨。

    私の隣はI女子、K氏は後ろの席。
    ウェルカムドリンクで3人で旅先の幸運を祈って乾杯!

  • 機内サービスの映画のプログラムを見たら、日本では秋に封切される予定の「モニュメント・マン」をやっているじゃありませんか!<br /><br />これは是非見たいと思っていたのでとても嬉しい。<br />

    機内サービスの映画のプログラムを見たら、日本では秋に封切される予定の「モニュメント・マン」をやっているじゃありませんか!

    これは是非見たいと思っていたのでとても嬉しい。

  • 邦題は「ミケランジェロ・プロジェクト」。<br /><br />第二次世界大戦末期、ナチスに強奪された美術品を奪還するという使命を受けた、美術分野の専門家チームの活躍を描く、事実を基にした映画です。<br /><br />その美術品の隠し場所の一つがザルツカンマーグートの近くにある岩塩坑でした。<br /><br />今回、H氏、I女史とミュンヘンで別れてオーストリアに一人旅をします。<br />その候補地選びをしている時にこの作品に出会ったのです。<br />

    邦題は「ミケランジェロ・プロジェクト」。

    第二次世界大戦末期、ナチスに強奪された美術品を奪還するという使命を受けた、美術分野の専門家チームの活躍を描く、事実を基にした映画です。

    その美術品の隠し場所の一つがザルツカンマーグートの近くにある岩塩坑でした。

    今回、H氏、I女史とミュンヘンで別れてオーストリアに一人旅をします。
    その候補地選びをしている時にこの作品に出会ったのです。

  • ヒトラーは大戦勝利の暁には、生まれ故郷に近いリンツの街を大都市改造する計画を建てていました。<br />その中には、ヨーロッパ中から強奪した美術品を集めた世界一巨大な美術館の計画もありました。<br /><br />ドイツの敗戦が濃くなり、ヒトラーはそれら世界的に貴重な美術品・文化財の破壊を命じます。<br />なんとかその前に奪還しなければ・・・と、モニュメントマンが活躍する映画です。<br />

    ヒトラーは大戦勝利の暁には、生まれ故郷に近いリンツの街を大都市改造する計画を建てていました。
    その中には、ヨーロッパ中から強奪した美術品を集めた世界一巨大な美術館の計画もありました。

    ドイツの敗戦が濃くなり、ヒトラーはそれら世界的に貴重な美術品・文化財の破壊を命じます。
    なんとかその前に奪還しなければ・・・と、モニュメントマンが活躍する映画です。

  • ハルシュタット近郊、アルトアウス湖の岩塩坑。<br />ここにはゲントの「神秘の子羊」他多くの美術品が隠されていた。<br />目前に迫ったソ連軍の侵攻を前に、美術品救出が終わって星条旗を掲げている場面。<br /><br />面白かったー。<br />思わず2回見てしまいました。<br />9月には日本で公開予定とのことでしたが、今見たら中止されたようです。<br />

    ハルシュタット近郊、アルトアウス湖の岩塩坑。
    ここにはゲントの「神秘の子羊」他多くの美術品が隠されていた。
    目前に迫ったソ連軍の侵攻を前に、美術品救出が終わって星条旗を掲げている場面。

    面白かったー。
    思わず2回見てしまいました。
    9月には日本で公開予定とのことでしたが、今見たら中止されたようです。

  • 飛行機は懐かしいフランクフルト上空。<br />昨年フランクフルトを発つときは、黄色と緑のパッチワーク状態だったのに、もうすっかり菜の花の季節は終わったようで、グリーン一色。<br /><br />さて空港に着いて荷物を受け取り、私達はまずはフランクフルト中央駅に向かいます。<br />今夜はリューデスハイム泊まり。<br />明日ライン川くだりをしますが大きなスーツケースを引っ張って移動したくない。<br />そこで中央駅のコインロッカーに荷物を預けて身軽になって移動したいと思ったのです。<br /><br />それについては、駅の券売機ではヘッセンチケット(3人で32ユーロ)を買って、S8かS9のハーナウ行きかオッフェンバッハ行きに乗って・・と、ちゃんと調べはついています。<br />

    飛行機は懐かしいフランクフルト上空。
    昨年フランクフルトを発つときは、黄色と緑のパッチワーク状態だったのに、もうすっかり菜の花の季節は終わったようで、グリーン一色。

    さて空港に着いて荷物を受け取り、私達はまずはフランクフルト中央駅に向かいます。
    今夜はリューデスハイム泊まり。
    明日ライン川くだりをしますが大きなスーツケースを引っ張って移動したくない。
    そこで中央駅のコインロッカーに荷物を預けて身軽になって移動したいと思ったのです。

    それについては、駅の券売機ではヘッセンチケット(3人で32ユーロ)を買って、S8かS9のハーナウ行きかオッフェンバッハ行きに乗って・・と、ちゃんと調べはついています。

  • Sバーンのホームで、さて券売機は?エレベーターは?と探していると、親切な男性が声を掛けてきました。<br /><br />中央駅に行きたいと言ったら、それはこちらですよと階段の下のホームを指差す。<br />荷物が重たいのでエレベーターを探しますと言うと、じゃ僕が持ってあげますよ。<br />私達まだチケット買っていないのでーと言うと、<br />「券売機はホームにありますよ。早く早く。」<br /><br />そう言って私のかばんを持ってさっさと降りていく。<br />荷物を人質にとられた私はついていくしかない。<br />

    Sバーンのホームで、さて券売機は?エレベーターは?と探していると、親切な男性が声を掛けてきました。

    中央駅に行きたいと言ったら、それはこちらですよと階段の下のホームを指差す。
    荷物が重たいのでエレベーターを探しますと言うと、じゃ僕が持ってあげますよ。
    私達まだチケット買っていないのでーと言うと、
    「券売機はホームにありますよ。早く早く。」

    そう言って私のかばんを持ってさっさと降りていく。
    荷物を人質にとられた私はついていくしかない。

  • 彼は「中央駅に行くんでしょう?」と言いながらもう券売機を操作している。<br />その後リューデスハイムに行くので、ターゲスカルテを買いたいというと、操作しなおして、はいここに15ユーロ入れて!。<br />「でもこれではリューデスハイムまで行けないでしょう?」<br />「大丈夫、問題ないよ。」<br /><br />何がなにやらわからない。<br />K氏は言われるままに15ユーロを入れる。<br />(右側のチケットがそう)<br />そこに電車が入り込んできた。<br />「さあ早くこれに乗って!。じゃーチュース!」<br /><br />早とちりな男性ではありましたが、親切にしてくれてありがとう。<br /><br />なんとも慌しいフランクフルト到着でした。<br />

    彼は「中央駅に行くんでしょう?」と言いながらもう券売機を操作している。
    その後リューデスハイムに行くので、ターゲスカルテを買いたいというと、操作しなおして、はいここに15ユーロ入れて!。
    「でもこれではリューデスハイムまで行けないでしょう?」
    「大丈夫、問題ないよ。」

    何がなにやらわからない。
    K氏は言われるままに15ユーロを入れる。
    (右側のチケットがそう)
    そこに電車が入り込んできた。
    「さあ早くこれに乗って!。じゃーチュース!」

    早とちりな男性ではありましたが、親切にしてくれてありがとう。

    なんとも慌しいフランクフルト到着でした。

  • フランクフルト中央駅の旅行案内所でジャーマンレイルパスのバリデイトをしました。<br /><br />さて、このチケットでリューデスハイムまで乗れるってさっきの男性が言っていたけど、ちょっと心配。もし乗れなくて違法乗車で捕まったら大変です。<br /><br />近くにいた駅係員にチケットを見せて聞いてみました。<br />係員は、チケットをじっと見て、これは駄目だ、買いなおしなさいと。<br />有利な地域のグループチケットを紹介してもらおうと、何を買えばいいんですか?って聞いたら、券売機を操作して、1人11.5ユーロの切符を3枚買いなさいと。ノーマルチケットでした。<br />上の写真左。<br /><br />私の試算では32ユーロで行けるところ合計50ユーロ近く・・。<br />でも違法乗車の切符を切られたらこんなものではすみませんから、聞いてよかった。<br />

    フランクフルト中央駅の旅行案内所でジャーマンレイルパスのバリデイトをしました。

    さて、このチケットでリューデスハイムまで乗れるってさっきの男性が言っていたけど、ちょっと心配。もし乗れなくて違法乗車で捕まったら大変です。

    近くにいた駅係員にチケットを見せて聞いてみました。
    係員は、チケットをじっと見て、これは駄目だ、買いなおしなさいと。
    有利な地域のグループチケットを紹介してもらおうと、何を買えばいいんですか?って聞いたら、券売機を操作して、1人11.5ユーロの切符を3枚買いなさいと。ノーマルチケットでした。
    上の写真左。

    私の試算では32ユーロで行けるところ合計50ユーロ近く・・。
    でも違法乗車の切符を切られたらこんなものではすみませんから、聞いてよかった。

  • いいこともありました。<br /><br />あの男性に急かされたお陰で中央駅に早く着きました。<br />リューデスハイム行きにはちょっと時間があるので、駅のコインロッカーではなく、翌日宿泊する駅前のホテルエクセルシオールで荷物を預かってもらうことにしました。<br /><br />コインロッカー代が浮いたからトントンでしょうか。<br />

    いいこともありました。

    あの男性に急かされたお陰で中央駅に早く着きました。
    リューデスハイム行きにはちょっと時間があるので、駅のコインロッカーではなく、翌日宿泊する駅前のホテルエクセルシオールで荷物を預かってもらうことにしました。

    コインロッカー代が浮いたからトントンでしょうか。

  • 私達はフランクフルト中央駅出発が6時半ごろの列車に乗り込みました。<br />

    私達はフランクフルト中央駅出発が6時半ごろの列車に乗り込みました。

  • 個人旅行で電車に乗るのは初めてというK氏とI女史。<br />駅に改札口がないのを不思議がったり、車内の路線図を見ながら、次はどこの駅よ!などとはしゃいでいました。<br /><br />この男女混合シニア3人旅、なんか楽しい旅になりそうです。<br />

    個人旅行で電車に乗るのは初めてというK氏とI女史。
    駅に改札口がないのを不思議がったり、車内の路線図を見ながら、次はどこの駅よ!などとはしゃいでいました。

    この男女混合シニア3人旅、なんか楽しい旅になりそうです。

  • リューデスハイムには8時前に到着。<br /><br />ライン川を右手に見てライン通りを進むと、程なくブレムザー城が現れます。<br />ここはワイン博物館になっています。<br />

    リューデスハイムには8時前に到着。

    ライン川を右手に見てライン通りを進むと、程なくブレムザー城が現れます。
    ここはワイン博物館になっています。

  • わぁー、薔薇の花がきれい!<br /><br />毎年ゴールデンウィークの頃ドイツに来ていたのに、今年は時期をずらした理由の一つが、薔薇の花が一番美しい季節に訪れたかったというのもあります。<br /><br />奥に見える建物はブレムザー館、器楽器博物館。<br />

    わぁー、薔薇の花がきれい!

    毎年ゴールデンウィークの頃ドイツに来ていたのに、今年は時期をずらした理由の一つが、薔薇の花が一番美しい季節に訪れたかったというのもあります。

    奥に見える建物はブレムザー館、器楽器博物館。

  • 本当に薔薇の花がきれい。<br /><br />さあ、私達、薔薇をゆっくり愛でているヒマはありません。<br />もう8時過ぎました。早くホテルにチェックインしなくちゃ。<br />

    本当に薔薇の花がきれい。

    さあ、私達、薔薇をゆっくり愛でているヒマはありません。
    もう8時過ぎました。早くホテルにチェックインしなくちゃ。

  • 今夜のホテルは「ツア・リンデナウ」。<br />つぐみ横丁より少し外れたところにあります。<br /><br />ここに決めたのには訳が・・・。<br />

    今夜のホテルは「ツア・リンデナウ」。
    つぐみ横丁より少し外れたところにあります。

    ここに決めたのには訳が・・・。

  • 数年前BSテレビでやっていた「ヨーロッパ水紀行」。<br />今回の旅の計画に伴い撮りためておいたビデオを見ていたら、この方達が登場されていたのです。<br />(ビデオ写真より)<br />

    数年前BSテレビでやっていた「ヨーロッパ水紀行」。
    今回の旅の計画に伴い撮りためておいたビデオを見ていたら、この方達が登場されていたのです。
    (ビデオ写真より)

  • 自家製のワインを造っていて地下にはこのようなワインケラーもあるそうです。<br /><br />ステキねー。<br />

    自家製のワインを造っていて地下にはこのようなワインケラーもあるそうです。

    ステキねー。

  • ホテル予約サイト『ブッキング・コム』で当たってみたら空室がまだありました。<br />そこで1人部屋3室を予約。<br />

    ホテル予約サイト『ブッキング・コム』で当たってみたら空室がまだありました。
    そこで1人部屋3室を予約。

  • 到着するなりやっぱり言われました。<br />「連絡がなかったので心配したのよ。」<br /><br />何しろ3ヶ月以上も前に「キャンセル無料」の部屋を申し込んで、それっきりナシノツブテだったのです。<br />ごめんなさい。<br />到着が遅くなるようだったらその旨連絡しておいた方がいいですね。<br /><br />トイレ・シャワーつきのこじんまりとした部屋です。<br />

    到着するなりやっぱり言われました。
    「連絡がなかったので心配したのよ。」

    何しろ3ヶ月以上も前に「キャンセル無料」の部屋を申し込んで、それっきりナシノツブテだったのです。
    ごめんなさい。
    到着が遅くなるようだったらその旨連絡しておいた方がいいですね。

    トイレ・シャワーつきのこじんまりとした部屋です。

  • ホテルに荷物を置くのももどかしくリューデスハイムの街歩きに出かけます。<br /><br />ホテルからほんの数十メーター行ったところにゴンドラ・リフトの駅があります。<br />このときはこれが駅だとは思わず、翌朝大変な思いをするのです。<br />

    ホテルに荷物を置くのももどかしくリューデスハイムの街歩きに出かけます。

    ホテルからほんの数十メーター行ったところにゴンドラ・リフトの駅があります。
    このときはこれが駅だとは思わず、翌朝大変な思いをするのです。

  • 木組みの家が建ち並ぶ気持ちのいいオーバー通り。<br />もう夜8時半過ぎなのにこの明るさ、観光客も気持ちよさそうにそぞろ歩きをしています。<br />

    木組みの家が建ち並ぶ気持ちのいいオーバー通り。
    もう夜8時半過ぎなのにこの明るさ、観光客も気持ちよさそうにそぞろ歩きをしています。

  • ブレムザー館(自動演奏楽器コレクション博物館)。<br /><br />15世紀の建物を利用して造られています。<br />

    ブレムザー館(自動演奏楽器コレクション博物館)。

    15世紀の建物を利用して造られています。

  • ライン川の畔に降りてきました。<br />「Drosser gasse:つぐみ横丁」の案内標識<br />

    ライン川の畔に降りてきました。
    「Drosser gasse:つぐみ横丁」の案内標識

  • つぐみ横丁はいつも観光客で賑わっています。<br />

    つぐみ横丁はいつも観光客で賑わっています。

  • ショーウィンドーにはかわいいお土産がいっぱい。<br />

    ショーウィンドーにはかわいいお土産がいっぱい。

  • このお店はドイツ土産の定番フェイラーのタオルハンカチがずらりと並んでいます。<br />女性はここのハンカチをお土産にいただくとうれしいのよね。<br />でも高いのがタマに傷。<br /><br />数年前ここで買い物をしたとき、日本人の店員さんが免税の手続きをしてくれました。<br />日本語で書いてあるので、もしかして日本人の経営?<br /><br />I女史は興味津々でしたが、もうお店は閉まっているし、旅は始まったばかり。<br />これからも機会はあるわよ。<br />

    このお店はドイツ土産の定番フェイラーのタオルハンカチがずらりと並んでいます。
    女性はここのハンカチをお土産にいただくとうれしいのよね。
    でも高いのがタマに傷。

    数年前ここで買い物をしたとき、日本人の店員さんが免税の手続きをしてくれました。
    日本語で書いてあるので、もしかして日本人の経営?

    I女史は興味津々でしたが、もうお店は閉まっているし、旅は始まったばかり。
    これからも機会はあるわよ。

  • つぐみ横丁の中程。<br />私達の目指すレストランが見えてきました。<br /><br />リューデスハイマー・シュロス。<br />

    つぐみ横丁の中程。
    私達の目指すレストランが見えてきました。

    リューデスハイマー・シュロス。

  • さすが人気のレストランだけあって、店内はいっぱい。<br /><br />私達は中庭に案内されました。<br />

    さすが人気のレストランだけあって、店内はいっぱい。

    私達は中庭に案内されました。

  • 早速、ドイツ有数のワインの産地、リューデスハイムの白ワインで<br />「ツム・ヴォール!:乾杯!」<br /><br />ああードイツの白ワインはおいしいーー!<br />(実感がこもっています)<br />

    早速、ドイツ有数のワインの産地、リューデスハイムの白ワインで
    「ツム・ヴォール!:乾杯!」

    ああードイツの白ワインはおいしいーー!
    (実感がこもっています)

  • お料理は今年初のシュパーゲル。<br /><br />I女史と私はシュパーゲルのみ。<br />K氏は男性だからこれでは足りないでしょう、シュニッツェル付きで。<br /><br />お二人は初の白アスパラガス体験。<br />「おいしいわね、やっぱり缶詰とはぜんぜん違うわね。」<br />

    お料理は今年初のシュパーゲル。

    I女史と私はシュパーゲルのみ。
    K氏は男性だからこれでは足りないでしょう、シュニッツェル付きで。

    お二人は初の白アスパラガス体験。
    「おいしいわね、やっぱり缶詰とはぜんぜん違うわね。」

  • 私達の目の前ではバンドの生演奏も。<br />それにあわせて陽気にダンスをやっている人。<br />

    私達の目の前ではバンドの生演奏も。
    それにあわせて陽気にダンスをやっている人。

  • あちらでは、大きな肉の塊をさばいて、並んで待っている人に振舞っています。<br /><br />通りがかった店員さんに「あれは誰でもいただけるの?」って聞いたら、あのグループの方ですか?って聞かれました。<br />ツアー客用のお食事でした。<br />何のお肉でしょうね?<br />

    あちらでは、大きな肉の塊をさばいて、並んで待っている人に振舞っています。

    通りがかった店員さんに「あれは誰でもいただけるの?」って聞いたら、あのグループの方ですか?って聞かれました。
    ツアー客用のお食事でした。
    何のお肉でしょうね?

  • そのうちに面白い催し物が始まりました。<br /><br />長い棒の上にいくつものワイングラスが付いているもの、それを数人で捧げもって並びます。<br />そのグラスの中にリューデスハイムのワインが注がれて・・。<br />

    そのうちに面白い催し物が始まりました。

    長い棒の上にいくつものワイングラスが付いているもの、それを数人で捧げもって並びます。
    そのグラスの中にリューデスハイムのワインが注がれて・・。

  • そして音楽の演奏と周りの掛け声とともに、全員で一斉に飲み干すのです。<br /><br />それが何度も何度も続きます。<br />K氏に「あれに参加していらっしゃいませよ」って薦めたのですが、もう少し飲まないと調子が出ないご様子。<br />

    そして音楽の演奏と周りの掛け声とともに、全員で一斉に飲み干すのです。

    それが何度も何度も続きます。
    K氏に「あれに参加していらっしゃいませよ」って薦めたのですが、もう少し飲まないと調子が出ないご様子。

  • 今度は、果敢に女性も参加です。<br />

    今度は、果敢に女性も参加です。

  • さあて、ワインも料理も十分頂きました。<br />最後の締めは、この街特有のリューデスハイマーコーヒーを頂きます。<br /><br />専用のコーヒーカップ、中にはお砂糖がはいっています。<br />その中に、特産のアスバッハのブランデー小瓶を一瓶注ぎます。<br /><br />

    さあて、ワインも料理も十分頂きました。
    最後の締めは、この街特有のリューデスハイマーコーヒーを頂きます。

    専用のコーヒーカップ、中にはお砂糖がはいっています。
    その中に、特産のアスバッハのブランデー小瓶を一瓶注ぎます。

  • それに火をつけてお砂糖とともに燃やします。<br />青い炎がゆらゆらとゆらいで幻想的です。<br />

    それに火をつけてお砂糖とともに燃やします。
    青い炎がゆらゆらとゆらいで幻想的です。

  • その中にコーヒーを注ぐのです。<br />

    その中にコーヒーを注ぐのです。

  • その上にチョコレートパウダーのかかったホイップクリームをのせれば完成です。<br /><br />この街でしか味わえない食後の美味しい1杯、しかしアルコールが苦手な人には薦められないコーヒーです。<br />コクがあって美味しです。<br /><br />リューデスハイムのカフェやレストランでは大体あるようです。<br />ライン川クルーズの出発まで時間があるようでしたらお試しください。7、8ユーロ。

    その上にチョコレートパウダーのかかったホイップクリームをのせれば完成です。

    この街でしか味わえない食後の美味しい1杯、しかしアルコールが苦手な人には薦められないコーヒーです。
    コクがあって美味しです。

    リューデスハイムのカフェやレストランでは大体あるようです。
    ライン川クルーズの出発まで時間があるようでしたらお試しください。7、8ユーロ。

  • 美味しいワインとおいしいお料理、そして愉快な友人達、長くて楽しいドイツ第一日目はようやく終わろうとしています。<br /><br />酔い覚ましにライン川をお散歩してホテルに戻ります。<br />真っ暗な川面の中に、遠くに一つだけライトアップされたお城が見えました。<br />対岸の明かりはビンゲンの街灯りでしょうか?<br />

    美味しいワインとおいしいお料理、そして愉快な友人達、長くて楽しいドイツ第一日目はようやく終わろうとしています。

    酔い覚ましにライン川をお散歩してホテルに戻ります。
    真っ暗な川面の中に、遠くに一つだけライトアップされたお城が見えました。
    対岸の明かりはビンゲンの街灯りでしょうか?

この旅行記のタグ

関連タグ

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • K. H.さん 2014/06/30 20:48:40
    シニア3人のドイツへの旅出発に乾杯!
    himmel女史が、ホテル、飛行機を自分で確保し、シニアの男女を連れて、一般の交通機関を利用しながらドイツ国内を漫遊するという企画に、胸がわくわくしています。羽田出発から、機内のビデオ上映の内容など、旅行をめったにしない者にとっても分かり易い情報提供で、しかも掲載されている写真とコメントが素晴らしい。3人の旅の進行を、楽しみに読ませていただきました。

    frau.himmel

    frau.himmelさん からの返信 2014/06/30 22:35:41
    RE: シニア3人のドイツへの旅出発に乾杯!
    K.H.さん、はじめまして(ですよね?)

    私の拙い旅行記を読んでくださってありがとうございます。
    それに過分なお褒めの言葉、えっ誰のこと?ってキョロキョロしました。
    まだ旅行記のシニア旅は始まったばかりです。

    かな〜〜り、筆が遅いほうなので、今年中に帰国できるかどうかと言うところです。
    始めは調子よく行っていますが、そのうち化けの皮がはがれてハプニングも続出します。
    どうか、気を長〜〜くもって帰国までお付き合いください。

    どうかよろしくお願いいたします。

    himmel
  • utamiumiuさん 2014/06/17 23:23:40
    おお!とうとうツアコン始めちゃったのですね〜(*^^)v
    友人のために、旅の計画を立てるのって楽しいですよね〜♡
    ドイツ通のhimmelさんのプランニング、さぞかしみなさん喜ばれたことと推察します。

    私も今年、初個人旅行、初ドイツ旅行の友人とその妹さんのためにプランを立てました。
    同行は日にちの都合が合わず私の方が一足先にドイツへ行って来てしまいできませんでしたが。

    6泊8日というタイトな日程でしたが二人ともとても楽しんでくれたらしく、私もとても幸せな気持ちになりました。

    himmelさんの旅行記、これから何やら起りそうな気配にワクワクしています。

    frau.himmel

    frau.himmelさん からの返信 2014/06/18 09:41:26
    RE: おお!とうとうツアコン始めちゃったのですね〜(*^^)v
    utaさん おはようございます。

    ツアコンだなんてとんでもない、自分自身がしっかり楽しんでしまいました。

    > 友人のために、旅の計画を立てるのって楽しいですよね〜

    仰るとおり、ホントに楽しいですね。
    utaさんのお友達のための旅行計画、ご一緒ではなかったのですか?
    それは計画策定もたいへんだったでしょう。
    私の場合は行動が一緒ですから、都合が悪くなるといつでも軌道修正していました。

    なにしろ飲むのが好き、食べるのが好き、好奇心旺盛の友人達でしたから、これから何が起こるか、続きも見てくださいね。

    utaさんの旅行記、続きを楽しみにしています。

    himmel

  • ハッピーねこさん 2014/06/16 01:30:29
    始まりましたね!
    himmelさん、こんばんは。
    足のお具合はいかがですか?ご無理なさいませんように。

    ドイツ王道の旅が始まりましたね!
    ”ライゼビューロー himmelさん”ですね。
    ご同行の皆さんの様々なリクエストを盛り込まれながらのこの先。
    私も楽しみです。

    まずはドイツワインとシュパーゲルとリューデスハイムコーヒーという、
    食も王道から始まりですね!
    リューデスハイムには泊まったことがありませんので、夜のつぐみ横丁を
    知らないのですが、楽しそうですね

    機内でのあの映画、知りませんでしたがとてもおもしろそうですね。
    ザルツカンマーグートが出てくるなんて興味深い!
    私もGWの旅では帰路はLHだったのですが、プログラムで見逃したようです。
    日本公開はなくなったのですね。残念。

    2日めはどうなるのでしょう〜?
    楽しみにさせていただきます。

    ハッピーねこ

    frau.himmel

    frau.himmelさん からの返信 2014/06/18 09:28:24
    RE: 始まりましたね!
    おはようございます、ハッピーねこさん。

    コメントありがとうございます。
    himmelツアーのはじまりはじまり!です。

    初心者向けではあっても、ちゃんと自分で楽しめる予定も組み込んでいます。
    ライン川クルーズはそれこそ何度も経験しましたが、夜のつぐみ横丁は初体験、それにテレビで見たリューデスハイマーカフェをどうしても試してみたかったし。

    機内映画「ミケランジェロ・プロジェクト」、ホントに奇遇でした。
    有名な絵が数多く隠されていた岩塩はザルツカンマーグート、それもハッピーねこさんがいらっしゃったハルシュタットの近辺の話なのです。
    最初は日本では春封切予定だったのが秋に延期になったとありました。
    先日見たらそれが中止になっていました。
    今の状態では日本では上演されるかどうかわからない、機内の小さな画面ではありましたが見ることが出来て幸運でした。

    ルフトハンザ機内ではなく共同運航便ANAの映画でした。
    あれー、でもグリム童話の機内誌はありましたね。

    ハッピーねこさんのパッサウ編、懐かしく拝見しました。
    これからも楽しみにしています。

    himmel
  • ペコリーノさん 2014/06/14 17:59:34
    始まりましたね!
    ついに!始まりましたね!ドイツ王道の旅。
    とっても楽しみです…が!これから1ヶ月、ワールドカップが始まりましたので、私はサッカーを見るのに大忙し!
    それにサッカーを録画する為に関係ある番組を見ては消さなくてはいけないし、ちょっと7月までは…
    でも、frau.himmelさんの旅行記も読みたいし…というジレンマです。
    でも、滑り出しは順調!素敵な旅行じゃないですか!ちょっとのトラブルはご愛嬌。
    続きは楽しみですが、ゆっくりで良いですよ!

    ペコリーノ

    frau.himmel

    frau.himmelさん からの返信 2014/06/15 21:24:56
    RE: 始まりましたね!
    ペコリーノさん こんばんは。

    今日は残念でしたねー!サッカー日本代表。
    日本が最初先制点を取ったときはうれしくてうれしくて、サッカーってなんて面白いんだろうと思いましたが、あと2点取られて、がっかり・・。
    こんな面白いものはないと思ったり・・。
    でペコリーノさんのお気持ちはいかばかりかと忖度したり・・
    でも次回頑張ってくれますよね。

    改めまして、ただいまー!
    いつもながらトラブルはいろいろありましたが、楽しかったー。
    ベルリンフィルにも行って参りました。
    私のことですからいつになるかわかりませんが、おいおいアップしてまいります。
    たぶんワールドカップが終わって優勝国が決まっても、私のほうは例によってドイツのどのあたりをウロウロしているのか?そんな感じですから、ご心配なく。

    それより日本サッカー、応援しましょう!
    フレーフレー、ニ・ッ・ポ・ン!!

    himmel
  • norisaさん 2014/06/14 16:14:39
    旅行社!?
    frau.himmelさん

    こんにちは。

    ついにミニ旅行社始められたのですね(笑)

    ドイツなら任せて!という感じでしょうかーー。

    個人旅情、英語圏ならなんとかなりますがドイツ語やその他欧州言語に精通している方は超尊敬です。

    平均年齢70歳以上とのこと。
    ご無理なさらずに。
    皆さんかなりお若く元気なシニアばかりとお見受けしました。
    ドイツ個人旅行堪能されるといいですね!

    norisa

    frau.himmel

    frau.himmelさん からの返信 2014/06/15 21:12:47
    RE: 旅行社!?
    norisaさん こんばんは。

    ご無沙汰しています。
    あそうそう、『ン回目のプロポーズ』拝見させていただきました。
    あとでお祝いの言葉でも・・なんて思いながら、時宜を失してしまい申し訳ありません。
    遅くなりましたが、おめでとうございます。
    いつまでもお仲がよろしいところを旅行記で拝見させてくださいね。

    さて、himmelツアーから戻ってまいりました。
    当初は、それぞれの奥様、旦那様など含めて、何人参加の大旅行社になるかと心配したのですが、結局3人だけでした。
    3人ともアルコール大好き、健啖家、何でも見てやろう精神旺盛・・楽しかったですよ〜!

    これからおいおいご期待の失敗談もバクロしてまいりますので、ご覧になってくださいね。

    himmel

frau.himmelさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP