2014/05/03 - 2014/05/03
1712位(同エリア3280件中)
fmi(ふみ)さん
- fmi(ふみ)さんTOP
- 旅行記158冊
- クチコミ1159件
- Q&A回答44件
- 538,564アクセス
- フォロワー66人
2014年の5月連休は、曜日の配置から収束型となり、道路は大規模な渋滞、鉄道もかなりの混雑となり、どこへ行くにも車と人ごみの中を行く羽目になった。そんな連休初日、大渋滞の中央道を、物好きにも高速バスに乗り、富士河口湖へと行ってきた。
全行程の時間のうち、半分はバスの中で過ごしたようなものである。新宿から河口湖まで所要した時間は5時間。今回はオープン(旅程をあらかじめ組まないで行き、現地で時間にあわせて見どころをピックアップする)で行ったからよいものの、ぎっちぎちに旅程を組んでいったら大幅にスケジュールが狂っていたことだろう。高速バスはトイレ付なので、渋滞中のトイレ地獄(サービスエリアが混雑して入れない)の心配もなく、余裕をもって行動したかわり、河口湖周遊は2時間あまりとし、予定していた富士急行の試乗も中止した。
逆に、河口湖駅の近くに、見晴らしの良い小さな山と展望台を発見したのは収穫で、そこから見た新緑の河口湖と、視界を圧倒する世界遺産、富士山の雄大さが印象的。それだけでも来てよかったと思っている。
帰りは、富士急行から中央線の新宿まで直通する「ホリデー快速」で帰った。こちらも大月辺りから混雑したなか、三鷹までの所要は1時間50分足らず。重厚だが懐かしさ感じる183系電車の座席は快適であった。
とにかく、行きも帰りも、現地も、外国人が目立ち、7割くらいは外国人じゃないかと思ったほど。世界遺産様様である。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 5.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
朝8時半。新宿高速バスターミナルを出発。
30分毎に運行する富士五湖方面のバスは、のきなみ増車、3台か4台で出発していくのが壮観。さすが連休。おかげで直前でも窓側の席がとれた。 -
新宿高速ターミナルは分散しており、中央道方面は、ここヨドバシカメラ向かいの手狭なターミナルから出発。この日のようにバスが何台も連なるときは、少々離れた西口の広場からもバスが出る。外国人にとってバリアフルだと思うのだが、乗客の半分以上が外国人だった。
-
さすがは連休初日。中央道下りはこんな状態。
これが、調布から相模湖まで続いた。トイレの無い号車に乗ったら悲惨だったかも。一応、切符を買う際に、トイレ付のバスを選んで予約できる(席が空いていれば)。 -
中央高速バス車内。空席がちらほらあるのは、バス3台に増車してるから。
-
車線の増える上野原から先、ようやく流れ出したが、談合坂のSAへ入る車は、1km以上こうやってならんでいる。
-
中央道上野原‐大月の間は、拡幅工事が行われたため、東名高速のように、旧上り線を下り線に転用した4車線区間がある。バスは旧上り線を順調に下ってゆく。
-
大月から富士吉田区間に入ると、このように大きな富士山が出迎えてくれた。
-
午後1時半、通常の倍時間かけ、ようやく河口湖駅にバスは到着した。
河口湖駅 駅
-
高速バスの隊列がひしめいてる駅前。乗車してきたハスは、山中湖方面へと出発して行った。
-
山小屋風の富士急河口湖駅。バックに富士山が悠々と。
-
駅からてじかのところに、展望台があるのが分かったので、そこへゆく。河口湖のすぐ東にそびえる、天上山の中腹にある、なかば平だ。
あじさいの名所らしいが、この日は、いまだ桜が咲いていた。 -
ハイキングコースが整備されている。
-
3合目あたりにある、天上山護国神社から眺めた河口湖。標高は900m超えている。
-
ハイキングコースの木々の間からも河口湖。
-
天上山なかば平の展望台から見た、富士山の雄大な景色。
-
真下に河口湖駅
-
河口湖大橋。
-
麓に降りたら、目の前は「御坂みち」。石和と河口湖を結ぶ国道で、渋滞してる。河口湖ほとりの船津の街並み、旅館、土産物店などが並ぶ。
-
上の写真、左のローソンの所を曲がると、このように、河口湖船津浜が目の前。遊覧船乗り場や高速ボート乗り場がある。
-
船津浜の東にそびえる天上山。てっぺんまでロープウェイがある。
-
遊覧船乗り場。背景の山々に、所々、まだ桜が咲いてるのが分かる。
-
足こぎボートと快速艇(貸切)。快速艇は一番短いコースで5人まで4000円とのこと。
-
湖に、溶岩が半島状に突き出ていた。畳岩である。
河口湖は、橋が架かってるあたりでくびれており、ここ駅のある船津地区は、その東側にあたる。湖全体の3分の1くらいで、湖は橋の向こうにもっと広がっているのだ。 -
上の畳岩にやってきた。ごつごつした溶岩の上を歩くのは結構手間だ。半島の先から船津浜を撮る。
-
遊覧船が出発していく。
-
湖の所々に溶岩が突き出ている。
-
船津の街並みを見ながら、御坂みちを、河口湖駅へ向かう。
-
人とバスの絶えない河口湖駅。駅にはJRも含めた切符売り場のほか、バスのチケット、観光案内書、レンタカー、カフェもある。
-
河口湖周遊のレトロバス。
-
河口湖駅からは、御殿場、三島(御殿場経由)、新富士駅(富士宮道路経由)、石和温泉経由甲府駅、といった長距離路線バスが出ており、いずれも1時間毎には運行され、渋滞が無ければ、交通は至便だ。写真は三島行特急バス。高速を経由して三島駅まで直行する。
-
新宿をはじめ、横浜、東京駅、多摩地区まで結ぶ高速バスもこの駅前から出ており、便利。新宿行京王バスなどが並ぶ。
-
鉄道の便も良い。富士急はここが終点だが、大月駅とここ河口湖駅のあいだに、様々な趣向を凝らした観光列車が運転され、乗るだけで楽しい。いずれもJRや大手私鉄の中古車を使っている。写真は、左から、ふじさん特急(展望車のついたロマンスカー。有料)、真ん中の茶色い京王のお古が富士登山電車(快速、有料)、奥が普通電車。このほか、週末は、JRから行楽快速が2往復前後乗り入れてくる。
-
午後3時半過ぎ、河口湖駅で出発を待つJR行楽快速、「ホリデー快速」。手前の189系使用電車が「ホリデー快速富士山」16時ちょうど発新宿行、奥の257系房総車が、「快速山梨富士号」16時17分発千葉行である。奥の山梨富士号は全席指定。
-
帰りに乗車するホリデー快速。国鉄分割民営化前から運行されている行楽列車で、乗車券のみで特急車に乗れるので人気が高い。2往復走り、1往復は立川から武蔵野線に入り大宮へ向かう。1両だけ指定席車が連結される。
-
いよいよ帰り。ホリデー快速に乗車。人気の国鉄型車両。河口湖出発時は、空いていたが、途中からハイカーがどんどん乗車し、大月で満席になった。
-
都留のあたり、JR東海のリニアモーターカー実験線が見える。富士急線内は急カーブ、急こう配が続く。大月から河口湖まで上り勾配連続で、26kmの間で500m登る。
富士急行線、高速バスともに、4か国語案内に対応しており、世界遺産登録後、急激に増えた外国人客に対応していた。周辺の公共案内も、外国語対応だった。実際、行きも帰りも外国人客の方が目立ち、中には、英語や中国語が母国語ではない人も目立った。 -
三鷹駅で混雑するホリデー快速を下車し、ホーム隣で待ち合わせ中の快速東京行に乗り換え、家路に就くのであった。
行きの渋滞がとにかくすごかったが、行程そのものが目的だったので、旅程にダメージはなかったのが幸いだった。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
37