ゴールデンサークル周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月6日(8日目)前編<br /><br />今日はゴールデンサークルツアーに参加です。<br />雪山を横目に見ながらバスは進みます。<br />途中、蒸気が上がっているところを通ったら硫黄の匂いがしました。首都レイキャビクの街中にも年中入れる温水プールがいくつかあるそうです。<br />アイスランドは経済危機に見舞われましたが、地熱発電を活用させて今は順調に回復しているようです。<br />物価は高いですが、水道、電気代もほとんどかからないそうです。地球に優しいエコな国です。<br /><br />まず、地熱栽培のトマトハウスに行きました。<br />それから、グトルフォスの滝。写真を撮るのも一苦労なくらい風が強くてほんとに飛ばされるかと思いました。<br />虹が出た綺麗な写真を撮れることもあるようです。<br />そしてランチにラム肉が入ったスープを食べて、間欠泉(ゲイシール)を見ます。5~10分に1度噴き出すので、カメラを抱えてみんな待ちます。<br />最後にシングヴェトリル国立公園。ここには地球の割れ目のギャウがあります。北米とユーラシアプレートの動きによって現在も年平均2cmずつ広がっているそうです。<br />大地の果てで貴重な経験が出来ました。<br /><br />【旅の日程】<br />1月30日(木) 成田~フランクフルト・LH711<br />       (成田10:25-フランクフルト14:05) <br />        フランクフルト~プラハ・LH1398<br />       (フランクフルト16:20-プラハ17:25) <br />1月31日(金) プラハ(チェスキー・クルムロフ日帰り) <br />2月1日(土)  プラハ<br />2月2日(日)  プラハ~フランクフルト・LH1397<br />       (プラハ14:45-フランクフルト15:55)<br />       フランクフルト~ロンドン・LH918<br />       (フランクフルト18:00-ロンドン18:45)<br />2月3日(月)  ロンドン<br />2月4日(火)  ロンドン(リーズ城・ドーバー・カンタベリー日帰り)<br />2月5日(水)  ロンドン~レイキャビク・FI451<br />       (ロンドン13:00-レイキャビク16:00)<br />2月6日(木)  レイキャビク(ゴールデンサークルツアー) <br />2月7日(金)  レイキャビク(ブルーラグーン&オーロラツアー)<br />2月8日(土)  レイキャビク<br />2月9日(日)  レイキャビク~オスロ・SK4788<br />       (レイキャビク12:30-オスロ16:10)<br />       オスロ~コペンハーゲン・SK1465<br />       (オスロ17:15-コペンハーゲン18:25)<br />2月10日(月) コペンハーゲン~成田・SK983<br />       (コペンハーゲン15:40-成田翌10:40)    <br />2月11日(火) 成田着  

2014.02・憧れの大地へと向かう13日間の旅【8】~ゴールデンサークルツアーで荒涼とした大地を歩く~

47いいね!

2014/01/30 - 2014/02/11

24位(同エリア255件中)

4

65

ukigumo

ukigumoさん

2月6日(8日目)前編

今日はゴールデンサークルツアーに参加です。
雪山を横目に見ながらバスは進みます。
途中、蒸気が上がっているところを通ったら硫黄の匂いがしました。首都レイキャビクの街中にも年中入れる温水プールがいくつかあるそうです。
アイスランドは経済危機に見舞われましたが、地熱発電を活用させて今は順調に回復しているようです。
物価は高いですが、水道、電気代もほとんどかからないそうです。地球に優しいエコな国です。

まず、地熱栽培のトマトハウスに行きました。
それから、グトルフォスの滝。写真を撮るのも一苦労なくらい風が強くてほんとに飛ばされるかと思いました。
虹が出た綺麗な写真を撮れることもあるようです。
そしてランチにラム肉が入ったスープを食べて、間欠泉(ゲイシール)を見ます。5~10分に1度噴き出すので、カメラを抱えてみんな待ちます。
最後にシングヴェトリル国立公園。ここには地球の割れ目のギャウがあります。北米とユーラシアプレートの動きによって現在も年平均2cmずつ広がっているそうです。
大地の果てで貴重な経験が出来ました。

【旅の日程】
1月30日(木) 成田~フランクフルト・LH711
       (成田10:25-フランクフルト14:05)
        フランクフルト~プラハ・LH1398
       (フランクフルト16:20-プラハ17:25)
1月31日(金) プラハ(チェスキー・クルムロフ日帰り)
2月1日(土)  プラハ
2月2日(日)  プラハ~フランクフルト・LH1397
       (プラハ14:45-フランクフルト15:55)
       フランクフルト~ロンドン・LH918
       (フランクフルト18:00-ロンドン18:45)
2月3日(月)  ロンドン
2月4日(火)  ロンドン(リーズ城・ドーバー・カンタベリー日帰り)
2月5日(水)  ロンドン~レイキャビク・FI451
       (ロンドン13:00-レイキャビク16:00)
2月6日(木)  レイキャビク(ゴールデンサークルツアー)
2月7日(金)  レイキャビク(ブルーラグーン&オーロラツアー)
2月8日(土)  レイキャビク
2月9日(日)  レイキャビク~オスロ・SK4788
       (レイキャビク12:30-オスロ16:10)
       オスロ~コペンハーゲン・SK1465
       (オスロ17:15-コペンハーゲン18:25)
2月10日(月) コペンハーゲン~成田・SK983
       (コペンハーゲン15:40-成田翌10:40)   
2月11日(火) 成田着  

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
アイスランド航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 朝の8時半頃です。まだ外は暗いです。<br />ホテルにピックアップのミニバスが来たので乗り込みます。

    朝の8時半頃です。まだ外は暗いです。
    ホテルにピックアップのミニバスが来たので乗り込みます。

  • バスターミナルで大きなバスに乗り換えて9時にツアー出発です。<br />出発した時間はまだ薄暗かったですが、この時間になるとやっと少し明るくなってきました。

    バスターミナルで大きなバスに乗り換えて9時にツアー出発です。
    出発した時間はまだ薄暗かったですが、この時間になるとやっと少し明るくなってきました。

  • バスからの景色です。<br />蒸気が上がっているのが見えます。この辺りはバスの中からでも硫黄の匂いが漂っていました。<br />途中で2010年の4月に噴火した火山の近くを通ります。その年はGWにヨーロッパの旅を予定していたのですが、ギリギリまで飛行機が運休していてヤキモキしたことを思い出しました。

    バスからの景色です。
    蒸気が上がっているのが見えます。この辺りはバスの中からでも硫黄の匂いが漂っていました。
    途中で2010年の4月に噴火した火山の近くを通ります。その年はGWにヨーロッパの旅を予定していたのですが、ギリギリまで飛行機が運休していてヤキモキしたことを思い出しました。

  • 小さな町が見えます。まだ少し暗いので明かりが灯っています。

    小さな町が見えます。まだ少し暗いので明かりが灯っています。

  • こういう景色も新鮮です。

    こういう景色も新鮮です。

  • 最初の目的地に到着しました。

    最初の目的地に到着しました。

  • 地熱栽培のトマトです。

    イチオシ

    地熱栽培のトマトです。

  • いろいろ説明してくれています。

    いろいろ説明してくれています。

  • この蜂さん達を使って受粉させているそうです。

    この蜂さん達を使って受粉させているそうです。

  • このハウスではトマトジュースも飲めます。

    このハウスではトマトジュースも飲めます。

  • お土産も販売していました。

    お土産も販売していました。

  • 外に出てきました。<br />写真を撮っていたらメキシコから来た観光客の人にカメラを見せてと言われて、カメラが気に入ったらしく写真を撮らせてと言われました。<br />お互いに写真の撮り合いもしました。旅に出ると写真を撮りたくなるのはどこの国でも同じようです。

    外に出てきました。
    写真を撮っていたらメキシコから来た観光客の人にカメラを見せてと言われて、カメラが気に入ったらしく写真を撮らせてと言われました。
    お互いに写真の撮り合いもしました。旅に出ると写真を撮りたくなるのはどこの国でも同じようです。

  • オブジェなのでしょうか。。。

    オブジェなのでしょうか。。。

  • 次の目的地でバスを降ります。<br />地面が凍っているので滑らないように気をつけて歩きます。

    次の目的地でバスを降ります。
    地面が凍っているので滑らないように気をつけて歩きます。

  • 目的地まで少し歩きます。

    目的地まで少し歩きます。

  • アイスランド語で「黄金の滝」という意味の名のグトルフォスの滝です。<br />こんな風景が見れたら素敵です。<br />

    アイスランド語で「黄金の滝」という意味の名のグトルフォスの滝です。
    こんな風景が見れたら素敵です。

  • 見えてきました。

    見えてきました。

  • 迫力のある滝です。

    迫力のある滝です。

  • 見渡す限り自然いっぱいの世界です。

    見渡す限り自然いっぱいの世界です。

  • 滝の近くまで歩いて行きます。

    滝の近くまで歩いて行きます。

  • ほんとに凄い迫力です。<br />最大幅は約70m、最大落差は1段目で約15m、2段目で約30mあり、アイスランドで随一の規模を誇るそうです。<br />

    イチオシ

    ほんとに凄い迫力です。
    最大幅は約70m、最大落差は1段目で約15m、2段目で約30mあり、アイスランドで随一の規模を誇るそうです。

  • ここまで何とか歩いてきたのですが、台風なみの強風で立っているのもやっとというくらいでした。

    ここまで何とか歩いてきたのですが、台風なみの強風で立っているのもやっとというくらいでした。

  • もっと先まで行きたかったのですが、寒さと強風と時間があまりなかったので残念でした。

    もっと先まで行きたかったのですが、寒さと強風と時間があまりなかったので残念でした。

  • もと来た道を戻ります。

    もと来た道を戻ります。

  • こちらのレストランでランチです。

    こちらのレストランでランチです。

  • 冷え切った身体を温める為に、ラムスープとパンとホットチョコレートを食べます。<br />普段あまり肉は食べないですが、このラムスープは凄く美味しかったです。やはりアイスランドの食事は私の好みに合います。

    冷え切った身体を温める為に、ラムスープとパンとホットチョコレートを食べます。
    普段あまり肉は食べないですが、このラムスープは凄く美味しかったです。やはりアイスランドの食事は私の好みに合います。

  • 次の目的地では変わった像がお出迎え。

    次の目的地では変わった像がお出迎え。

  • ゲイシールです。<br />英語の間欠泉(geyser)はこのアイスランド語の(geysir)が語源になっていると言われています。<br />あまり近づき過ぎると熱いので注意です。

    ゲイシールです。
    英語の間欠泉(geyser)はこのアイスランド語の(geysir)が語源になっていると言われています。
    あまり近づき過ぎると熱いので注意です。

  • 人が集まっている方に向かいます。

    人が集まっている方に向かいます。

  • 途中に小さな間欠泉もありました。

    イチオシ

    途中に小さな間欠泉もありました。

  • 最も激しく活動している、ストロックル間欠泉に到着です。<br />5〜10分感覚で噴き出すのでみんなカメラを抱えてその瞬間を待ち構えています。

    最も激しく活動している、ストロックル間欠泉に到着です。
    5〜10分感覚で噴き出すのでみんなカメラを抱えてその瞬間を待ち構えています。

  • 静かに待ちます。

    静かに待ちます。

  • ゴボゴボという音とともにお湯が上下し始めると、一気にこのように噴き上がります。<br />この温泉の柱は最大30m近くにもなるそうです。

    イチオシ

    ゴボゴボという音とともにお湯が上下し始めると、一気にこのように噴き上がります。
    この温泉の柱は最大30m近くにもなるそうです。

  • また一気にお湯がズボーッという音を立てて吸い込まれていきます。

    また一気にお湯がズボーッという音を立てて吸い込まれていきます。

  • 間近で見ているととても面白いです。<br />4回くらい見たので20分近くずっとこの場所にいました。

    間近で見ているととても面白いです。
    4回くらい見たので20分近くずっとこの場所にいました。

  • 噴き上げた後に風で温泉の柱が流されています。

    噴き上げた後に風で温泉の柱が流されています。

  • まわりにたくさんの小間欠泉があります。

    まわりにたくさんの小間欠泉があります。

  • 売店やレストランの施設があるのでそちらで休憩します。

    売店やレストランの施設があるのでそちらで休憩します。

  • ちょっとした博物館があり、ツアーでチケットも貰ったので入ってみます。

    ちょっとした博物館があり、ツアーでチケットも貰ったので入ってみます。

  • 火山や氷河などの歴史が分かる博物館でした。

    火山や氷河などの歴史が分かる博物館でした。

  • 馬もいました。<br />アイスランドの馬は、9世紀にヴァイキングがアイスランドにもたらして以来、原種が保たれていて世界的に貴重な馬だそうです。

    馬もいました。
    アイスランドの馬は、9世紀にヴァイキングがアイスランドにもたらして以来、原種が保たれていて世界的に貴重な馬だそうです。

  • お土産を見てみます。<br />「海のピエロ」とアイスランドで親しまれているパフィンです。<br />派手な色のくちばしやペンギンのようないでたちが可愛らしいです。<br />ニシツノメドリという体長30cmほどの小さな鳥です。

    お土産を見てみます。
    「海のピエロ」とアイスランドで親しまれているパフィンです。
    派手な色のくちばしやペンギンのようないでたちが可愛らしいです。
    ニシツノメドリという体長30cmほどの小さな鳥です。

  • アイスランドではセーターなどのニット製品のお土産がたくさんありました。

    アイスランドではセーターなどのニット製品のお土産がたくさんありました。

  • アイスランドの空気もお土産になっています。<br />世界で一番空気が綺麗な国と言われている国ながらのお土産です。<br />1000円近くもするので買うのはやめました。

    アイスランドの空気もお土産になっています。
    世界で一番空気が綺麗な国と言われている国ながらのお土産です。
    1000円近くもするので買うのはやめました。

  • こちらにもレストランがあるので食事ができます。

    こちらにもレストランがあるので食事ができます。

  • そして、最後にシンクヴェトリル国立公園にやってきました。<br />こちらでは世界最古の議会 「アルシング」 が開かれたそうです。<br />

    そして、最後にシンクヴェトリル国立公園にやってきました。
    こちらでは世界最古の議会 「アルシング」 が開かれたそうです。

  • 「アルシング」(Alpingi)の説明があります。

    「アルシング」(Alpingi)の説明があります。

  • 地球の割れ目「ギャウ」を見ることができる場所です。断面層が見えます。

    地球の割れ目「ギャウ」を見ることができる場所です。断面層が見えます。

  • アイスランドの「ギャウ」は、北米とユーラシアプレートに引っ張られることでできた割れ目で、アイスランドのほぼ中央を南北に貫いているそうです。

    アイスランドの「ギャウ」は、北米とユーラシアプレートに引っ張られることでできた割れ目で、アイスランドのほぼ中央を南北に貫いているそうです。

  • とても素敵な景色です。

    イチオシ

    とても素敵な景色です。

  • 「アルシング」が開かれた際のテント村などの説明がありました。

    「アルシング」が開かれた際のテント村などの説明がありました。

  • ギャウを歩いてみます。

    ギャウを歩いてみます。

  • どんどん進んでいきます。

    イチオシ

    どんどん進んでいきます。

  • 階段もあって歩きやすくなっています。

    階段もあって歩きやすくなっています。

  • まだまだ歩きます。

    まだまだ歩きます。

  • 橋を渡ります。

    橋を渡ります。

  • 上りきったところは360度景色が見渡せます。

    上りきったところは360度景色が見渡せます。

  • 雪道で途中大変なところもありましたが絶景です。

    雪道で途中大変なところもありましたが絶景です。

  • 川が見えます。<br />手前が北米プレート、向こう側がユーラシアプレート。

    イチオシ

    川が見えます。
    手前が北米プレート、向こう側がユーラシアプレート。

  • 手前にも割れ目が見えて橋がかかっています。

    手前にも割れ目が見えて橋がかかっています。

  • こちらにも裂け目があります。<br />アイスランド各所でギャウは見れるそうですが、シンクヴェトリル内のものが最大規模で、アイスランドの国土は年に2〜3cmほど広がり続けているそうです。

    こちらにも裂け目があります。
    アイスランド各所でギャウは見れるそうですが、シンクヴェトリル内のものが最大規模で、アイスランドの国土は年に2〜3cmほど広がり続けているそうです。

  • アイスランドの国旗がありました。

    アイスランドの国旗がありました。

  • 売店があるのでこちらで少し休憩します。

    売店があるのでこちらで少し休憩します。

  • トイレもありましたが、アイスランドの各観光地のトイレはどこも綺麗でした。<br />風みたいな文字が書いている手の乾燥機がありました。

    トイレもありましたが、アイスランドの各観光地のトイレはどこも綺麗でした。
    風みたいな文字が書いている手の乾燥機がありました。

  • バスで1時間半くらいでレイキャビク市内に戻ってきました。<br />街の中でもこのような景色が見れます。

    バスで1時間半くらいでレイキャビク市内に戻ってきました。
    街の中でもこのような景色が見れます。

この旅行記のタグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • merumoさん 2014/07/19 13:22:28
    「冬もあり」みたいですね
    ukigumoさん
    初めまして。

    いつかは行ってみたいところになっているアイスランドです。
    いらした時期が2月ごろみたいですが意外と雪が少ないんですね。
    寒さは半端なかったですか?
    夏とどちらがいいんでしょうね?

    「地球の割れ目」はぜひ見たいんです!
    現地ツアーに参加もいいですね。でも言葉が…

    いつになるかわかりませんが行きたいです!

      merumo


    ukigumo

    ukigumoさん からの返信 2014/07/20 02:05:42
    RE: 「冬もあり」みたいですね
    merumoさん

    はじめまして。
    たくさん投票して頂いてありがとうございました♪

    アイスランドにいつかは行ってみたいのですね。
    私もいつか行ってみたいと思いながら、遠いので行けないかなと思っていたのですが、今年思い立って計画してみたら意外に行けるものだなぁと思いました。
    2月頃は仕事があまり忙しくないので少し長めにお休みが取れるので、最近冬ばかりになっています。
    アイスランドの冬は寒そうですが、メキシコ湾流の影響で思ったよりも寒くなかったです。湿度もあるので体感的には東京より少し寒いかなというくらいの感じでした。
    観光には夏の方が日が長くてパフィンを見たりとかホエール・ウォッチングとか楽しめることがいっぱいあると思いますが、冬はオーロラ(merumoさんはフィンランドでオーロラを見られているようですが)や温泉なども楽しめるので目的によるかもしれません。

    「地球の割れ目」は私も是非見たいものの一つでした!
    現地ツアーはバスの集合時間だけをちゃんと聞いて、一緒のツアーの人の顔を覚えていてその人の近くにいたら、何とか大丈夫なのではないかなと思います。説明もガイドブックで読めば分かるのでそんなに言葉は気にしなくても大丈夫だと思います。

    アイスランドは憧れの地でしたが、行ってからますます好きになりました。是非是非、近いうちに行けるといいですね。

    ukigumo
  • zunzunさん 2014/04/16 23:39:26
    自然♪
    ukigumoさん、こんばんは〜☆

    ukigumoさんが探し求めていたものがここにはあるのですね。

    旅行記を読んで納得しましたよ^^

    アイスランドの自然ってすごいですね〜。
    滝がいいですね〜!!
    間欠泉も忘れてはいけない。

    私、アイスランドの温泉(プール)に入ってみたいんですよー。
    憧れの地のひとつです^^


    zun

    ukigumo

    ukigumoさん からの返信 2014/04/17 10:43:06
    RE: 自然♪
    zunzunさん

    おはようございます♪

    アイスランドは滞在中もずっとワクワクしていました。
    ほんとに素晴らしい場所です!

    アイスランドの自然がほんとに凄いんです〜。
    滝も迫力がありました。
    間欠泉もいつ噴き出すかって待っている時間も楽しかったです。
    夏には白夜で気温も高くならないようなので夏にもまた行ってみたいです。

    アイスランドのブルーラグーンはとても良かったですよ。
    年中入れるプールもあるので、時間があればそちらも行きたかったっです。
    アイスランドって一人で行けるのか不安でしたが、いろいろな現地ツアーがあるので便利でした。

    zunzunさんも是非いつかアイスランドの大自然に触れてみて下さい♪

    ukigumo

ukigumoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アイスランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アイスランド最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アイスランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP