丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
皇居で行われた天皇誕生日一般参賀と、靖国神社参拝をした記録。

天皇誕生日一般参賀~靖国参拝記

8いいね!

2013/12/23 - 2013/12/23

2490位(同エリア4449件中)

0

22

知金

知金さん

皇居で行われた天皇誕生日一般参賀と、靖国神社参拝をした記録。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JR特急 JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 天皇誕生日に毎年皇居で行われる一般参賀。<br />今年は陛下80歳の節目ということもあり、初めて参加してきました。<br /><br />地下鉄二重橋前駅を出ると、皇居前の広いお堀がすぐ目の前に。

    天皇誕生日に毎年皇居で行われる一般参賀。
    今年は陛下80歳の節目ということもあり、初めて参加してきました。

    地下鉄二重橋前駅を出ると、皇居前の広いお堀がすぐ目の前に。

  • やはり特別な日だけあって、警備は相当厳重です。<br />大勢の警察官がそこら中を巡回しており、皇居周辺の一部では入場規制も行われているようでした。

    やはり特別な日だけあって、警備は相当厳重です。
    大勢の警察官がそこら中を巡回しており、皇居周辺の一部では入場規制も行われているようでした。

  • 参加者も多いです。<br />手荷物検査を受けてから入場すると、いったん皇居前広場で待機。<br /><br />その後、順番に皇居正門から二重橋を通って皇居内に入っていきます。

    参加者も多いです。
    手荷物検査を受けてから入場すると、いったん皇居前広場で待機。

    その後、順番に皇居正門から二重橋を通って皇居内に入っていきます。

  • 順番がきて、いよいよ皇居内入場です。<br />ワクワクしながら歩を進めると、まもなく皇居正門が。<br /><br />歩きながらの撮影なので、ほとんどが手ブレ写真となってしまいます。

    順番がきて、いよいよ皇居内入場です。
    ワクワクしながら歩を進めると、まもなく皇居正門が。

    歩きながらの撮影なので、ほとんどが手ブレ写真となってしまいます。

  • 皇居内の伏見櫓。<br />江戸城の名残を残す、数少ない遺構ですね。

    皇居内の伏見櫓。
    江戸城の名残を残す、数少ない遺構ですね。

  • ニュース番組などでよく見る建物。<br />ここに天皇ご一家がお出ましになり、参列者にお応えになります。

    ニュース番組などでよく見る建物。
    ここに天皇ご一家がお出ましになり、参列者にお応えになります。

  • 30分ほど後に天皇陛下とご一家がお出ましになり、陛下のお言葉を無事に拝聴することができました。<br /><br />その後、速やかに皇居を退出します。<br />途中、何やら面白い構造物が。

    30分ほど後に天皇陛下とご一家がお出ましになり、陛下のお言葉を無事に拝聴することができました。

    その後、速やかに皇居を退出します。
    途中、何やら面白い構造物が。

  • 門へ向かう途中にある宮内庁庁舎。

    門へ向かう途中にある宮内庁庁舎。

  • こちらにも櫓があります。

    こちらにも櫓があります。

  • 別角度から。

    別角度から。

  • 歴史を感じさせる遺構が数多く残されています。

    歴史を感じさせる遺構が数多く残されています。

  • 簡素で美しいですね。

    簡素で美しいですね。

  • 途中、あらゆる種類の竹が植えられた場所を発見。<br />それぞれ種類が違うので面白いです。

    途中、あらゆる種類の竹が植えられた場所を発見。
    それぞれ種類が違うので面白いです。

  • 江戸城本丸跡の石垣。<br />だいたい人の背丈の3倍ほどでしょうか。

    江戸城本丸跡の石垣。
    だいたい人の背丈の3倍ほどでしょうか。

  • 北桔梗門から出て、北の丸公園を抜けて靖国神社へ向かいます。<br />途中、アーティストと武道家の聖地、武道館を発見。

    北桔梗門から出て、北の丸公園を抜けて靖国神社へ向かいます。
    途中、アーティストと武道家の聖地、武道館を発見。

  • 北の丸公園を抜け、いよいよ靖国神社へ。<br />参道の大鳥居の手前には、街宣車がたくさん並んでいました。

    北の丸公園を抜け、いよいよ靖国神社へ。
    参道の大鳥居の手前には、街宣車がたくさん並んでいました。

  • 参道の両側には見事なイチョウ並木が。<br />秋にはさぞ美しい景観が楽しめることでしょう。

    参道の両側には見事なイチョウ並木が。
    秋にはさぞ美しい景観が楽しめることでしょう。

  • 菊の御紋。

    菊の御紋。

  • 残念ながらこれより先は撮影禁止ということで、厳かな気持ちで参拝だけしました。<br />でも、平気で撮影をしている外国人の方がちらほらいましたね。

    残念ながらこれより先は撮影禁止ということで、厳かな気持ちで参拝だけしました。
    でも、平気で撮影をしている外国人の方がちらほらいましたね。

  • 参拝後、遊就館を見学。<br />戦争に関する豊富な資料が展示されており、二度と戦争を繰り返してはならないという気持ちを新たにしました。<br /><br />※撮影は入口ホールのみ許可されています。

    参拝後、遊就館を見学。
    戦争に関する豊富な資料が展示されており、二度と戦争を繰り返してはならないという気持ちを新たにしました。

    ※撮影は入口ホールのみ許可されています。

  • 靖国神社で頂いた御朱印。<br />シンプルな分、達筆が際立ちますね。

    靖国神社で頂いた御朱印。
    シンプルな分、達筆が際立ちますね。

  • 以上、天皇誕生日一般参賀と靖国神社参拝記でした。<br />今回の旅は、自分が日本人であるということを改めて考えさせられる良い経験となりました。<br /><br />最後までお読みいただき、ありがとうございます。

    以上、天皇誕生日一般参賀と靖国神社参拝記でした。
    今回の旅は、自分が日本人であるということを改めて考えさせられる良い経験となりました。

    最後までお読みいただき、ありがとうございます。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP