新穂高温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回のお宿は、奥飛騨温泉郷 新穂高温泉にある「奥飛騨湯菜の宿 白雲荘」さん。<br /><br />客室数8室に対して、源泉かけ流しの貸切風呂5つを備えたお宿です。<br /><br />では、その施設編から・・・・・<br /><br /><br /><br /><br />奥飛騨湯菜の宿 白雲荘<br />http://www.hakuunsou.jp/

新穂高温泉に行きました ②奥飛騨湯菜の宿 白雲荘 (施設編)

4いいね!

2013/03/30 - 2013/03/31

330位(同エリア452件中)

0

52

ひろかな

ひろかなさん

今回のお宿は、奥飛騨温泉郷 新穂高温泉にある「奥飛騨湯菜の宿 白雲荘」さん。

客室数8室に対して、源泉かけ流しの貸切風呂5つを備えたお宿です。

では、その施設編から・・・・・




奥飛騨湯菜の宿 白雲荘
http://www.hakuunsou.jp/

PR

  • 奥飛騨湯菜の宿 白雲荘<br /><br />駐車場は道路をはさんだ向かいに8台分ありました。<br />一番乗り〜でチェックインです。<br />

    奥飛騨湯菜の宿 白雲荘

    駐車場は道路をはさんだ向かいに8台分ありました。
    一番乗り〜でチェックインです。

  • フロント<br /><br />接客のスタッフさんが 2名?のようなので、チェックインのお客さんが重なると忙しそうです。

    フロント

    接客のスタッフさんが 2名?のようなので、チェックインのお客さんが重なると忙しそうです。

  • 1階ロビーのお土産コーナー<br />

    1階ロビーのお土産コーナー

  • ロービーの一角には セルフでいただけるコーヒーやおつまみなどがあります。<br />(申告制)<br />

    ロービーの一角には セルフでいただけるコーヒーやおつまみなどがあります。
    (申告制)

  • 全館禁煙ですが、1階には写真左の一室があり、<br />扉を開けるとお一人様使用の喫煙室になっていました。<br /><br />煙草は吸いませんが、喫煙者に同情しそうなくらいの密閉空間(笑)<br />

    全館禁煙ですが、1階には写真左の一室があり、
    扉を開けるとお一人様使用の喫煙室になっていました。

    煙草は吸いませんが、喫煙者に同情しそうなくらいの密閉空間(笑)

  • 1階ロビーで<br /><br />ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン。

    1階ロビーで

    ウェルカムドリンクをいただきながらチェックイン。

  • 客室はすべて2階です。<br /><br />こちらの階段を上がります。<br />

    客室はすべて2階です。

    こちらの階段を上がります。

  • 2階に上がった所に、貸切風呂の予約案内板があります。<br /><br />(説明は後ほど.....)<br />

    2階に上がった所に、貸切風呂の予約案内板があります。

    (説明は後ほど.....)

  • マンガや雑誌のコーナーがあったり<br />

    マンガや雑誌のコーナーがあったり

  • 選べる枕や 客室にあるアロマランプで使用するオイルなどもあります。<br />

    選べる枕や 客室にあるアロマランプで使用するオイルなどもあります。

  • 2階客室前廊下<br /><br />この廊下は 所々ギシギシいうので、早朝お風呂へ行く時はとっても気を遣いました^^;<br />

    2階客室前廊下

    この廊下は 所々ギシギシいうので、早朝お風呂へ行く時はとっても気を遣いました^^;

  • 私たちの部屋は「穂高岳」

    私たちの部屋は「穂高岳」

  • 入ってすぐに洗面<br /><br />立派なドライヤーがあったのですが、部屋の外にドライヤー音が漏れていそうで 使用するのをためらうくらいの大きな音でした^^;

    入ってすぐに洗面

    立派なドライヤーがあったのですが、部屋の外にドライヤー音が漏れていそうで 使用するのをためらうくらいの大きな音でした^^;

  • 部屋風呂(温泉ではありません)<br />

    部屋風呂(温泉ではありません)

  • 洗面からふすまを開けると和室<br /><br />12畳の和室ということですが、やや小さめの畳のようで<br />畳は15枚くらい敷かれていました。<br />

    洗面からふすまを開けると和室

    12畳の和室ということですが、やや小さめの畳のようで
    畳は15枚くらい敷かれていました。

  • 部屋の真正面には建物が......<br /><br />10畳の和室より12畳の和室の方が料金が安かったのは、この眺望のせいもあるのかな?<br />

    部屋の真正面には建物が......

    10畳の和室より12畳の和室の方が料金が安かったのは、この眺望のせいもあるのかな?

  • 右手には建物が続きますが、左手は景色すっきり(^^)

    右手には建物が続きますが、左手は景色すっきり(^^)

  • 広縁<br /><br />こちらの椅子の座り心地がイマイチで残念。<br />長く座っているとお尻が痛くなるので、和室の座布団を敷きました。<br />それに、背もたれが低いので、どうも寛げなくって・・・<br /><br />奥の扉を開けるとそこは〜〜〜<br />

    広縁

    こちらの椅子の座り心地がイマイチで残念。
    長く座っているとお尻が痛くなるので、和室の座布団を敷きました。
    それに、背もたれが低いので、どうも寛げなくって・・・

    奥の扉を開けるとそこは〜〜〜

  • トイレ!!<br /><br />広縁にトイレ(シャワートイレ)があるって珍しいですね。<br />トイレが旧式なのはまだいいけど、トイレの床がギシギシいうのが気になりました。<br /><br /><br />

    トイレ!!

    広縁にトイレ(シャワートイレ)があるって珍しいですね。
    トイレが旧式なのはまだいいけど、トイレの床がギシギシいうのが気になりました。


  • 広縁の反対側には、お茶セットや冷蔵庫があります。<br /><br />冷水ポットには奥飛騨の天然水(^^)<br />

    広縁の反対側には、お茶セットや冷蔵庫があります。

    冷水ポットには奥飛騨の天然水(^^)

  • 食事処以外は飲みものの持ち込みOKです。<br />

    食事処以外は飲みものの持ち込みOKです。

  • クローゼット<br /><br />浴衣は、桐の小タンスに「小・中・大・特大」がそれぞれ2枚ずつ入っています。<br />二人での宿泊ならい良いけど、3人以上の場合は???<br /><br />また、この小タンスがあるので、クローゼットとしては狭すぎです。<br /><br />クローゼットの下は暖房です。<br />

    クローゼット

    浴衣は、桐の小タンスに「小・中・大・特大」がそれぞれ2枚ずつ入っています。
    二人での宿泊ならい良いけど、3人以上の場合は???

    また、この小タンスがあるので、クローゼットとしては狭すぎです。

    クローゼットの下は暖房です。

  • バスタオルは一人1枚<br />貸切湯へは部屋のタオルを持参します。<br />足袋ソックスもありました。<br />

    バスタオルは一人1枚
    貸切湯へは部屋のタオルを持参します。
    足袋ソックスもありました。

  • テレビの下に金庫有り。

    テレビの下に金庫有り。

  • お茶請けは手づくり?のクッキー。<br /><br />部屋にお宿のスタッフが来られるのは案内時のみです。<br />お布団敷きも お客が好きな時に自分で敷きます。<br />

    お茶請けは手づくり?のクッキー。

    部屋にお宿のスタッフが来られるのは案内時のみです。
    お布団敷きも お客が好きな時に自分で敷きます。

  • では、早速お風呂へ〜♪<br /><br />こちらのお宿には、貸切の内湯が3つと貸切の露天風呂が2つ有ります。<br /><br />午後3時から午後9時までは予約制(45分)です。<br />一部屋に2枚の札がもらえるので好きな時間帯の所に札を置く事で予約できます。<br />(2人の宿泊でも、同じ時間帯に別々のお風呂に入浴も可能です)<br />利用回数の制限は有りません。<br /><br />午後9時〜翌朝10時までは、空いていればいつでも入ることができます。<br /><br />入浴の際は、札を¨入浴中¨にして内鍵をかけます。<br />

    では、早速お風呂へ〜♪

    こちらのお宿には、貸切の内湯が3つと貸切の露天風呂が2つ有ります。

    午後3時から午後9時までは予約制(45分)です。
    一部屋に2枚の札がもらえるので好きな時間帯の所に札を置く事で予約できます。
    (2人の宿泊でも、同じ時間帯に別々のお風呂に入浴も可能です)
    利用回数の制限は有りません。

    午後9時〜翌朝10時までは、空いていればいつでも入ることができます。

    入浴の際は、札を¨入浴中¨にして内鍵をかけます。

  • 牛乳またはコーヒー牛乳のサービスあり。<br />(一人1本)<br />

    牛乳またはコーヒー牛乳のサービスあり。
    (一人1本)

  • では、お風呂をご紹介します〜<br /><br />【露天風呂 多季の湯】

    では、お風呂をご紹介します〜

    【露天風呂 多季の湯】

  • 脱衣所はこじんまり<br /><br />露天風呂には洗い場がありません。<br />脱衣所に洗面もありません。<br />

    脱衣所はこじんまり

    露天風呂には洗い場がありません。
    脱衣所に洗面もありません。

  • では、露天へ行きましょう〜

    では、露天へ行きましょう〜

  • 白雲荘さんは2種類の源泉を引かれているようです。<br /><br />部屋にあった案内によると、露天風呂は「蒲田温泉」(ナトリウム−炭酸水素塩.塩化物泉 )と「栃尾温泉」(単純泉)の両方の源泉かけ流しのようです。<br /><br />写真右奥の 滝のように落ちているのが一つの源泉。<br />

    白雲荘さんは2種類の源泉を引かれているようです。

    部屋にあった案内によると、露天風呂は「蒲田温泉」(ナトリウム−炭酸水素塩.塩化物泉 )と「栃尾温泉」(単純泉)の両方の源泉かけ流しのようです。

    写真右奥の 滝のように落ちているのが一つの源泉。

  • 椅子の向こうに

    椅子の向こうに

  • もう一つの源泉<br /><br />ただ、どちらも熱いっ!!!!!!です。

    もう一つの源泉

    ただ、どちらも熱いっ!!!!!!です。

  • その為、自分で加水します^^;

    その為、自分で加水します^^;

  • 【露天風呂 歌瀬(うたせ)の湯】

    【露天風呂 歌瀬(うたせ)の湯】

  • 脱衣所

    脱衣所

  • 歌瀬の湯となっていますが、¨打たせ湯¨をすると火傷しそうなのでご注意くださいね^^;<br />

    歌瀬の湯となっていますが、¨打たせ湯¨をすると火傷しそうなのでご注意くださいね^^;

  • こちらの露天は、もう一つの源泉の湯温が低めだったので、露天自体がやや温めでした。<br />加水なしに入ることが出来ました(^^)<br />

    こちらの露天は、もう一つの源泉の湯温が低めだったので、露天自体がやや温めでした。
    加水なしに入ることが出来ました(^^)

  • 【内湯 囲の湯】

    【内湯 囲の湯】

  • こちらは二人使用くらいの広さ<br /><br />基礎化粧品はPOLA<br />

    こちらは二人使用くらいの広さ

    基礎化粧品はPOLA

  • 「栃尾温泉」単純泉<br />(内湯はすべてこの泉質です)<br /><br />3ケ所ある内湯はすべて檜風呂ですが、この「囲の湯」が一番香りました。<br />

    「栃尾温泉」単純泉
    (内湯はすべてこの泉質です)

    3ケ所ある内湯はすべて檜風呂ですが、この「囲の湯」が一番香りました。

  • 源泉かけ流しですが、やっぱり熱い......<br /><br />もったいないけど、加水しました。<br /><br />

    源泉かけ流しですが、やっぱり熱い......

    もったいないけど、加水しました。

  • 写真上は洗い場に常設のシャンプー、コンディショナー、ボディソープ<br /><br />写真下は選べるシャンプー<br />

    写真上は洗い場に常設のシャンプー、コンディショナー、ボディソープ

    写真下は選べるシャンプー

  • 【内湯 露の湯】

    【内湯 露の湯】

  • 「露の湯」の脱衣所はとても広いです。

    「露の湯」の脱衣所はとても広いです。

  • 内湯の中ではこの「露の湯」が一番大きそうです。<br />洗い場も広いので、家族みんなで入るのにはいいですね(^^)<br /><br />「囲の湯」のカランは2つ<br />「露の湯」「葉の湯」のカランは3つだったと思います。<br />ただ、カランの位置が低めなので若干使い辛いかも。<br />

    内湯の中ではこの「露の湯」が一番大きそうです。
    洗い場も広いので、家族みんなで入るのにはいいですね(^^)

    「囲の湯」のカランは2つ
    「露の湯」「葉の湯」のカランは3つだったと思います。
    ただ、カランの位置が低めなので若干使い辛いかも。

  • 「露の湯」と次に紹介する「葉の湯」の選べるシャンプーは3種類でした。

    「露の湯」と次に紹介する「葉の湯」の選べるシャンプーは3種類でした。

  • 【内湯 葉の湯】<br /><br />2つの貸切露天風呂と内湯の「囲の湯」と「露の湯」は1階ですが、こちらの「葉の湯」のみ2階になります。<br />

    【内湯 葉の湯】

    2つの貸切露天風呂と内湯の「囲の湯」と「露の湯」は1階ですが、こちらの「葉の湯」のみ2階になります。

  • 脱衣所

    脱衣所

  • やっぱり加水しなくちゃ熱くて熱くて.......<br /><br />でも、くれぐれもお水の出しっぱなしのないようにご注意くださいね。<br />

    やっぱり加水しなくちゃ熱くて熱くて.......

    でも、くれぐれもお水の出しっぱなしのないようにご注意くださいね。

  • 3つの内湯は、湯船の向きや大きさが違うだけなので、何度も湯浴みを楽しむ感じではありませんでした。<br /><br />とは言っても、温泉好きの ひろかなは 全部で7回くらいは入りましたけど(^^ゞ<br /><br />客室が8室ということもありますが、混み合う事はありません。<br />

    3つの内湯は、湯船の向きや大きさが違うだけなので、何度も湯浴みを楽しむ感じではありませんでした。

    とは言っても、温泉好きの ひろかなは 全部で7回くらいは入りましたけど(^^ゞ

    客室が8室ということもありますが、混み合う事はありません。

  • 他の宿泊客は、4時頃チェックインされる方が多かったみたいです。<br />館内が賑やかになってきたその頃、 私たちはすでに ふたっぷろ(笑)浴びて部屋ビール♪<br />温泉宿では珍しい部屋のグラスにちょっぴり嬉しくなりました。<br />部屋には、ワインオープナーもあったので ワインにも合うグラスにされているのかも。<br />ここは、和風オーベルジュを自称され、絶品のフレンチがいただけるお宿です。<br />その素晴らしい夕食は次の旅行記で紹介します(^^)<br /><br /><br /><br /><br /> <br />

    他の宿泊客は、4時頃チェックインされる方が多かったみたいです。
    館内が賑やかになってきたその頃、 私たちはすでに ふたっぷろ(笑)浴びて部屋ビール♪
    温泉宿では珍しい部屋のグラスにちょっぴり嬉しくなりました。
    部屋には、ワインオープナーもあったので ワインにも合うグラスにされているのかも。
    ここは、和風オーベルジュを自称され、絶品のフレンチがいただけるお宿です。
    その素晴らしい夕食は次の旅行記で紹介します(^^)




     

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP