アヴィニヨン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 祖父母と孫娘の3人旅で、ツアーに紛れています。<br />ポン・デュ・ガールの観光を済ませ、ここアヴィニヨンに到着しましたが、まだ午前中です。<br /> ここアヴィニヨンも世界遺産に登録された街、期待充分です。<br /><br /> 写真はローヌ川の対岸から、ノートルダム大聖堂と法王宮殿を望んだ処

仏蘭西紀行 7 アヴィニヨン編 (教皇宮殿とアヴィニヨン橋) 

7いいね!

2013/08/18 - 2013/08/27

224位(同エリア449件中)

0

21

愛吉

愛吉さん

 祖父母と孫娘の3人旅で、ツアーに紛れています。
ポン・デュ・ガールの観光を済ませ、ここアヴィニヨンに到着しましたが、まだ午前中です。
 ここアヴィニヨンも世界遺産に登録された街、期待充分です。

 写真はローヌ川の対岸から、ノートルダム大聖堂と法王宮殿を望んだ処

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
家族旅行
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  •  ローヌ川の対岸より、アヴィニヨン橋ことサン・べネセ橋を望みます。<br />歌で有名な橋です。<br />12世紀の完成当時は、向岸まで繋がっていましたが、17世紀の洪水で半分が流されてしまいました。<br />今は入場料を取る観光名所です。

     ローヌ川の対岸より、アヴィニヨン橋ことサン・べネセ橋を望みます。
    歌で有名な橋です。
    12世紀の完成当時は、向岸まで繋がっていましたが、17世紀の洪水で半分が流されてしまいました。
    今は入場料を取る観光名所です。

  • こちら側からも写してみましょう。

    こちら側からも写してみましょう。

  • アヴィニヨンの街は立派な城壁に囲まれ、その長さは4、300米に及びます。

    アヴィニヨンの街は立派な城壁に囲まれ、その長さは4、300米に及びます。

  • この城壁に囲まれた内側が旧市街になります。

    この城壁に囲まれた内側が旧市街になります。

  • それにしても美しい城壁です。

    それにしても美しい城壁です。

  • 城壁を超え、旧市内に入って来ました。

    城壁を超え、旧市内に入って来ました。

  • ここでも観光客用のプチトレインが走ります。

    ここでも観光客用のプチトレインが走ります。

  •  法王宮殿に到着しました。<br />入場を待つ人の列が続いています。

     法王宮殿に到着しました。
    入場を待つ人の列が続いています。

  •  入口を入った最初の部屋に法王宮殿のレプリカが有り、そこで宮殿の概略説明を聞きます。<br />この宮殿は、1334年から1352年に掛けて造られたヨーロッパ最大のゴシック宮殿で、壁の高さは50米、厚さは4米、広さは1万5千平方米あるそうです。<br /> 14世紀の約100年間、教皇はフランス王との確執から、ここから出れなかった為、当然法王庁もここに置かれ、法王を選ぶコンクラーベもここで行われました。<br />当然軍事施設をも兼ねます。

     入口を入った最初の部屋に法王宮殿のレプリカが有り、そこで宮殿の概略説明を聞きます。
    この宮殿は、1334年から1352年に掛けて造られたヨーロッパ最大のゴシック宮殿で、壁の高さは50米、厚さは4米、広さは1万5千平方米あるそうです。
     14世紀の約100年間、教皇はフランス王との確執から、ここから出れなかった為、当然法王庁もここに置かれ、法王を選ぶコンクラーベもここで行われました。
    当然軍事施設をも兼ねます。

  • 内装は、フランス革命時に全て略奪破壊され、がらんどうで所どころにこの様な展示物が有るだけです。

    内装は、フランス革命時に全て略奪破壊され、がらんどうで所どころにこの様な展示物が有るだけです。

  •  アヴィニヨン時代の1377年迄、7人のフランス人教皇が即位しましたが、全般に清貧・高潔な教皇は居ませんでした。<br />食器を全て黄金にしたり、薬としてエメラルドを粉にして飲んでた教皇も居たそうです。 評判は良くありません。

     アヴィニヨン時代の1377年迄、7人のフランス人教皇が即位しましたが、全般に清貧・高潔な教皇は居ませんでした。
    食器を全て黄金にしたり、薬としてエメラルドを粉にして飲んでた教皇も居たそうです。 評判は良くありません。

  •  大礼拝堂。<br />蜘蛛の展示物が有ります、六本木ヒルズの蜘蛛(色は赤ですが)と同じです。

     大礼拝堂。
    蜘蛛の展示物が有ります、六本木ヒルズの蜘蛛(色は赤ですが)と同じです。

  • 火あぶりの刑を表しているのでしょう。

    火あぶりの刑を表しているのでしょう。

  • 地下のギフトショップを通って裏口から外に出ます。

    地下のギフトショップを通って裏口から外に出ます。

  • 法王宮殿の裏口を出たところ、壁に囲まれた路地です。

    法王宮殿の裏口を出たところ、壁に囲まれた路地です。

  • この建物はなんでしょうか、面白い彫刻が付いています。

    この建物はなんでしょうか、面白い彫刻が付いています。

  • 表に戻って来ると、未だ入場待ちの行列が続きます。

    表に戻って来ると、未だ入場待ちの行列が続きます。

  • 隣に有るノートルダム大聖堂。

    隣に有るノートルダム大聖堂。

  •  頂上にあるマリア像。<br />38米の鐘楼の上に1859年に据えられました。

     頂上にあるマリア像。
    38米の鐘楼の上に1859年に据えられました。

  •  時計台の塔が見えます。洒落た塔です。<br />これから昼食を取り、そしてリヨンに向います。

     時計台の塔が見えます。洒落た塔です。
    これから昼食を取り、そしてリヨンに向います。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP