バンダルスリブガワン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ブルネイ王国に触れる旅です。<br />王国の情勢・生活などを垣間見ました。

迎賓館ホテルで楽しむブルネイ王国の旅 ブルネイ−2

16いいね!

2014/04/15 - 2014/04/20

190位(同エリア467件中)

0

28

miaco

miacoさん

ブルネイ王国に触れる旅です。
王国の情勢・生活などを垣間見ました。

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.5
同行者
一人旅
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
マレーシア航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ブルネイ 2日目の昼食はブルネイでも有名な「日本食のお店」と言うことでチョット ????不安が頭をかすめましたが・・<br />海のそばのためか 日本で食べるのとは遜色が無くホッとした気持ちでした。<br />店の中はけっこう満席 <br />お店の名前は<br />「KAIZEN SUSHI」回転寿司 ではありませんでした。<br />

    ブルネイ 2日目の昼食はブルネイでも有名な「日本食のお店」と言うことでチョット ????不安が頭をかすめましたが・・
    海のそばのためか 日本で食べるのとは遜色が無くホッとした気持ちでした。
    店の中はけっこう満席 
    お店の名前は
    「KAIZEN SUSHI」回転寿司 ではありませんでした。

  • お店の入り口です。

    お店の入り口です。

  • 美しい海岸にあります。

    美しい海岸にあります。

  • 前国王が建てたブルネイの象徴「オマール・アリ・サイフディン・モスク(旧モスク)見学

    前国王が建てたブルネイの象徴「オマール・アリ・サイフディン・モスク(旧モスク)見学

  • モスクは入り口までしか行けませんが美しい豪華な造りです。<br />

    モスクは入り口までしか行けませんが美しい豪華な造りです。

  • ブルネイの家庭訪問です。<br />中流家庭と言うことでしたが広い家に乗用車が5台 電化製品は見事に揃っていました。

    ブルネイの家庭訪問です。
    中流家庭と言うことでしたが広い家に乗用車が5台 電化製品は見事に揃っていました。

  • <br />中流家庭と言うことでしたが広い家に乗用車が5台 電化製品は見事に揃っていました。


    中流家庭と言うことでしたが広い家に乗用車が5台 電化製品は見事に揃っていました。

  • ブルネイの伝統的なお菓子をいただきました。

    ブルネイの伝統的なお菓子をいただきました。

  • 家族の皆さんです。

    家族の皆さんです。

  • 日本のお人形が飾ってありました。

    日本のお人形が飾ってありました。

  • 今日も夕陽をみて。

    今日も夕陽をみて。

  • 夕食は夜景見物をかねてレストランへ出かけました。<br />

    夕食は夜景見物をかねてレストランへ出かけました。

  • ライトアップされた美しい旧モスク

    ライトアップされた美しい旧モスク

  • 新モスクも美しい

    新モスクも美しい

  • 満月でもありました

    満月でもありました

  • ナイトマーケットへ立ち寄りました。

    ナイトマーケットへ立ち寄りました。

  • 美味しそうな物を作っていたのでカメラを向けたらポーズしてくれました。

    美味しそうな物を作っていたのでカメラを向けたらポーズしてくれました。

  • ひたすら椰子の実を割っているお兄さん

    ひたすら椰子の実を割っているお兄さん

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ブルネイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ブルネイ最安 780円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ブルネイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP