ミュンヘン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の旅もそろそろ終盤。今日はミュンヘンの美術館に足を運んでみました。

欧州真冬旅2013/08.至近距離のひまわり

3いいね!

2013/01/26 - 2013/01/26

2234位(同エリア2900件中)

0

15

flatsun

flatsunさん

今回の旅もそろそろ終盤。今日はミュンヘンの美術館に足を運んでみました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • マリエン広場まで行って朝ご飯。入口にこの豚が鎮座するのは…

    マリエン広場まで行って朝ご飯。入口にこの豚が鎮座するのは…

  • パウラナーのレストラン。

    パウラナーのレストラン。

  • 朝からガッツリと、バイエルン風炭火焼き。

    朝からガッツリと、バイエルン風炭火焼き。

  • 満腹になったところで向かったのは、アルテ(古代)、ノイエ(近代)、モデルネ(現代)の3つの美術館が近接して集まるエリア。<br /><br />3つの内から「ノイエ・ピナコテーク」をチョイスしてみました。

    満腹になったところで向かったのは、アルテ(古代)、ノイエ(近代)、モデルネ(現代)の3つの美術館が近接して集まるエリア。

    3つの内から「ノイエ・ピナコテーク」をチョイスしてみました。

  • テーマごとに小部屋がいくつも設置されているレイアウト。1つ1つの作品がごくごく普通に展示されていてかなり近付いて見る事が出来ます。<br /><br />文字通り、芸術との身近さが感じられました。

    テーマごとに小部屋がいくつも設置されているレイアウト。1つ1つの作品がごくごく普通に展示されていてかなり近付いて見る事が出来ます。

    文字通り、芸術との身近さが感じられました。

  • 写真撮影もOK、中にはスケッチをしている子供もいました。<br /><br />絵画に疎いので詳しい事は分かりませんが、この時代の背景なのか、リアルさのある精緻な作品が多かった印象です。<br /><br />写真の無いこの時代の、暮らしぶりというか生活感を、絵を通じて感じられました。

    写真撮影もOK、中にはスケッチをしている子供もいました。

    絵画に疎いので詳しい事は分かりませんが、この時代の背景なのか、リアルさのある精緻な作品が多かった印象です。

    写真の無いこの時代の、暮らしぶりというか生活感を、絵を通じて感じられました。

  • 有名な、モネの睡蓮。

    有名な、モネの睡蓮。

  • そして特に有名な「ゴッホのひまわり」。さすがにこれは知っていました(「ひまわり」自体が複数枚あるのは知りませんでしたが)。<br /><br />これも普通に飾ってあって、ついつい接写。<br /><br />全体的にゆっくりと見る事が出来て大変面白かったです。たまには芸術に触れてみるのもいいですね。

    そして特に有名な「ゴッホのひまわり」。さすがにこれは知っていました(「ひまわり」自体が複数枚あるのは知りませんでしたが)。

    これも普通に飾ってあって、ついつい接写。

    全体的にゆっくりと見る事が出来て大変面白かったです。たまには芸術に触れてみるのもいいですね。

  • 美術館から出ると、いつの間にやら16時過ぎ。繁華街まで戻ってお土産などを物色し、最後の夕飯は「シュパーテン・ハウス」。

    美術館から出ると、いつの間にやら16時過ぎ。繁華街まで戻ってお土産などを物色し、最後の夕飯は「シュパーテン・ハウス」。

  • これでミュンヘンの主要なブルワリーは制覇…でしょうか。

    これでミュンヘンの主要なブルワリーは制覇…でしょうか。

  • 写真とは違うのですが、ミュンヘンでよく飲まれるという、ビールのレモネード割り「ラードラー」をいただきました。<br /><br />ビールが苦手の方でもいけそうな口当たりの良い、優しい味わいで大変美味しかった。なかなか日本だと飲めないと思いますので、是非チャレンジしてみて下さい。<br /><br />(大体どこのビアレストランでもメニューにありました)

    写真とは違うのですが、ミュンヘンでよく飲まれるという、ビールのレモネード割り「ラードラー」をいただきました。

    ビールが苦手の方でもいけそうな口当たりの良い、優しい味わいで大変美味しかった。なかなか日本だと飲めないと思いますので、是非チャレンジしてみて下さい。

    (大体どこのビアレストランでもメニューにありました)

  • 帰り道に通りかかったこのお店、「NIESSING」。日本でも展開している、ドイツ製のジュエリーショップです。<br />http://niessing.jp/

    帰り道に通りかかったこのお店、「NIESSING」。日本でも展開している、ドイツ製のジュエリーショップです。
    http://niessing.jp/

  • …実は我々の結婚指輪がここのものなのです。<br /><br />もう閉店時間を過ぎていたのですが、オープンしている内に来てみれば良かったなぁ(買えないけど)。

    …実は我々の結婚指輪がここのものなのです。

    もう閉店時間を過ぎていたのですが、オープンしている内に来てみれば良かったなぁ(買えないけど)。

  • ホテルに戻りまして、お土産の整理です。

    ホテルに戻りまして、お土産の整理です。

  • 明日は遂に帰国。バイエルンビールともお別れです。

    明日は遂に帰国。バイエルンビールともお別れです。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP