シュツットガルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12/2-4でドイツにクリスマスマーケット4か所を巡りに行きました。<br /><br />本編は12/3-4分です。12/3の昼前までローテンブルクのクリスマスマーケットを観光した後、シュツットガルトまでドライブし、クリスマスマーケットへ。2時間ほど観光後、ハイデルベルクまでドライブし、夕方遅くホテルにチェックイン。その後、クリスマスマーケットを見に出かけました。さすがに1日に3ヵ所もクリスマスマーケットを観光すると、食べ物はホットドッグばかりになって、うんざりしてしまいました。後で知ったのですが、ソーセージはパンなしでも頼めるとのこと。無駄な炭水化物なしで、ソーセージを楽しみたかった。。。。<br />一泊後、12/4は午前中フランクフルトまでドライブ。レンタカーを返し、午後のフライトに乗ってヒースローへ戻りました。ヒースローからは自分の車でしたが、クリスマスのイルミネーションを見るため、渋滞覚悟でピカデリーを通って帰りました。<br /><br />全旅程<br />12/2 LH923搭乗 ヒースロー7:05発、フランクフルト9:45着、移動、15時過ぎニュルンベルク着、クリスマスマーケット観光、移動、ローテンブルク着、市内観光、Hotel Rappen Rothenburg ob der Tauber 泊<br />12/3 朝ローテンベルク・クリスマスマーケット観光、移動、午後シュツットガルト・クリスマスマーケット観光、移動、夜ハイデルベルク・クリスマスマーケット観光、Hotel ISG Heidelberg 泊<br />12/4 午前中移動、LH910搭乗 フランクフルト14:50発、ヒースロー15:35着、帰宅  <br />

ドイツ クリスマスマーケット巡り Vol.3 シュツットガルト

40いいね!

2011/12/03 - 2011/12/04

19位(同エリア460件中)

0

32

じょーじ

じょーじさん

12/2-4でドイツにクリスマスマーケット4か所を巡りに行きました。

本編は12/3-4分です。12/3の昼前までローテンブルクのクリスマスマーケットを観光した後、シュツットガルトまでドライブし、クリスマスマーケットへ。2時間ほど観光後、ハイデルベルクまでドライブし、夕方遅くホテルにチェックイン。その後、クリスマスマーケットを見に出かけました。さすがに1日に3ヵ所もクリスマスマーケットを観光すると、食べ物はホットドッグばかりになって、うんざりしてしまいました。後で知ったのですが、ソーセージはパンなしでも頼めるとのこと。無駄な炭水化物なしで、ソーセージを楽しみたかった。。。。
一泊後、12/4は午前中フランクフルトまでドライブ。レンタカーを返し、午後のフライトに乗ってヒースローへ戻りました。ヒースローからは自分の車でしたが、クリスマスのイルミネーションを見るため、渋滞覚悟でピカデリーを通って帰りました。

全旅程
12/2 LH923搭乗 ヒースロー7:05発、フランクフルト9:45着、移動、15時過ぎニュルンベルク着、クリスマスマーケット観光、移動、ローテンブルク着、市内観光、Hotel Rappen Rothenburg ob der Tauber 泊
12/3 朝ローテンベルク・クリスマスマーケット観光、移動、午後シュツットガルト・クリスマスマーケット観光、移動、夜ハイデルベルク・クリスマスマーケット観光、Hotel ISG Heidelberg 泊
12/4 午前中移動、LH910搭乗 フランクフルト14:50発、ヒースロー15:35着、帰宅  

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
3.5
同行者
乳幼児連れ家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 飛行機
航空会社
ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ブッキングドットコム

PR

  • ローテンブルクから150?ドライブし、シュツットガルトに到着。家電量販店SATURNの駐車場に駐車しシュロス広場に出た。これからクリスマスマーケットへ。

    ローテンブルクから150?ドライブし、シュツットガルトに到着。家電量販店SATURNの駐車場に駐車しシュロス広場に出た。これからクリスマスマーケットへ。

  • シュロス広場からマルクト広場へ向かう通りの両脇には、屋台が並んでいた。

    シュロス広場からマルクト広場へ向かう通りの両脇には、屋台が並んでいた。

  • 土曜ということもあり、かなり人が多かった。

    土曜ということもあり、かなり人が多かった。

  • この屋台では、クリスマスマーケットなのに仏像とか売っていた。

    この屋台では、クリスマスマーケットなのに仏像とか売っていた。

  • シュツットガルトのクリスマスマーケットは、屋台の屋根の飾りが名物とのことなので、屋根の写真ばかりになってしまった。

    シュツットガルトのクリスマスマーケットは、屋台の屋根の飾りが名物とのことなので、屋根の写真ばかりになってしまった。

  • 何屋かわからないが、屋根にはトナカイ。

    何屋かわからないが、屋根にはトナカイ。

  • 液体を売っているようだが、何屋かわからない。

    液体を売っているようだが、何屋かわからない。

  • Wuerttemberg Haus前の広場。

    Wuerttemberg Haus前の広場。

  • 何屋からないが、派手な屋根。

    何屋からないが、派手な屋根。

  • 良くわかりません。

    良くわかりません。

  • 人形屋の屋根。

    人形屋の屋根。

  • グリューヴァインと食べ物の店。

    グリューヴァインと食べ物の店。

  • 何屋か良くわからない。

    何屋か良くわからない。

  • スィーツの屋台。

    スィーツの屋台。

  • タケコプター。

    タケコプター。

  • マルクト広場に出た。

    マルクト広場に出た。

  • 帽子屋。

    帽子屋。

  • 人形屋。

    人形屋。

  • クレープ屋。

    クレープ屋。

  • マルクト広場を見て回った。

    マルクト広場を見て回った。

  • マルクト広場。

    マルクト広場。

  • Altes Schloss Stuttgartの中庭。

    Altes Schloss Stuttgartの中庭。

  • シュロス広場に戻ってきた。<br />この後、ハイデルベルクに向けて出発した。

    シュロス広場に戻ってきた。
    この後、ハイデルベルクに向けて出発した。

  • ハイデルベルクまで約120?ドライブし、夕方ホテルISGにチェックイン。その後、クリスマスマーケットを見に行った。<br />写真はホテル公式HPより。

    ハイデルベルクまで約120?ドライブし、夕方ホテルISGにチェックイン。その後、クリスマスマーケットを見に行った。
    写真はホテル公式HPより。

  • ホテルは丘の上の住宅街にあり、中心街まで距離がある。車で中心街に出て、ビスマルク広場付近に車を停め、ハウプト通りを歩いて行った。

    ホテルは丘の上の住宅街にあり、中心街まで距離がある。車で中心街に出て、ビスマルク広場付近に車を停め、ハウプト通りを歩いて行った。

  • 会場はとても混んでいて、ほとんど写真が撮れなかった。<br />写真は焼き栗屋。ホットドッグに辟易したこともあり、焼き栗がとてもおいしかった。

    会場はとても混んでいて、ほとんど写真が撮れなかった。
    写真は焼き栗屋。ホットドッグに辟易したこともあり、焼き栗がとてもおいしかった。

  • 12/4午前中はフランクフルトまで移動。レンタカーを返却し、午後のフライトでヒースローへ戻り、T1のショート・ステーの駐車場に車を取りに行った。

    12/4午前中はフランクフルトまで移動。レンタカーを返却し、午後のフライトでヒースローへ戻り、T1のショート・ステーの駐車場に車を取りに行った。

  • ヒースローからの帰り道、リージェント通りのクリスマスイルミネーションを見て帰ることにした。写真は途中にあるハロッズ。

    ヒースローからの帰り道、リージェント通りのクリスマスイルミネーションを見て帰ることにした。写真は途中にあるハロッズ。

  • 渋滞がひどく、ヒースローからピカデリーサーカスまで2時間かかってしまった。リージェント通りの上に電飾が施されていた。

    渋滞がひどく、ヒースローからピカデリーサーカスまで2時間かかってしまった。リージェント通りの上に電飾が施されていた。

  • リージェント通り2。

    リージェント通り2。

  • リージェント通り3。

    リージェント通り3。

  • 後日談。<br />この2週間後、一時帰国した際に、横浜赤レンガのクリスマスマーケットを見に行った。<br />本物とは似ても似つかぬ雰囲気や、食べ物、飲み物の値段の高さに閉口してしまった。ソーセージの値段なんかドイツの3倍くらいの印象。あきれて、何も買わずにとっとと出て行った。<br />明らかに若年層のカップルをメインターゲットと設定しているようで、コンセプト自体が本物と異なる似非イベント。ドイツ大使館が後援している割には、あまりにもお粗末な印象。内容をロクにチェックもせず、金を出しているだけのようだ。運営のZ商会もドイツ通を自認しているのなら、もっと本場に近づけるべきだ。誤ったドイツ文化の紹介や、ぼったくりの価格では、会社の信用を失うと思う。

    後日談。
    この2週間後、一時帰国した際に、横浜赤レンガのクリスマスマーケットを見に行った。
    本物とは似ても似つかぬ雰囲気や、食べ物、飲み物の値段の高さに閉口してしまった。ソーセージの値段なんかドイツの3倍くらいの印象。あきれて、何も買わずにとっとと出て行った。
    明らかに若年層のカップルをメインターゲットと設定しているようで、コンセプト自体が本物と異なる似非イベント。ドイツ大使館が後援している割には、あまりにもお粗末な印象。内容をロクにチェックもせず、金を出しているだけのようだ。運営のZ商会もドイツ通を自認しているのなら、もっと本場に近づけるべきだ。誤ったドイツ文化の紹介や、ぼったくりの価格では、会社の信用を失うと思う。

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP