伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2014年は午年ということで,馬にゆかりのある神社へと初詣に行ってきました。<br />訪れたのは上賀茂神社,藤森神社そして乃木神社。<br />干支にちなんだ社寺に初詣に行くと縁起がいいということで,藤森神社と乃木神社は行列ができるほどの盛況ぶりでした。<br /><br />

京都を歩く(184) 2014年は午年 「馬」にゆかりのある神社へ初詣

38いいね!

2014/01/01 - 2014/01/01

301位(同エリア1671件中)

2

55

ぺこにゃん

ぺこにゃんさん

2014年は午年ということで,馬にゆかりのある神社へと初詣に行ってきました。
訪れたのは上賀茂神社,藤森神社そして乃木神社。
干支にちなんだ社寺に初詣に行くと縁起がいいということで,藤森神社と乃木神社は行列ができるほどの盛況ぶりでした。

PR

  • あけましておめでとうございます。<br />今年もマイペースでやっていきますので,よろしくお願いします。<br /><br />干支にちなんだ社寺に初詣に行くという企画,辰年,巳年に続いて三度目となりました。<br />今年は新調したカメラの試し撮りをしたかったので,特にひねりもなく定番の場所へ。<br />まずは上賀茂神社です。<br /><br />

    あけましておめでとうございます。
    今年もマイペースでやっていきますので,よろしくお願いします。

    干支にちなんだ社寺に初詣に行くという企画,辰年,巳年に続いて三度目となりました。
    今年は新調したカメラの試し撮りをしたかったので,特にひねりもなく定番の場所へ。
    まずは上賀茂神社です。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 上賀茂神社の元日の人出はというと,伏見稲荷大社や八坂神社などと比べてはるかに少ないですね。<br />スイスイと先へと進むことができます。<br />

    上賀茂神社の元日の人出はというと,伏見稲荷大社や八坂神社などと比べてはるかに少ないですね。
    スイスイと先へと進むことができます。

  • 「馬」にちなんだ神社ということですが,ここ上賀茂神社では神馬に会うことができます。<br />いつもいるわけではありませんが,年始は1/5まではいるそうです。<br />(HPによると午前10時頃から午後3時頃まで)

    「馬」にちなんだ神社ということですが,ここ上賀茂神社では神馬に会うことができます。
    いつもいるわけではありませんが,年始は1/5まではいるそうです。
    (HPによると午前10時頃から午後3時頃まで)

  • 彼(?)の名前は神山号。<br />神山(こうやま)と言うのは,上賀茂神社の北に見える丸い山。<br />御祭神別雷大神が降臨されたところです。

    彼(?)の名前は神山号。
    神山(こうやま)と言うのは,上賀茂神社の北に見える丸い山。
    御祭神別雷大神が降臨されたところです。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 上賀茂神社では,神馬にニンジンを与えることができます。<br />

    上賀茂神社では,神馬にニンジンを与えることができます。

  • ニンジンはお皿であげないといけません。<br />このように手で上げると,バクッといかれる危険性がありますので。<br />

    イチオシ

    ニンジンはお皿であげないといけません。
    このように手で上げると,バクッといかれる危険性がありますので。

  • ちなみに,いくらでもニンジンを食べさせるわけにはいかないので,ある程度食べると休憩します。<br />そのときはニンジンをあげることができないので,ご注意を。<br />

    ちなみに,いくらでもニンジンを食べさせるわけにはいかないので,ある程度食べると休憩します。
    そのときはニンジンをあげることができないので,ご注意を。

  • 神馬舎横では毎年たき火が行われています。<br />ここで冷えた体を温める…はずなのですけど,今年は暖かかったですね。<br />こんなに暖かかった元日は珍しいかも。<br />

    神馬舎横では毎年たき火が行われています。
    ここで冷えた体を温める…はずなのですけど,今年は暖かかったですね。
    こんなに暖かかった元日は珍しいかも。

  • 二の鳥居脇では厄除け大根が売られていました。<br />縁起物ですけど,この暖かさでは食べたいと思わないかな。<br />

    二の鳥居脇では厄除け大根が売られていました。
    縁起物ですけど,この暖かさでは食べたいと思わないかな。

  • 二の鳥居を入った正面にあるのが細殿。<br />いまは結婚式場になっていますね。<br /><br />

    二の鳥居を入った正面にあるのが細殿。
    いまは結婚式場になっていますね。

  • 細殿前の立砂。<br />なかなか太陽が出ませんでしたが,日が射した瞬間を狙って。<br />

    細殿前の立砂。
    なかなか太陽が出ませんでしたが,日が射した瞬間を狙って。

  • 細殿には絵馬が二枚奉納されています。<br />これも毎年のことです。<br />

    細殿には絵馬が二枚奉納されています。
    これも毎年のことです。

  • 立砂と絵馬。<br />

    立砂と絵馬。

  • 先へ進んで楼門前。<br />楼門脇には馬のチェーンソーアートが置かれていました。<br />これも毎年恒例ですね。<br /><br />

    先へ進んで楼門前。
    楼門脇には馬のチェーンソーアートが置かれていました。
    これも毎年恒例ですね。

  • 楼門をくぐって本殿へ。<br />巨大な破魔矢は今年もありました。<br /><br />通常は中門前までしか行けませんが,正月期間中は本殿前まで行くことができます(もちろん写真撮影は禁止)。<br />

    楼門をくぐって本殿へ。
    巨大な破魔矢は今年もありました。

    通常は中門前までしか行けませんが,正月期間中は本殿前まで行くことができます(もちろん写真撮影は禁止)。

  • 中門には宝船が吊るされています。<br />ミチクサで編んだ船に,もち米の稲わらなどで作った米俵や竹が積み込まれています。<br />幸せを運ぶ「縁起もの」とされ,くぐると1年を健康に過ごせるといわれています。<br /><br />

    中門には宝船が吊るされています。
    ミチクサで編んだ船に,もち米の稲わらなどで作った米俵や竹が積み込まれています。
    幸せを運ぶ「縁起もの」とされ,くぐると1年を健康に過ごせるといわれています。

  • 本殿でお詣りを済ませて,先へ進むと授与所があります。<br /><br />これは干支みくじ。<br />上賀茂神社では毎年干支にちなんだおみくじが売られています。<br />なお,これとは別に馬みくじがあります(それは毎年あります)。

    本殿でお詣りを済ませて,先へ進むと授与所があります。

    これは干支みくじ。
    上賀茂神社では毎年干支にちなんだおみくじが売られています。
    なお,これとは別に馬みくじがあります(それは毎年あります)。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • こちらは私は初めて見ました。<br />何かわかりますか?<br />真っ黒なペンギンのように見えますけど,ヤタガラスです。<br />

    こちらは私は初めて見ました。
    何かわかりますか?
    真っ黒なペンギンのように見えますけど,ヤタガラスです。

  • お詣りを済ませて,あとはブラブラと歩きつつカメラテスト。<br />操作が覚束なくて,苦労しました。<br />慣れるまでにはしばらくかかりそうです。<br /><br />

    お詣りを済ませて,あとはブラブラと歩きつつカメラテスト。
    操作が覚束なくて,苦労しました。
    慣れるまでにはしばらくかかりそうです。

  • 上賀茂神社の絵馬には馬が描かれています。<br />左は競馬(くらべうま)でしょうか。<br />

    上賀茂神社の絵馬には馬が描かれています。
    左は競馬(くらべうま)でしょうか。

  • 上賀茂名物の「すぐき」。<br />柴漬け,千枚漬けと合わせて京の三大漬物の一つです。<br /><br />酸菜(すぐきな)は,もともと社家の一人が京都御所から種子を貰い受け自分の庭で栽培したものが辺りに広まったという説があります。<br />詳しく知りたい方は京都府漬物協同組合のHPへ。

    上賀茂名物の「すぐき」。
    柴漬け,千枚漬けと合わせて京の三大漬物の一つです。

    酸菜(すぐきな)は,もともと社家の一人が京都御所から種子を貰い受け自分の庭で栽培したものが辺りに広まったという説があります。
    詳しく知りたい方は京都府漬物協同組合のHPへ。

  • 「願い筒」です。<br />ちりめんで出来た筒に,願い事を書いた紙を納めて木の枝に吊るします。<br />

    「願い筒」です。
    ちりめんで出来た筒に,願い事を書いた紙を納めて木の枝に吊るします。

  • 上賀茂神社から一気に移動して,伏見の藤森神社へ。<br />遠かった〜

    上賀茂神社から一気に移動して,伏見の藤森神社へ。
    遠かった〜

    藤森神社 寺・神社・教会

  • 藤森神社は馬と勝負事の神社として有名で,多くの競馬ファンが訪れます。<br />他にも5月5日の駈馬神事,アジサイ苑などが有名です。<br />

    藤森神社は馬と勝負事の神社として有名で,多くの競馬ファンが訪れます。
    他にも5月5日の駈馬神事,アジサイ苑などが有名です。

    藤森神社 寺・神社・教会

  • パパッとお詣りして…と思っていたら,人・人・人の大行列。<br />写真は舞殿前の様子ですけど,鳥居から本殿まで100m以上は続いていたかも。<br />

    パパッとお詣りして…と思っていたら,人・人・人の大行列。
    写真は舞殿前の様子ですけど,鳥居から本殿まで100m以上は続いていたかも。

  • 10分ほど並んで見たものの,あまりにも歩みが遅いのでギブアップ。<br />「干支にちなんだ社寺」なんて考えることはみんな同じということですね。<br /><br />本殿前までの様子を見に行くと…<br />なるほど,本殿の御賽銭箱が小さいから,人を捌けないんですね。<br />こういうときは臨時の御賽銭箱を用意しないと。<br />

    10分ほど並んで見たものの,あまりにも歩みが遅いのでギブアップ。
    「干支にちなんだ社寺」なんて考えることはみんな同じということですね。

    本殿前までの様子を見に行くと…
    なるほど,本殿の御賽銭箱が小さいから,人を捌けないんですね。
    こういうときは臨時の御賽銭箱を用意しないと。

  • ここからは境内の様子を。<br />舞殿に置かれていた絵馬には「馬」の一文字。<br />ストレートでいいですね。<br />

    イチオシ

    ここからは境内の様子を。
    舞殿に置かれていた絵馬には「馬」の一文字。
    ストレートでいいですね。

  • その反対側には…<br />「馬」の字をひっくり返した漢字が書かれていました。<br />「左馬」というものらしいです。<br />

    その反対側には…
    「馬」の字をひっくり返した漢字が書かれていました。
    「左馬」というものらしいです。

  • この左馬にはいろいろ意味がありまして…<br /><br />1.「うま」の逆は「まう(舞う)」で,古来「舞」はめでたい席で催されるものであることから,縁起の良い招福の意がある<br /><br />2.左馬の下の部分が財布の巾着の形をしており,口が良く締まって,入った金が散逸しないことから富のシンボルである<br /><br />3.普通馬は人に引かれるものであるが,逆に馬に人が引かれて入ってくるというので,客商売にとっては千客万来のものである<br /><br />4.馬は元来左から乗るものであり,左馬は乗馬をシンボルするもので,これを持つものは競馬に強いという

    この左馬にはいろいろ意味がありまして…

    1.「うま」の逆は「まう(舞う)」で,古来「舞」はめでたい席で催されるものであることから,縁起の良い招福の意がある

    2.左馬の下の部分が財布の巾着の形をしており,口が良く締まって,入った金が散逸しないことから富のシンボルである

    3.普通馬は人に引かれるものであるが,逆に馬に人が引かれて入ってくるというので,客商売にとっては千客万来のものである

    4.馬は元来左から乗るものであり,左馬は乗馬をシンボルするもので,これを持つものは競馬に強いという

  • 手水舎の前には神馬像があります。<br /><br />神馬のお腹には「上がり藤に一文字」。<br />藤森神社の紋です。<br />

    手水舎の前には神馬像があります。

    神馬のお腹には「上がり藤に一文字」。
    藤森神社の紋です。

  • ここにもありました馬みくじ。<br />うーん,上賀茂神社のお馬さんのほうが可愛いかな。<br />

    ここにもありました馬みくじ。
    うーん,上賀茂神社のお馬さんのほうが可愛いかな。

  • 絵馬も古風な絵柄ではなく,現代風の競馬です。<br />

    絵馬も古風な絵柄ではなく,現代風の競馬です。

  • 「勝」,「馬」の文字が書かれた絵馬。<br />このストレートなところは好きです。<br />

    「勝」,「馬」の文字が書かれた絵馬。
    このストレートなところは好きです。

  • 餅つきも行われていました。<br />杵を一人で持てない子供には,馬男がお手伝い。<br />

    餅つきも行われていました。
    杵を一人で持てない子供には,馬男がお手伝い。

  • 餅は無料で振舞われていたようです。<br />(もちろん行列ができていました)<br />

    餅は無料で振舞われていたようです。
    (もちろん行列ができていました)

  • 太鼓の演奏があったのでその様子を。

    太鼓の演奏があったのでその様子を。

  • 以上,藤森神社でした。<br />

    以上,藤森神社でした。

    藤森神社 寺・神社・教会

  • 続いて,桃山にある乃木神社へ。<br />日露戦争などで活躍した陸軍大将・乃木希典(まれすけ)を祀っている神社です。<br />

    続いて,桃山にある乃木神社へ。
    日露戦争などで活躍した陸軍大将・乃木希典(まれすけ)を祀っている神社です。

    乃木神社 寺・神社・教会

  • ここが何故馬にゆかりがあるのかというと,拝殿前に二匹の馬の像があるからです。<br />

    ここが何故馬にゆかりがあるのかというと,拝殿前に二匹の馬の像があるからです。

  • 向かって左側が,ロシアの将軍から贈られた「壽号(すごう)」。<br />

    向かって左側が,ロシアの将軍から贈られた「壽号(すごう)」。

  • 向かって右側が,壽号の子ども「璞号(あらたまごう)」です。<br />明治時代の戦場では,馬は貴重な戦力として大事にされていたそうです。<br />

    向かって右側が,壽号の子ども「璞号(あらたまごう)」です。
    明治時代の戦場では,馬は貴重な戦力として大事にされていたそうです。

  • 社務所の横に並べられた葉牡丹。<br />全部で100個以上並べられており,なかなかのボリュームでした。<br />

    イチオシ

    社務所の横に並べられた葉牡丹。
    全部で100個以上並べられており,なかなかのボリュームでした。

  • 笑い獅子?<br />対になっていないので,狛犬ではなさそう。<br />子供が上に乗って記念撮影をしていました。<br />

    笑い獅子?
    対になっていないので,狛犬ではなさそう。
    子供が上に乗って記念撮影をしていました。

  • ちなみに,「伏見 五福めぐり」というのがあります。<br />今回訪れた藤森神社・乃木神社の他に,長建寺・大黒寺・御香宮神社で御朱印をいただくというものです。<br />

    ちなみに,「伏見 五福めぐり」というのがあります。
    今回訪れた藤森神社・乃木神社の他に,長建寺・大黒寺・御香宮神社で御朱印をいただくというものです。

  • 最後の一枚は以前に貴船神社で購入したステッカーを。<br />午年だけに「何事もうまくいく」という一年であればいいですね。<br /><br />

    最後の一枚は以前に貴船神社で購入したステッカーを。
    午年だけに「何事もうまくいく」という一年であればいいですね。

この旅行記のタグ

関連タグ

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2014/01/06 23:33:56
    さすが、ぺこにゃんさん。
    こんばんは、ぺこにゃんさん。
    新年明けましておめでとうございます!!

    さすが、ぺこにゃんさん。
    しっかりと馬にちなんだ藤森神社に行っておられて!!
    ここって、競馬ファン必見の神社だったんですねー
    紫陽花のイメージしか無かったのですが、
    今年テレビで言ってて、そうなんだーって思った次第で。。。

    私も今年は上賀茂神社に初詣に行ったのですが、
    こちらは本物のお馬さんに会えるから嬉しいですよね。
    美味しい大根も頂けて大満足の初詣になりました。

    今年も昨年同様にどうぞよろしくお願いいたします。
    また、美しい京都の風景、、、楽しみにしていますね〜

    たらよろ

    ぺこにゃん

    ぺこにゃんさん からの返信 2014/01/07 23:25:15
    RE: さすが、ぺこにゃんさん。
    たらよろさん
    明けましておめでとうございます。

    > さすが、ぺこにゃんさん。
    > しっかりと馬にちなんだ藤森神社に行っておられて!!
    > ここって、競馬ファン必見の神社だったんですねー
    > 紫陽花のイメージしか無かったのですが、
    > 今年テレビで言ってて、そうなんだーって思った次第で。。。


    過去にふらっと訪れた時に,競馬がらみの神社であることを知りました。
    そのときのことを思い出して初詣に行ってみたところ,凄い人出にビックリ。
    みんな思っている以上に情報通でした。


    > 私も今年は上賀茂神社に初詣に行ったのですが、
    > こちらは本物のお馬さんに会えるから嬉しいですよね。
    > 美味しい大根も頂けて大満足の初詣になりました。

    神馬,しかも白馬ですからね。
    正月早々,縁起の良いものを見た気分になりました。
    お土産に干支みくじとヤタガラスみくじ,それに葵家のやきもちを買って帰り,正月らしく過ごせたかなと思います。


    > 今年も昨年同様にどうぞよろしくお願いいたします。
    > また、美しい京都の風景、、、楽しみにしていますね〜

    こちらこそ,今年もよろしくおねがいします。
    ぺこにゃん

ぺこにゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP