ロンドン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
平成25年8月19日から26日までイギリス旅行行きました。一生に一回かもしれませんが。一人旅ですがツアーですので90%スケジュールはお任せです。よくある市内観光後、三越(9月6日かな、閉館です、建物閉鎖です)、ロンドンブリッジ行って。。。自由行動はカッパと共に思い出を作りました。

土砂降りのロンドン イギリス旅行 英国は優しかった

13いいね!

2013/08/23 - 2013/08/25

3563位(同エリア9860件中)

0

10

yuzutosumomo

yuzutosumomoさん

平成25年8月19日から26日までイギリス旅行行きました。一生に一回かもしれませんが。一人旅ですがツアーですので90%スケジュールはお任せです。よくある市内観光後、三越(9月6日かな、閉館です、建物閉鎖です)、ロンドンブリッジ行って。。。自由行動はカッパと共に思い出を作りました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
観光バス 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
日本旅行

PR

  • 夕方ブレナム宮殿からロンドン入り、夕食後、かな。人が多くてソーホーの中華料理屋さんでにいはおとかしぇしぇとか言われてからホテルへ。人が多くて少し恐くなりました。

    夕方ブレナム宮殿からロンドン入り、夕食後、かな。人が多くてソーホーの中華料理屋さんでにいはおとかしぇしぇとか言われてからホテルへ。人が多くて少し恐くなりました。

  • 翌朝から雨、どしゃぶりでロンドンでもクレージーだそうです。雨の御堂筋、なんて気分にもなりそうです。wこれでは余り写真にもなりません。

    翌朝から雨、どしゃぶりでロンドンでもクレージーだそうです。雨の御堂筋、なんて気分にもなりそうです。wこれでは余り写真にもなりません。

  • 下は傘、でもビクトリア女王、負けてません。美しく輝いています。

    下は傘、でもビクトリア女王、負けてません。美しく輝いています。

  • 増水してそうですね。お水が茶色なのは川底の土の色で、汚いわけではありません。で、生態系は良いのでいろいろ生物が見つかっているそうです。名誉の為に。で、ロンドン塔からテートモダンで本では90分だそうですが、うろうろして、最終、えっと。ロンドン塔、ヘイミュージアム、ボロ―(バラ とも言うようです)マーケット、そこの教会、から最終ウオータールー駅まで歩きました。これで3時前から6時過ぎまで。ほかの方の余り行ってない部分ならば、そう、jubilee line のウオータールー駅はエスカレーターの降り口に大きなライオンさんがいます。最後の方とかは疲れて写真撮ってません。

    増水してそうですね。お水が茶色なのは川底の土の色で、汚いわけではありません。で、生態系は良いのでいろいろ生物が見つかっているそうです。名誉の為に。で、ロンドン塔からテートモダンで本では90分だそうですが、うろうろして、最終、えっと。ロンドン塔、ヘイミュージアム、ボロ―(バラ とも言うようです)マーケット、そこの教会、から最終ウオータールー駅まで歩きました。これで3時前から6時過ぎまで。ほかの方の余り行ってない部分ならば、そう、jubilee line のウオータールー駅はエスカレーターの降り口に大きなライオンさんがいます。最後の方とかは疲れて写真撮ってません。

  • テートモダンのエスカレーター地階から2階へ行きます。遠足のような子供たちもたくさんいて、ask me という方たちが質問も受けておられました。非常に礼儀正しくいらして背筋が延びました。

    テートモダンのエスカレーター地階から2階へ行きます。遠足のような子供たちもたくさんいて、ask me という方たちが質問も受けておられました。非常に礼儀正しくいらして背筋が延びました。

  • テートモダンの無料の企画展、ただ、無料は気が引けてmap と買って回りました。土砂降りなので入っても良いか尋ねたら大丈夫とのことでした。カッパとかのままで行きました。途中で乾いてきましたね。5階のカフェで一休みの手もありましたが、なんとなくそのままで出てしまったのは一人だと心細かったから。少し悔しいかも。<br />これは poetry and dream という企画展の中のたぶんオーストラリアの写真。

    テートモダンの無料の企画展、ただ、無料は気が引けてmap と買って回りました。土砂降りなので入っても良いか尋ねたら大丈夫とのことでした。カッパとかのままで行きました。途中で乾いてきましたね。5階のカフェで一休みの手もありましたが、なんとなくそのままで出てしまったのは一人だと心細かったから。少し悔しいかも。
    これは poetry and dream という企画展の中のたぶんオーストラリアの写真。

  • 外はこんなのです。どうしよ、タクシー乗ろうかなと思って思い止まってしまいました。記念に乗れば良かった。写真にもなりませんね。

    外はこんなのです。どうしよ、タクシー乗ろうかなと思って思い止まってしまいました。記念に乗れば良かった。写真にもなりませんね。

  • ずぶ濡れでも歩く人、ごむがっぱかなという緑のカッパの人などもいました。場所によっては膝くらいまで冠水していて迂回もしました。途中にはカフェがいくつもあります。地図も5分位ごとにあり、どこを歩いているのかわかります。でもテートモダンの時は目の前過ぎてよくわからず、そこに入り口が見えている所で尋ねてしまいました。次は15分、また次は15分って歩いてしまいました。ww

    ずぶ濡れでも歩く人、ごむがっぱかなという緑のカッパの人などもいました。場所によっては膝くらいまで冠水していて迂回もしました。途中にはカフェがいくつもあります。地図も5分位ごとにあり、どこを歩いているのかわかります。でもテートモダンの時は目の前過ぎてよくわからず、そこに入り口が見えている所で尋ねてしまいました。次は15分、また次は15分って歩いてしまいました。ww

  • 橋の下の古書マーケットもたぶんだいぶ縮小してると思います。たな一つくらいで少しでこんなのいつもなら、しょぼいと思ってしまうでしょう。が、こんな雨でよくも開いていたものです。

    橋の下の古書マーケットもたぶんだいぶ縮小してると思います。たな一つくらいで少しでこんなのいつもなら、しょぼいと思ってしまうでしょう。が、こんな雨でよくも開いていたものです。

  • これはhay museum のところのカフェやお店のアーケード、こういうのが要所要所にあるので歩くのは楽です。パフォーマンスしてました。晴れてたら向こう岸にはまた大聖堂とかもあり、歩くのが好きな人、川岸を楽しみたい人には、半日以上のんびり楽しめます。ボロ―(バラ、かな)マーケットは人が多くて入らずに迂回しました。大きな大きな天井がそこにもあり、ウワンウワン人の声や音が響いていました。すごかったです。結局サウスバンクセンターで、目的のpoetry library に入り、(7時か8時まで開いてる)ので、満足しました。規模は大きくないですね、library 町の図書館な大きさです。静かに本を読んでいる人達がいました。アフリカ系の人に、日本人のおばちゃんで、ここは英語だと心配されました。下のfoylesで記念に本とCDを買いました。そういうのが良いなあと思いました。みなさん親切でした。普通の街歩きです。

    これはhay museum のところのカフェやお店のアーケード、こういうのが要所要所にあるので歩くのは楽です。パフォーマンスしてました。晴れてたら向こう岸にはまた大聖堂とかもあり、歩くのが好きな人、川岸を楽しみたい人には、半日以上のんびり楽しめます。ボロ―(バラ、かな)マーケットは人が多くて入らずに迂回しました。大きな大きな天井がそこにもあり、ウワンウワン人の声や音が響いていました。すごかったです。結局サウスバンクセンターで、目的のpoetry library に入り、(7時か8時まで開いてる)ので、満足しました。規模は大きくないですね、library 町の図書館な大きさです。静かに本を読んでいる人達がいました。アフリカ系の人に、日本人のおばちゃんで、ここは英語だと心配されました。下のfoylesで記念に本とCDを買いました。そういうのが良いなあと思いました。みなさん親切でした。普通の街歩きです。

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP