羅臼(らうす)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の記録(5)・・・北海道横断・阿寒湖・摩周湖・知床<br /><br />2003年8月26日 火曜日 羽田空港を14:00出発  - 女満別空港から -★阿寒湖 を経て ★川湯温泉へ向かい 夕刻初日の宿泊地の川湯ホテルプラザへ到着 北海道横断の初体験紀行はこうやって始まりました<br />初日のバスの走行距離:131Km<br /><br /> 8月27日 水曜日 <br /> ホテル から ★摩周湖 - ★開陽台 - ★野付半島・トドワラ -標津 ★知床峠 ★知床遊覧船(硫黄山コ-ス・90分) ★知床五湖(ニ湖まで散策) ★オシンコシンの滝(下車観光)<br /><br /> ホテル到着後8時半から野取湖畔へ9時から夜空鑑賞も雲多く雲の切れ目からちらりと火星。 8月27日は火星がもっとも地球に接近する日だったのですが・・・。<br />2日目のバスの走行距離:371Km  網走湖畔 宿泊:ホテルビューパーク悠遊亭<br /><br />詳しくは 次のURLで <br />http://kj2k3.at.webry.info/200710/article_8.html<br />

「北海道横断」旅の記録(1)阿寒湖・摩周湖・知床

26いいね!

2003/08/26 - 2003/08/29

105位(同エリア336件中)

0

43

Donky

Donkyさん

旅の記録(5)・・・北海道横断・阿寒湖・摩周湖・知床

2003年8月26日 火曜日 羽田空港を14:00出発  - 女満別空港から -★阿寒湖 を経て ★川湯温泉へ向かい 夕刻初日の宿泊地の川湯ホテルプラザへ到着 北海道横断の初体験紀行はこうやって始まりました
初日のバスの走行距離:131Km

 8月27日 水曜日 
 ホテル から ★摩周湖 - ★開陽台 - ★野付半島・トドワラ -標津 ★知床峠 ★知床遊覧船(硫黄山コ-ス・90分) ★知床五湖(ニ湖まで散策) ★オシンコシンの滝(下車観光)

 ホテル到着後8時半から野取湖畔へ9時から夜空鑑賞も雲多く雲の切れ目からちらりと火星。 8月27日は火星がもっとも地球に接近する日だったのですが・・・。
2日目のバスの走行距離:371Km  網走湖畔 宿泊:ホテルビューパーク悠遊亭

詳しくは 次のURLで 
http://kj2k3.at.webry.info/200710/article_8.html

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 女満別空港<br /><br />3泊4日の 総行程1000Kmを超える 北海道横断の旅はこの空港から始まりました。 女満別:JALマイレージ 610マイル

    女満別空港

    3泊4日の 総行程1000Kmを超える 北海道横断の旅はこの空港から始まりました。 女満別:JALマイレージ 610マイル

  • ここが あの毬藻の阿寒湖<br />阿寒湖(あかんこ)は北海道東部、釧路市(旧阿寒郡阿寒町)にある湖である。全域が阿寒国立公園に含まれ、道東を代表する観光地となっている。北海道で5番目に大きい淡水湖。<br />

    ここが あの毬藻の阿寒湖
    阿寒湖(あかんこ)は北海道東部、釧路市(旧阿寒郡阿寒町)にある湖である。全域が阿寒国立公園に含まれ、道東を代表する観光地となっている。北海道で5番目に大きい淡水湖。

  • 阿寒湖<br />特別天然記念物のマリモや、ベニザケの湖沼残留型(陸封型)であるヒメマスが生息する。冬は全面結氷し、ワカサギ釣り、スケート、スノーモービルなどのウィンタースポーツが盛んで、阿寒湖氷上フェスティバル・冬華火などのイベントも開催される。

    阿寒湖
    特別天然記念物のマリモや、ベニザケの湖沼残留型(陸封型)であるヒメマスが生息する。冬は全面結氷し、ワカサギ釣り、スケート、スノーモービルなどのウィンタースポーツが盛んで、阿寒湖氷上フェスティバル・冬華火などのイベントも開催される。

  • 阿寒湖周辺のおみやげ屋さん<br /><br />周囲はエゾマツ・トドマツなどの亜高山帯針葉樹林、および広葉樹を交えた針広混交林の深い森に覆われている。<br />2005年11月、ラムサール条約登録湿地となった。<br />

    阿寒湖周辺のおみやげ屋さん

    周囲はエゾマツ・トドマツなどの亜高山帯針葉樹林、および広葉樹を交えた針広混交林の深い森に覆われている。
    2005年11月、ラムサール条約登録湿地となった。

  • オホーツク海へ沈む夕陽 これはちょっと感動ものでしたね

    イチオシ

    オホーツク海へ沈む夕陽 これはちょっと感動ものでしたね

  • 知床峠にて 知床峠は未開通路線を除けば北海道内の国道で唯一冬季閉鎖される区間であり、積雪状況にもよるが例年11月7日15:00から4月末にかけて通行止めとなる。観光上重要なルートであるため、春に除雪が完了して開通する日には例年ニュースで報道される。

    知床峠にて 知床峠は未開通路線を除けば北海道内の国道で唯一冬季閉鎖される区間であり、積雪状況にもよるが例年11月7日15:00から4月末にかけて通行止めとなる。観光上重要なルートであるため、春に除雪が完了して開通する日には例年ニュースで報道される。

  • 知床峠(しれとことうげ)は北海道目梨郡羅臼町と斜里郡斜里町とを結ぶ国道334号(通称「知床横断道路」)の峠。標高738 m。<br /><br />知床峠の羅臼側標高650 mの地点は見返り峠と呼ばれている。

    知床峠(しれとことうげ)は北海道目梨郡羅臼町と斜里郡斜里町とを結ぶ国道334号(通称「知床横断道路」)の峠。標高738 m。

    知床峠の羅臼側標高650 mの地点は見返り峠と呼ばれている。

  • 知床峠にて これが羅臼岳 <br /><br />峠からは間近に聳える羅臼岳や国後島を望むことができ、知床八景の一つとされている。知床連山を越える峠であり、羅臼側と斜里側では天候ががらりと変わっていることが多い。

    イチオシ

    知床峠にて これが羅臼岳 

    峠からは間近に聳える羅臼岳や国後島を望むことができ、知床八景の一つとされている。知床連山を越える峠であり、羅臼側と斜里側では天候ががらりと変わっていることが多い。

  • 知床峠にて<br /><br />北海道の国道峠の中では最も急坂急カーブで構成される峠であるうえ、霧で視界が奪われることも多いため通行には注意を要する。

    知床峠にて

    北海道の国道峠の中では最も急坂急カーブで構成される峠であるうえ、霧で視界が奪われることも多いため通行には注意を要する。

  • 知床峠にて<br /><br />峠には広いパーキングエリアがあり、トイレや石碑が設置されている。

    知床峠にて

    峠には広いパーキングエリアがあり、トイレや石碑が設置されている。

  • 知床峠 駐車場からの風景<br /><br />売店は無い。盛夏の観光シーズンには観光バスも数多く訪れて大変な混雑をみせる。

    知床峠 駐車場からの風景

    売店は無い。盛夏の観光シーズンには観光バスも数多く訪れて大変な混雑をみせる。

  • 知床峠にて 眺望に優れた峠であり、しばしば道路脇に停まって景観を楽しむ観光客を見かける。ただしカーブの多い峠道である。

    知床峠にて 眺望に優れた峠であり、しばしば道路脇に停まって景観を楽しむ観光客を見かける。ただしカーブの多い峠道である。

  • 知床半島(しれとこはんとう)は北海道東部、斜里郡斜里町と目梨郡羅臼町にまたがり、オホーツク海に長く突き出た半島である。半島の南側は根室海峡に面し、その対岸に国後島が伸びている。名前の由来は、アイヌ語の「シレトク (sir etok)」で、地山の先、あるいは地山の突き出た所を意味する。原生的な豊かな自然を擁し、1964年に知床国立公園が設定され、2005年には世界遺産に登録された。

    知床半島(しれとこはんとう)は北海道東部、斜里郡斜里町と目梨郡羅臼町にまたがり、オホーツク海に長く突き出た半島である。半島の南側は根室海峡に面し、その対岸に国後島が伸びている。名前の由来は、アイヌ語の「シレトク (sir etok)」で、地山の先、あるいは地山の突き出た所を意味する。原生的な豊かな自然を擁し、1964年に知床国立公園が設定され、2005年には世界遺産に登録された。

  • 知床半島 さいはて市場<br /><br />先端に知床岬が位置する。半島中央部は知床火山層からなり、北から順に知床岳 (1,254m) 、知床硫黄山 (1,562m) 、羅臼岳 (1,660m) 、遠音別岳 (1,331m) 、海別岳 (1,419m) とつらなる。半島東側の羅臼町側には羅臼湖、半島西側の斜里町側には知床五湖、カムイワッカの滝、オシンコシンの滝がある。<br />

    知床半島 さいはて市場

    先端に知床岬が位置する。半島中央部は知床火山層からなり、北から順に知床岳 (1,254m) 、知床硫黄山 (1,562m) 、羅臼岳 (1,660m) 、遠音別岳 (1,331m) 、海別岳 (1,419m) とつらなる。半島東側の羅臼町側には羅臼湖、半島西側の斜里町側には知床五湖、カムイワッカの滝、オシンコシンの滝がある。

  • 火山地帯となっていることから、羅臼温泉、瀬石温泉(セセキ温泉)、岩尾別温泉など、自噴する温泉も多くあり、観光客も多く訪れる。特に、滝自体が天然の温泉になっているカムイワッカの滝は、野趣溢れる秘湯として、マスコミなどでも取り上げられるほどに有名である。また、半島の中央部の斜里町ウトロ地区には、知床観光の一大拠点となっているウトロ温泉がある。

    火山地帯となっていることから、羅臼温泉、瀬石温泉(セセキ温泉)、岩尾別温泉など、自噴する温泉も多くあり、観光客も多く訪れる。特に、滝自体が天然の温泉になっているカムイワッカの滝は、野趣溢れる秘湯として、マスコミなどでも取り上げられるほどに有名である。また、半島の中央部の斜里町ウトロ地区には、知床観光の一大拠点となっているウトロ温泉がある。

  • ♪♪知床の岬に浜茄子の咲くころ・・♪♪ この歌は森繁久弥さんが 知床ロケの後 撮影打ち上げの宴で 撮影に協力した知床の住民たちにお礼に作ったものだそうです。<br /><br />フェリー乗り場に直筆の歌詞が石碑となって 建立されていました。

    ♪♪知床の岬に浜茄子の咲くころ・・♪♪ この歌は森繁久弥さんが 知床ロケの後 撮影打ち上げの宴で 撮影に協力した知床の住民たちにお礼に作ったものだそうです。

    フェリー乗り場に直筆の歌詞が石碑となって 建立されていました。

  •  森繁さん本人が即興で作詞し宴の夜はラバウル小唄のメロディで歌ったそうです。

     森繁さん本人が即興で作詞し宴の夜はラバウル小唄のメロディで歌ったそうです。

  • 帰京し現在のメロディで NHKで紹介したところ まったく売れなかったのに 後に加藤登紀子さんが歌って 大ヒットし やがて本人もいろいろなところで 再び歌うこととなり 一躍知床半島が観光名所として 売れ始めたのだそうです。

    帰京し現在のメロディで NHKで紹介したところ まったく売れなかったのに 後に加藤登紀子さんが歌って 大ヒットし やがて本人もいろいろなところで 再び歌うこととなり 一躍知床半島が観光名所として 売れ始めたのだそうです。

  • 知床のかもめやウミネコは 遊覧船を追いかけてきて えびせんやパンくずなどを投げると 見事に空中でキャッチします。 

    知床のかもめやウミネコは 遊覧船を追いかけてきて えびせんやパンくずなどを投げると 見事に空中でキャッチします。 

  • デジカメでは3倍程度 ほぼ 1から2メートルの至近距離で接写に近いのですが  動きがす速く デジカメではシャッターチャンスは難しいものがありました。

    デジカメでは3倍程度 ほぼ 1から2メートルの至近距離で接写に近いのですが  動きがす速く デジカメではシャッターチャンスは難しいものがありました。

  • 知床五湖 一周3キロ ゆっくり歩いて90分

    知床五湖 一周3キロ ゆっくり歩いて90分

  • 知床五湖の「一湖」 往復30分

    知床五湖の「一湖」 往復30分

  • 知床五湖の「二湖」ここまで往復40分<br /><br />熊が出るので この日はここまで

    知床五湖の「二湖」ここまで往復40分

    熊が出るので この日はここまで

  • 知床五湖<br /><br />この水はどこからきているのか 説明書き<br />

    知床五湖

    この水はどこからきているのか 説明書き

  • 知床 オシンコシンの滝の前で<br />、北海道斜里郡斜里町のチャラッセナイ川の河口付近にある滝。<br />源流は、知床半島の中央部に位置する遠音別岳西側斜面。日本の滝百選にも選ばれた。名前の由来はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する「オ・シュンク・ウシ」から転じた。<br /><br />ちなみに滝がかかる川「チャラッセナイ」の由来は、同じくアイヌ語で「チャラチャラ流れ下る川」から。<br /><br />特徴:落差があることもさることながら、岩盤の節理面に大きく2つに広がって流れる滝を正面から間近で見ることができるロケーションは相乗効果を生み、訪れる者に感動を与える。<br />知床八景の一つに数えられ、国道334号沿いにあること、滝と駐車場の位置関係が近いことから、観光バスが立ち寄ることも多い。

    知床 オシンコシンの滝の前で
    、北海道斜里郡斜里町のチャラッセナイ川の河口付近にある滝。
    源流は、知床半島の中央部に位置する遠音別岳西側斜面。日本の滝百選にも選ばれた。名前の由来はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する「オ・シュンク・ウシ」から転じた。

    ちなみに滝がかかる川「チャラッセナイ」の由来は、同じくアイヌ語で「チャラチャラ流れ下る川」から。

    特徴:落差があることもさることながら、岩盤の節理面に大きく2つに広がって流れる滝を正面から間近で見ることができるロケーションは相乗効果を生み、訪れる者に感動を与える。
    知床八景の一つに数えられ、国道334号沿いにあること、滝と駐車場の位置関係が近いことから、観光バスが立ち寄ることも多い。

  • 開陽台からの眺望 標高271mの小高い丘で、周囲に視界を遮るものがないので地平線が丸く見え視界は330度と言われている。晴れた日には野付半島や国後島まで望める。付近には北海道遺産の一つである根釧台地の格子状防風林がある。また、1982年に発表された佐々木譲のツーリング小説「振り返れば地平線」に登場した事などから、1980年代以降は北海道ツーリングライダーの聖地としてライダーの間では広く知られる。天気が今ひとつで・・・。

    開陽台からの眺望 標高271mの小高い丘で、周囲に視界を遮るものがないので地平線が丸く見え視界は330度と言われている。晴れた日には野付半島や国後島まで望める。付近には北海道遺産の一つである根釧台地の格子状防風林がある。また、1982年に発表された佐々木譲のツーリング小説「振り返れば地平線」に登場した事などから、1980年代以降は北海道ツーリングライダーの聖地としてライダーの間では広く知られる。天気が今ひとつで・・・。

  • 開陽台(かいようだい)は、北海道標津郡中標津町にある丘であり、展望台がある名所となっている。旧展望台は「カメハウス」と呼ばれライダー達から愛されていた。1995年に新しくなった現在の展望台は2階建てで入場無料。1階には「ハイジーの家」という軽食・土産物の店が入っており、店主の通称「かあさん」はライダー達から愛されていたが、2006年10月末を以って閉店、2007年春からは「ハイジーの家」にも商品を提供していた町内のジェラートショップ「リスの森」が店を構えている。<br />

    開陽台(かいようだい)は、北海道標津郡中標津町にある丘であり、展望台がある名所となっている。旧展望台は「カメハウス」と呼ばれライダー達から愛されていた。1995年に新しくなった現在の展望台は2階建てで入場無料。1階には「ハイジーの家」という軽食・土産物の店が入っており、店主の通称「かあさん」はライダー達から愛されていたが、2006年10月末を以って閉店、2007年春からは「ハイジーの家」にも商品を提供していた町内のジェラートショップ「リスの森」が店を構えている。

  • 開陽台にて 夜間に見晴らしの良さから天体観測に訪れる者もいる。また、展望台の裏手には無料で使用できるキャンプ場があり、北海道を旅するツーリングライダーの憩いの場所となっている。開陽台での長期滞在を目的に毎年北海道へやって来るライダーもいる。

    開陽台にて 夜間に見晴らしの良さから天体観測に訪れる者もいる。また、展望台の裏手には無料で使用できるキャンプ場があり、北海道を旅するツーリングライダーの憩いの場所となっている。開陽台での長期滞在を目的に毎年北海道へやって来るライダーもいる。

  • あれが 国後島 ほんとに 目の前に略奪された島が見えて悔しいことといったら・・・。

    あれが 国後島 ほんとに 目の前に略奪された島が見えて悔しいことといったら・・・。

  • トドワラ地帯 野付半島にて<br /><br />野付半島(のつけはんとう)は、北海道標津郡標津町〜野付郡別海町にある細長い半島である。延長28kmにわたる砂嘴であり、規模としては日本最大である。

    トドワラ地帯 野付半島にて

    野付半島(のつけはんとう)は、北海道標津郡標津町〜野付郡別海町にある細長い半島である。延長28kmにわたる砂嘴であり、規模としては日本最大である。

  • トドワラ地帯 野付半島にて<br /><br />野付風蓮道立自然公園に属し、砂嘴によって囲まれた湾部は野付湾とよばれ干潟やアマモ場が分布している。そこには多様な底生生物(甲殻類や貝類など)が生息しており、またそれらを餌とするキアシシギやオオハクチョウ、コクガンなどの渡り鳥も数多く飛来し、その数は毎年2万羽以上にもなる。

    トドワラ地帯 野付半島にて

    野付風蓮道立自然公園に属し、砂嘴によって囲まれた湾部は野付湾とよばれ干潟やアマモ場が分布している。そこには多様な底生生物(甲殻類や貝類など)が生息しており、またそれらを餌とするキアシシギやオオハクチョウ、コクガンなどの渡り鳥も数多く飛来し、その数は毎年2万羽以上にもなる。

  • トドワラ地帯 野付半島にて<br /><br />2005年11月1日に国指定野付半島・野付湾鳥獣保護区(集団渡来地)に指定され(面積6,146ha、うち特別保護地区6,053ha)、同年11月8日にラムサール条約登録湿地に登録された。また、トドワラ(トドマツの立枯れ)やサンゴ草も分布する。

    トドワラ地帯 野付半島にて

    2005年11月1日に国指定野付半島・野付湾鳥獣保護区(集団渡来地)に指定され(面積6,146ha、うち特別保護地区6,053ha)、同年11月8日にラムサール条約登録湿地に登録された。また、トドワラ(トドマツの立枯れ)やサンゴ草も分布する。

  • トドワラ地帯 野付半島にて<br /><br />近年は、砂州からの砂の流出が激しく、また地球温暖化による海面上昇の影響により砂州が年々狭まり、道路近辺まで海面が押し寄せてきている。

    トドワラ地帯 野付半島にて

    近年は、砂州からの砂の流出が激しく、また地球温暖化による海面上昇の影響により砂州が年々狭まり、道路近辺まで海面が押し寄せてきている。

  • トドワラ地帯 野付半島にて<br /><br />最近は低気圧、地震、高潮等気象条件により立ち入り禁止になることも増えており、将来近いうちに砂州および道路が海水により切断され半島ではなく島となり、野付半島自体が消失することが危惧されている。

    トドワラ地帯 野付半島にて

    最近は低気圧、地震、高潮等気象条件により立ち入り禁止になることも増えており、将来近いうちに砂州および道路が海水により切断され半島ではなく島となり、野付半島自体が消失することが危惧されている。

  • 網走にて

    網走にて

  • 網走にて これが鮭児 一匹 2万円位。<br /><br /> このときのこれは19,800円<br />

    網走にて これが鮭児 一匹 2万円位。

     このときのこれは19,800円

  • 霧の摩周湖<br /> 摩周湖(ましゅうこ)は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。

    霧の摩周湖
     摩周湖(ましゅうこ)は、北海道川上郡弟子屈町にある湖。日本でもっとも、世界ではバイカル湖についで2番目に透明度の高い湖である。

  • 摩周湖は2001年には北海道遺産に選定された。<br /><br />突如 霧が晴れていく摩周湖 

    摩周湖は2001年には北海道遺産に選定された。

    突如 霧が晴れていく摩周湖 

  • 急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれている。

    急激に深くなっていることとその透明度から青以外の光の反射が少なく、よく晴れた日の湖面の色は「摩周ブルー」と呼ばれている。

  • 霧が晴れていく摩周湖中央にある島が突然顔を出して・・・。<br /><br />湖の中央に断崖の小島カムイシュ島がある。

    霧が晴れていく摩周湖中央にある島が突然顔を出して・・・。

    湖の中央に断崖の小島カムイシュ島がある。

  • 周囲は海抜600m前後の切り立ったカルデラ壁となっており、南東端に「カムイヌプリ(神の山)」(摩周岳・標高857m)がそびえている。 

    周囲は海抜600m前後の切り立ったカルデラ壁となっており、南東端に「カムイヌプリ(神の山)」(摩周岳・標高857m)がそびえている。 

  • 突如 霧が晴れていく摩周湖 北海道東部、阿寒国立公園内に位置する。日本の湖沼では20番目の面積規模を有する。約7000年前の巨大噴火によって生成された窪地に水がたまったカルデラ湖であり、アイヌ語では「キンタン・カムイ・トー(山の神の湖)」という。摩周という名の由来は「カムイシュ」(神老婆)や「マシ・ウン・トー」(カモメの湖)など諸説あるが不明(なお摩周湖にカモメは生息していない)。

    突如 霧が晴れていく摩周湖 北海道東部、阿寒国立公園内に位置する。日本の湖沼では20番目の面積規模を有する。約7000年前の巨大噴火によって生成された窪地に水がたまったカルデラ湖であり、アイヌ語では「キンタン・カムイ・トー(山の神の湖)」という。摩周という名の由来は「カムイシュ」(神老婆)や「マシ・ウン・トー」(カモメの湖)など諸説あるが不明(なお摩周湖にカモメは生息していない)。

  • 初日131キロ 二日目371キロ 明日は412キロ・・・・。<br /><br />4日で1000キロを超える北海道横断旅行です。<br /><br /><br />注)各写真のコメントのうち各地の詳細情報については 「 Wikipedia 」 などから転載・加筆したものです。  

    初日131キロ 二日目371キロ 明日は412キロ・・・・。

    4日で1000キロを超える北海道横断旅行です。


    注)各写真のコメントのうち各地の詳細情報については 「 Wikipedia 」 などから転載・加筆したものです。  

この旅行記のタグ

関連タグ

26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP