下呂温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
寒い冬は温泉よねぇ~<br />いつもの3人が行ったことのない下呂温泉に決定。<br />JR東海ツアーズの「冬こそ飛騨路 下呂 水明館」<br />雪がたくさん残る東京から出発です。<br />つるつる美肌効果の下呂温泉、はたしてその結果は・・・・・

日本3名泉のひとつ、下呂温泉で美肌になれるかなぁ~

27いいね!

2014/02/16 - 2014/02/17

148位(同エリア770件中)

0

23

tenko

tenkoさん

寒い冬は温泉よねぇ~
いつもの3人が行ったことのない下呂温泉に決定。
JR東海ツアーズの「冬こそ飛騨路 下呂 水明館」
雪がたくさん残る東京から出発です。
つるつる美肌効果の下呂温泉、はたしてその結果は・・・・・

旅行の満足度
5.0
観光
2.5
ホテル
4.5
交通
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
新幹線 JR特急
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 新幹線で名古屋まで。<br /><br />新横浜からはノンストップののぞみ。<br /><br />速い!

    新幹線で名古屋まで。

    新横浜からはノンストップののぞみ。

    速い!

  • 名古屋から下呂までは特急ビューひだ号で約1時間半。

    名古屋から下呂までは特急ビューひだ号で約1時間半。

  • 在来線の特急電車、何となく哀愁が・・・・<br /><br />走り出したら何とジーゼルカーでした。<br /><br />あの重たげなジーゼルの音、久しぶりに聞きました。<br /><br />飛騨の山々が深く険しいことが分かりますねぇ。

    在来線の特急電車、何となく哀愁が・・・・

    走り出したら何とジーゼルカーでした。

    あの重たげなジーゼルの音、久しぶりに聞きました。

    飛騨の山々が深く険しいことが分かりますねぇ。

  • 車内でお昼<br /><br />名古屋駅で駅弁を買いました。<br /><br />少しづつ、名古屋名物が入って楽しいお弁当でした。820円

    車内でお昼

    名古屋駅で駅弁を買いました。

    少しづつ、名古屋名物が入って楽しいお弁当でした。820円

  • 下呂駅到着 13時半<br />今夜の宿 水明館に向かいます。<br /><br />駅に送迎バスが電車が着く度に来ています。<br />私たちは近いのでぶらぶら歩きながら宿に行きます。<br />(気持ちは若いんだから・・・・)<br /><br />

    下呂駅到着 13時半
    今夜の宿 水明館に向かいます。

    駅に送迎バスが電車が着く度に来ています。
    私たちは近いのでぶらぶら歩きながら宿に行きます。
    (気持ちは若いんだから・・・・)

  • 歩いて5分で着きました。<br />送迎バスとほぼ同時。<br /><br />畳のお部屋とリビングセットのあるお部屋の2間。<br />お茶を飲んだり、ソチ五輪を見たり、夜更けまでおしゃべりしたり。<br />快適な間取りでした。<br /><br />

    歩いて5分で着きました。
    送迎バスとほぼ同時。

    畳のお部屋とリビングセットのあるお部屋の2間。
    お茶を飲んだり、ソチ五輪を見たり、夜更けまでおしゃべりしたり。
    快適な間取りでした。

  • 小休憩後、外へ出ました。<br /><br />飛騨川を渡ります。振り向くと水明館がそびえています。<br />大きなホテルです。<br /><br />飛騨川沿いに宿がたくさん並んでいます。

    小休憩後、外へ出ました。

    飛騨川を渡ります。振り向くと水明館がそびえています。
    大きなホテルです。

    飛騨川沿いに宿がたくさん並んでいます。

  • 飛騨川を越えそのまま直進、小さな川沿いに上ります。<br /><br />阿多野川・・・・せせらぎのような川<br />遊歩道があり、水の流れを見ながら歩けます。<br />(せせらぎの小径)

    飛騨川を越えそのまま直進、小さな川沿いに上ります。

    阿多野川・・・・せせらぎのような川
    遊歩道があり、水の流れを見ながら歩けます。
    (せせらぎの小径)

  • 途中雨情公園を通過し、だらだらと上っていく。<br />野口雨情は下呂温泉が気に入り、14節の歌を残し、下呂の各所に歌碑が点在しているそうです。<br /><br />下呂温泉合掌村に到着。<br /><br />東海ツアーズの特典に入場券、甘酒付(800円)があったので早速利用。

    途中雨情公園を通過し、だらだらと上っていく。
    野口雨情は下呂温泉が気に入り、14節の歌を残し、下呂の各所に歌碑が点在しているそうです。

    下呂温泉合掌村に到着。

    東海ツアーズの特典に入場券、甘酒付(800円)があったので早速利用。

  • わらじを作っているおじさん。<br />ここで実演しながら即売。<br /><br />いい笑顔に思わずミニわらじを買っちゃいました。600円<br />(おじさんが手に持っているわらじです。)

    わらじを作っているおじさん。
    ここで実演しながら即売。

    いい笑顔に思わずミニわらじを買っちゃいました。600円
    (おじさんが手に持っているわらじです。)

  • ほら、かわいいでしょ?<br /><br />魔除け!って言ってたけど、もう虫も寄ってこない私には「足腰丈夫に!」ていうお守りにしました。<br />ドアとかトイレにつるすといいそうです。<br /><br />しかし、明日ハプニングが・・・・<br />(これは高山の巻で)

    ほら、かわいいでしょ?

    魔除け!って言ってたけど、もう虫も寄ってこない私には「足腰丈夫に!」ていうお守りにしました。
    ドアとかトイレにつるすといいそうです。

    しかし、明日ハプニングが・・・・
    (これは高山の巻で)

  • 旧大戸屋住宅(国指定重要有形民俗文化財)<br />切妻合掌造り茅萱屋根 高さ13M 天保4年(1833年)から弘化3年(1846年)まで建築に費やした。(13年間)<br /><br />この家でおまけの甘酒をいただきます。<br />

    旧大戸屋住宅(国指定重要有形民俗文化財)
    切妻合掌造り茅萱屋根 高さ13M 天保4年(1833年)から弘化3年(1846年)まで建築に費やした。(13年間)

    この家でおまけの甘酒をいただきます。

  • 囲炉裏を囲んで、温めてある甘酒をいただきます。<br /><br />この方が一杯づつ紙コップに入れてくださいます。<br />囲炉裏の煙を感じながら温まります。<br /><br />ごちそうさまでした。

    囲炉裏を囲んで、温めてある甘酒をいただきます。

    この方が一杯づつ紙コップに入れてくださいます。
    囲炉裏の煙を感じながら温まります。

    ごちそうさまでした。

  • 奥の部屋はお雛様がたくさん!<br /><br />何だかいつもとちょっと違う雰囲気が・・・・・

    奥の部屋はお雛様がたくさん!

    何だかいつもとちょっと違う雰囲気が・・・・・

  • 土雛<br /><br />段飾りのお雛様ではありませんでした。<br /><br />この地方の一般家庭は素焼きの土雛を飾っていました。<br />中は空洞で、正面しか着色されていません。<br />お節句が近づくと尾張や三河などから行商人が来て、子供が生まれる度に1つ、2つと買い揃えていったそうです。<br /><br />最近では豪華な段飾りが増え、だんだん消えていきました。

    土雛

    段飾りのお雛様ではありませんでした。

    この地方の一般家庭は素焼きの土雛を飾っていました。
    中は空洞で、正面しか着色されていません。
    お節句が近づくと尾張や三河などから行商人が来て、子供が生まれる度に1つ、2つと買い揃えていったそうです。

    最近では豪華な段飾りが増え、だんだん消えていきました。

  • ひとつ、ひとつに表情があり、親が子への思いが土雛から伝わってきます。<br />いつの時代も変わらない親の愛、願い・・・・・・<br /><br />あ〜3人の母(私たち)は、感動の渦に・・・・・

    ひとつ、ひとつに表情があり、親が子への思いが土雛から伝わってきます。
    いつの時代も変わらない親の愛、願い・・・・・・

    あ〜3人の母(私たち)は、感動の渦に・・・・・

  • 感動のあとは、足湯で温まる。<br /><br />下呂温泉には9か所も足湯があり、無料で温まることができます。<br />ちょっと歩いたら入り、疲れたら入り・・・・<br />(だからパンストを履いて行ったらだめですよ)<br /><br />そうそう東海ツアーズを使うと駅前の観光案内所で足湯セット(タオルと巾着)がもらえます。これ持参で足湯はばっちり!

    感動のあとは、足湯で温まる。

    下呂温泉には9か所も足湯があり、無料で温まることができます。
    ちょっと歩いたら入り、疲れたら入り・・・・
    (だからパンストを履いて行ったらだめですよ)

    そうそう東海ツアーズを使うと駅前の観光案内所で足湯セット(タオルと巾着)がもらえます。これ持参で足湯はばっちり!

  • 宿に戻る途中、壁いっぱいに薪を積んだ家を発見。<br /><br />エコそのもの。<br />飛騨地方は山や森が深く、材木が切り出されていますね。<br /><br />

    宿に戻る途中、壁いっぱいに薪を積んだ家を発見。

    エコそのもの。
    飛騨地方は山や森が深く、材木が切り出されていますね。

  • 綺麗に揃って積まれています。<br />この準備は夏のお仕事ですね。<br /><br />東京に暮らす私たちに、「エコ、エコと言ってるだけじゃね!」って<br />言われた気がしました。<br /><br />

    綺麗に揃って積まれています。
    この準備は夏のお仕事ですね。

    東京に暮らす私たちに、「エコ、エコと言ってるだけじゃね!」って
    言われた気がしました。

  • 夕食のメニュー<br /><br />和食のコース<br /><br />いつも粗食の私はいつもコースの真ん中あたりでお腹がいっぱいになってしまいます。でも残さず頑張って食べる旅人の私です。<br />水明館オリジナルの日本酒と共にいただきました。<br /><br />お風呂は3つあり、1つは露天、1つは最階上の展望、1つは普通。<br />下呂温泉の泉質は少しとろっとして、肌ざわりはすべすべ。<br />草津、有馬、下呂温泉を江戸時代の儒学者「林羅山」が「天下の3名泉」と称したとのこと。古い温泉ですね。

    夕食のメニュー

    和食のコース

    いつも粗食の私はいつもコースの真ん中あたりでお腹がいっぱいになってしまいます。でも残さず頑張って食べる旅人の私です。
    水明館オリジナルの日本酒と共にいただきました。

    お風呂は3つあり、1つは露天、1つは最階上の展望、1つは普通。
    下呂温泉の泉質は少しとろっとして、肌ざわりはすべすべ。
    草津、有馬、下呂温泉を江戸時代の儒学者「林羅山」が「天下の3名泉」と称したとのこと。古い温泉ですね。

  • 部屋からの眺め<br /><br />プール、庭園が見えます。<br />飛騨川の向こうにもたくさんの宿があります。<br /><br />雪があまりないですねぇ〜と宿の方に言ったら、「下呂は温泉の地熱があるから、すぐ溶けるんです。」

    部屋からの眺め

    プール、庭園が見えます。
    飛騨川の向こうにもたくさんの宿があります。

    雪があまりないですねぇ〜と宿の方に言ったら、「下呂は温泉の地熱があるから、すぐ溶けるんです。」

  • 2日目の朝です。<br />宿から駅に向かう道<br /><br />下呂温泉はこじんまりして、分かりやすく、お湯は優しくて身も心も温まる温泉でした。<br /><br />お土産は<br /> 栃のみせんべい(栃の実をたくさん使った甘めのおせんべい)<br /> 下呂膏(漢方成分が痛みに効く 打撲、捻挫、肩こり、神経痛、<br />  腰痛、リウマチ痛・・・・)

    2日目の朝です。
    宿から駅に向かう道

    下呂温泉はこじんまりして、分かりやすく、お湯は優しくて身も心も温まる温泉でした。

    お土産は
     栃のみせんべい(栃の実をたくさん使った甘めのおせんべい)
     下呂膏(漢方成分が痛みに効く 打撲、捻挫、肩こり、神経痛、
      腰痛、リウマチ痛・・・・)

  • 下呂温泉をあとにこれから高山に向かいます。<br /><br />高山の巻につづく。

    下呂温泉をあとにこれから高山に向かいます。

    高山の巻につづく。

この旅行記のタグ

27いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP