長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
秋が深まると何故か旅に出たくなります(*^。^*)<br /><br />前日は善光寺を参拝して貴重な法要にも遭遇したり何ともありがたい一日でした。<br /><br />今日もまだ猛威を振るった台風26号の影響か、朝から風、雨の空模様・・・<br /><br /><br />とりあえず、様子見ながら別所温泉界隈を散策してみます。<br /><br />そして!!本日のメインイベント!!!!<br /><br />『松茸ランチ』<br /><br />『あぜみち山荘』さんに戴きに行ってきます(^^♪<br />今年は豊作のニュースを色々な番組で情報Get!<br /><br />最近、雨女パワー炸裂の私・・・<br />今日の行程もお天気次第です・・・<br /><br />どんな一日になるのやら・・・<br /><br /><br />当初の予定・・・<br />別所散策⇒松茸ランチ⇒小諸散策(布引観音)⇒高峰高原温泉(ランプの宿で日帰り温泉)<br />でしたが・・・

善光寺ゆかりの地を訪ねるお一人Drive~2日目~(北向観音・布引観音参拝)

37いいね!

2013/10/15 - 2013/10/16

4267位(同エリア29530件中)

3

78

きしゆめ

きしゆめさん

秋が深まると何故か旅に出たくなります(*^。^*)

前日は善光寺を参拝して貴重な法要にも遭遇したり何ともありがたい一日でした。

今日もまだ猛威を振るった台風26号の影響か、朝から風、雨の空模様・・・


とりあえず、様子見ながら別所温泉界隈を散策してみます。

そして!!本日のメインイベント!!!!

『松茸ランチ』

『あぜみち山荘』さんに戴きに行ってきます(^^♪
今年は豊作のニュースを色々な番組で情報Get!

最近、雨女パワー炸裂の私・・・
今日の行程もお天気次第です・・・

どんな一日になるのやら・・・


当初の予定・・・
別所散策⇒松茸ランチ⇒小諸散策(布引観音)⇒高峰高原温泉(ランプの宿で日帰り温泉)
でしたが・・・

旅行の満足度
5.0
観光
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配
  • おはようございます!!<br /><br />わずかな期待を込めてカーテンを開けると…<br /><br />やっぱりね・・・そうだよね・・・雨ですよね・・・

    おはようございます!!

    わずかな期待を込めてカーテンを開けると…

    やっぱりね・・・そうだよね・・・雨ですよね・・・

  • とりあえず、朝風呂

    とりあえず、朝風呂

  • そして朝食のお時間(8:30)<br /><br /><br />朝も手の込んだお食事が並んでいますが…<br /><br />何せ今日のランチは『松茸三昧』<br /><br /><br />ご飯お代わりしたかったけど…<br />おかずたいらげたかったけど…<br />ぐっと我慢・・・の朝食(+_+)<br /><br />シェフごめんなさい!!

    そして朝食のお時間(8:30)


    朝も手の込んだお食事が並んでいますが…

    何せ今日のランチは『松茸三昧』


    ご飯お代わりしたかったけど…
    おかずたいらげたかったけど…
    ぐっと我慢・・・の朝食(+_+)

    シェフごめんなさい!!

  • 食後、チェックOUT前の時間でしばし散策<br /><br /><br />お湯かけ地蔵、足湯もあります

    食後、チェックOUT前の時間でしばし散策


    お湯かけ地蔵、足湯もあります

  • どう廻ろうか…考えながら…<br /><br />とりあえず『安楽寺』を目指します

    どう廻ろうか…考えながら…

    とりあえず『安楽寺』を目指します

  • おっと!!!<br />いきなりこんな階段が…<br /><br />人の記憶っていい加減なものです。<br /><br />十数年前に訪れた印象が全く無い・・・<br />それもそうです。<br />勢いで、『温泉行こうよ〜(^^♪』の乗りで、何の下調べもなく、<br />なんとなくペチャクチャおしゃべりしながらブラブラしただけ・・・<br /><br />若気の至りか・・・現在歳取ったからそう思うのか・・・<br /><br />過去の自分を反省しながらの参拝ですm(__)m

    おっと!!!
    いきなりこんな階段が…

    人の記憶っていい加減なものです。

    十数年前に訪れた印象が全く無い・・・
    それもそうです。
    勢いで、『温泉行こうよ〜(^^♪』の乗りで、何の下調べもなく、
    なんとなくペチャクチャおしゃべりしながらブラブラしただけ・・・

    若気の至りか・・・現在歳取ったからそう思うのか・・・

    過去の自分を反省しながらの参拝ですm(__)m

  • 本堂<br /><br />この脇にある窓口?で300円払うと国宝の『八角三重塔』への道に入れます。<br /><br />今回残念ながら、台風の影響で、途中にあるお堂・三重塔の扉は開くことができず(風雨での損傷の心配があるため)中を拝むことはできませんでした。外観だけの参拝です。(本来は安置されている仏様を拝観できるそうです。)<br /><br />そのころには雨はシトシト降っている感じでしたが、お寺の係りの方曰く、ご住職が不在で、台風が去るまでは開けられないとのことでした。<br /><br />残念でしたが、お寺の方々の親切な対応が温かく、ついついおしゃべりが弾んでしまいました。<br /><br />

    本堂

    この脇にある窓口?で300円払うと国宝の『八角三重塔』への道に入れます。

    今回残念ながら、台風の影響で、途中にあるお堂・三重塔の扉は開くことができず(風雨での損傷の心配があるため)中を拝むことはできませんでした。外観だけの参拝です。(本来は安置されている仏様を拝観できるそうです。)

    そのころには雨はシトシト降っている感じでしたが、お寺の係りの方曰く、ご住職が不在で、台風が去るまでは開けられないとのことでした。

    残念でしたが、お寺の方々の親切な対応が温かく、ついついおしゃべりが弾んでしまいました。

  • 道中を見守るお地蔵さまにご挨拶しながら…

    道中を見守るお地蔵さまにご挨拶しながら…

  • 『国宝 八角三重塔』<br /><br />古い建物って、雨が似合うな・・・

    『国宝 八角三重塔』

    古い建物って、雨が似合うな・・・

  • こんな苔の蒸した岩もあちこちにあり・・・

    こんな苔の蒸した岩もあちこちにあり・・・

  • 『安楽寺』を後に…<br /><br />まだちょっとブラブラできそう・・・

    『安楽寺』を後に…

    まだちょっとブラブラできそう・・・

  • 開店前の静かな参道・・・

    開店前の静かな参道・・・

  • 大きな招き猫ちゃん。<br />

    大きな招き猫ちゃん。

  • その先に『北向観音』です。<br /><br />善光寺と向かい合わせに建てられているそうで、<br />合わせてお参りするとご加護があるそうです<br /><br /><br />現在9:30<br />朝も早いので、人も少なく静かに参拝できました。<br /><br />前回は午後で人もとっても多かった印象だったので<br />ゆっくり拝観できて得した気分でした。<br /><br />参拝はやっぱり早い時間がおすすめですね!<br /><br />

    その先に『北向観音』です。

    善光寺と向かい合わせに建てられているそうで、
    合わせてお参りするとご加護があるそうです


    現在9:30
    朝も早いので、人も少なく静かに参拝できました。

    前回は午後で人もとっても多かった印象だったので
    ゆっくり拝観できて得した気分でした。

    参拝はやっぱり早い時間がおすすめですね!

  • 【北向観音】<br />善光寺参拝含め、再訪のお礼とともにお参りします<br /><br />まだ朝9時過ぎ・・・<br />人影もまばらでゆっくり参拝できました。<br /><br />本堂内は撮影禁止ですが、古く朽ちた感じが風情あります<br /><br />

    【北向観音】
    善光寺参拝含め、再訪のお礼とともにお参りします

    まだ朝9時過ぎ・・・
    人影もまばらでゆっくり参拝できました。

    本堂内は撮影禁止ですが、古く朽ちた感じが風情あります

  • 【手水舎】<br /><br />温かい!!!

    【手水舎】

    温かい!!!

  • そうです!<br /><br />もちろん温泉です!!<br /><br />信州の寺社仏閣は温泉の手水舎が多くありますよね。<br /><br />寒い時期にはとてもありがたい(^^♪<br />

    そうです!

    もちろん温泉です!!

    信州の寺社仏閣は温泉の手水舎が多くありますよね。

    寒い時期にはとてもありがたい(^^♪

  • 【愛染かつら】と【鐘楼】<br /><br />

    【愛染かつら】と【鐘楼】

  • 【瑠璃殿】<br /><br />この建築様式って、昔の技術でどのように建築したのか…<br /><br />見れば見るほど不思議で感慨深くなります(*^-^*)<br /><br />

    【瑠璃殿】

    この建築様式って、昔の技術でどのように建築したのか…

    見れば見るほど不思議で感慨深くなります(*^-^*)

  • ちょっとゆっくり散策しすぎてしまいました(・v・;)<br /><br />急いで戻り、今回お世話になった【桂荘】さんをチェックOUT<br /><br /><br />古い木造の旅館ですが、館内はピッカピカにきれいで、お食事もとっても美味しくて別所に来たらまた泊まりたいお宿です。<br /><br /><br />

    ちょっとゆっくり散策しすぎてしまいました(・v・;)

    急いで戻り、今回お世話になった【桂荘】さんをチェックOUT


    古い木造の旅館ですが、館内はピッカピカにきれいで、お食事もとっても美味しくて別所に来たらまた泊まりたいお宿です。


  • しばらく別所温泉界隈を散策します

    しばらく別所温泉界隈を散策します

  • 別所温泉は高台に位置しているので、<br />お天気が良ければ塩田平を一望できます。<br /><br />朝に比べ、もうじき雨も上がりそうな気配になってきました。<br /><br />雨、止みますように!!!(&gt;_&lt;)

    別所温泉は高台に位置しているので、
    お天気が良ければ塩田平を一望できます。

    朝に比べ、もうじき雨も上がりそうな気配になってきました。

    雨、止みますように!!!(>_<)

  • 【別所神社】<br /><br />散策途中に目に入ったので、ちょこっと寄ってみます

    【別所神社】

    散策途中に目に入ったので、ちょこっと寄ってみます

  • 【狛犬・左】

    【狛犬・左】

  • 【狛犬・右】<br /><br />正統派な狛犬さんです<br />

    【狛犬・右】

    正統派な狛犬さんです

  • おっと!!!<br />思いもかけず、急な道のりでした。

    おっと!!!
    思いもかけず、急な道のりでした。

  • 【別所神社】<br /><br />正面:本殿<br />右:舞台<br /><br />本殿にお参りしてさあ戻ろう・・・??<br /><br />「本殿はこちら」の張り紙が…<br /><br />とりあえず矢印に従うと・・・

    【別所神社】

    正面:本殿
    右:舞台

    本殿にお参りしてさあ戻ろう・・・??

    「本殿はこちら」の張り紙が…

    とりあえず矢印に従うと・・・

  • 【別所神社 本殿】<br /><br />正面のあったのは拝殿だったのですね!<br />納得!<br /><br />

    【別所神社 本殿】

    正面のあったのは拝殿だったのですね!
    納得!

  • 別所神社のすぐ隣にある【常楽寺】へ・・・

    別所神社のすぐ隣にある【常楽寺】へ・・・

  • 【常楽寺】

    【常楽寺】

  • 茅葺の屋根と船を逆さまにしたような屋根が印象的

    茅葺の屋根と船を逆さまにしたような屋根が印象的

  • ちょっぴりメタボな石仏様達(*^。^*)

    ちょっぴりメタボな石仏様達(*^。^*)

  • 石像がいたるところで見守っていてくれます<br />

    石像がいたるところで見守っていてくれます

  • 気に囲まれた階段を一歩一歩進みます

    気に囲まれた階段を一歩一歩進みます

  • 【国重要文化財 石造多宝塔】<br /><br />多宝塔がある地は北向観音様が出現した地といわれています

    【国重要文化財 石造多宝塔】

    多宝塔がある地は北向観音様が出現した地といわれています

  • 今回はお天気に恵まれず、外湯を巡るのを諦めました・・・(;_;)/~~~<br /><br /><br />また再訪決定の課題を残しつつ、常楽寺を最後に別所温泉を後にします<br />

    今回はお天気に恵まれず、外湯を巡るのを諦めました・・・(;_;)/~~~


    また再訪決定の課題を残しつつ、常楽寺を最後に別所温泉を後にします

  • 昨年、鹿教湯温泉帰りに気になった神社<br />【生島足島神社】<br /><br />

    昨年、鹿教湯温泉帰りに気になった神社
    【生島足島神社】

  • 朱塗りと大きな池がとっても印象的な神社です。

    朱塗りと大きな池がとっても印象的な神社です。

  • 参拝・・・

    参拝・・・

  • 幹に大きな穴が開いていて・・・

    幹に大きな穴が開いていて・・・

  • 男の神様(右)と女の神様(左奥)が祀られています。

    男の神様(右)と女の神様(左奥)が祀られています。

  • 【ご神木 夫婦欅】<br />夫婦円満・子宝安産・延命長寿のご神木

    【ご神木 夫婦欅】
    夫婦円満・子宝安産・延命長寿のご神木

  • 水鳥たちに別れを告げて<br /><br />お楽しみの『松茸ランチ』<br />行ってきます

    水鳥たちに別れを告げて

    お楽しみの『松茸ランチ』
    行ってきます

  • 鴻巣山が正面に見ながらお食事できます<br /><br />何ともダイナミックな山!!<br />きっとアカマツ林であそこで松茸がわんさか収穫できるのでしょうね。<br /><br />楽しみ(^^♪ワクワク

    鴻巣山が正面に見ながらお食事できます

    何ともダイナミックな山!!
    きっとアカマツ林であそこで松茸がわんさか収穫できるのでしょうね。

    楽しみ(^^♪ワクワク

  • 【松茸土瓶蒸し】<br /><br />お出汁が香り豊か〜♪

    【松茸土瓶蒸し】

    お出汁が香り豊か〜♪

  • 【松茸鍋】<br /><br />鶏肉・こんにゃく・葱・豆腐・・・<br /><br />薄口しょうゆベースのお味

    【松茸鍋】

    鶏肉・こんにゃく・葱・豆腐・・・

    薄口しょうゆベースのお味

  • 【松茸天麩羅】<br /><br />エリンギ・南京・・・

    【松茸天麩羅】

    エリンギ・南京・・・

  • 【焼き松茸】<br /><br />かぼすと醤油のポン酢で戴き♪

    【焼き松茸】

    かぼすと醤油のポン酢で戴き♪

  • 【松茸茶碗蒸し】<br /><br />

    【松茸茶碗蒸し】

  • 【松茸ご飯】<br /><br />どんぶりご飯的なボリューム!!<br /><br />食べきれなければお持ち帰り用にパックをいただけます。<br />

    【松茸ご飯】

    どんぶりご飯的なボリューム!!

    食べきれなければお持ち帰り用にパックをいただけます。

  • 【松茸吸い物】

    【松茸吸い物】

  • 【あぜ道山荘】<br /><br />駐車場から少し山斜面を登ります。

    【あぜ道山荘】

    駐車場から少し山斜面を登ります。

  • 【布引観音】入口<br /><br />全体図の看板に片道20分の表記!!<br /><br />予想外でした!!(・_・;)<br /><br />今の時刻14時30分・・・往復1時間・・・<br />しかも、『自己責任で入山してください』の注意書き・・・<br /><br />30秒悩む・・・(=_=)<br /><br /><br />「せっかく来たし!!去年戸隠奥社歩けたし!!」<br /><br /><br />行ってきま〜す!!!

    【布引観音】入口

    全体図の看板に片道20分の表記!!

    予想外でした!!(・_・;)

    今の時刻14時30分・・・往復1時間・・・
    しかも、『自己責任で入山してください』の注意書き・・・

    30秒悩む・・・(=_=)


    「せっかく来たし!!去年戸隠奥社歩けたし!!」


    行ってきま〜す!!!

  • 思ったよりも細く急な参道?山道・・・<br /><br /><br />かなり不安・・・

    思ったよりも細く急な参道?山道・・・


    かなり不安・・・

  • 少し上ると小さな滝が・・・<br /><br />途中いくつも滝があって、涼しい雰囲気です。

    少し上ると小さな滝が・・・

    途中いくつも滝があって、涼しい雰囲気です。

  • どんどん道が険しくなり、一瞬これが道?!<br />という場所もあります。<br /><br />

    どんどん道が険しくなり、一瞬これが道?!
    という場所もあります。

  • ちょっとヘコタレテきたころに観音様が!!<br /><br />ありがたい(;O;)<br /><br />参拝者が、安全の祈願であちこちに建立したそうで、この先にもたくさんの観音様やお地蔵さまがいるので、不安な心の強い味方になって戴きました。

    ちょっとヘコタレテきたころに観音様が!!

    ありがたい(;O;)

    参拝者が、安全の祈願であちこちに建立したそうで、この先にもたくさんの観音様やお地蔵さまがいるので、不安な心の強い味方になって戴きました。

  • この奥は深〜い穴が開いていて、遠い長野善光寺と通じているそうです。

    この奥は深〜い穴が開いていて、遠い長野善光寺と通じているそうです。

  • 道すがらいたるところに沢蟹がいるので、『足元注意!!』です(^^♪<br /><br />こんな自然豊かな感じ最高に気持ちいい〜♪

    道すがらいたるところに沢蟹がいるので、『足元注意!!』です(^^♪

    こんな自然豊かな感じ最高に気持ちいい〜♪

  • 険しい岩があったので眺めてみると…

    険しい岩があったので眺めてみると…

  • !!!じぇじぇじぇ!!!<br /><br /><br />どうやってあそこに観音様?建てれるのか???<br /><br /><br />信仰ってすごいな・・・<br /><br />ありがたい・・・

    !!!じぇじぇじぇ!!!


    どうやってあそこに観音様?建てれるのか???


    信仰ってすごいな・・・

    ありがたい・・・

  • お!!やっと何か建物が見えてきた!!<br /><br />山門です<br /><br />仁王像が中にいます。<br />昔はこの門をくぐり山頂を目指した様ですが、現在は左の参道を進むようになっています。<br /><br />目的地ももうすぐ!!<br />がんばる!!

    お!!やっと何か建物が見えてきた!!

    山門です

    仁王像が中にいます。
    昔はこの門をくぐり山頂を目指した様ですが、現在は左の参道を進むようになっています。

    目的地ももうすぐ!!
    がんばる!!

  • おおおお!!!<br /><br />凄〜い!!!<br /><br />絶壁に朱塗りの観音堂見えてきました!!

    おおおお!!!

    凄〜い!!!

    絶壁に朱塗りの観音堂見えてきました!!

  • 【釈尊寺】<br /><br />境内に牛ちゃんが

    【釈尊寺】

    境内に牛ちゃんが

  • 岩に中にもお堂が!!

    岩に中にもお堂が!!

  • こんな岩の穴をくぐります<br /><br />162?の私の身長ギリギリかな・・・<br /><br />170?以上の方は頭上注意!!

    こんな岩の穴をくぐります

    162?の私の身長ギリギリかな・・・

    170?以上の方は頭上注意!!

  • 【狛犬・左】<br /><br /><br />何とも愛嬌のある狛犬さんに会えました

    【狛犬・左】


    何とも愛嬌のある狛犬さんに会えました

  • 【狛犬 右】

    【狛犬 右】

  • 観音堂からの釈尊寺<br /><br /><br />紅葉だったら絶景なんだろうな…

    観音堂からの釈尊寺


    紅葉だったら絶景なんだろうな…

  • 観音堂内部<br /><br />脇にはびんずる様もおられました。<br /><br />また撫で撫でさせていただきました。

    観音堂内部

    脇にはびんずる様もおられました。

    また撫で撫でさせていただきました。

  • 【布引観音】<br /><br />釈尊寺からの眺め

    【布引観音】

    釈尊寺からの眺め

  • 参拝帰り、<br />クロちゃん親子のお見送りがありました!<br />

    参拝帰り、
    クロちゃん親子のお見送りがありました!

  • クロちゃんママ<br /><br /><br />ありゃ??お耳どうしたの??

    クロちゃんママ


    ありゃ??お耳どうしたの??

  • これはしだれ桜かな?

    これはしだれ桜かな?

  • クロちゃん親子お見送りありがとう!!

    クロちゃん親子お見送りありがとう!!

  • お地蔵様にも見送られ・・・<br /><br />布引観音を後に…<br /><br />帰路につきます。

    お地蔵様にも見送られ・・・

    布引観音を後に…

    帰路につきます。

  • 途中、御牧之湯で立ち寄り湯。<br /><br /><br />虹のかかる浅間山を眺めながら温泉に浸かりました。<br /><br />本当は、高峰高原温泉行きたかったんだけど、暑い雲がに覆われていそうだったので諦めました。<br /><br /><br /><br /><br />お天気は生憎でしたが、とってもご利益ある旅になって大満足!!<br /><br />上田にはまだまだ古刹がたくさんんるので、次はゆっくり時間をかけて<br />古刹めぐりを誓うきしゆめなのでした。。。<br /><br /><br />

    途中、御牧之湯で立ち寄り湯。


    虹のかかる浅間山を眺めながら温泉に浸かりました。

    本当は、高峰高原温泉行きたかったんだけど、暑い雲がに覆われていそうだったので諦めました。




    お天気は生憎でしたが、とってもご利益ある旅になって大満足!!

    上田にはまだまだ古刹がたくさんんるので、次はゆっくり時間をかけて
    古刹めぐりを誓うきしゆめなのでした。。。


  • 追伸<br /><br /><br />この旅でGet!!したお品たち<br /><br /><br />御朱印帳と、刺繍のカバー、白檀の香りする数珠と数珠入れ・・・<br /><br />この他、道の駅で新鮮な地場野菜と国産はちみつ(絶品です(^^♪)<br /><br />なんて信州て美味しいもの盛り沢山なのでしょうか・・・

    追伸


    この旅でGet!!したお品たち


    御朱印帳と、刺繍のカバー、白檀の香りする数珠と数珠入れ・・・

    この他、道の駅で新鮮な地場野菜と国産はちみつ(絶品です(^^♪)

    なんて信州て美味しいもの盛り沢山なのでしょうか・・・

この旅行記のタグ

関連タグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • はにぃp8さん 2013/11/02 14:38:00
    はじめまして
    きしゆめ様

    はじめまして はにぃp8と申します。
    この度はご訪問、投票ありがとうございました。

    善光寺の旅行記拝見いたしました。
    長野いいですねぇ
    マツタケ三昧のお店 先日TVでやってたところかな?
    この季節だけ営業してるところ。
    どれもおいしそう。

    私はにわか長野好きですが、
    長野のお湯 景色 空気 どれも素敵ですよね。

    これからも素敵な旅を・・・

    はにぃp8

    きしゆめ

    きしゆめさん からの返信 2013/11/05 22:58:59
    RE: はじめまして
    > はにぃp8様

    コメント
    ありがとうございました


    来春(予定)九州に一人旅する計画中で、
    はにぃp8さんの九州を縦横する旅行記をワクワク(^^♪しながら眺めていました


    byにわか九州ファン きしゆめ

    はにぃp8

    はにぃp8さん からの返信 2013/11/12 10:50:26
    RE: RE: はじめまして
    きしゆめ様

    お返事ありがとうございます。

    そしてたくさんの投票ありがとうございました。

    > 来春(予定)九州に一人旅する計画中で、
    > はにぃp8さんの九州を縦横する旅行記をワクワク(^^♪しながら眺めていました


    いいですねぇ
    春はお花の見どころもたくさんあるようなのでまた違った九州を楽しめるんでしょうねぇ。
    私は今回の旅行ルートを決めるまで
    4トラのトラベラーさんにたくさん相談に乗っていただきルート決めました。
    長崎、宮崎などまだまだいろんな場所をおススメいただきましたが
    泣く泣く削った場所も。

    お宿は早いところは半年前でも予約がとれなかったり。

    これから春までワクワクが続きますね。
    私もきしゆめさんの九州旅行記今から楽しみになりました。
    長々失礼しました。

    はにぃp8

    追伸
    フォローさせてくださいね。

きしゆめさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP