平泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の東北行きの一番のメインは、中尊寺の金堂です。<br /><br />宿泊地の仙台から中尊寺のある平泉までは100Km強、仙台でレンタカーを借りて、平泉をめぐることにします。<br /><br />借りる車は、やはり「のーとくん」です。<br /><br />新型のーとくん、やはりのーとくんですね、東北自動車道を快調に走ってくれて、平泉まで連れて行ってくれました。<br /><br />【写真は、中尊寺金色堂(を覆うお堂)です。】

岩手・平泉、中尊寺編

47いいね!

2013/08/29 - 2013/08/29

82位(同エリア876件中)

16

50

のーとくん

のーとくんさん

今回の東北行きの一番のメインは、中尊寺の金堂です。

宿泊地の仙台から中尊寺のある平泉までは100Km強、仙台でレンタカーを借りて、平泉をめぐることにします。

借りる車は、やはり「のーとくん」です。

新型のーとくん、やはりのーとくんですね、東北自動車道を快調に走ってくれて、平泉まで連れて行ってくれました。

【写真は、中尊寺金色堂(を覆うお堂)です。】

旅行の満足度
5.0
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルを出て、青葉通を日産レンタカー 仙台青葉通店に向かって歩きます。<br />振り返ると、JR仙台駅が正面にあります。

    ホテルを出て、青葉通を日産レンタカー 仙台青葉通店に向かって歩きます。
    振り返ると、JR仙台駅が正面にあります。

  • 日産レンタカーは、晩翠草堂のすぐ近く、青葉通からほんのちょっと入ったところにありあす。

    日産レンタカーは、晩翠草堂のすぐ近く、青葉通からほんのちょっと入ったところにありあす。

  • これが今回の「のーとくん}です。<br />東北自動車道、鶴巣PAで朝食がてらちょっと休憩します。

    これが今回の「のーとくん}です。
    東北自動車道、鶴巣PAで朝食がてらちょっと休憩します。

  • 中尊寺、上の方の駐車場に車を停めると、すぐ近くに中尊寺ハスが。<br />藤原氏四代、泰衡の首桶から発見されたハスの種を1998年に開花させることに成功しました。<br />この池で繁殖していますが、咲いているのはこの花だけでした。

    中尊寺、上の方の駐車場に車を停めると、すぐ近くに中尊寺ハスが。
    藤原氏四代、泰衡の首桶から発見されたハスの種を1998年に開花させることに成功しました。
    この池で繁殖していますが、咲いているのはこの花だけでした。

  • ちょっと坂を上っていくと、すぐ讃衡蔵(さんこうぞう)です。<br />ここで、金色堂を含む拝観券を購入します。<br />讃衡蔵(さんこうぞう)の中には、国宝金堂華鬘(こんどうけまん)、阿弥陀如来坐像や紺紙金銀字交書一切経・金字一切経など素晴らしい宝物類が展示されています。

    ちょっと坂を上っていくと、すぐ讃衡蔵(さんこうぞう)です。
    ここで、金色堂を含む拝観券を購入します。
    讃衡蔵(さんこうぞう)の中には、国宝金堂華鬘(こんどうけまん)、阿弥陀如来坐像や紺紙金銀字交書一切経・金字一切経など素晴らしい宝物類が展示されています。

  • いよいよ金色堂に行きます。<br />この辺りの雰囲気の素晴らしいこと、金色堂に入る前から、ぞくぞくしてきます。

    いよいよ金色堂に行きます。
    この辺りの雰囲気の素晴らしいこと、金色堂に入る前から、ぞくぞくしてきます。

  • 良い天気です。<br />青い空です。

    良い天気です。
    青い空です。

  • 金色堂を見るために、お堂に入ります。<br />入り口は、この先です。<br />金色堂、外側はその名のとおり、金尽くしですが、ちょっと単調。<br />しかし内部の装飾は、細かい細工で、素晴らしいものです。<br />実際の金色堂の中に入って、ちかくで細工を見てみたいものです。<br />

    金色堂を見るために、お堂に入ります。
    入り口は、この先です。
    金色堂、外側はその名のとおり、金尽くしですが、ちょっと単調。
    しかし内部の装飾は、細かい細工で、素晴らしいものです。
    実際の金色堂の中に入って、ちかくで細工を見てみたいものです。

  • 経蔵です。

    経蔵です。

  • 芭蕉翁句碑です。<br />「五月雨の降り残してや光堂」です。

    芭蕉翁句碑です。
    「五月雨の降り残してや光堂」です。

  • 天満宮です。

    天満宮です。

  • 芭蕉翁の銅像です。

    芭蕉翁の銅像です。

  • 旧覆堂(きゅうおおいどう)です。<br />金色堂を風雪から守るために室町時代に建てられたもので、1965年にここに移設されました。

    旧覆堂(きゅうおおいどう)です。
    金色堂を風雪から守るために室町時代に建てられたもので、1965年にここに移設されました。

  • 旧覆堂(きゅうおおいどう)の中です。<br />かつては、この屋根が金色堂を守っていたのですね。

    旧覆堂(きゅうおおいどう)の中です。
    かつては、この屋根が金色堂を守っていたのですね。

  • 釈迦堂です。

    釈迦堂です。

  • 白山神社と能舞台の方に行きます。

    白山神社と能舞台の方に行きます。

  • 木の根がすごい。

    木の根がすごい。

  • 能舞台が近くになってきました。

    能舞台が近くになってきました。

  • 能舞台の正面にまわります。

    能舞台の正面にまわります。

  • さらに回り込むと白山神社があります。

    さらに回り込むと白山神社があります。

  • 白山神社からの能舞台です。

    白山神社からの能舞台です。

  • かんざん亭でちょっと休憩します。

    かんざん亭でちょっと休憩します。

  • かんざん亭からの風景です。

    かんざん亭からの風景です。

  • かんざん亭で抹茶をいただきました。<br />抹茶の和菓子は、あけびです。

    かんざん亭で抹茶をいただきました。
    抹茶の和菓子は、あけびです。

  • 樹木のあいだから弁財天堂が見えます。

    樹木のあいだから弁財天堂が見えます。

  • 弁財天堂の弁天さまです。

    弁財天堂の弁天さまです。

  • 阿弥陀堂です。

    阿弥陀堂です。

  • 阿弥陀堂の、阿弥陀さまです。

    阿弥陀堂の、阿弥陀さまです。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 参道を下りていきます。

    参道を下りていきます。

  • 大日堂です。

    大日堂です。

  • 峯薬師堂です。

    峯薬師堂です。

  • 峯薬師堂の薬師三尊像です。

    峯薬師堂の薬師三尊像です。

  • 峯薬師堂は、目に良いため、こんな絵馬がたくさんぶらさがっています。

    峯薬師堂は、目に良いため、こんな絵馬がたくさんぶらさがっています。

  • 不動堂です。

    不動堂です。

  • 本堂の山門です。

    本堂の山門です。

  • 山門を通ると、きれいな松が。

    山門を通ると、きれいな松が。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • ご本尊は、お釈迦さまです。

    ご本尊は、お釈迦さまです。

  • 山門の瓦です。

    山門の瓦です。

  • 観音堂です。

    観音堂です。

  • 薬師堂です。<br />薬師三尊も十二神将も小さい立像です。<br />十二神将かわいいので、写真を撮りたかったのですが、堂内撮影禁止になっています。

    薬師堂です。
    薬師三尊も十二神将も小さい立像です。
    十二神将かわいいので、写真を撮りたかったのですが、堂内撮影禁止になっています。

  • 地蔵堂です。

    地蔵堂です。

  • 月見坂を下りていきます。

    月見坂を下りていきます。

  • 弁慶堂です。

    弁慶堂です。

  • さらに下りていきます。

    さらに下りていきます。

  • 八幡堂です。

    八幡堂です。

  • ついに月見坂の登り口まで下りてきました。<br />いやー、中尊寺、素晴らしいです。<br />下の駐車場に車を停めると、ここから登っていくことになります。

    ついに月見坂の登り口まで下りてきました。
    いやー、中尊寺、素晴らしいです。
    下の駐車場に車を停めると、ここから登っていくことになります。

  • 平泉農家茶屋で昼食にします。<br />下の駐車場のそばにあります。

    平泉農家茶屋で昼食にします。
    下の駐車場のそばにあります。

  • こがね餅三昧です。<br />おいしいお餅です。<br />これから、月見坂を登り、上の駐車場から車で高館義経堂(たかだちぎけいどう)、毛越寺(もうつうじ)そして達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)にいきます。<br /><br />(おしまい)

    こがね餅三昧です。
    おいしいお餅です。
    これから、月見坂を登り、上の駐車場から車で高館義経堂(たかだちぎけいどう)、毛越寺(もうつうじ)そして達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)にいきます。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2013/10/14 07:11:48
    根っこ
    のーとくんさん

    それにしてもあの根っこの凄いこと。まるで白骨ができてたかのように見えました。

     大将

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/10/14 15:57:27
    RE: 根っこ
    大将さん

    こんにちは。
    書き込みありがとうございます。

    はい、あまりすごいので、おもわず撮ってしまいました。

    のーとくんさん
  • 潮来メジロさん 2013/09/06 23:32:51
    中尊寺ハスでしたか・・・。ヾ(^o^)
    のーとくんさん、こんばんは! ヾ(^o^)
    毎度、訪問&投票ありがとうございました。

    > 中尊寺、上の方の駐車場に車を停めると、すぐ近くに中尊寺ハスが。
    > 藤原氏四代、泰衡の首桶から発見されたハスの種を1998年に開花させ
    > ることに成功しました。
    > この池で繁殖していますが、咲いているのはこの花だけでした。

    そうだったんですか・・・。私も以前訪れた時に見ているのですが、てっきり古代蓮だとばかり思っていました。
    中尊寺ハスというのですね。一つ賢く?なったかも・・・。
    ありがとうございました。(^_^;

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/07 17:23:24
    RE: 中尊寺ハスでしたか・・・。ヾ(^o^)
    潮来メジロさん

    こんにちは。

    いつもありがとうございます。

    > そうだったんですか・・・。私も以前訪れた時に見ているのですが、てっきり古代蓮だとばかり思っていました。
    > 中尊寺ハスというのですね。一つ賢く?なったかも・・・。
    > ありがとうございました。(^_^;

    大賀一郎博士が昭和25年の金色堂の調査で、四代泰衡の首桶から蓮の種を発見し、調査の結果古代蓮だということが分かり、800年の時を経て、現代に蘇らせました。
    そのことにより、中尊寺ハスとか泰衡ハスとかいうのだそうです。
    奇跡のハスともいわれているそうでーす。
    (インターネットで調べた結果の、受け売りです。)

    のーとくん
  • ゆうこママさん 2013/09/02 20:08:00
    お堂
    それぞれの仏像にちゃんとお堂があって、大切にされているのですね。
    いつかゆっくり訪れたいです。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/04 06:41:41
    RE: お堂
    > それぞれの仏像にちゃんとお堂があって、大切にされているのですね。
    > いつかゆっくり訪れたいです。

    はい、ぜひ訪れてみてください。
    良いところです。

     のーとくん
  • ゆうこママさん 2013/09/02 20:05:13
    鐘楼
    こんばんは、昨夜に続いて拝見しています。
    この鐘楼、面白いですね。
    雪国仕様かしら?

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/04 06:14:34
    RE: 鐘楼
    > こんばんは、昨夜に続いて拝見しています。
    > この鐘楼、面白いですね。
    > 雪国仕様かしら?

    おもしろいでしょ。
    簡素ですが、趣がありました。
  • ゆうこママさん 2013/09/01 22:51:25
    木の根
    これは見事な木の根道ですね。

    京都の鞍馬寺にもすごい木の根道があったように記憶していますが・・・
    義経ゆかりの地には、木の根道が似合うように思います。

    荒々しく縦横に走り、けれど柔軟で繊細で、美しく生命力にあふれ・・・。
    何度見ても、すごい道ですね。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/04 06:12:14
    RE: 木の根
    > これは見事な木の根道ですね。
    >
    はい、すごいでしょ。

    > 京都の鞍馬寺にもすごい木の根道があったように記憶していますが・・・
    > 義経ゆかりの地には、木の根道が似合うように思います。
    >
    鞍馬寺もまだいっていないので、行かなければー。
    まえからずーっと、そう思っているのでが。
    義経、鞍馬の子天狗、というイメージですものね。

    > 荒々しく縦横に走り、けれど柔軟で繊細で、美しく生命力にあふれ・・・。
    > 何度見ても、すごい道ですね。

    すごい木の根でした。
  • ゆうこママさん 2013/09/01 22:46:18
    旧覆堂
    旧覆堂も雰囲気がありますね。
    何百年もの間、金色堂を守ってくれたのだと思うと、なんともいえない気持ちになります。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/04 05:18:47
    RE: 旧覆堂
    > 旧覆堂も雰囲気がありますね。

    そうなんです。
    旧旧覆堂も良かったです。

    > 何百年もの間、金色堂を守ってくれたのだと思うと、なんともいえない気持ちになります。

    はい、この中にあの金色堂が入っていたのを想像すると、とってもありがたい気持ちになります。
    金色堂を守っていくには、今のようなコンクリートで空調を入れるのが良いのでしょうが、こういった木造の覆堂に入っていた金色堂は、たまらなく素晴らしかったでしょうね。

     のーとくん
  • ゆうこママさん 2013/09/01 22:42:43
    いいな中尊寺
    こんばんは。
    いいな〜、中尊寺。
    私、仏像、仏像と言っているくせに、中尊寺に行ったことないんです。
    旅のパートナーは、「のーとくん」ときたら言うことなしですね。
    ゆっくり拝見させていただきます。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/03 07:28:40
    RE: いいな中尊寺
    ゆうこママさん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    > いいな〜、中尊寺。
    > 私、仏像、仏像と言っているくせに、中尊寺に行ったことないんです。

    初めて訪れる中尊寺、思い切って行って、良かったで〜す。

    > 旅のパートナーは、「のーとくん」ときたら言うことなしですね。

    はい、のーとくん、軽快に走ってくれました。
    知らない場所で、たよりになるパートナーでした。

     のーとくん
  • 鴨川の夕立!さん 2013/09/01 18:49:13
    中尊寺
    のーとくん様

    中尊寺はいいですね!
    いつかは訪問したい寺院です。

       鴨川の夕立!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/09/03 07:20:08
    RE: 中尊寺
    鴨川の夕立!さん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    中尊寺、良かったです。
    満足しました。

    機会をみつけて、是非訪問してみてください。

    のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP