台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
台風15号も直撃は避けれらましたが、抜けるような晴天には会えませんでした。蒸しますが日本の暑さに比べると楽な感じでした。<br /><br />18時15分発の最も台北に滞在する時間が長いツアーですので、14時40分まで自由行動です。

台北第3日目

7いいね!

2013/08/29 - 2013/08/31

21860位(同エリア28304件中)

0

37

ウメさんさん

台風15号も直撃は避けれらましたが、抜けるような晴天には会えませんでした。蒸しますが日本の暑さに比べると楽な感じでした。

18時15分発の最も台北に滞在する時間が長いツアーですので、14時40分まで自由行動です。

同行者
家族旅行
交通手段
鉄道

PR

  • 最終日のチェックアウトは12時<br /><br />6時30分からの朝食後、忠孝敦化駅から歩いて5分、「百果園」へ<br />

    最終日のチェックアウトは12時

    6時30分からの朝食後、忠孝敦化駅から歩いて5分、「百果園」へ

  • お土産用の芒果ジャムを買いにきました。<br /><br />お土産用のミニジャムは左のカウンターの上にあります。1個180元が3個買うと400元になります。<br />芒果の他にもパイナップルやドラゴンフルーツなど様々なジャムがあります。<br />そして、JCBカードと優待ガイドを見せると10%引きになります。

    お土産用の芒果ジャムを買いにきました。

    お土産用のミニジャムは左のカウンターの上にあります。1個180元が3個買うと400元になります。
    芒果の他にもパイナップルやドラゴンフルーツなど様々なジャムがあります。
    そして、JCBカードと優待ガイドを見せると10%引きになります。

  • お土産のついでに、フルーツの盛り合わせ(180元)<br /><br />新鮮で甘く美味!

    お土産のついでに、フルーツの盛り合わせ(180元)

    新鮮で甘く美味!

  • 午前8時30分 雙連街の朝市<br /><br />西門や夜市と違い、若者の姿はほとんど見かけません。はっきり言うと老人達の市場です。

    午前8時30分 雙連街の朝市

    西門や夜市と違い、若者の姿はほとんど見かけません。はっきり言うと老人達の市場です。

  • 魚介類

    魚介類

  • 揚げ物<br /><br />「古早味」とは「昔風の」の意味です。

    揚げ物

    「古早味」とは「昔風の」の意味です。

  • 新鮮そうな果物<br /><br />城中市場の露店よりは品数も少ないですが、結構気軽に買っていきます。

    新鮮そうな果物

    城中市場の露店よりは品数も少ないですが、結構気軽に買っていきます。

  • もちろん 惣菜も売っています。

    もちろん 惣菜も売っています。

  • 肉は吊るして販売。<br />内臓なども店によっては吊して売っています。

    肉は吊るして販売。
    内臓なども店によっては吊して売っています。

  • 鶏<br />昨日の「三鶏味」がすぐ作れます。


    昨日の「三鶏味」がすぐ作れます。

  • 生の魚の横では、女性の下着が売られています。<br /><br />日本では絶対に考えられない配置ですが、売れるのでしょうか?

    生の魚の横では、女性の下着が売られています。

    日本では絶対に考えられない配置ですが、売れるのでしょうか?

  • 日本の朝市のように路上に品物を置いているだけの人も見かけます。

    日本の朝市のように路上に品物を置いているだけの人も見かけます。

  • ドラゴンフルーツを買う人

    ドラゴンフルーツを買う人

  • この蝦は新鮮で、ザルの外に何匹も飛び出していました。

    この蝦は新鮮で、ザルの外に何匹も飛び出していました。

  • 蛙の足も売っています。

    蛙の足も売っています。

  • バックも

    バックも

  • 傘も

    傘も

  • 朝市で最も活気があり混雑していた洋服を売る店<br /><br />おばさん達が目の色を変えて漁っています。

    朝市で最も活気があり混雑していた洋服を売る店

    おばさん達が目の色を変えて漁っています。

  • 廸化街<br /><br />漢方薬、茶、カラスミ、ドライフルーツ、干しエビ・・・乾物が中心の問屋<br />街<br /><br />9時前なので、多くの店が開けているところでした。<br />お客もあまり見かけません。<br /><br /><br /><br /><br />

    廸化街

    漢方薬、茶、カラスミ、ドライフルーツ、干しエビ・・・乾物が中心の問屋


    9時前なので、多くの店が開けているところでした。
    お客もあまり見かけません。




  • 店の中には、干し椎茸、干し貝柱など整然と並んでいます。<br />奥の冷蔵庫にはカラスミが・・・<br /><br />街中で買うよりも当然安く買えますが、基本は1斤(600g)かその半分です。

    店の中には、干し椎茸、干し貝柱など整然と並んでいます。
    奥の冷蔵庫にはカラスミが・・・

    街中で買うよりも当然安く買えますが、基本は1斤(600g)かその半分です。

  • こちらの金湘記さんで、ドライマンゴーを買いました。フィリッピン産 1斤(180元)台湾産 半斤(190元)<br />市内のコンビニやスーパーでは、150gで150元くらいですのですごく安いし味がわかってから買うことができます。<br /><br />フィリピン産も甘くて美味しいですが、台湾産は加えて濃厚な芒果の味覚を楽しめます。<br />もちろん、積極的に試食を勧めてくれます。

    こちらの金湘記さんで、ドライマンゴーを買いました。フィリッピン産 1斤(180元)台湾産 半斤(190元)
    市内のコンビニやスーパーでは、150gで150元くらいですのですごく安いし味がわかってから買うことができます。

    フィリピン産も甘くて美味しいですが、台湾産は加えて濃厚な芒果の味覚を楽しめます。
    もちろん、積極的に試食を勧めてくれます。

  • 長昇参薬行さんでは、干しエビの中 1斤(320元)、大 2斤(1斤380元)を購入。<br /><br />干した牡蠣も試食させてもらいましたが、食べ方がわからないので今回はパスをしました。

    長昇参薬行さんでは、干しエビの中 1斤(320元)、大 2斤(1斤380元)を購入。

    干した牡蠣も試食させてもらいましたが、食べ方がわからないので今回はパスをしました。

  • こちらの新亦勝さんでは、カラスミを3本<br /><br />大きさや厚さにより値段は様々ですが、1本600〜800元でした。

    こちらの新亦勝さんでは、カラスミを3本

    大きさや厚さにより値段は様々ですが、1本600〜800元でした。

  • 一旦ホテルをチェックアウトした後、永康街へ昼食を食べにきました。<br /><br />この「大來小館」は数年前の「魯肉飯」のコンクールで優勝したことがあります。<br />永康街のはずれの小さなお店ですが、地元のお客がひっきりなしに入ってきます。<br /><br />

    一旦ホテルをチェックアウトした後、永康街へ昼食を食べにきました。

    この「大來小館」は数年前の「魯肉飯」のコンクールで優勝したことがあります。
    永康街のはずれの小さなお店ですが、地元のお客がひっきりなしに入ってきます。

  • メニューを見て頼みますが、御主人だけは少し日本語がわかるので美味しいものを勧めてくれます。

    メニューを見て頼みますが、御主人だけは少し日本語がわかるので美味しいものを勧めてくれます。

  • 魯肉飯(小) 30元<br /><br />あまりに美味しいので、お代わりをしました。

    魯肉飯(小) 30元

    あまりに美味しいので、お代わりをしました。

  • 前回来たときに勧められて美味しかった茄子炒め(100元)。<br /><br />昼前なので出来立てでは無かったため、味は今一つ。

    前回来たときに勧められて美味しかった茄子炒め(100元)。

    昼前なので出来立てでは無かったため、味は今一つ。

  • 今回お勧めで隣の女性達も注文していた豚肉炒(250元)<br /><br />これらに蛤のスープを付けて合計510元<br /><br />大満足の最後の昼食でした。

    今回お勧めで隣の女性達も注文していた豚肉炒(250元)

    これらに蛤のスープを付けて合計510元

    大満足の最後の昼食でした。

  • まだ胃袋に余裕がありましたので、有名な「度小月」に行きます。<br /><br />小さなお店ですが、意外と待たずに入れました。

    まだ胃袋に余裕がありましたので、有名な「度小月」に行きます。

    小さなお店ですが、意外と待たずに入れました。

  • 担仔麺(50元)<br /><br />少し酸っぱい味、残念私の好みではなかった

    担仔麺(50元)

    少し酸っぱい味、残念私の好みではなかった

  • 一人100元以上注文しなければならないので<br /><br />店員さんおすすめの、蝦の揚げ物(150元)<br />外はカリカリしていて、蝦の味もしっかりと美味<br />

    一人100元以上注文しなければならないので

    店員さんおすすめの、蝦の揚げ物(150元)
    外はカリカリしていて、蝦の味もしっかりと美味

  • 永康街で、以前 Ice Monster があった場所には「思慕昔」がありますが混んでいるので雙連街の「冰讃」へ<br /><br />

    永康街で、以前 Ice Monster があった場所には「思慕昔」がありますが混んでいるので雙連街の「冰讃」へ

  • お兄さんが一人でかき氷を作り、その妹らしい女の子が運んでいます。<br /><br />お値段も永康街のお店より安い。

    お兄さんが一人でかき氷を作り、その妹らしい女の子が運んでいます。

    お値段も永康街のお店より安い。

  • 芒果雪花冰(90元)<br /><br />とっても美味しい。<br />どなたかが「『冰讃』を食べてから、マンゴーかき氷を比べるべきだ」と言っていたのがわかります。

    芒果雪花冰(90元)

    とっても美味しい。
    どなたかが「『冰讃』を食べてから、マンゴーかき氷を比べるべきだ」と言っていたのがわかります。

  • 台北の旅も終わり、入国手続きを待つだけです。

    台北の旅も終わり、入国手続きを待つだけです。

  • 最後に、松山空港で「春水楼」のタピオカミルクティーをいただきました。<br /><br />私達が入ったの後は、急に混んできてずいぶん待つ人が増えていました。<br /><br />美味しい、台北ありがとう。

    最後に、松山空港で「春水楼」のタピオカミルクティーをいただきました。

    私達が入ったの後は、急に混んできてずいぶん待つ人が増えていました。

    美味しい、台北ありがとう。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP