台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅行も三日目<br /><br />設定した目標のも残すところ・・・<br /><br />① 台中の「宮原眼科」にアイスを食べに行く!!    ◎<br />② 台鉄便富本舗の八角形の便富を食べる        ○<br />  <タイミングは合わなかったが同じ店の便富を食べた>   <br />③ スクートにのる。                      ◎  <br />④ 新幹線の乗車                       ◎<br />⑤ 台湾鉄道在来線への乗車               まだ <br />⑥ パイナップルケーキ(PK)の名店へ          まだ<br />  <1件ぢゃね まだかな~><br />⑦ う・な・ぎ                       まだまだ<br />⑧ 桃園の「灶脚小館」で烏賊の「卵の塩漬け」炒め。まだまだ<br /><br />・・てな感じ<br /><br />本日の予定は<br />  <br /> 台北駅に荷物をあずけPKの名店<微熱山丘>へ<br /><br />           ↓<br /> 台北にて「う・な・ぎ」<br /><br />           ↓<br /> 市内観光 <br /><br />           ↓<br /> 桃園に台鉄の優等列車で移動 <br />           <br />           ↓<br />「灶脚小館」で烏賊の「卵の塩漬け」炒め<br /><br /><br />明朝、桃園空港より日本へ・・・!! <br /><br /><br /> <br /><br /><br /><br />

2013年年末「え!また行ったの台湾?」其の参

204いいね!

2013/12/28 - 2013/12/31

134位(同エリア28266件中)

12

55

やるやん

やるやんさん

今回の旅行も三日目

設定した目標のも残すところ・・・

① 台中の「宮原眼科」にアイスを食べに行く!!    ◎
② 台鉄便富本舗の八角形の便富を食べる        ○
  <タイミングは合わなかったが同じ店の便富を食べた>   
③ スクートにのる。                      ◎  
④ 新幹線の乗車                       ◎
⑤ 台湾鉄道在来線への乗車               まだ 
⑥ パイナップルケーキ(PK)の名店へ          まだ
  <1件ぢゃね まだかな~>
⑦ う・な・ぎ                       まだまだ
⑧ 桃園の「灶脚小館」で烏賊の「卵の塩漬け」炒め。まだまだ

・・てな感じ

本日の予定は
  
 台北駅に荷物をあずけPKの名店<微熱山丘>へ

           ↓
 台北にて「う・な・ぎ」

           ↓
 市内観光 

           ↓
 桃園に台鉄の優等列車で移動 
           
           ↓
「灶脚小館」で烏賊の「卵の塩漬け」炒め


明朝、桃園空港より日本へ・・・!! 


 



旅行の満足度
4.0
観光
3.5
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩

PR

  • 旅も終盤<br /><br />明日のことを考え今日の宿泊は「空港に近い桃園で」てなわけで<br /><br />2泊お世話になった天津大飯店ともおさらば<br /><br />名残り惜しいっすな〜<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    旅も終盤

    明日のことを考え今日の宿泊は「空港に近い桃園で」てなわけで

    2泊お世話になった天津大飯店ともおさらば

    名残り惜しいっすな〜





  • しかし昼飯は「台北でうなぎ」<br /><br />と思いとなりの有名店<br /><br />「肥前屋」に偵察!!<br /><br />本当ここのホテルは交通の便はいいし肥前屋にも近くていいっすな!!

    しかし昼飯は「台北でうなぎ」

    と思いとなりの有名店

    「肥前屋」に偵察!!

    本当ここのホテルは交通の便はいいし肥前屋にも近くていいっすな!!

  • 開店時間を確認後バス停へ<br /><br />台北駅までは乗車時間約10分<br /><br />そこからMRTでパイナップルケーキの名店「 微熱山丘」へ<br /><br />

    開店時間を確認後バス停へ

    台北駅までは乗車時間約10分

    そこからMRTでパイナップルケーキの名店「 微熱山丘」へ

  • 台北駅ではトランク等を預けるため、日本で言うところの<br /><br />「手荷物一時預かり所」へ<br /><br />

    台北駅ではトランク等を預けるため、日本で言うところの

    「手荷物一時預かり所」へ

  • 「行李託運中心」<br /><br />日本人と分かると「今日とりに来るのか」と片言の日本語で<br /><br />たずねられました<br /><br />ちなみに料金はトランク大×1とカバン×1で70NTDだったかと?

    「行李託運中心」

    日本人と分かると「今日とりに来るのか」と片言の日本語で

    たずねられました

    ちなみに料金はトランク大×1とカバン×1で70NTDだったかと?

  • MRT台北車駅より板南線→忠孝復興駅で文湖線にのりかえ<br /><br />松山機場駅を目指します。<br /><br />

    MRT台北車駅より板南線→忠孝復興駅で文湖線にのりかえ

    松山機場駅を目指します。

  • 地下道を歩いているとミスタードーナツを発見<br /><br />すかさずチェック!!

    地下道を歩いているとミスタードーナツを発見

    すかさずチェック!!

  • 日本にはないレパートリーが多数

    日本にはないレパートリーが多数

  • その中で一番気になったものを1つ購入<br /><br />MRT内は飲食禁止なのでここで食すことに<br /><br />バナナ型で味はオールドファッションチョコ味<br /><br />カフェオレのコーティングてなかんじでした<br />

    その中で一番気になったものを1つ購入

    MRT内は飲食禁止なのでここで食すことに

    バナナ型で味はオールドファッションチョコ味

    カフェオレのコーティングてなかんじでした

  • 忠孝復興駅で文湖線に乗り換え<br /><br />

    忠孝復興駅で文湖線に乗り換え

  • 台北のMRTは駅ごとに「自己主張」があって<br /><br />楽しいですな〜<br /><br />ここから目的地「松山機場駅」まで道中はほぼ地上駅<br /><br />あっという間でした<br /><br />

    台北のMRTは駅ごとに「自己主張」があって

    楽しいですな〜

    ここから目的地「松山機場駅」まで道中はほぼ地上駅

    あっという間でした

  • 松山機場駅をでて徒歩15分<br /><br />住宅街の中を歩きます<br /><br />道中「緑が多い住宅街」てな感じです<br /><br />

    松山機場駅をでて徒歩15分

    住宅街の中を歩きます

    道中「緑が多い住宅街」てな感じです

  • 途中にTSUTAYAがありました<br /><br />

    途中にTSUTAYAがありました

  • さすが「微熱山丘」マジ並んでます。<br /><br />

    さすが「微熱山丘」マジ並んでます。

  • 中はこんな

    中はこんな

  • イートイン・スペースもあります

    イートイン・スペースもあります

  • 味は一種類でした<br /><br />さぞかし味に自信があるんでしょう<br /><br /><br /><br />

    味は一種類でした

    さぞかし味に自信があるんでしょう



  • 今回年末用の赤い手提げに入れてくれました<br /><br />手が込んでますな〜<br /><br />購入後バスで林森公園前まで乗り、徒歩で「肥前屋」へ

    今回年末用の赤い手提げに入れてくれました

    手が込んでますな〜

    購入後バスで林森公園前まで乗り、徒歩で「肥前屋」へ

  • 肥前屋の前まで来ると人は集まってますが列にはならず・・え?<br /><br />何かおかしなことに??<br /><br /><br /><br />

    肥前屋の前まで来ると人は集まってますが列にはならず・・え?

    何かおかしなことに??



  • 赤丸に注目!<br /><br />月曜日は休みでした<br /><br />それにしても・・・・うすい<br /><br />

    赤丸に注目!

    月曜日は休みでした

    それにしても・・・・うすい

  • 気を取り直してスマホで検索<br /><br />近くにあるうなぎ「京都屋」へ<br /><br />

    気を取り直してスマホで検索

    近くにあるうなぎ「京都屋」へ

  • 肥前屋から歩いてほぼ5分<br /><br />もう外にはうなぎのいい香りが<br /><br /><br /><br />

    肥前屋から歩いてほぼ5分

    もう外にはうなぎのいい香りが



  • 値段は肥前屋同様中々リーズナブル

    値段は肥前屋同様中々リーズナブル

  • うな重 大<br /><br />薄味ですがうなぎ自体はおいしかったです

    うな重 大

    薄味ですがうなぎ自体はおいしかったです

  • うな重 小<br /><br />やっぱりここも「肥前屋同様」味噌汁つきですな〜

    うな重 小

    やっぱりここも「肥前屋同様」味噌汁つきですな〜

  • う巻き<br /><br />ソコソコの味でございました<br /><br />ただ・・・・<br /><br />うなぎのたれは肥前屋のほうがうまかったような

    う巻き

    ソコソコの味でございました

    ただ・・・・

    うなぎのたれは肥前屋のほうがうまかったような

  • 食事の後はデザートとバスで「古早味豆花」へ

    食事の後はデザートとバスで「古早味豆花」へ

  • 店内は小ざっぱり<br /><br />有名店ってやっぱ、小ざっぱりしてますよねー<br /><br />

    店内は小ざっぱり

    有名店ってやっぱ、小ざっぱりしてますよねー

  • 初めて食べました豆花<br /><br />甘いタレのかかった豆腐ってな味<br /><br />まーまーでした!!

    初めて食べました豆花

    甘いタレのかかった豆腐ってな味

    まーまーでした!!

  • バス、MRTと乗り継いで腹ごなしに西門街を探索<br /><br />3時には駅にもどり荷物を受け取りいざ桃園へ!!

    バス、MRTと乗り継いで腹ごなしに西門街を探索

    3時には駅にもどり荷物を受け取りいざ桃園へ!!

  • 台北駅で(くさかんむり+呂)光号のチケットを購入<br /><br />日のあるうちに桃園に着けそうです

    台北駅で(くさかんむり+呂)光号のチケットを購入

    日のあるうちに桃園に着けそうです

  • ただ・・・切符の買い方に問題あり<br /><br />この時は気づきませんでした

    ただ・・・切符の買い方に問題あり

    この時は気づきませんでした

  • ホームで電車を待ちます<br /><br />ちょっと遅れてたようでマーそれも旅のだいご味

    ホームで電車を待ちます

    ちょっと遅れてたようでマーそれも旅のだいご味

  • いい感じです<br /><br />この古さ加減<br /><br />写真で見た通りだーと<br /><br />ちょっぴり興奮<br />

    いい感じです

    この古さ加減

    写真で見た通りだーと

    ちょっぴり興奮

  • いいですな〜カラーリングもバッチシ

    いいですな〜カラーリングもバッチシ

  • 中もいたってシンプル<br /><br />古さを感じさせますがどこか懐かしい車内

    中もいたってシンプル

    古さを感じさせますがどこか懐かしい車内

  • 足置きも付いていてもしかしたら台湾新幹線よりいいかも〜<br /><br />と予約席の番号を探します。

    足置きも付いていてもしかしたら台湾新幹線よりいいかも〜

    と予約席の番号を探します。

  • あれ・・・<br /><br />隣のおばさん誰??<br /><br />そうです、座席の番号の振り方が台湾では1・2・3・4を<br /><br />窓側・窓側、内側・内側つまり<窓1・3通路4・2窓><br /><br />と附ってあったのです<br /><br />ぼくと同行者はお互い窓側、お互い通路側は知らない人<br /><br />リサーチ不足でした<br /><br /><br /><br />

    あれ・・・

    隣のおばさん誰??

    そうです、座席の番号の振り方が台湾では1・2・3・4を

    窓側・窓側、内側・内側つまり<窓1・3通路4・2窓>

    と附ってあったのです

    ぼくと同行者はお互い窓側、お互い通路側は知らない人

    リサーチ不足でした



  • そうこうしてるうちに電車は桃園駅に到着<br /><br />ホテルの近くまで行くバスを探しましたがバス停がわからず<br /><br />結局駅前からタクシーで今夜宿泊の原鶴ホテルへ

    そうこうしてるうちに電車は桃園駅に到着

    ホテルの近くまで行くバスを探しましたがバス停がわからず

    結局駅前からタクシーで今夜宿泊の原鶴ホテルへ

  • ホテルにはいるとメガネの学生バイト風の従業員が<br /><br />片言の日本語で対応してくれました。<br /><br />ついでに明朝4:;30にタクシーをお願いすると快く<br /><br />対応してくれました<br /><br />それに「朝早いので朝ごはんを用意しますか」とのうれしい言葉!!<br /><br />慣れてるのか、営業方針なのかマジいいホテルです<br /><br />

    ホテルにはいるとメガネの学生バイト風の従業員が

    片言の日本語で対応してくれました。

    ついでに明朝4:;30にタクシーをお願いすると快く

    対応してくれました

    それに「朝早いので朝ごはんを用意しますか」とのうれしい言葉!!

    慣れてるのか、営業方針なのかマジいいホテルです

  • 部屋は1フロアー5−6室の小さいホテルですがなかなかどおして<br /><br />小ざっぱりしてて「いいホテル」です。<br /><br />

    部屋は1フロアー5−6室の小さいホテルですがなかなかどおして

    小ざっぱりしてて「いいホテル」です。

  • 中はリニュアル済みといった感じでマーマーきれいです。<br /><br />モチロンバスタブ付き<br /><br />ちょっと休憩して「灶脚小館」に食事に向います。

    中はリニュアル済みといった感じでマーマーきれいです。

    モチロンバスタブ付き

    ちょっと休憩して「灶脚小館」に食事に向います。

  • えっ??<br /><br />なんでこの店かって??<br /><br />始めて台湾に来たとき坂の上にある「桃園大飯店」に宿泊<br /><br />夕食をこの店でしたことがありました

    えっ??

    なんでこの店かって??

    始めて台湾に来たとき坂の上にある「桃園大飯店」に宿泊

    夕食をこの店でしたことがありました

  • なかなか小ざっぱりしててよさげな店内

    なかなか小ざっぱりしててよさげな店内

  • 入店後漬物とピーナッツとお茶が出てきました<br /><br />一応日本語のメニューもありましたが日本語のメニューは<br /><br />グランドメニューを網羅してないらしく<br /><br />スマホで料理写真をみせて注文しました

    入店後漬物とピーナッツとお茶が出てきました

    一応日本語のメニューもありましたが日本語のメニューは

    グランドメニューを網羅してないらしく

    スマホで料理写真をみせて注文しました

  • この店ちなみにほとんど日本語は通じません<br /><br />料理名「鹹蛋軟絲」<br /><br />塩漬け卵がつぶしてあってイカにあえてあります。<br /><br />味は卵サラダのマヨネーズなしの深みがあるものと炒めたイカが<br /><br />あえてあり深い味があるってな味です<br /><br />とにかくうまい<br /><br />

    この店ちなみにほとんど日本語は通じません

    料理名「鹹蛋軟絲」

    塩漬け卵がつぶしてあってイカにあえてあります。

    味は卵サラダのマヨネーズなしの深みがあるものと炒めたイカが

    あえてあり深い味があるってな味です

    とにかくうまい

  • 麻婆豆腐<br /><br />味はマーマー

    麻婆豆腐

    味はマーマー

  • 海老の塩炒め<br /><br />これもみた目いい感じです<br /><br />ただ、塩辛い・・・岩塩が<br /><br />それでも大満足のうちに念願の「灶脚小館」を後にします<br /><br />

    海老の塩炒め

    これもみた目いい感じです

    ただ、塩辛い・・・岩塩が

    それでも大満足のうちに念願の「灶脚小館」を後にします

  • ホテルへの帰りがけ地元スーパーを探検<br /><br />徒歩圏内に4店舗のスーパー(ホームセンターかな?)<br /><br />カルフールや食品スーパーみたいなものもありましたが<br /><br />でかいキャバクラみたいな店の近くのスーパー<br /><br />(ホームセンターかな?)はさすがにやばかったです。<br /><br />写真の店で有りません・・誓って<br /><br />

    ホテルへの帰りがけ地元スーパーを探検

    徒歩圏内に4店舗のスーパー(ホームセンターかな?)

    カルフールや食品スーパーみたいなものもありましたが

    でかいキャバクラみたいな店の近くのスーパー

    (ホームセンターかな?)はさすがにやばかったです。

    写真の店で有りません・・誓って

  • これとかチャレンジしたかったなー<br /><br />今度着たら是非「滷味加熱」行っちゃいます

    これとかチャレンジしたかったなー

    今度着たら是非「滷味加熱」行っちゃいます

  • 近くのでっかい薬屋にあろう事か知る人ぞ知る「陳<いとへん+奇>貞」の広告が・・・<br /><br />硬派なシンガーソングライターと思っていたのでビックリ<br /><br />日本の化粧品メーカーですな<br /><br />

    近くのでっかい薬屋にあろう事か知る人ぞ知る「陳<いとへん+奇>貞」の広告が・・・

    硬派なシンガーソングライターと思っていたのでビックリ

    日本の化粧品メーカーですな

  • 明朝、4:10くらいにフロントに下りていくとタクシーがもう<br /><br />来てました<br /><br />個人タクシーで車はトヨタ車、もちろん小ざっぱりしてました<br /><br />朝食を受け取り桃園空港までは約15分で到着<br /><br />台湾のタクシーぢゃ珍しくドアの開け閉めまでやってくれました<br /><br />チップを渡し忘れたのが心残りです。<br /><br />

    明朝、4:10くらいにフロントに下りていくとタクシーがもう

    来てました

    個人タクシーで車はトヨタ車、もちろん小ざっぱりしてました

    朝食を受け取り桃園空港までは約15分で到着

    台湾のタクシーぢゃ珍しくドアの開け閉めまでやってくれました

    チップを渡し忘れたのが心残りです。

  • 空港に着くとスクートのデスクを探しましたが<br /><br />表記がなくあせりました<br /><br />まーすぐにエバーが代行してることがわかりひと安心

    空港に着くとスクートのデスクを探しましたが

    表記がなくあせりました

    まーすぐにエバーが代行してることがわかりひと安心

  • ほっとしてホテルで渡されたお弁当の中を見ると<br /><br />サンドイッチとイチゴ牛乳

    ほっとしてホテルで渡されたお弁当の中を見ると

    サンドイッチとイチゴ牛乳

  • ただ、よくよく見るとイチゴ味の甘いお茶<br /><br />呑んでみると美味しいんだかまずいんだか??<br /><br />サンドイッチは中々美味しかった<br /><br /><br />今回、旅の最後は桃園でした<br /><br />目的もほぼ達成!それよりなにより<br /><br />「原鶴ホテル、中々やるなー」と思った台湾旅行でした

    ただ、よくよく見るとイチゴ味の甘いお茶

    呑んでみると美味しいんだかまずいんだか??

    サンドイッチは中々美味しかった


    今回、旅の最後は桃園でした

    目的もほぼ達成!それよりなにより

    「原鶴ホテル、中々やるなー」と思った台湾旅行でした

この旅行記のタグ

204いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • ハイペリオンさん 2014/07/04 21:32:10
    はじめまして
    旅行記に投票していただきましてどうもありがとうございます。

    私もまあちゃんさん主催のオフ会(?)に参加させていただきます。

    今回私もスクートで行きますので、大変参考になりました。

    やっぱり台北発が早朝というのが気になります。

    空港近くに安宿はないかと探しているのですが、
    どうやらないようだし、
    桃園からタクシーで行くしかしょうがないかなと
    思っています。

    原鶴は桃園市内からはちょっとはずれていますよね。

    空港までタクシーでいくらかかったんでしょうか?

    ちなみに私は16日に台湾に入りまずは台南へ行くつもりです。

    お会いできるのを楽しみにしています。

    ハイべりオンこと西村

    やるやん

    やるやんさん からの返信 2014/07/06 18:43:16
    はじめまして〜
    ハイべりオン

    いつもお世話になっております


    ぼくもスクートを使うのに行きは良いとして帰りをずいぶん考えました
    (台北市内からの早朝バス、タクシー等)

    結果的に「多少台北市内より桃園空港に近い」という理由から桃園市内に宿をとりました

    宿から空港までは15分〜20分くらいで、たしか・・・500ドルだったと思います。

    当時、桃園駅の近くでも宿を探しましたが原鶴ホテルと似たり寄ったりのホテ

    ルはありましたが、次の日の朝にトラブルがあるとやばいので「クチコミ」を

    読み漁り「朝早く帰る日本人」になれてそうな原鶴に!

    原鶴はたしかに駅から離れてましたが「泊まるだけなら」という理由と、どう

    しても「灶脚小館」に行きたくてそちらにしました。

    「鹹蛋軟絲」うまかった〜

    結果的にすべてスムーズ、朝お弁当まで用意してくれました。

    ただ、朝早くから空港にのっけて行ってくれたクラウン?の個人タクシーの運ちゃん

    に「チップを出せばよかった」それだけが心残りです。


    今回、私はバニラエアで行きます

    18日台北入りです。

    19・20日はよろしくお願いします。

    byやるやん(さいとう)





  • ちーちーさん 2014/02/22 23:00:52
    こんばんは!
    やるやんさん

    ご無沙汰しております。ちーちーです〜

    訪問&投票有難うございました。

    やるやんさんの台湾旅行記で『うなぎ』発見し早速拝見しました〜


    台湾でも鰻食べれるんですね!驚きです。


    私が行った今回のお店も美味しかったです。

    そう頻繁に頂くことのない『うなぎ』

    また食べたいです〜


    しかしお高い〜〜〜


    では!また。   ちーちー

    やるやん

    やるやんさん からの返信 2014/03/03 12:35:37
    ごめんなさい
    ちーちー様

    ごめんなさい〜

    パソコン不調のため遅くなりました〜


    台湾のウナギいいですよ

    種類は「アンギラ・ジャポニカ」いわゆる「日本うなぎ」をたべてます。

    大陸ウナギは何でも食べさせるそうですが、台湾は養殖の方法もほぼ

    日本と同じで管理されてるそうです。

    今年はしらすうなぎが豊漁で日本でも安くなるらしいですが台湾は

    発生?元に近いのでもっととれるのではと思います。


    今後ともよろしくお願いします。

    byやるやん

  • ジジさん 2014/01/27 14:02:02
    同じ時期に
    ちょうど同じ時期に行っていたんですね。
    私も、宮原眼科でアイス食べました!
    もしかして、かぶっていた?!と思って読んでいたら
    帰国してしましましたねぇ。

    アイス、すーーーーっごく美味しかったです。
    すごく並んでいたけれど、並ぶ価値あると思いました。
    台中に行ったときは、ぜひ食べてください。

    ではまた。ジジ

    やるやん

    やるやんさん からの返信 2014/01/27 21:38:18
    RE: 同じ時期に
    ジジ様

    こんにちは

    28日から1月5日まで行かれてたんですね?

    いいですねー

    僕は28日〜31日ですが、31日はスクート(朝早いんです〜)ですんで

    2泊3日みたいなもんです。

    医者にあまりアイスクリーム食べるなって言われてます。

    モチロン成人病ですんで

    けど食べました、3個、トッピングも山盛り

    金曜日の人間ドックが怖いです!

    byやるやん
  • konomiさん 2014/01/22 07:00:58
    冬の台湾  いいですね〜〜〜
    またまた行ったのですね(^^)
    冬の台湾・・・・過ごしやすそうでいいですね〜〜。
    台湾でウナギとは目からうろこです!とてもおいしそう・・・・。
    柔らかそうで・・・・。
    以前フランスで食べたウナギは堅くてゴムみたいだったなぁ・・・やっぱりヨーロッパ種とアジア種では違うんですね、きっと。

    今度は台湾でのんびりしたいなぁ〜〜〜と思った次第です!

    やるやん

    やるやんさん からの返信 2014/01/25 11:36:58
    こんにちは!
    konomi様

    いつもありがとうございます

    またまた行ってしまいました〜

    台湾

    初台湾は9月でしたが、夜市に行って匂いで吐きそうになりまして

    1回の例外を除き「台湾は冬」と決めました


    台湾のウナギは「アンギラ・ジャポニカ種」という日本と同じうなぎを

    食べてます。

    海流の影響で日本に来ないシラスウナギも台湾沖ではとれるらしいので

    ものの本によると中国やヨーロッパのウナギと日本のウナギの違いって

    全部「猿」

    日本ウナギ=「ニホンザル」

    その他のウナギ=「オラウータン・ゴリラ等」

    みたいな違いらしいです。

    また、よろしくお願いします


    byやるやん




  • コタさん 2014/01/20 23:38:44
    いや、奇遇です、Scootですね。
    やるやんさん ご無沙汰しています。
    年末の台北・台中旅行記、楽しく読ませて戴きました。
    私も先ほど旅行記をUpしたところですが、Scootで台北行って来ました。
    微熱のパイナップルケーキはいかがでしたか。
    馬階からバスに乗って買いに行きたかったのですが、時間がなくて。

    で、Scootの帰りですが、やはり桃園泊ですね。
    帰りのScootは満席でしたが、空港内にお泊りしていてScootに乗ったのは
    自分たちだけのようでした。まぁいい経験ができた、と思ってますがいい
    歳してしんどいことしてはいけません。

    次回も台北に行くときはScootにしてしまいそうです。
    その際にはやるやんさんお勧めの桃園のホテルに泊まることにします。
    では、お元気で楽しい旅を続けて下さい。

    やるやん

    やるやんさん からの返信 2014/01/24 07:32:12
    RE: いや、奇遇です、Scootですね。
    コタ・モレスビ様

    いつもありがとうございます。

    Scootで台北にいってらしたそうで、それも空港泊

    僕も「Scoot」非常に悩みました

    宿泊したところで朝ごはんは食べられないし

    朝4時起床だと・・・とか

    ただ、縁あって桃園宿泊となりました。

    「原鶴ホテル」いいですよ

    一言で言うと「慣れてるな〜」てな感じでした

    朝、送迎をお願いしたタクシーも個人タクシーでいい感じで

    でした

    ただ、桃園の外れの方なんでホテルに行ってしまうと回りは

    何にもありません

    もし行かれるようなら「灶脚小館」行ってみてください。

    今後ともよろしくお願いします。

    byやるやん


    ※ 微熱のパイナップルケーキ中々です。

    ただ・・・・日本にも出店したそうで少し残念です。



  • りりこさん 2014/01/20 10:14:55
    台湾を満喫されてるんですね〜
    やるやんさん、おはようございます。

    私もほんとうに昔、、、40年以上前、台湾旅行しました。
    家の母の生まれ故郷は台北なので。

    パイナップルやバナナがとてもおいしかったです、、やっぱり。

    繁華街でも2階建ての長屋みたいのがずら〜っと並んでいました。

    今は近代的になっているんですね〜

      りりこ

    やるやん

    やるやんさん からの返信 2014/01/21 07:24:36
    いつもありがとうございます
    りりこ様

    おはようございます

    台湾いいとこですよねー

    あの裏道に入った時の廃墟的なとこが最高です

    信義地区(台北101の周り)とかは垢抜けてますが

    台北も一歩裏に入ると古いアパートがまだまだ沢山で

    南国的な樹木とのバランスでなんともいえないよさがあります。

    食べ物も美味しいですしね!

    今後ともよろしくお願いします。

    byやるやん

やるやんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 129円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP