ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
南イタリア40日において、まずローマから入ります。<br />ローマは一番のお気に入り、何度も訪れてますがイタリアはやはりここから入らないと。<br />成田を17日アエロフロート13:05で飛び立ち、ローマは21:55。<br />深夜近くなるので、ホテルはできる限りテルミニ駅の近く、24時間対応、地下鉄、バスの最終を調べておきましたが、甲府から来られた、定年後、絵画を趣味とされ、個展も開いてる、という方と知り合い、割り勘でタクシーでホテルまで。(55?)<br />この方は、ローマで知り合いのアパートを借りて1か月、その後シチリアでアグリツーリズモで1か月、との事、上には上がいるものです。<br /><br /><br />目次編は<br />http://4travel.jp/travelogue/10881063

1.ローマ編 (南イタリア40日)

13いいね!

2014/03/17 - 2014/03/20

2367位(同エリア6775件中)

0

42

さん太

さん太さん

南イタリア40日において、まずローマから入ります。
ローマは一番のお気に入り、何度も訪れてますがイタリアはやはりここから入らないと。
成田を17日アエロフロート13:05で飛び立ち、ローマは21:55。
深夜近くなるので、ホテルはできる限りテルミニ駅の近く、24時間対応、地下鉄、バスの最終を調べておきましたが、甲府から来られた、定年後、絵画を趣味とされ、個展も開いてる、という方と知り合い、割り勘でタクシーでホテルまで。(55?)
この方は、ローマで知り合いのアパートを借りて1か月、その後シチリアでアグリツーリズモで1か月、との事、上には上がいるものです。


目次編は
http://4travel.jp/travelogue/10881063

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂<br />ホテルはこの近くにとりました。<br /><br />空港で知り合った甲府の画家さんとここで10時待ち合わせ。<br />国立博物館マッシモ宮を案内してくれるとの事。

    サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂
    ホテルはこの近くにとりました。

    空港で知り合った甲府の画家さんとここで10時待ち合わせ。
    国立博物館マッシモ宮を案内してくれるとの事。

  • サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会<br />ディオクレティアヌスの浴場跡のパジリカを活かして作られたファサードは、私のお気に入りの教会の一つです。 さすがミケランジェロ。<br />ローマに来ると必ず寄ってます。<br /><br />待ち合わせまでの間、まずはここへ。

    サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会
    ディオクレティアヌスの浴場跡のパジリカを活かして作られたファサードは、私のお気に入りの教会の一つです。 さすがミケランジェロ。
    ローマに来ると必ず寄ってます。

    待ち合わせまでの間、まずはここへ。

  • 内部は特段・・・・

    内部は特段・・・・

  • 教会の裏もまた素晴らしいのです。

    教会の裏もまた素晴らしいのです。

  • 甲府の画家さんにまず連れて行ってもらったのが、ここ<br />サンタ・プラッセーデ教会<br />ここは裏口かと思えば、ここが入口。<br />ローマは何度も訪れてますが、ここは知りませんでした。

    甲府の画家さんにまず連れて行ってもらったのが、ここ
    サンタ・プラッセーデ教会
    ここは裏口かと思えば、ここが入口。
    ローマは何度も訪れてますが、ここは知りませんでした。

  • ここは、ローマで一、二を競う9世紀のモザイクだそうです。<br />

    ここは、ローマで一、二を競う9世紀のモザイクだそうです。

  • 「天井の園」と称賛されている天井モザイク

    「天井の園」と称賛されている天井モザイク

  • マッシモ宮<br />いつもこの裏にホテルをとっていたのですが、マッシモ宮の中に入るのは初めてです。<br />美術の専門家、壁画、絵画等についていろいろ説明してくれました。<br />これは青が素晴らしく、又遠近法で書かれている素晴らしいフレスコ画だそうです。

    マッシモ宮
    いつもこの裏にホテルをとっていたのですが、マッシモ宮の中に入るのは初めてです。
    美術の専門家、壁画、絵画等についていろいろ説明してくれました。
    これは青が素晴らしく、又遠近法で書かれている素晴らしいフレスコ画だそうです。

  • 美人は美人として、そうでない人はそれらしく。<br />何となくよく見るような顔です。

    美人は美人として、そうでない人はそれらしく。
    何となくよく見るような顔です。

  • 小学生の課外学習

    小学生の課外学習

  • これはユーモアでしょうか?<br />それとも実際に昔はこんな人がいたのでしょうか・・・

    これはユーモアでしょうか?
    それとも実際に昔はこんな人がいたのでしょうか・・・

  • 古代ローマ人はユーモアセンスたっぷりのようです。

    古代ローマ人はユーモアセンスたっぷりのようです。

  • ローマ時代のコイン

    ローマ時代のコイン

  • コインの鋳型

    コインの鋳型

  • 甲府の画家さんとマッシモ宮の後、ピザの昼食を共にした後分かれ、バスでバチカンへ。<br />

    甲府の画家さんとマッシモ宮の後、ピザの昼食を共にした後分かれ、バスでバチカンへ。

  • サン・ピエトロ寺院のミケランジェロ作「ピエタ」

    サン・ピエトロ寺院のミケランジェロ作「ピエタ」

  • 教会内は特に・・

    教会内は特に・・

  • 歴代法王

    歴代法王

  • 何度も通っている定番コースを一通り。<br />サンタンジェロ城<br />

    何度も通っている定番コースを一通り。
    サンタンジェロ城

  • サンタンジェロ橋を渡ってナヴォーナ広場へ

    サンタンジェロ橋を渡ってナヴォーナ広場へ

  • このジャズバンドの人たち、以前と同じ人たちのように思います。

    このジャズバンドの人たち、以前と同じ人たちのように思います。

  • サンタンジェロ橋でも見負けたのですが、これ、どうなってるのでしょう?<br />右手の杖部分が右手の袖を通って、体重を支えてる?<br />しかし材料力学的に見ても、そんなに強力な鋼、材料があるのやら・・・<br />それともやはり、ヒンズーの奇跡・・・?

    サンタンジェロ橋でも見負けたのですが、これ、どうなってるのでしょう?
    右手の杖部分が右手の袖を通って、体重を支えてる?
    しかし材料力学的に見ても、そんなに強力な鋼、材料があるのやら・・・
    それともやはり、ヒンズーの奇跡・・・?

  • パンテオン<br />なんといってもここは大のお気に入り。<br />とても約2000年前の建築物とは思えません。<br />この重厚感、建築技術の素晴らしさ、古代ローマ人の偉大さを感じます。

    パンテオン
    なんといってもここは大のお気に入り。
    とても約2000年前の建築物とは思えません。
    この重厚感、建築技術の素晴らしさ、古代ローマ人の偉大さを感じます。

  • 天井の明かりとり、昔のままで、雨が降ると濡れないようにロープで仕切ります。<br />ガラスで塞いだりしていません。

    天井の明かりとり、昔のままで、雨が降ると濡れないようにロープで仕切ります。
    ガラスで塞いだりしていません。

  • ここは素通りです。

    ここは素通りです。

  • 今回はローマは2泊、定番のところだけ回ります。<br />古代ローマ遺跡としては、コロッセオとフォロロマーノは外せません。

    今回はローマは2泊、定番のところだけ回ります。
    古代ローマ遺跡としては、コロッセオとフォロロマーノは外せません。

  • コンスタンティヌスの凱旋門は修復中

    コンスタンティヌスの凱旋門は修復中

  • パラティーノの丘<br />ドムス・アウグスターナ

    パラティーノの丘
    ドムス・アウグスターナ

  • ドムス・アウグスターナ脇にあるスタジオ

    ドムス・アウグスターナ脇にあるスタジオ

  • La casa di augusto (the house of augustus)<br /><br />以前は入れなかったと思うが、今回、数人ごとに順番待ちで見学できた。

    La casa di augusto (the house of augustus)

    以前は入れなかったと思うが、今回、数人ごとに順番待ちで見学できた。

  • パラティーノからフォロロマーノへ向かう途中のトンネル。<br />今回初めてです。

    パラティーノからフォロロマーノへ向かう途中のトンネル。
    今回初めてです。

  • フォロロマーノ内、レジア(王宮)

    フォロロマーノ内、レジア(王宮)

  • ARA DI CESARE<br />カエサルは今でも人気者。<br />今でも花がたむけられていました

    ARA DI CESARE
    カエサルは今でも人気者。
    今でも花がたむけられていました

  • マッシモ宮の裏 Via Viminaleにある中華料理屋さん。<br />ローマでは必ずここに通う大のお気に入り。<br />店の人も覚えてくれていて、ニッコリ。<br />店の女の子に、「あなたの子供はいくつになりましたか?」<br />と聞くと「4歳」<br />というので、3年ぶりのようだ。<br />

    マッシモ宮の裏 Via Viminaleにある中華料理屋さん。
    ローマでは必ずここに通う大のお気に入り。
    店の人も覚えてくれていて、ニッコリ。
    店の女の子に、「あなたの子供はいくつになりましたか?」
    と聞くと「4歳」
    というので、3年ぶりのようだ。

  • 繁盛しているようで、店はきれいに改装されていました。

    繁盛しているようで、店はきれいに改装されていました。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP