サンモリッツ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
8月12日(月)4日目<br /><br /> 今日も良い天気で、コルバチへの中間駅ムルテールからスーレイユ峠~ポントレジーナへのハイキングです。<br />家内は体調もいまいちで、まだこの先旅行が続くので休養する事にしました。家内は洗濯&サンモリッツの散策をしたそうです。<br /><br /> 今年はこれまでで一番遅いスイス旅行で、花も終わっているのではと思っていましたが、ムルテールからスーレイユ峠にかけては高山植物のお花畑が続きました。<br /><br />ムルテ-ル発9時25分~スーレイユ峠10時20分~ロゼッチグレチャー12時50分昼食13時45分~ポントレジーナ着15時20分

2013 サンモリッツ・ルガーノ 旅行記 ③ムルテール~ポントレジーナハイキング

20いいね!

2013/08/09 - 2013/08/19

98位(同エリア545件中)

0

44

nasuno

nasunoさん

8月12日(月)4日目

 今日も良い天気で、コルバチへの中間駅ムルテールからスーレイユ峠~ポントレジーナへのハイキングです。
家内は体調もいまいちで、まだこの先旅行が続くので休養する事にしました。家内は洗濯&サンモリッツの散策をしたそうです。

 今年はこれまでで一番遅いスイス旅行で、花も終わっているのではと思っていましたが、ムルテールからスーレイユ峠にかけては高山植物のお花畑が続きました。

ムルテ-ル発9時25分~スーレイユ峠10時20分~ロゼッチグレチャー12時50分昼食13時45分~ポントレジーナ着15時20分

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今朝は家内と朝の散歩に<br />昨日と同じ場所から 6時32分

    今朝は家内と朝の散歩に
    昨日と同じ場所から 6時32分

  • 散歩の途中、駅近くにて 6時45分<br />

    散歩の途中、駅近くにて 6時45分

  • スクール広場を7時50分発(Line6)のバスでスーレイユへ 8時09分着<br />スーレイユ 8時25分発(始発)ロープウェイでムルテールへ 8時34分着<br />乗客は7〜8人と空いていました。<br />シルバプラーナ方面<br />

    スクール広場を7時50分発(Line6)のバスでスーレイユへ 8時09分着
    スーレイユ 8時25分発(始発)ロープウェイでムルテールへ 8時34分着
    乗客は7〜8人と空いていました。
    シルバプラーナ方面

  • ムルテールでロープウェイを乗換コルバチへ 8時38分〜8時48分<br />ここも始発で、乗客は私と外人のカップルの3人です。

    ムルテールでロープウェイを乗換コルバチへ 8時38分〜8時48分
    ここも始発で、乗客は私と外人のカップルの3人です。

  • 展望台よピッツ・ムルテル3433m<br />展望台も私一人で、エンガディンの景色を楽しみました。

    展望台よピッツ・ムルテル3433m
    展望台も私一人で、エンガディンの景色を楽しみました。

  • 明日行く、マローヤ方面

    明日行く、マローヤ方面

  • サンモリッツ方面

    サンモリッツ方面

  • 左:ピッツ・ベルニナ(4,049m)、右:ピッツ・ロゼッチ(3,937m)<br /><br />コルバチの売店に日本人女性が勤めていました。(スイスに来て7年目?と)<br />チョコレートをいただいたので、お礼に成田で買った梅干しをあげ喜ばれました。

    左:ピッツ・ベルニナ(4,049m)、右:ピッツ・ロゼッチ(3,937m)

    コルバチの売店に日本人女性が勤めていました。(スイスに来て7年目?と)
    チョコレートをいただいたので、お礼に成田で買った梅干しをあげ喜ばれました。

  • ムルテールに下がり、スーレイユ峠に向けてハイキング開始  9時25分<br />(標識では1時間)

    ムルテールに下がり、スーレイユ峠に向けてハイキング開始  9時25分
    (標識では1時間)

  • 広い道です。<br />中央に見える建物がスーレイユ峠です。<br />

    広い道です。
    中央に見える建物がスーレイユ峠です。

  • 峠までお花畑が続きました。<br />アデノスティレス・アリアリアエ(キク科)<br />

    峠までお花畑が続きました。
    アデノスティレス・アリアリアエ(キク科)

  • こんなに赤い色は初めてです。丁度岩の上に咲いていました。<br />ラヌンクルス・グラキアリス(キンポウゲ科)? グラキアリス=氷河

    こんなに赤い色は初めてです。丁度岩の上に咲いていました。
    ラヌンクルス・グラキアリス(キンポウゲ科)? グラキアリス=氷河

  • これもラヌンクルス・グラキアリス?

    これもラヌンクルス・グラキアリス?

  • シレネ・アカウリス(ナデシコ科)

    シレネ・アカウリス(ナデシコ科)

  • ウサギギクはいっぱい咲いています。<br />ドロニクム・グランディフロルム(キク科)

    ウサギギクはいっぱい咲いています。
    ドロニクム・グランディフロルム(キク科)

  • ラヌンクルス・グラキアリス?の大株

    ラヌンクルス・グラキアリス?の大株

  • チングルマの花が終わった後?<br />昨年もアレッチ氷河で。<br />

    チングルマの花が終わった後?
    昨年もアレッチ氷河で。

  • ゲウム・モンタヌム(バラ科)<br />花が終わると前の写真のように穂が

    ゲウム・モンタヌム(バラ科)
    花が終わると前の写真のように穂が

  • エンチアン

    エンチアン

  • 今年も出会えたアンドロサケ・アルピナ(サクラソウ科) 5年ぶりです。<br />まだ朝露に濡れています。登山道の少し上に咲いていました。<br />

    今年も出会えたアンドロサケ・アルピナ(サクラソウ科) 5年ぶりです。
    まだ朝露に濡れています。登山道の少し上に咲いていました。

  • リナリア・アルピナ(ゴマノハグサ科)

    リナリア・アルピナ(ゴマノハグサ科)

  • コルバチのロープウェイが上に、 10時00分 

    コルバチのロープウェイが上に、 10時00分 

  • プリムラ・ラティフォリア?(サクラソウ科)

    プリムラ・ラティフォリア?(サクラソウ科)

  • ラヌンクルス・アルペストリス(キンポゲ科)

    ラヌンクルス・アルペストリス(キンポゲ科)

  • スーレイユ峠に到着 10時20分<br />ベルニナ山群が目の前に広がります。 

    スーレイユ峠に到着 10時20分
    ベルニナ山群が目の前に広がります。 

  • 小屋の前に犬が。<br />

    小屋の前に犬が。

  • ただただ良い景色です。<br />岩の上で小休止。先ほどいただいたチョコレートを食べる。

    ただただ良い景色です。
    岩の上で小休止。先ほどいただいたチョコレートを食べる。

  • 池の周りにはワタスゲが。

    池の周りにはワタスゲが。

  • チェルヴァ氷河が良く見えます。

    チェルヴァ氷河が良く見えます。

  • ヒエラキウム・ビロスム(キク科)<br />*ミヤマコウゾリナ

    ヒエラキウム・ビロスム(キク科)
    *ミヤマコウゾリナ

  • コアーズ小屋への分岐点で小休止 11時25分<br /><br />私以外のハイカーは、小屋に向け橋を渡って行きました。<br />峠のヒュッテの前にいた犬も。<br />

    コアーズ小屋への分岐点で小休止 11時25分

    私以外のハイカーは、小屋に向け橋を渡って行きました。
    峠のヒュッテの前にいた犬も。

  • ロゼッチ谷が近づきました。 11時30分 <br />ポントレジーナの町が遠くに見えます。

    ロゼッチ谷が近づきました。 11時30分 
    ポントレジーナの町が遠くに見えます。

  • エウフラシア・アルピナ(ゴマノハグサ科)<br />米粒くらいの小さな花です。<br />

    エウフラシア・アルピナ(ゴマノハグサ科)
    米粒くらいの小さな花です。

  • トリカブトの群落です。

    トリカブトの群落です。

  • ロゼッチ谷の登山道分岐に到着。 12時25分 小休止<br />右奥にロゼッチ氷河が。

    ロゼッチ谷の登山道分岐に到着。 12時25分 小休止
    右奥にロゼッチ氷河が。

  • レストラン「ロゼッチグレッチャー」に到着。 12時50分 ビール&昼食<br /> <br />近くでは水着で日光浴をしている女性も。

    レストラン「ロゼッチグレッチャー」に到着。 12時50分 ビール&昼食
     
    近くでは水着で日光浴をしている女性も。

  • 馬車の休憩場所<br />ポントレジーナに向け出発 13時45分

    馬車の休憩場所
    ポントレジーナに向け出発 13時45分

  •  後から馬車が来ました。女性の御車です。<br />家内と来れば馬車に乗る予定でしたが・・・・ポントレジーナまで右岸の登山道を歩く。<br /> 少しアップダウンがあり、左岸の道路を下に見ながら歩く。道路を歩く方が楽だったかも?。

     後から馬車が来ました。女性の御車です。
    家内と来れば馬車に乗る予定でしたが・・・・ポントレジーナまで右岸の登山道を歩く。
     少しアップダウンがあり、左岸の道路を下に見ながら歩く。道路を歩く方が楽だったかも?。

  • ポントレジーナ駅に到着です。 15時20分 <br />少し疲れました。キヨスクでジュース、アイスクリームを買う。<br />バスで帰る予定が電車が来たので乗る。日本人の団体さんも多く満席に近い状況でした。

    ポントレジーナ駅に到着です。 15時20分 
    少し疲れました。キヨスクでジュース、アイスクリームを買う。
    バスで帰る予定が電車が来たので乗る。日本人の団体さんも多く満席に近い状況でした。

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スイスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スイス最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スイスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP