バンクーバー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)付属の人類学博物館(Museum of Anthropology)に行ってきました。<br /><br />今日は傘が必要なほどの雨だったので、博物館に行くことにしました。バンクーバーは博物館・美術館も充実しているので、雨の日によいです。<br /><br />人類学の博物館なので、世界中の民族の物品を収集していて、日本の収集品もあります。しかし、メインの展示物は、何と言っても バンクーバーを含むカナダ北西沿岸の先住民の物品で、非常に質の高い素晴らしいコレクションです。<br /><br />去年の8月にバンクーバーを1週間訪れた際にも来ていて、今回が2回目です。2回目なのに、巨木を使ったトーテムポールや彫刻の数々に圧倒されました!<br /><br />※カナダではイヌイットを除く先住民を「First Nations」と呼びます。<br /><br />■ ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC) 訪問歴 ■<br />1回目) ベイティ生物多様性博物館<br />http://4travel.jp/travelogue/10812806<br />★2回目) 人類学博物館<br />http://4travel.jp/travelogue/10815079<br />3回目) りんご祭り<br />http://4travel.jp/travelogue/10823694<br />4回目) 植物園&新渡戸庭園<br />http://4travel.jp/travelogue/10927300

ブリティッシュ・コロンビア大学(2/全4): 人類学博物館

9いいね!

2013/09/22 - 2013/09/22

961位(同エリア2139件中)

0

21

昆虫博士

昆虫博士さん

ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC)付属の人類学博物館(Museum of Anthropology)に行ってきました。

今日は傘が必要なほどの雨だったので、博物館に行くことにしました。バンクーバーは博物館・美術館も充実しているので、雨の日によいです。

人類学の博物館なので、世界中の民族の物品を収集していて、日本の収集品もあります。しかし、メインの展示物は、何と言っても バンクーバーを含むカナダ北西沿岸の先住民の物品で、非常に質の高い素晴らしいコレクションです。

去年の8月にバンクーバーを1週間訪れた際にも来ていて、今回が2回目です。2回目なのに、巨木を使ったトーテムポールや彫刻の数々に圧倒されました!

※カナダではイヌイットを除く先住民を「First Nations」と呼びます。

■ ブリティッシュ・コロンビア大学(UBC) 訪問歴 ■
1回目) ベイティ生物多様性博物館
http://4travel.jp/travelogue/10812806
★2回目) 人類学博物館
http://4travel.jp/travelogue/10815079
3回目) りんご祭り
http://4travel.jp/travelogue/10823694
4回目) 植物園&新渡戸庭園
http://4travel.jp/travelogue/10927300

旅行の満足度
5.0

PR

  • UBC人類学博物館に到着です。<br />入館料は、大人16.75ドル(火曜日夕方のみ9ドル)です。

    UBC人類学博物館に到着です。
    入館料は、大人16.75ドル(火曜日夕方のみ9ドル)です。

    UBC人類学博物館 博物館・美術館・ギャラリー

  • メインの展示室に行く通路から、大きな彫刻が置かれています。<br />家の入り口に飾ってった彫刻のようです。

    メインの展示室に行く通路から、大きな彫刻が置かれています。
    家の入り口に飾ってった彫刻のようです。

  • Wikipediaによると、トーテムポールは、人々の出自、家系に関わる紋章や、彼らが伝えてきた伝説、物語の登場者などを彫刻したもので、崇拝の対象ではなかったそうです。

    Wikipediaによると、トーテムポールは、人々の出自、家系に関わる紋章や、彼らが伝えてきた伝説、物語の登場者などを彫刻したもので、崇拝の対象ではなかったそうです。

  • そして、メインの展示室。<br />天井も高く、広々としています。<br />そこに、巨木を使ったトーテムポールなどの彫刻がたくさん置かれています。<br />

    そして、メインの展示室。
    天井も高く、広々としています。
    そこに、巨木を使ったトーテムポールなどの彫刻がたくさん置かれています。

  • 鳥居のような門。

    鳥居のような門。

  • 船。

    船。

  • 巨大なお面。<br /><br />

    巨大なお面。

  • お祭りのときのかぶり物。<br />とても重そうです。<br />お祭りで実際にかぶっているところもビデオで見れます。

    お祭りのときのかぶり物。
    とても重そうです。
    お祭りで実際にかぶっているところもビデオで見れます。

  • ビル・リード(Bill Reid)というハイダ族の血を引く芸術家の作品です。<br />彼は先住民(特にハイダ族)の芸術を復興させたことで有名です。<br />旧20カナダドル紙幣にも彼の作品が載っています。<br />これは、彼の有名な作品 “ハイダ族のクマ(Haida Bear)”。

    ビル・リード(Bill Reid)というハイダ族の血を引く芸術家の作品です。
    彼は先住民(特にハイダ族)の芸術を復興させたことで有名です。
    旧20カナダドル紙幣にも彼の作品が載っています。
    これは、彼の有名な作品 “ハイダ族のクマ(Haida Bear)”。

  • これもビル・リードの有名な作品 “ワタリガラスと最初の人類(Raven and the First Men)”。<br /><br />

    これもビル・リードの有名な作品 “ワタリガラスと最初の人類(Raven and the First Men)”。

  • 人類学の博物館なので、先住民以外のコレクションもあります。<br />ただし、90%くらいのコレクションは先住民に関するものである印象です。<br />この仏像は、中国製か日本製か不明と書かれていました。<br />個人的な印象としては、中国製っぽかったです。

    人類学の博物館なので、先住民以外のコレクションもあります。
    ただし、90%くらいのコレクションは先住民に関するものである印象です。
    この仏像は、中国製か日本製か不明と書かれていました。
    個人的な印象としては、中国製っぽかったです。

  • 小さいながら日本のコレクションもあり、甲冑が飾ってありました。

    小さいながら日本のコレクションもあり、甲冑が飾ってありました。

  • 今日は雨だったので、外に出ませんでしたが、博物館の外にも先住民の集落が再現されています。<br /><br />※この写真とその次の写真の2枚は昨年8月に撮ったものです。<br />

    今日は雨だったので、外に出ませんでしたが、博物館の外にも先住民の集落が再現されています。

    ※この写真とその次の写真の2枚は昨年8月に撮ったものです。

  • トーテムポールはこのように家の中心に置かれていました。<br />この “トーテムポールとハイダ・ハウス” もビル・リードの共同作品です。

    トーテムポールはこのように家の中心に置かれていました。
    この “トーテムポールとハイダ・ハウス” もビル・リードの共同作品です。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カナダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カナダ最安 369円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カナダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP