長野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2泊3日で長野へ行ってきました<br /><br />1日目は<br />うずら屋<br />そばの実で戸隠そばを堪能<br />小布施ワイナリーでワインを購入<br />そして<br />あぶらや燈千<br />燈火亭<br />展望温泉露天風呂付き客室へ宿泊<br /><br />2日目は<br />所用の為観光はなし<br />夕食は<br />信州長屋酒場で頂く<br />長野駅前のホテルメトロポリタンに宿泊

2013年7月 長野旅行 その1 うずら屋、小布施ワイナリー、あぶらや燈千

8いいね!

2013/07/19 - 2013/07/21

15503位(同エリア29397件中)

0

54

ゆー

ゆーさん

2泊3日で長野へ行ってきました

1日目は
うずら屋
そばの実で戸隠そばを堪能
小布施ワイナリーでワインを購入
そして
あぶらや燈千
燈火亭
展望温泉露天風呂付き客室へ宿泊

2日目は
所用の為観光はなし
夕食は
信州長屋酒場で頂く
長野駅前のホテルメトロポリタンに宿泊

旅行の満足度
4.0

PR

  • 長野新幹線で長野駅へ<br />そこからレンタカーを借りて<br />戸隠へむかいます<br /><br />戸隠蕎麦が大好きで<br />いつか本場で頂きたい!と思っていたので<br />念願叶いました<br /><br />1軒目「うずら屋」さん<br /><br />行列が出来ており紙に名前を書いて待ちます<br />待つこと20分<br />私達の前に名前を書いていた人が呼ばれたので<br />次だ〜と待っていた所<br />店員さんが私の顔みて<br />○○様と呼ぶではありませんか<br />なんと名前を記入した時に覚えていたんですね<br />素晴らしい接客術にビックリ<br />

    長野新幹線で長野駅へ
    そこからレンタカーを借りて
    戸隠へむかいます

    戸隠蕎麦が大好きで
    いつか本場で頂きたい!と思っていたので
    念願叶いました

    1軒目「うずら屋」さん

    行列が出来ており紙に名前を書いて待ちます
    待つこと20分
    私達の前に名前を書いていた人が呼ばれたので
    次だ〜と待っていた所
    店員さんが私の顔みて
    ○○様と呼ぶではありませんか
    なんと名前を記入した時に覚えていたんですね
    素晴らしい接客術にビックリ

  • 席につくと<br />お通しと山葵が運ばれてきます<br /><br />白菜の漬物

    席につくと
    お通しと山葵が運ばれてきます

    白菜の漬物

  • <br /><br />山葵をおろしながら待ちます



    山葵をおろしながら待ちます

  • そばがきが運ばれてきました<br />お初です<br />温かく、ふわっふわでもちもち、とろとろ<br />大根おろし、山葵味噌、きな粉、出汁等を付けて<br />頂きます<br />これはおもしろい<br />美味しい〜<br />

    そばがきが運ばれてきました
    お初です
    温かく、ふわっふわでもちもち、とろとろ
    大根おろし、山葵味噌、きな粉、出汁等を付けて
    頂きます
    これはおもしろい
    美味しい〜

  • そしてお蕎麦<br />大権現盛をオーダー<br />味がしっかりしていて<br />深みを感じられ<br />大満足

    そしてお蕎麦
    大権現盛をオーダー
    味がしっかりしていて
    深みを感じられ
    大満足

  • 戸隠蕎麦めぐりをしようと<br />3軒程周る予定だったのですが<br />いきなり「大権現盛り」をオーダーしてしまい<br />1軒目で既にお腹がふくれてしまいました 汗<br />

    戸隠蕎麦めぐりをしようと
    3軒程周る予定だったのですが
    いきなり「大権現盛り」をオーダーしてしまい
    1軒目で既にお腹がふくれてしまいました 汗

  • 次に向かったのは「そばの実」<br />こちらは行列もなくすぐに入れましたが<br />ちょうど蕎麦が切れてしまったようで<br />これから打つので<br />お時間かかりますが大丈夫でしょうか?<br />と言われる<br />もちろん待ちますよぉ<br />

    次に向かったのは「そばの実」
    こちらは行列もなくすぐに入れましたが
    ちょうど蕎麦が切れてしまったようで
    これから打つので
    お時間かかりますが大丈夫でしょうか?
    と言われる
    もちろん待ちますよぉ

  • こちらのお通しは<br />大根の漬物でした(写真なし)<br /><br />うん、こちらも美味しい〜<br /><br />もうお腹がパンパンで<br />やはり3軒目には行かれずでした<br />だたやはりそれぞれ味が違うんですね<br />私達は「うずら屋」に軍配です<br />

    こちらのお通しは
    大根の漬物でした(写真なし)

    うん、こちらも美味しい〜

    もうお腹がパンパンで
    やはり3軒目には行かれずでした
    だたやはりそれぞれ味が違うんですね
    私達は「うずら屋」に軍配です

  • そばの実でお蕎麦を頂いた後<br />お店の目の前の道を少し行くと<br />鏡池があるので行ってみる事に<br /><br />でも・・・<br />見えてきた景色は<br />ねずみ色の池<br />観光案内の写真と全然違うんだけど<br />天候など条件が揃わないと<br />駄目なのかもしれませんね<br />

    そばの実でお蕎麦を頂いた後
    お店の目の前の道を少し行くと
    鏡池があるので行ってみる事に

    でも・・・
    見えてきた景色は
    ねずみ色の池
    観光案内の写真と全然違うんだけど
    天候など条件が揃わないと
    駄目なのかもしれませんね

  • そして次は小布施にある<br />桝一市村酒造場へ向かう事に<br />日本酒のお土産を買おうとチェックしていました<br />栗のお菓子も買いたいしね<br /><br />が、途中夫が「小布施ワイナリー」と言う看板を発見<br />ワインも良いね〜と、車をUターン<br />駐車場に車をとめ歩いていくと

    そして次は小布施にある
    桝一市村酒造場へ向かう事に
    日本酒のお土産を買おうとチェックしていました
    栗のお菓子も買いたいしね

    が、途中夫が「小布施ワイナリー」と言う看板を発見
    ワインも良いね〜と、車をUターン
    駐車場に車をとめ歩いていくと

  • こんな看板が

    こんな看板が

  • そして大きな扉が<br />中は撮影禁止と書いてあったので写真はありません<br /><br />樽があり、自由に試飲が出来ました<br />赤、白、それぞれ3〜4本頂いたのですが<br />どうも好きな味がなくて・・・<br />どうしようこのまま買わずに後にしようか・・・と<br />思っていたら<br />有料の試飲コーナーがあり<br />そちらで頂いてみる事に<br />無料の方は紙コップでしたが<br />有料の方はグラスで提供されます<br />大体1杯200円〜500円でした<br />ここでやっと自分好みのワインとめぐり合い購入

    そして大きな扉が
    中は撮影禁止と書いてあったので写真はありません

    樽があり、自由に試飲が出来ました
    赤、白、それぞれ3〜4本頂いたのですが
    どうも好きな味がなくて・・・
    どうしようこのまま買わずに後にしようか・・・と
    思っていたら
    有料の試飲コーナーがあり
    そちらで頂いてみる事に
    無料の方は紙コップでしたが
    有料の方はグラスで提供されます
    大体1杯200円〜500円でした
    ここでやっと自分好みのワインとめぐり合い購入

  • 宅急便で自宅へ2本送りました<br />ドメイヌソガ 2012<br />ケヴェルツ トラミネール<br />アルバリーニョ ミュスカ<br /><br />この後、結局小布施には寄らず<br />宿へ向かいます

    宅急便で自宅へ2本送りました
    ドメイヌソガ 2012
    ケヴェルツ トラミネール
    アルバリーニョ ミュスカ

    この後、結局小布施には寄らず
    宿へ向かいます

  • 長野駅から近い所でお宿を探したのですが<br />なかなかこれだと言う宿が見つけられなくて・・・<br /><br />1つ気になったのが 桝一客殿 <br />ただ写真等を見ると、お洒落だけど<br />暗いし、テラスとかがなさそうで<br />ちょっと息苦しいなぁ・・・と却下<br /><br />そして見つけたのが「あぶらや燈千」<br />ただこちらはテラスはあるけど<br />眺望はどうなのかな・・・と不安はあり<br />でも明るさでこちらに決定<br />

    長野駅から近い所でお宿を探したのですが
    なかなかこれだと言う宿が見つけられなくて・・・

    1つ気になったのが 桝一客殿
    ただ写真等を見ると、お洒落だけど
    暗いし、テラスとかがなさそうで
    ちょっと息苦しいなぁ・・・と却下

    そして見つけたのが「あぶらや燈千」
    ただこちらはテラスはあるけど
    眺望はどうなのかな・・・と不安はあり
    でも明るさでこちらに決定

  • 入り口はいってすぐ<br />立派なお花がお出迎え

    入り口はいってすぐ
    立派なお花がお出迎え

  • 長い廊下を通って館内へ<br />胡蝶蘭がいい香り

    長い廊下を通って館内へ
    胡蝶蘭がいい香り

  • こちらでチェックイン<br />ウェルカムドリンクやお茶菓子は無し<br />記帳をしてお部屋へ

    こちらでチェックイン
    ウェルカムドリンクやお茶菓子は無し
    記帳をしてお部屋へ

  • 廊下

    廊下

  • お部屋の入り口

    お部屋の入り口

  • ドアを開けると<br />長い廊下があり<br />その先には洗面などがあります<br />またこの並びにおトイレが二つあります

    ドアを開けると
    長い廊下があり
    その先には洗面などがあります
    またこの並びにおトイレが二つあります

  • そして左に行くとまた廊下があり<br />

    そして左に行くとまた廊下があり

  • そしてお部屋になります

    そしてお部屋になります

  • 真正面のガラス<br />とてもキレイで一瞬ガラスがないのかと錯覚<br />掘りごたつになっています<br />

    真正面のガラス
    とてもキレイで一瞬ガラスがないのかと錯覚
    掘りごたつになっています

  • 違う角度から

    違う角度から

  • 右側にもう一つの和室と<br />窓の先はテラスになっており<br />露天風呂があります

    右側にもう一つの和室と
    窓の先はテラスになっており
    露天風呂があります

  • テーブルの上には折鶴

    テーブルの上には折鶴

  • お茶を入れて下さり<br />説明<br />こちらはお茶菓子<br />正直特に美味しくなくいまいち

    お茶を入れて下さり
    説明
    こちらはお茶菓子
    正直特に美味しくなくいまいち

  • 浴衣は全種類が用意されています<br />チェックインの時にも<br />ロビーに浴衣があり<br />男女とも、好きな柄を選ぶ事ができました

    浴衣は全種類が用意されています
    チェックインの時にも
    ロビーに浴衣があり
    男女とも、好きな柄を選ぶ事ができました

  • 洗面所

    洗面所

  • 露天風呂がある為<br />内風呂はありません<br />テラスにあるシャワーブース<br /><br />周りに家などがなく<br />視線が気にならない立地ならば<br />テラスにシャワーブースがあっても<br />良いのですが<br />今回の宿は<br />屋内にあって欲しかった・・・<br />

    露天風呂がある為
    内風呂はありません
    テラスにあるシャワーブース

    周りに家などがなく
    視線が気にならない立地ならば
    テラスにシャワーブースがあっても
    良いのですが
    今回の宿は
    屋内にあって欲しかった・・・

  • シャワーブースの先に<br />露天風呂<br />広さは充分<br /><br />でもこの通り目隠しの為<br />簾がかかっています<br /><br />

    シャワーブースの先に
    露天風呂
    広さは充分

    でもこの通り目隠しの為
    簾がかかっています

  • 想像していた通りではありますが<br />やはり周りの建物や<br />川の向こう岸のマンション等の視線が気になって<br />また右側には民家があったり<br />この明るい時間に<br />お風呂に入る気が起こらず・・・<br />きっと見えないんでしょうけどね<br />なんとなく落ち着かなくて^^;<br /><br />露天風呂付の温泉を選んで<br />旅行に出かけていますが<br />こんなにもお部屋の露天風呂に入らなかったのは<br />ここが初めてかも

    想像していた通りではありますが
    やはり周りの建物や
    川の向こう岸のマンション等の視線が気になって
    また右側には民家があったり
    この明るい時間に
    お風呂に入る気が起こらず・・・
    きっと見えないんでしょうけどね
    なんとなく落ち着かなくて^^;

    露天風呂付の温泉を選んで
    旅行に出かけていますが
    こんなにもお部屋の露天風呂に入らなかったのは
    ここが初めてかも

  • こちらのお部屋<br />4月にリニューアルされたばかり<br /><br />以前のお部屋は<br />このイスではなく<br />ちょっとしたお庭みたいになっていた模様<br />

    こちらのお部屋
    4月にリニューアルされたばかり

    以前のお部屋は
    このイスではなく
    ちょっとしたお庭みたいになっていた模様

  • 季節もよく気持ちが良い〜

    季節もよく気持ちが良い〜

  • 志賀高原ビール ペール・エール<br />長野の地ビールで一息

    志賀高原ビール ペール・エール
    長野の地ビールで一息

  • でもでも・・・<br />正面の眺めは<br />こんな感じです

    でもでも・・・
    正面の眺めは
    こんな感じです

  • お部屋に露天風呂があるのに<br />ちょっと周りが気になり<br />明るいうちから入る気が起きず<br />ならば大浴場に行ってみようと<br />大浴場へ<br /><br />誰もいなかったのでササッと撮影

    お部屋に露天風呂があるのに
    ちょっと周りが気になり
    明るいうちから入る気が起きず
    ならば大浴場に行ってみようと
    大浴場へ

    誰もいなかったのでササッと撮影

  • 最上階なので見晴らしがいいです<br />ただ対岸のマンション等がもっと見えるんですが・・・<br />向こうから丸見え?やっぱり落ち着かない

    最上階なので見晴らしがいいです
    ただ対岸のマンション等がもっと見えるんですが・・・
    向こうから丸見え?やっぱり落ち着かない

  • でも ま、いいかと<br />お湯を楽しみました

    でも ま、いいかと
    お湯を楽しみました

  • 脱衣場<br /><br />こちらの御宿<br />バスタオルやタオルは<br />大浴場には設置されてなく<br />お部屋のタオルを持っていかなくてはいけません<br /><br />しかも一人につき<br />バスタオル、タオル1枚ずつしか<br />お部屋にはありません<br /><br />ターンダウンでも取り替え無し<br />なので滞在中湿ったタオルを<br />ずーっと使わなくてはいけなくて<br />ガッカリです

    脱衣場

    こちらの御宿
    バスタオルやタオルは
    大浴場には設置されてなく
    お部屋のタオルを持っていかなくてはいけません

    しかも一人につき
    バスタオル、タオル1枚ずつしか
    お部屋にはありません

    ターンダウンでも取り替え無し
    なので滞在中湿ったタオルを
    ずーっと使わなくてはいけなくて
    ガッカリです

  • 今回宿泊した燈火亭<br />オープンテラスラウンジ「季」を<br />利用する事ができました

    今回宿泊した燈火亭
    オープンテラスラウンジ「季」を
    利用する事ができました

  • 暗証番号を入力するとドアが開きます

    暗証番号を入力するとドアが開きます

  • テラスにも出られます

    テラスにも出られます

  • PC、ドリンクコーナー<br />

    PC、ドリンクコーナー

  • ホットドリンクはたくさんあります<br />ただコールドドリンクは<br />ポットに入ったお水だけしかなく<br />暑い季節だったので<br />冷えたジュースや麦茶等があれば嬉しかったかも

    ホットドリンクはたくさんあります
    ただコールドドリンクは
    ポットに入ったお水だけしかなく
    暑い季節だったので
    冷えたジュースや麦茶等があれば嬉しかったかも

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP