館山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大福寺(だいふくじ)は、千葉県館山市船形にある、真言宗智山派の寺院。山号は船形山。院号は普門院。境内には崖造りの観音堂があり、磨崖仏として十一面観世音菩薩が刻まれ、崖の観音(崖観音)と称される。<br /><br />この寺は、717年(養老元年)行基によって開かれたと伝えられ、その後天台宗の僧・円仁が来山して中興したとされるが、現在の真言宗に属するようになったのは不明である。江戸時代には、江戸幕府から朱印状が与えられていた。<br />(フリー百科事典『ウィキペデ(ィア(Wikipedia)』より引用)<br /> <br />観音堂の十一面観世音は、船形山の崖面中段に、石龕(せきがん:石の厨子)をつくって像容を浮彫りにした磨崖仏(まがいぶつ)です。像を覆う観音堂が断崖の中段に飛び出すように建てられていることから、一般に「崖の観音」とよばれ親しまれています。<br /><br />像高は131cmで、舟形の光背を背に二重蓮華座の上に立っています。<br /> 磨耗が激しいので表情はよく分かりませんが、頭上に菩薩面を刻み、左手に水瓶(すいびょう)を持つ様子や、着衣のひだなどが確認できます。<br /> 県内最古の磨崖仏といわれ、昭和45年に館山市の有形文化財に指定されています。<br /> ( http://www.gakekannon.jp/about02.html	より引用)<br /><br />大福寺 については・・<br />http://www.gakekannon.jp/<br />

崖の観音 舩形山大福寺/崖造りの観音堂 ☆鏡ケ浦の見晴しも爽快

15いいね!

2013/09/13 - 2013/09/13

229位(同エリア653件中)

0

54

マキタン2

マキタン2さん

大福寺(だいふくじ)は、千葉県館山市船形にある、真言宗智山派の寺院。山号は船形山。院号は普門院。境内には崖造りの観音堂があり、磨崖仏として十一面観世音菩薩が刻まれ、崖の観音(崖観音)と称される。

この寺は、717年(養老元年)行基によって開かれたと伝えられ、その後天台宗の僧・円仁が来山して中興したとされるが、現在の真言宗に属するようになったのは不明である。江戸時代には、江戸幕府から朱印状が与えられていた。
(フリー百科事典『ウィキペデ(ィア(Wikipedia)』より引用)

観音堂の十一面観世音は、船形山の崖面中段に、石龕(せきがん:石の厨子)をつくって像容を浮彫りにした磨崖仏(まがいぶつ)です。像を覆う観音堂が断崖の中段に飛び出すように建てられていることから、一般に「崖の観音」とよばれ親しまれています。

像高は131cmで、舟形の光背を背に二重蓮華座の上に立っています。
磨耗が激しいので表情はよく分かりませんが、頭上に菩薩面を刻み、左手に水瓶(すいびょう)を持つ様子や、着衣のひだなどが確認できます。
県内最古の磨崖仏といわれ、昭和45年に館山市の有形文化財に指定されています。
( http://www.gakekannon.jp/about02.html より引用)

大福寺 については・・
http://www.gakekannon.jp/

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP