丸の内・大手町・八重洲旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京旅行今回のメインイベントの一つ、東京ゲームショウ。いつも9月秋分の日あたりの三連休にあり、最新ゲームの体験版ができたりする、いわゆるゲームの聖地があります。ゲームだけでなく、ショーもやったり、最新ゲーム情報をプロデューサーがでてきて語ってくれたりしますのでショーみるのも結構楽しいイベントです。自分は6年前に一度体験してから東京ゲームショウはお気に入りイベントになり、一年に一度は流石に辛いので2年に一回の割合ぐらいで参加しにいってます。今回の目玉はPS4とライトニングリターンズ目当てに行きました。今回ゲームショウ最初にもらえる整理券にゲームがなくてびっくり。前まであったのに…今年はステージイベントだけでしたね。以前参加した時にはゲームもあったんですが?それはさておき、今回年々東京ゲームショウの入場者が増えてるのもあり、東京ゲームショウ一般開場10時なんですが、30分前に入場できるサポーターズチケット(3000円、特典つき)を発売時期にすぐ購入しときました。一般より30分前に入場できる効果はこのイベントでは大きいです。体験できるゲームどうでもいい人なら別にいいかもしれないですが、筆者のようにPS4やりたい、ライトニングリターンズきになってるんだよね~ていう人にはいいチケットです。が、サポーターズチケットでも大人数が入るのでなるべく早く会場にいく必要があります。この日は朝早く5時08分の総武快速線に乗車して6時12分に海浜幕張着く便で行きました。それぐらい早くいってもサポーターズチケットで会場に入ったときは自分474番目でした。荷物検査が東京ゲームショウにありますが、空港の荷物検査よりは簡素です。今年は7時前から会場に並び寝ながら待機。9時30分に入場開始して、自分はまずPS4のコーナーへ。会場で待機中マップを叩き込んどきました。それでも迷子になるんですよね(笑)PS4コーナーは流石に混んでましたが無事体験できました。いやいや、ゲーム画面の画質すごすぎ。サッカーのゲームを体験したがもう本物と変わらないかも。プロ野球とかPS4だとどうなるんだろ?と思いました。PS4のコーナー行ってる間にゲームの体験ブースではすでに120分~180分待ちになっていたゲームがで始めていた。ライトニングリターンズも90分待ちなどだったので少し様子みることにした。そのライトニングリターンズのあるスクエアエニクスのブースでは11時からドラゴンクエスト10の最新情報公開ショーがあり斎藤プロデューサーなどが出てくるということでドラゴンクエストの一プレイヤーとして参加することにした。結構面白い話が聞けました。こういうことができるようになるんですよ~みたいな感じでした。Wii版やってましたがやりにくくてしばらくご無沙汰でしたがバージョン2にアップすることや追加パッケージ発売されると聞いてドラゴンクエスト10再びやろうと決めました。ドラゴンクエストのショ聞いたあと昼ご飯食べてライトニングリターンズのコーナーいったら60分待ちになっていたので行くことに。そしたら実際45分ほどで出番がきた。ライトニングリターンズ10分ぐらいかな?体験できたのは。自分今回戦闘どんな感じなんだろ?と知りたかったので戦闘やったりした。すごいスピーディーで忙しい戦闘だった。テイルズシリーズの戦闘も忙しいけどこれも忙しい。けど触りとしてはライトニングリターンズ面白そうに感じた。多分買う。前作まで一応プレイ済みだし。まさか続くなんて思わなかっし。ライトニングさんどうなるのかな~?ライトニングリターンズを後にしてテイルズのブースいったらなんと180分待ち!PS3にテイルズオブシンフォニア~ユニゾナパックというソフト発売されるんですがその体験コーナーがすごかった。リメイクなのに180分待ちと人気っぶりがうかがわせた。同じくスクエアエニクスブースでファイナルファンタジー10リマスター版体験コーナーも180分待ちだった。リメイク版なのに待ち時間長いというなんともいえない雰囲気でした。筆者はファイナルファンタジー10もテイルズオブシンフォニアもプレイ済み(笑)リメイク版もやりたい(笑)これらのコーナーはプレイしてるのもあり別に体験しなくてもいいかなと思ったので早めに切り上げ、東京ドームに向かうことに。海浜幕張駅まで戻り、東京駅経由で後楽園へ。今回は本命で巨人戦チケットはB指定席を購入していた。昨日は優勝逃していたので、巨人の長野選手がお気に入りの選手の一人ということもあり夕飯に長野選手の弁当を食べて応援!自分の席は広島の応援団が近いところでそれもあってか巨人ファン、広島ファンが混在する席でした。左隣の席には広島ファン、右隣は巨人ファンという環境でした(笑)左に座っていた広島ファンは前田智徳選手のユニホームきていて応援歌を全て熱唱してましたね。すごいなあと思いましたよ。よく覚えてるもんだなあと。自分はメロディ知っていても歌詞は知りません。最近ようやく日本ハムを覚えたぐらいで(笑)試合18時に開始。そして1回裏に阪神6-7ヤクルト試合終了と出てこの時点で巨人優勝決定!あとは勝利のみ!という状況に。その影響か試合展開早く21時には終了。巨人2-1広島と巨人勝って優勝しました。しかも決勝打はなんと弁当食べて応援した長野選手でした!すごい!弁当効果?巨人優勝セレモニーもみてホテルに帰りました。ありがとう巨人!今月祖父がなくなって、その祖父が巨人ファンだったから死んでしまった祖父にみせれたかな?なんて思いながら東京ドームを後にしました。3日目最終日はいよいよ藤子不二雄展です

東京3大イベント満喫2泊3日~2日目東京ゲームショウ2013と巨人戦観戦(B指定から観戦)~

2いいね!

2013/09/21 - 2013/09/23

3809位(同エリア4448件中)

0

68

梨田ヒカリ(元北の旅人)

梨田ヒカリ(元北の旅人)さん

東京旅行今回のメインイベントの一つ、東京ゲームショウ。いつも9月秋分の日あたりの三連休にあり、最新ゲームの体験版ができたりする、いわゆるゲームの聖地があります。ゲームだけでなく、ショーもやったり、最新ゲーム情報をプロデューサーがでてきて語ってくれたりしますのでショーみるのも結構楽しいイベントです。自分は6年前に一度体験してから東京ゲームショウはお気に入りイベントになり、一年に一度は流石に辛いので2年に一回の割合ぐらいで参加しにいってます。今回の目玉はPS4とライトニングリターンズ目当てに行きました。今回ゲームショウ最初にもらえる整理券にゲームがなくてびっくり。前まであったのに…今年はステージイベントだけでしたね。以前参加した時にはゲームもあったんですが?それはさておき、今回年々東京ゲームショウの入場者が増えてるのもあり、東京ゲームショウ一般開場10時なんですが、30分前に入場できるサポーターズチケット(3000円、特典つき)を発売時期にすぐ購入しときました。一般より30分前に入場できる効果はこのイベントでは大きいです。体験できるゲームどうでもいい人なら別にいいかもしれないですが、筆者のようにPS4やりたい、ライトニングリターンズきになってるんだよね~ていう人にはいいチケットです。が、サポーターズチケットでも大人数が入るのでなるべく早く会場にいく必要があります。この日は朝早く5時08分の総武快速線に乗車して6時12分に海浜幕張着く便で行きました。それぐらい早くいってもサポーターズチケットで会場に入ったときは自分474番目でした。荷物検査が東京ゲームショウにありますが、空港の荷物検査よりは簡素です。今年は7時前から会場に並び寝ながら待機。9時30分に入場開始して、自分はまずPS4のコーナーへ。会場で待機中マップを叩き込んどきました。それでも迷子になるんですよね(笑)PS4コーナーは流石に混んでましたが無事体験できました。いやいや、ゲーム画面の画質すごすぎ。サッカーのゲームを体験したがもう本物と変わらないかも。プロ野球とかPS4だとどうなるんだろ?と思いました。PS4のコーナー行ってる間にゲームの体験ブースではすでに120分~180分待ちになっていたゲームがで始めていた。ライトニングリターンズも90分待ちなどだったので少し様子みることにした。そのライトニングリターンズのあるスクエアエニクスのブースでは11時からドラゴンクエスト10の最新情報公開ショーがあり斎藤プロデューサーなどが出てくるということでドラゴンクエストの一プレイヤーとして参加することにした。結構面白い話が聞けました。こういうことができるようになるんですよ~みたいな感じでした。Wii版やってましたがやりにくくてしばらくご無沙汰でしたがバージョン2にアップすることや追加パッケージ発売されると聞いてドラゴンクエスト10再びやろうと決めました。ドラゴンクエストのショ聞いたあと昼ご飯食べてライトニングリターンズのコーナーいったら60分待ちになっていたので行くことに。そしたら実際45分ほどで出番がきた。ライトニングリターンズ10分ぐらいかな?体験できたのは。自分今回戦闘どんな感じなんだろ?と知りたかったので戦闘やったりした。すごいスピーディーで忙しい戦闘だった。テイルズシリーズの戦闘も忙しいけどこれも忙しい。けど触りとしてはライトニングリターンズ面白そうに感じた。多分買う。前作まで一応プレイ済みだし。まさか続くなんて思わなかっし。ライトニングさんどうなるのかな~?ライトニングリターンズを後にしてテイルズのブースいったらなんと180分待ち!PS3にテイルズオブシンフォニア~ユニゾナパックというソフト発売されるんですがその体験コーナーがすごかった。リメイクなのに180分待ちと人気っぶりがうかがわせた。同じくスクエアエニクスブースでファイナルファンタジー10リマスター版体験コーナーも180分待ちだった。リメイク版なのに待ち時間長いというなんともいえない雰囲気でした。筆者はファイナルファンタジー10もテイルズオブシンフォニアもプレイ済み(笑)リメイク版もやりたい(笑)これらのコーナーはプレイしてるのもあり別に体験しなくてもいいかなと思ったので早めに切り上げ、東京ドームに向かうことに。海浜幕張駅まで戻り、東京駅経由で後楽園へ。今回は本命で巨人戦チケットはB指定席を購入していた。昨日は優勝逃していたので、巨人の長野選手がお気に入りの選手の一人ということもあり夕飯に長野選手の弁当を食べて応援!自分の席は広島の応援団が近いところでそれもあってか巨人ファン、広島ファンが混在する席でした。左隣の席には広島ファン、右隣は巨人ファンという環境でした(笑)左に座っていた広島ファンは前田智徳選手のユニホームきていて応援歌を全て熱唱してましたね。すごいなあと思いましたよ。よく覚えてるもんだなあと。自分はメロディ知っていても歌詞は知りません。最近ようやく日本ハムを覚えたぐらいで(笑)試合18時に開始。そして1回裏に阪神6-7ヤクルト試合終了と出てこの時点で巨人優勝決定!あとは勝利のみ!という状況に。その影響か試合展開早く21時には終了。巨人2-1広島と巨人勝って優勝しました。しかも決勝打はなんと弁当食べて応援した長野選手でした!すごい!弁当効果?巨人優勝セレモニーもみてホテルに帰りました。ありがとう巨人!今月祖父がなくなって、その祖父が巨人ファンだったから死んでしまった祖父にみせれたかな?なんて思いながら東京ドームを後にしました。3日目最終日はいよいよ藤子不二雄展です

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ JRローカル
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • 朝5時前に起床。というか緊張して一睡もできず。今日予定長い日なのに・・・。ホテルの人にあらかじめ朝早くに出かけることは伝えといた。連泊なんであまり関係なかったけど。NAVITIMEで検索して朝できるだけ早く行きたかったんで朝5時08分発の総武快速線に乗車を決めた。そして朝ごはんとか食べたりゆったりしたかったのでここで少し豪華にグリーン席を利用することにした(東京の電車には路線によって普通、快速列車にグリーン席がある)

    朝5時前に起床。というか緊張して一睡もできず。今日予定長い日なのに・・・。ホテルの人にあらかじめ朝早くに出かけることは伝えといた。連泊なんであまり関係なかったけど。NAVITIMEで検索して朝できるだけ早く行きたかったんで朝5時08分発の総武快速線に乗車を決めた。そして朝ごはんとか食べたりゆったりしたかったのでここで少し豪華にグリーン席を利用することにした(東京の電車には路線によって普通、快速列車にグリーン席がある)

  • ぶれてしまったけど総武快速線。5時08分馬喰町→5時42分千葉まで。ちょっと贅沢にグリーン席を選択した

    ぶれてしまったけど総武快速線。5時08分馬喰町→5時42分千葉まで。ちょっと贅沢にグリーン席を選択した

  • 2階建グリーン車が2両もつながって15両編成でした。朝なので人少ないし静かなグリーン車でした。驚いたのは朝から冷たい飲み物だけかもだが販売をしてるスタッフがいた。

    2階建グリーン車が2両もつながって15両編成でした。朝なので人少ないし静かなグリーン車でした。驚いたのは朝から冷たい飲み物だけかもだが販売をしてるスタッフがいた。

  • Suicaカードに「馬喰町〜千葉」(グリーン席料金550円)を駅ホームで発売機に読み取らせておいて座席の上にランプがあり、Suicaカードをかざすとその席を利用できる(赤から緑のランプになる)。なおグリーン席エリアは自由席で混んでいる場合利用でもグリーン料金とるシステムらしい。車内でもグリーン席買えるが駅でスイカで購入のほうが安かったような・・・

    Suicaカードに「馬喰町〜千葉」(グリーン席料金550円)を駅ホームで発売機に読み取らせておいて座席の上にランプがあり、Suicaカードをかざすとその席を利用できる(赤から緑のランプになる)。なおグリーン席エリアは自由席で混んでいる場合利用でもグリーン料金とるシステムらしい。車内でもグリーン席買えるが駅でスイカで購入のほうが安かったような・・・

  • 快速線なので速い。120km/hは出る

    快速線なので速い。120km/hは出る

  • 千葉駅に到着。5時46分発JR外房線内房線安房鴨川行き(どこ?)に乗り、蘇我駅までいく

    千葉駅に到着。5時46分発JR外房線内房線安房鴨川行き(どこ?)に乗り、蘇我駅までいく

  • 蘇我駅。5時52分到着

    蘇我駅。5時52分到着

  • 蘇我駅からは京葉線へ。NAVITIMEの便より1本手前に間に合った。5時55分発で海浜幕張まで。

    蘇我駅からは京葉線へ。NAVITIMEの便より1本手前に間に合った。5時55分発で海浜幕張まで。

  • 海浜幕張駅に定刻で6時07分着。馬喰町から約1時間。これは海浜幕張駅近くにある千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラたち。千葉ロッテマリーンズの本拠地QVCマリンフィールドもこの海浜幕張駅の近く。この日千葉ロッテの試合もあり、筆者見に行こうか迷いましたが、ゲームショウ行って疲れるだろうと思いやめました

    海浜幕張駅に定刻で6時07分着。馬喰町から約1時間。これは海浜幕張駅近くにある千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラたち。千葉ロッテマリーンズの本拠地QVCマリンフィールドもこの海浜幕張駅の近く。この日千葉ロッテの試合もあり、筆者見に行こうか迷いましたが、ゲームショウ行って疲れるだろうと思いやめました

  • 東京ゲームショウ会場は幕張メッセ!会場までは案内板もあり、またほとんどがゲームショウ目的の人たちだったのでその人たちについていって迷うことはなかった

    東京ゲームショウ会場は幕張メッセ!会場までは案内板もあり、またほとんどがゲームショウ目的の人たちだったのでその人たちについていって迷うことはなかった

  • 東京ゲームショウ会場付近。海浜幕張から歩いて10分ほど。

    東京ゲームショウ会場付近。海浜幕張から歩いて10分ほど。

  • 今回サポーターズチケットを早い段階で購入しといた。一般前売りだと1000円だが、このチケットはTシャツとかバッジが特典としてもらえる他、一般会場10時より30分前に入場できる特典もついている。また一般の人とは別の待機場にいけてそこで待機もできる。筆者は7時前に来て474番目というハンコをおされた。え・・・?7時前なのに470人以上も並んでるの?

    今回サポーターズチケットを早い段階で購入しといた。一般前売りだと1000円だが、このチケットはTシャツとかバッジが特典としてもらえる他、一般会場10時より30分前に入場できる特典もついている。また一般の人とは別の待機場にいけてそこで待機もできる。筆者は7時前に来て474番目というハンコをおされた。え・・・?7時前なのに470人以上も並んでるの?

  • こんな感じでみんな待機する。ゲームしていたり携帯していたりいろいろ。筆者は眠かったので携帯に入れていた映画を見ながら寝ていた

    こんな感じでみんな待機する。ゲームしていたり携帯していたりいろいろ。筆者は眠かったので携帯に入れていた映画を見ながら寝ていた

  • いよいよ会場して9時30分ごろ。写真ぶれているが会場入口!いよいよ入るぞ!自分はまっすぐPS4コーナーに向かった

    いよいよ会場して9時30分ごろ。写真ぶれているが会場入口!いよいよ入るぞ!自分はまっすぐPS4コーナーに向かった

  • PS4のコーナーにくると機械が展示されていくつかのゲームを体験できるようになっていた。整理券必要とのことで整理券のコーナーへ。筆者の興味あるゲームがサッカーぐらいしかなく、サッカーのFIFA14を選択。サッカーのゲームもあまりやったことがなかった。が操作が覚えやすかった。が慣れるまで時間がかかり、コンピュータにいきなり3点もいれられ(笑)冷や汗・・・いかんこのままではコンサドーレ札幌レベルでないか・・・なんとしても4点目は死守せねばと粘った。点数はいらなかったけど3−0で負けたがなんとか3点で終わった。結構燃えたわ。このサッカーゲームはPS4と同時発売だそうで。PS4は2014年2月発売予定。やはり互換性がないのがネックなんだよなと感じつつ、筆者は様子見にした。

    PS4のコーナーにくると機械が展示されていくつかのゲームを体験できるようになっていた。整理券必要とのことで整理券のコーナーへ。筆者の興味あるゲームがサッカーぐらいしかなく、サッカーのFIFA14を選択。サッカーのゲームもあまりやったことがなかった。が操作が覚えやすかった。が慣れるまで時間がかかり、コンピュータにいきなり3点もいれられ(笑)冷や汗・・・いかんこのままではコンサドーレ札幌レベルでないか・・・なんとしても4点目は死守せねばと粘った。点数はいらなかったけど3−0で負けたがなんとか3点で終わった。結構燃えたわ。このサッカーゲームはPS4と同時発売だそうで。PS4は2014年2月発売予定。やはり互換性がないのがネックなんだよなと感じつつ、筆者は様子見にした。

  • PSVITAコーナーでは新種が発売間近なのもあり、新種の展示やVITAテレビなんてのもあり、それらが展示されていた。筆者ももちろんVITAもっており、このVITAより新種は軽かった・・・が持ってるから別に新種切り替えなくてもいいと思ったのでこれは買わなくていいなと判断した。壊れたら考えるけど

    PSVITAコーナーでは新種が発売間近なのもあり、新種の展示やVITAテレビなんてのもあり、それらが展示されていた。筆者ももちろんVITAもっており、このVITAより新種は軽かった・・・が持ってるから別に新種切り替えなくてもいいと思ったのでこれは買わなくていいなと判断した。壊れたら考えるけど

  • このコーナーは体験しなかったがXBOXのコーナーももちろんあった。PS3で発表のタイトルもあり、不思議なことにXBOXのコーナーの待ち時間のほうが少なかった。なのでもしPS3のコーナーライトニングリターンズなどの待ち時間が長かったらXBOXコーナーでやるのもありだなと思い、後にした。11時前になり、ドラゴンクエスト10最新情報披露するショーがスクエアエニックスのブースであるとのことで筆者はそちらに向かった

    このコーナーは体験しなかったがXBOXのコーナーももちろんあった。PS3で発表のタイトルもあり、不思議なことにXBOXのコーナーの待ち時間のほうが少なかった。なのでもしPS3のコーナーライトニングリターンズなどの待ち時間が長かったらXBOXコーナーでやるのもありだなと思い、後にした。11時前になり、ドラゴンクエスト10最新情報披露するショーがスクエアエニックスのブースであるとのことで筆者はそちらに向かった

  • スクエアエニックスブース。チョコボ(ファイナルファンタジーのマスコットキャラの一つ。もう一つはモーグリ)、スライム(ドラゴンクエストの人気モンスター)が目印でわかりやすい

    スクエアエニックスブース。チョコボ(ファイナルファンタジーのマスコットキャラの一つ。もう一つはモーグリ)、スライム(ドラゴンクエストの人気モンスター)が目印でわかりやすい

  • 齋藤プロデューサーや堀井雄二さんなどでトークショー形式でドラゴンクエスト10の最新情報が披露された。45分ほどでしたがとても楽しい内容だった。ニコニコ動画でも中継されたのでタイムシフト視聴できるはずなので興味あれば見てみてください。内容は新パッケージの内容やカジノ施設の説明とかでした

    齋藤プロデューサーや堀井雄二さんなどでトークショー形式でドラゴンクエスト10の最新情報が披露された。45分ほどでしたがとても楽しい内容だった。ニコニコ動画でも中継されたのでタイムシフト視聴できるはずなので興味あれば見てみてください。内容は新パッケージの内容やカジノ施設の説明とかでした

  • 大物3人が目の前に!この間札幌コンサートホールキタラでドラゴンクエスト10のコンサートをすぎやまこういちさんがやっていてそれを聴きに行ったんだが、その時にいた堀井雄二さんもいて不思議な感じでした(筆者も札幌からこの会場にきてるんですからね・・・)

    大物3人が目の前に!この間札幌コンサートホールキタラでドラゴンクエスト10のコンサートをすぎやまこういちさんがやっていてそれを聴きに行ったんだが、その時にいた堀井雄二さんもいて不思議な感じでした(筆者も札幌からこの会場にきてるんですからね・・・)

  • 写真がぶれているが飲食コーナーももちろんあり、北は北海道、南は九州のグルメが集結していた。ドラゴンクエスト10のショー終えてちょうど昼時だったしライトニングリターンズの体験コーナーは90分だったこともあり先に昼を食べることに。ファイナルファンタジー10HDリマスターのコーナーはリメイクにもかかわらず180分待ちになっていた・・・。筆者はこれをみてファイナルファンタジー10は一度プレイしてるしいいことにした。・・・10万人以上来場した千歳航空祭より丁寧に飲食ブースあることを紹介してるしこのように広いスペースもとってくれてるので非常にありがたいと思った。きっと北海道と東京の違いかなと思った。後で知ったが9/22東京ゲームショウ一般公開入場者数は11万2千を超えた・・・

    写真がぶれているが飲食コーナーももちろんあり、北は北海道、南は九州のグルメが集結していた。ドラゴンクエスト10のショー終えてちょうど昼時だったしライトニングリターンズの体験コーナーは90分だったこともあり先に昼を食べることに。ファイナルファンタジー10HDリマスターのコーナーはリメイクにもかかわらず180分待ちになっていた・・・。筆者はこれをみてファイナルファンタジー10は一度プレイしてるしいいことにした。・・・10万人以上来場した千歳航空祭より丁寧に飲食ブースあることを紹介してるしこのように広いスペースもとってくれてるので非常にありがたいと思った。きっと北海道と東京の違いかなと思った。後で知ったが9/22東京ゲームショウ一般公開入場者数は11万2千を超えた・・・

  • 筆者は静岡県の焼きそばと大分県の唐揚げを選択。この焼きそば非常に食べごたえあり、今までの焼きそばとはまたちがった内容だった。まいう〜

    筆者は静岡県の焼きそばと大分県の唐揚げを選択。この焼きそば非常に食べごたえあり、今までの焼きそばとはまたちがった内容だった。まいう〜

  • 大分の唐揚げ。こちらもまいう〜でした。

    大分の唐揚げ。こちらもまいう〜でした。

  • バンダイナムコゲームスのコーナーに昼のあといったらあったあった、テイルズオブシンフォニアユニゾナアタック(PS3、テイルズオブシンフォニアと続編のシンフォニア ラタトスクの騎士が1本のソフトで楽しめるようになったソフト。PS3用にHD化もされたり主題歌3曲がアレンジされてたりするそうだ)が。テイルズオブシリーズは筆者の好きな3大RPGの一つ(1ドラゴンクエスト2ファイナルファンタジー3テイルズシリーズ)です。初めてプレイしたのがテイルズオブディステニー2。妹がプレイしてるのを横目に戦闘が楽しそうだったので自分もやったらはまりました。話も面白いの多いし戦闘楽しいから時々やってます。時々なのはテイルズは結構長いストーリーなのが多くてやりたいと思ったのでないとだらけてしまってやれなくなるので・・・このシンフォニアもリメイクですがまたやりたいなと思いました。この試遊は・・・

    バンダイナムコゲームスのコーナーに昼のあといったらあったあった、テイルズオブシンフォニアユニゾナアタック(PS3、テイルズオブシンフォニアと続編のシンフォニア ラタトスクの騎士が1本のソフトで楽しめるようになったソフト。PS3用にHD化もされたり主題歌3曲がアレンジされてたりするそうだ)が。テイルズオブシリーズは筆者の好きな3大RPGの一つ(1ドラゴンクエスト2ファイナルファンタジー3テイルズシリーズ)です。初めてプレイしたのがテイルズオブディステニー2。妹がプレイしてるのを横目に戦闘が楽しそうだったので自分もやったらはまりました。話も面白いの多いし戦闘楽しいから時々やってます。時々なのはテイルズは結構長いストーリーなのが多くてやりたいと思ったのでないとだらけてしまってやれなくなるので・・・このシンフォニアもリメイクですがまたやりたいなと思いました。この試遊は・・・

  • ええ・・・180分待ち・・・?リメイクなのに180分待ち・・・?どういうこと〜?とゼロス(テイルズオブシンフォニアのキャラクター、女好きが欠点な神子。声優小野坂昌也さん)口調でつっこみました

    ええ・・・180分待ち・・・?リメイクなのに180分待ち・・・?どういうこと〜?とゼロス(テイルズオブシンフォニアのキャラクター、女好きが欠点な神子。声優小野坂昌也さん)口調でつっこみました

  • テイルズのコーナーがすごかったので再びスクエアエニックスのブースへ。するとライトニングリターンズが60分待ちとあり、おお?これはチャンスでは?となり今回東京ゲームショウの目的だった「ライトニングリターンズファイナルファンタジー13」をプレイすることに。この作品はファイナルファンタジー13シリーズの三部作の完結編(筆者自身まさか三部作になるなんて思いもしませんでした。FF13-2のプレイ後、あんなことになっちゃうしエンディング後「to be continued」とあり「え・続くの?」と思っていたらほんとに続いたという・・・筆者自身FF13、FF13-2とプレイしてるのでこのライトニングリターンズは気になる作品でした。体験まで60分となっていたが45分ほどで案内された。体験ブースが広くとられてるためか大人数できるようになっていたからか早かった。ゲーム体験は10分。まずはメニュー画面をみてみてライトニングの衣装を見て「今回は3つの衣装をセットしてこの3つの衣装で戦闘するんだ」とわかり、また衣装ごとにコマンドが違って、「こういうのが今後ストーリーとかに左右するんだろうな」と感じました。いざ戦闘に突入したら・・・すごく忙しかった。3つの衣装を変えながら戦闘しなきゃいけなくてライトニングひとり操作なのにすごい大変でした。けど触りとしては面白いと感じました。ストーリーは相変わらず気になる作品ですが、自分は購入決定しました。がPS3調子悪いんですよね・・・修理に出すか検討中

    テイルズのコーナーがすごかったので再びスクエアエニックスのブースへ。するとライトニングリターンズが60分待ちとあり、おお?これはチャンスでは?となり今回東京ゲームショウの目的だった「ライトニングリターンズファイナルファンタジー13」をプレイすることに。この作品はファイナルファンタジー13シリーズの三部作の完結編(筆者自身まさか三部作になるなんて思いもしませんでした。FF13-2のプレイ後、あんなことになっちゃうしエンディング後「to be continued」とあり「え・続くの?」と思っていたらほんとに続いたという・・・筆者自身FF13、FF13-2とプレイしてるのでこのライトニングリターンズは気になる作品でした。体験まで60分となっていたが45分ほどで案内された。体験ブースが広くとられてるためか大人数できるようになっていたからか早かった。ゲーム体験は10分。まずはメニュー画面をみてみてライトニングの衣装を見て「今回は3つの衣装をセットしてこの3つの衣装で戦闘するんだ」とわかり、また衣装ごとにコマンドが違って、「こういうのが今後ストーリーとかに左右するんだろうな」と感じました。いざ戦闘に突入したら・・・すごく忙しかった。3つの衣装を変えながら戦闘しなきゃいけなくてライトニングひとり操作なのにすごい大変でした。けど触りとしては面白いと感じました。ストーリーは相変わらず気になる作品ですが、自分は購入決定しました。がPS3調子悪いんですよね・・・修理に出すか検討中

  • だいだいは今回の目玉PS4とライトニングリターンズは体験できたので満足満足!他のブースも見ることに。

    だいだいは今回の目玉PS4とライトニングリターンズは体験できたので満足満足!他のブースも見ることに。

  • こんなコーナーもあったり

    こんなコーナーもあったり

  • こんなのがあったり

    こんなのがあったり

  • グリーのコーナーがあったり

    グリーのコーナーがあったり

  • ガンダムもいた

    ガンダムもいた

  • ドコモ茸もいたな・・・

    ドコモ茸もいたな・・・

  • いろいろ見て今回の目的達成できた。少し高いがサポーターズチケットはほんと効果抜群。今回ゲームショウ前にもらえる整理券コーナーでゲームがなかったのが唯一の不満でした。以前はあったんだけど今回はステージイベント整理券中心でした。おかげでプレイできるゲーム少なかったけど自分の体験したいのは体験できたから満足!

    いろいろ見て今回の目的達成できた。少し高いがサポーターズチケットはほんと効果抜群。今回ゲームショウ前にもらえる整理券コーナーでゲームがなかったのが唯一の不満でした。以前はあったんだけど今回はステージイベント整理券中心でした。おかげでプレイできるゲーム少なかったけど自分の体験したいのは体験できたから満足!

  • 楽しかった今年も東京ゲームショウ2013!!サンキューで〜す!!(日本ハム陽選手口調で)このあといよいよ読売ジャイアンツの優勝のかかる試合観戦のため海浜幕張駅をめざす・・・と思ったが結構歩いたのもあり朝はやかったから少しやすんでから向かいました

    楽しかった今年も東京ゲームショウ2013!!サンキューで〜す!!(日本ハム陽選手口調で)このあといよいよ読売ジャイアンツの優勝のかかる試合観戦のため海浜幕張駅をめざす・・・と思ったが結構歩いたのもあり朝はやかったから少しやすんでから向かいました

  • 戻ってきました海浜幕張駅〜ゲームショウ会場から帰りのほうが長く感じました・・・ここから15時17分の京葉線快速で東京に向かいました。東京まで30分で着いちゃうからすごいな。意外と近い千葉。東京ゲームショウは以前は東京テレポートだったかで開かれていたそうな。でだいぶ人入るようになったのか幕張メッセでやるようになってる。自分は初めて参加したのが6年前ですね。2年ごとに参加してるほど定番になってきました。東京くる動機にもなりますしね。また来たいなと思いましたが、年取ってくると辛いかもしれません・・・その時はサポーターズチケットよりもいいチケットにしたいなと思います(笑)

    戻ってきました海浜幕張駅〜ゲームショウ会場から帰りのほうが長く感じました・・・ここから15時17分の京葉線快速で東京に向かいました。東京まで30分で着いちゃうからすごいな。意外と近い千葉。東京ゲームショウは以前は東京テレポートだったかで開かれていたそうな。でだいぶ人入るようになったのか幕張メッセでやるようになってる。自分は初めて参加したのが6年前ですね。2年ごとに参加してるほど定番になってきました。東京くる動機にもなりますしね。また来たいなと思いましたが、年取ってくると辛いかもしれません・・・その時はサポーターズチケットよりもいいチケットにしたいなと思います(笑)

  • 東京駅に帰ってきました〜。京葉線乗り換えが一番大変な東京駅・・・。10分ほどかかるんですよ他に乗り換えるのに。なので乗り換えするならまだ楽な新木場駅など他のところから乗るのも手ですね

    東京駅に帰ってきました〜。京葉線乗り換えが一番大変な東京駅・・・。10分ほどかかるんですよ他に乗り換えるのに。なので乗り換えするならまだ楽な新木場駅など他のところから乗るのも手ですね

  • 東京駅外観久しぶりに見ました!はるばるきたぜ東京〜!!(飛行機でだけど・・・)

    東京駅外観久しぶりに見ました!はるばるきたぜ東京〜!!(飛行機でだけど・・・)

  • 東京駅からは丸ノ内線で後楽園駅へと向かいます。巨人今日こそ優勝だ〜!!!

    東京駅からは丸ノ内線で後楽園駅へと向かいます。巨人今日こそ優勝だ〜!!!

  • 東京ドーム後楽園駅近辺。熱心な巨人ファンがいっぱいいました!優勝かかってるもんね!

    東京ドーム後楽園駅近辺。熱心な巨人ファンがいっぱいいました!優勝かかってるもんね!

  • 原監督頼みますよ!昨日のような無様な試合しないでください!負けるにしても3−4みたいないい試合にしてください!と思いながら・・・

    原監督頼みますよ!昨日のような無様な試合しないでください!負けるにしても3−4みたいないい試合にしてください!と思いながら・・・

  • やってきました。東京ドーム〜!!今回は前もってチケット買っていたのでB指定席エリア。しかし自分の場所は広島の応援団も近くにいて巨人ファンや広島ファンが混在するエリアでした・・・左隣は広島前田智徳選手のユニホームを着用し応援歌を全選手フルコーラスで歌うほどの熱血な広島ファンと、右隣は巨人のユニホームを着たおじさんがいました(笑)自分は・・・巨人ということで(笑)

    やってきました。東京ドーム〜!!今回は前もってチケット買っていたのでB指定席エリア。しかし自分の場所は広島の応援団も近くにいて巨人ファンや広島ファンが混在するエリアでした・・・左隣は広島前田智徳選手のユニホームを着用し応援歌を全選手フルコーラスで歌うほどの熱血な広島ファンと、右隣は巨人のユニホームを着たおじさんがいました(笑)自分は・・・巨人ということで(笑)

  • 昨日の試合が散々だったから応援の意味もこめて「長野久義弁当(1500円)を購入。弁当売りの人も巨人優勝かかってるからか気合入ってました

    昨日の試合が散々だったから応援の意味もこめて「長野久義弁当(1500円)を購入。弁当売りの人も巨人優勝かかってるからか気合入ってました

  • 結構ボリュームありましたこの弁当。下手したら日本ハムの弁当より食べごたえありました!どれもまいう〜!長野選手頑張れ〜!!(巨人の中では坂本選手、長野選手、阿部選手、杉内選手、菅野選手などお気に入りが多い)

    結構ボリュームありましたこの弁当。下手したら日本ハムの弁当より食べごたえありました!どれもまいう〜!長野選手頑張れ〜!!(巨人の中では坂本選手、長野選手、阿部選手、杉内選手、菅野選手などお気に入りが多い)

  • バッテリー紹介もされた・・・いよいよ開始!?

    バッテリー紹介もされた・・・いよいよ開始!?

  • 巨人のスタメン発表が始まる。結構かっこいい発表!自分だったら結構恥ずかしい発表のされ方かも・・・。先に広島のスタメンも発表。こちらもビジターにもかかわらず顔と名前が発表されていた。いよいよ試合開始!今日も阿部選手の名前がなくてベンチスタートでした。背中の痛みそんなにひどいんですかね・・・?

    巨人のスタメン発表が始まる。結構かっこいい発表!自分だったら結構恥ずかしい発表のされ方かも・・・。先に広島のスタメンも発表。こちらもビジターにもかかわらず顔と名前が発表されていた。いよいよ試合開始!今日も阿部選手の名前がなくてベンチスタートでした。背中の痛みそんなにひどいんですかね・・・?

  • こんな感じで広島もスタメン発表されていった。もちろん野球ファンとして広島にも好きな選手は存在する。この丸選手もそのひとりだ。

    こんな感じで広島もスタメン発表されていった。もちろん野球ファンとして広島にも好きな選手は存在する。この丸選手もそのひとりだ。

  • 巨人のベンチスタートメンバーも紹介された。阿部選手出てくるかな?

    巨人のベンチスタートメンバーも紹介された。阿部選手出てくるかな?

  • こんな視点で観戦

    こんな視点で観戦

  • 巨人外野陣。途中「高橋由伸〜こっち向けや〜!!」と大声でいうファンがいて振り向こうとしない高橋選手が笑えました。でなにげに少しだけ振り向いて終了(笑)

    巨人外野陣。途中「高橋由伸〜こっち向けや〜!!」と大声でいうファンがいて振り向こうとしない高橋選手が笑えました。でなにげに少しだけ振り向いて終了(笑)

  • さあ今日は勝って優勝決めるぞ!!巨人ファンの応援団。試合途中1回裏、阪神が6−7で敗れたというニュースが入り、巨人優勝確定!!となった。今日の先発は菅野VS久本!もう優勝なんて関係ない!とにかく勝つぞ〜!

    さあ今日は勝って優勝決めるぞ!!巨人ファンの応援団。試合途中1回裏、阪神が6−7で敗れたというニュースが入り、巨人優勝確定!!となった。今日の先発は菅野VS久本!もう優勝なんて関係ない!とにかく勝つぞ〜!

  • 坂本選手の熱心な応援人はこういうグッズをもって応援するらしい。しかもユニホームも坂本選手だ!

    坂本選手の熱心な応援人はこういうグッズをもって応援するらしい。しかもユニホームも坂本選手だ!

  • 巨人ばかりでなく広島も見なければ!

    巨人ばかりでなく広島も見なければ!

  • 広島の応援団。こっちもクライマックスシリーズかかってんだ〜!!のちに、16年ぶりにクライマックスシリーズ進出したそうな。おめでとう!パ・リーグの応援チーム日本ハムは「・・・」でしたけど・・・

    広島の応援団。こっちもクライマックスシリーズかかってんだ〜!!のちに、16年ぶりにクライマックスシリーズ進出したそうな。おめでとう!パ・リーグの応援チーム日本ハムは「・・・」でしたけど・・・

  • 広島の外野陣。エルドレッド選手も復活してたのね!今日のスタメンは1丸 2菊池 3キラ 4エルドレッド 5松山 6梵 7木村 8倉 9久本・・・のスタメンでなかなか手ごわい打線だった

    広島の外野陣。エルドレッド選手も復活してたのね!今日のスタメンは1丸 2菊池 3キラ 4エルドレッド 5松山 6梵 7木村 8倉 9久本・・・のスタメンでなかなか手ごわい打線だった

  • 巨人先発菅野智之選手!(画像中央)この選手については・・・<br /><プロ入り前><br />神奈川県相模原市南区出身。小学校に上がる直前の1995年10月8日に伯父・原辰徳の引退試合を観戦したことがきっかけで本格的に野球を始める。軟式の少年野球クラブ「東林ファルコンズ」に所属し、当時から投手を務めた。新町中学時代は3年夏に県大会優勝。関東大会でもベスト8に進出した。<br />東海大相模高校進学後は2年秋から主戦として活躍。最速148km/hを記録するなどプロからも注目を集めたが、甲子園出場は一度も果たせなかった。3年生夏の神奈川大会準決勝の横浜高校戦では打者として「振り逃げ3ラン」という珍記録を達成、6-4で勝利したが、続く決勝で桐光学園に8-10で敗退した。大学は東海大学へ進学し硬式野球部へ入部。1年秋から主戦を任され、2年春から4季連続で首都大学リーグの優秀投手を受賞。2年時には第37回日米大学野球選手権大会日本代表と第25回アジア野球選手権大会日本代表に選出され、U-26 NPB選抜 対 大学日本代表にも出場。3年春の全日本大学野球選手権大会では準々決勝の同志社大学戦で7回参考記録ながらノーヒットノーランを達成し、準決勝の慶應大学戦では最速155km/hを記録し4安打17奪三振の好投で完封勝利を挙げたが、決勝で敗退。夏の第5回世界大学野球選手権大会では予選リーグのキューバ戦のアルフレド・デスパイネに対しての打席で自己最速となる157km/hを記録。4年秋にはリーグ新記録の通算14完封を記録しチームのリーグ優勝に貢献。最高殊勲選手と最優秀投手、ベストナイン、特別功労賞を受賞した。ニックネームは『オイパン』。甥っ子の客寄せパンダの略である。首都大学リーグでの通算成績は37勝4敗、防御率0.57、347奪三振。野球部の1学年先輩には伊志嶺翔大が、1学年後輩には坂口真規・伏見寅威がいる。特に捕手である伏見とは2年以上バッテリーを組んでいた。<br /><ドラフト会議を巡る経緯><br />2011年のドラフト会議では野村祐輔(明大)、藤岡貴裕(東洋大)とともに「大学ビッグ3」と呼ばれ注目を集めた。伯父の原辰徳が監督を務める読売ジャイアンツの単独指名が濃厚と噂されていたが、北海道日本ハムファイターズも1位指名し、抽選の結果日本ハムが交渉権を獲得した。ドラフト後には祖父の原貢が日本ハムの事前挨拶なしでの指名を「人権蹂躙」などと非難する発言を行った。<br />11月7日には日本ハムの指名挨拶に同席し、進路については「目先のことだけではなく、その先の野球人生を考えた上で判断したい」とコメントが、21日には日本ハム入団を拒否する意向を表明。社会人野球や国内独立リーグ、海外のプロリーグ等に進んだ場合は2年間指名されることができないため、プロ・アマのいずれの球団にも属さず、浪人することを選択。東海大の卒業延期制度を利用し大学に残り、大学の練習施設を使用して自主練習をしながら翌年以降のドラフト指名を待つことになった。入団拒否の理由としては「日本ハムさんからいろいろなお話を聞いて光栄に思いました。しかし、それ以上に、自分が小さいころからの夢、そういうものがそれ以上に強かったということです」と述べ、決め手になったという『小さいころからの夢』については「(言葉にするのは)難しいところですが、どうですかね……。分かってください」と語った。<br />これに対し日本ハムは「この程度で諦めるなら最初から指名しなかった。交渉期限のギリギリまで説得を続けたい」としたが、交渉期限最終日の2012年3月31日に菅野の獲得断念を発表。その後、一時は2012年のドラフトでの再指名の可能性を公言したが、後にその方針を変え、日本ハムGMの山田正雄が「うちとしては(1位は)その年の一番力がある選手。1年間のブランクがあることを考えたら(菅野が)一番力のある投手じゃないと思います」との理由で指名を回避するとコメントした。同時にこの年のドラフトで意中の球団以外が交渉権を獲得した場合について、東海大監督の横井人輝が「アメリカに行くであろうと思う。野球留学も含めて、本人もいろいろ興味があるみたい」と発言し、本人も「また去年と同じことが起こるのだとしたら……。何というんですかね……日本で野球をやりたくないかもしれませんね」と発言したこともあり、横浜DeNAベイスターズGMの高田繁や監督の中畑清、東北楽天ゴールデンイーグルス監督の星野仙一から批判された。浪人中は大学野球の規定により対外試合に出場できなかったため、東海大野球部を練習拠点とし、投げ込みやチームメイト相手の紅白戦やシート打撃に登板して実戦感覚から遠ざかることを防いだ。ただし、紅白戦やシート打撃での登板は実戦における緊張感や重圧という点とは遠いため、ブランクが懸念された。また、大学野球だけでなく、高校野球や日本プロ野球やメジャーリーグなどを積極的に観戦をし、野球選手としてプラスになったと語っている。そして10月25日に開催されたドラフト会議では、当初はDeNAや楽天も指名の可能性を公言していたものの、巨人の単独1位指名となり、かねてより熱望していた巨人との交渉権を獲得した。ドラフト会議後には伯父であり巨人の監督である原辰徳が東海大を訪れ、背番号「19」とネームの入った巨人のユニフォームに袖を通した。11月21日に仮契約を締結。23日に開催されたファン感謝デーで入団発表された。<br /><プロ入り後><br />2013年開幕2戦目の広島東洋カープ戦で初先発。7回を1失点、9奪三振と好投したが勝ち負けはつかなかった。続く4月6日の中日ドラゴンズ戦では8回を6安打4失点に抑え、プロ初勝利を挙げた。<br /><選手としての特徴><br />スリークォーターから投じる最速157km/h(プロ入り後の最速は152km/h)のクセのある速球(フォーシーム、ツーシーム、ワンシーム)と切れ味鋭いカットボールを武器にし、縦横2種類のスライダーや球速の違う2種類のカーブ、フォーク、シュートを持ち球とする。シュートは雑誌で涌井秀章の握りを見てすぐに使えるようになったという。東海大監督の横井人輝は菅野の多彩な球種について「指先の感覚が今まで見てきたどの投手よりも優れている」と評し、菅野自身も「覚えようと思って覚えられなかった球種はない」と語る。一方で、プロ1年目のキャンプでは投手総合コーチの川口和久から「横だけでなく、縦の変化も使えるようになること」を今後の課題とされ、監督の原辰徳からは「もう少し、力投派、速球派という部分でマウンドに上がるべき」と指摘された。大学3年次には春季・秋季ともに与四球率0台を記録し、自ら「試合でボールがコントロールできずに困ったことはほとんどない」と語るなど制球力に自信を持っている。2012年の浪人中にはメジャーリーグのテレビ中継に没頭し、グレッグ・マダックスの「27球で27個のアウトを取る」という考えが理想になったという。また、ロイ・ハラデイの投球を見て「ピッチングはやっぱりコントロール」と再認識したといい、浪人中はボール1個分の出し入れができる制球力を目指して練習してきたという。<br />俊敏な牽制やフィールディングも備える[。<br /><人物><br />『原貢の孫、原辰徳の甥』という立場については「いやなことのほうが多かった」と言い、「そこは自分の中のモチベーションでもある。『菅野智之』として認められることを、ずっと目標にしています」と語っている。高校3年時には周囲からプロ入りも勧められていたが「原監督の甥だからプロに行けたと思われるのがイヤだったんです。大学で文句なしの実力をつけてプロに行きたい」として進学を選んだという。伯父のもとでプレーすることについては、2011年のドラフト会議後に「小さい頃には一緒にできたらいいなというくらいしか思ってなかったのが、大学にいってある程度実績を残せるようになって、それが夢ではなく現実となるように自分の中で思い描いていたのはある」と語った。趣味はゴルフで、大学4年時にはベストスコア100を記録した。<br />・・・日本ハムを拒否して巨人入りした有名な選手。けどね日本ハムでなくてよかったんじゃないかと今年のハムを見ていて思ったよ・・・

    巨人先発菅野智之選手!(画像中央)この選手については・・・
    <プロ入り前>
    神奈川県相模原市南区出身。小学校に上がる直前の1995年10月8日に伯父・原辰徳の引退試合を観戦したことがきっかけで本格的に野球を始める。軟式の少年野球クラブ「東林ファルコンズ」に所属し、当時から投手を務めた。新町中学時代は3年夏に県大会優勝。関東大会でもベスト8に進出した。
    東海大相模高校進学後は2年秋から主戦として活躍。最速148km/hを記録するなどプロからも注目を集めたが、甲子園出場は一度も果たせなかった。3年生夏の神奈川大会準決勝の横浜高校戦では打者として「振り逃げ3ラン」という珍記録を達成、6-4で勝利したが、続く決勝で桐光学園に8-10で敗退した。大学は東海大学へ進学し硬式野球部へ入部。1年秋から主戦を任され、2年春から4季連続で首都大学リーグの優秀投手を受賞。2年時には第37回日米大学野球選手権大会日本代表と第25回アジア野球選手権大会日本代表に選出され、U-26 NPB選抜 対 大学日本代表にも出場。3年春の全日本大学野球選手権大会では準々決勝の同志社大学戦で7回参考記録ながらノーヒットノーランを達成し、準決勝の慶應大学戦では最速155km/hを記録し4安打17奪三振の好投で完封勝利を挙げたが、決勝で敗退。夏の第5回世界大学野球選手権大会では予選リーグのキューバ戦のアルフレド・デスパイネに対しての打席で自己最速となる157km/hを記録。4年秋にはリーグ新記録の通算14完封を記録しチームのリーグ優勝に貢献。最高殊勲選手と最優秀投手、ベストナイン、特別功労賞を受賞した。ニックネームは『オイパン』。甥っ子の客寄せパンダの略である。首都大学リーグでの通算成績は37勝4敗、防御率0.57、347奪三振。野球部の1学年先輩には伊志嶺翔大が、1学年後輩には坂口真規・伏見寅威がいる。特に捕手である伏見とは2年以上バッテリーを組んでいた。
    <ドラフト会議を巡る経緯>
    2011年のドラフト会議では野村祐輔(明大)、藤岡貴裕(東洋大)とともに「大学ビッグ3」と呼ばれ注目を集めた。伯父の原辰徳が監督を務める読売ジャイアンツの単独指名が濃厚と噂されていたが、北海道日本ハムファイターズも1位指名し、抽選の結果日本ハムが交渉権を獲得した。ドラフト後には祖父の原貢が日本ハムの事前挨拶なしでの指名を「人権蹂躙」などと非難する発言を行った。
    11月7日には日本ハムの指名挨拶に同席し、進路については「目先のことだけではなく、その先の野球人生を考えた上で判断したい」とコメントが、21日には日本ハム入団を拒否する意向を表明。社会人野球や国内独立リーグ、海外のプロリーグ等に進んだ場合は2年間指名されることができないため、プロ・アマのいずれの球団にも属さず、浪人することを選択。東海大の卒業延期制度を利用し大学に残り、大学の練習施設を使用して自主練習をしながら翌年以降のドラフト指名を待つことになった。入団拒否の理由としては「日本ハムさんからいろいろなお話を聞いて光栄に思いました。しかし、それ以上に、自分が小さいころからの夢、そういうものがそれ以上に強かったということです」と述べ、決め手になったという『小さいころからの夢』については「(言葉にするのは)難しいところですが、どうですかね……。分かってください」と語った。
    これに対し日本ハムは「この程度で諦めるなら最初から指名しなかった。交渉期限のギリギリまで説得を続けたい」としたが、交渉期限最終日の2012年3月31日に菅野の獲得断念を発表。その後、一時は2012年のドラフトでの再指名の可能性を公言したが、後にその方針を変え、日本ハムGMの山田正雄が「うちとしては(1位は)その年の一番力がある選手。1年間のブランクがあることを考えたら(菅野が)一番力のある投手じゃないと思います」との理由で指名を回避するとコメントした。同時にこの年のドラフトで意中の球団以外が交渉権を獲得した場合について、東海大監督の横井人輝が「アメリカに行くであろうと思う。野球留学も含めて、本人もいろいろ興味があるみたい」と発言し、本人も「また去年と同じことが起こるのだとしたら……。何というんですかね……日本で野球をやりたくないかもしれませんね」と発言したこともあり、横浜DeNAベイスターズGMの高田繁や監督の中畑清、東北楽天ゴールデンイーグルス監督の星野仙一から批判された。浪人中は大学野球の規定により対外試合に出場できなかったため、東海大野球部を練習拠点とし、投げ込みやチームメイト相手の紅白戦やシート打撃に登板して実戦感覚から遠ざかることを防いだ。ただし、紅白戦やシート打撃での登板は実戦における緊張感や重圧という点とは遠いため、ブランクが懸念された。また、大学野球だけでなく、高校野球や日本プロ野球やメジャーリーグなどを積極的に観戦をし、野球選手としてプラスになったと語っている。そして10月25日に開催されたドラフト会議では、当初はDeNAや楽天も指名の可能性を公言していたものの、巨人の単独1位指名となり、かねてより熱望していた巨人との交渉権を獲得した。ドラフト会議後には伯父であり巨人の監督である原辰徳が東海大を訪れ、背番号「19」とネームの入った巨人のユニフォームに袖を通した。11月21日に仮契約を締結。23日に開催されたファン感謝デーで入団発表された。
    <プロ入り後>
    2013年開幕2戦目の広島東洋カープ戦で初先発。7回を1失点、9奪三振と好投したが勝ち負けはつかなかった。続く4月6日の中日ドラゴンズ戦では8回を6安打4失点に抑え、プロ初勝利を挙げた。
    <選手としての特徴>
    スリークォーターから投じる最速157km/h(プロ入り後の最速は152km/h)のクセのある速球(フォーシーム、ツーシーム、ワンシーム)と切れ味鋭いカットボールを武器にし、縦横2種類のスライダーや球速の違う2種類のカーブ、フォーク、シュートを持ち球とする。シュートは雑誌で涌井秀章の握りを見てすぐに使えるようになったという。東海大監督の横井人輝は菅野の多彩な球種について「指先の感覚が今まで見てきたどの投手よりも優れている」と評し、菅野自身も「覚えようと思って覚えられなかった球種はない」と語る。一方で、プロ1年目のキャンプでは投手総合コーチの川口和久から「横だけでなく、縦の変化も使えるようになること」を今後の課題とされ、監督の原辰徳からは「もう少し、力投派、速球派という部分でマウンドに上がるべき」と指摘された。大学3年次には春季・秋季ともに与四球率0台を記録し、自ら「試合でボールがコントロールできずに困ったことはほとんどない」と語るなど制球力に自信を持っている。2012年の浪人中にはメジャーリーグのテレビ中継に没頭し、グレッグ・マダックスの「27球で27個のアウトを取る」という考えが理想になったという。また、ロイ・ハラデイの投球を見て「ピッチングはやっぱりコントロール」と再認識したといい、浪人中はボール1個分の出し入れができる制球力を目指して練習してきたという。
    俊敏な牽制やフィールディングも備える[。
    <人物>
    『原貢の孫、原辰徳の甥』という立場については「いやなことのほうが多かった」と言い、「そこは自分の中のモチベーションでもある。『菅野智之』として認められることを、ずっと目標にしています」と語っている。高校3年時には周囲からプロ入りも勧められていたが「原監督の甥だからプロに行けたと思われるのがイヤだったんです。大学で文句なしの実力をつけてプロに行きたい」として進学を選んだという。伯父のもとでプレーすることについては、2011年のドラフト会議後に「小さい頃には一緒にできたらいいなというくらいしか思ってなかったのが、大学にいってある程度実績を残せるようになって、それが夢ではなく現実となるように自分の中で思い描いていたのはある」と語った。趣味はゴルフで、大学4年時にはベストスコア100を記録した。
    ・・・日本ハムを拒否して巨人入りした有名な選手。けどね日本ハムでなくてよかったんじゃないかと今年のハムを見ていて思ったよ・・・

  • 試合は2ー1と巨人が勝ち越し!試合はそのまま進行。しかも2点目はなんと長野選手でした!!おお、弁当効果!?

    試合は2ー1と巨人が勝ち越し!試合はそのまま進行。しかも2点目はなんと長野選手でした!!おお、弁当効果!?

  • ちなみに1点目は加藤建選手でした。ああ、あの加藤選手か昨年日本シリーズで大問題になったっけ・・・これでチャラということで

    ちなみに1点目は加藤建選手でした。ああ、あの加藤選手か昨年日本シリーズで大問題になったっけ・・・これでチャラということで

  • 7回ラッキーセブンでは「闘魂こめて」が流れる。本場の闘魂こめては久しぶり!

    7回ラッキーセブンでは「闘魂こめて」が流れる。本場の闘魂こめては久しぶり!

  • 8回裏巨人は菅野選手から交代でなんと阿部選手がコール!最後の最後で見れてよかった!!が、ファーストライナーで1アウトに・・・

    8回裏巨人は菅野選手から交代でなんと阿部選手がコール!最後の最後で見れてよかった!!が、ファーストライナーで1アウトに・・・

  • 9回はなんと1アウトごとに投手をセットアッパーや守護神に変わるという豪華な内容に!

    9回はなんと1アウトごとに投手をセットアッパーや守護神に変わるという豪華な内容に!

  • 9回2人目はマシソン選手

    9回2人目はマシソン選手

  • 最後は巨人の現在の守護神西村健太朗選手が出てゲームセット!巨人2−1広島と勝利で試合を終えた!

    最後は巨人の現在の守護神西村健太朗選手が出てゲームセット!巨人2−1広島と勝利で試合を終えた!

  • 胴上げ!!

    胴上げ!!

  • 勝利監督インタビューで原監督登場!インタビュー中「今日は阪神が優勝しまして〜」とか間違ったコメント言ってました(笑)興奮してたんですかね?

    勝利監督インタビューで原監督登場!インタビュー中「今日は阪神が優勝しまして〜」とか間違ったコメント言ってました(笑)興奮してたんですかね?

  • トロフィーなどを受け取ってました。セ・リーグ連覇は33年ぶりだとか

    トロフィーなどを受け取ってました。セ・リーグ連覇は33年ぶりだとか

  • 優勝決めて巨人ナインが場内1周しました。自分も手を降り、敬礼もしました。ありがとう巨人!北海道からかけつけた甲斐がありました。今月亡くなった祖父が巨人ファンでしたのでいいシーンを天国から見せれたかな?なんて思いながら球場を後にしました

    優勝決めて巨人ナインが場内1周しました。自分も手を降り、敬礼もしました。ありがとう巨人!北海道からかけつけた甲斐がありました。今月亡くなった祖父が巨人ファンでしたのでいいシーンを天国から見せれたかな?なんて思いながら球場を後にしました

  • てかこんなに巨人の選手いるんだ・・・。このあとホテルに帰り5時前から行動してホテル帰ったのは22時30分と17時間30分ほどの行動でさすがに疲れました。なのでこの日は爆睡しました。明日は東京タワーに行って藤子F不二雄展に行きます。3日目に続く!

    てかこんなに巨人の選手いるんだ・・・。このあとホテルに帰り5時前から行動してホテル帰ったのは22時30分と17時間30分ほどの行動でさすがに疲れました。なのでこの日は爆睡しました。明日は東京タワーに行って藤子F不二雄展に行きます。3日目に続く!

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP